メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

大河ドラマ『西郷どん』 第46回、47回

2018-12-22 14:04:24 | ドラマ
大河ドラマ『西郷どん』


【ブログ内関連記事】
第1~5回
第6~10回
第11~15回
第16~20回
第21~25回
第26~30回
第31~35回
第36~40回
第41~45回


全部で50回かと思ったら、あと2回だった!驚 早いなあ


オープニング映像


第46回「西南戦争」

西郷は生徒1万3000人!とともに東京を目指す
寒い中、まだ歩いて行くの?
まだ熊本まで鉄道はなかったのか 戦争に行くのに鉄道もないか

大久保にも西郷が兵をあげたとしらせが届くが理由が分からない
三条と岩倉に西郷討伐の詔をもらうよう頼む


<明治10年2月18日 熊本城の手前「川尻」>

熊本城、城下が炎に包まれるのを見る

2日後 深夜 夜襲 急に銃で撃ってきた
犯人を捕らえると、国家に弓引く賊軍だと言われる
政府に尋問する名目は崩れ、戦わずして熊本を通ることが叶わなくなった

血気盛んな生徒らは西郷に問う
西郷:もはや進むべき道はただ1つ 道を阻むなら押し通る

これは暴徒化した生徒らの代弁では?

「西南戦争」に突入
福岡のほうから8000人の政府軍が高瀬に結集している



半次郎:ここはおいたちに任せてくれ と発つ

菊次郎は初陣に震える




【東京 内務省】

戦争の報告が来る 各地の不平士族たちが西郷のもとに駆けつけている
政府軍は刀を持ったこともない農兵(自分たちが先頭に立てば?

川路:ただちに警視庁抜刀隊を編成し戦地へ向かいます

まだ刀って侍の時代のまんま 西郷はこれを終わらせたかったか?
かつての仲間、兄弟同士が殺し合った

“雨は降る降る 人馬は濡れる 越すに越されぬ田原坂”







一進一退の十数日が過ぎる
政府軍の銃、大砲に押され、西郷軍は劣勢 田原坂も突破された


【東京 西郷従道邸】

従道:おいが早う兄さを止めなければ おいも兄さのもとで共に戦いたか
必死に止める妻:私は旦那さまにまで賊軍になってほしくなか

死体の弾を拾っているところを狙われる菊次郎をかばって叔父が撃たれる
ここで脚を負傷したのか

そこに西郷が来るが息子の前を静かに通り過ぎる
遺体がむしろに大勢寝かされているのを見て泣く


【鹿児島 磯御殿】

勅旨・柳原前光:西郷に降伏・恭順するよう働きかけてくれ

島津久光:
先に視察団を送ったのは政府のほうであったとか 視察ですか? 刺殺ですか?
答えられないのが答えですか 改心すべきは政府のほうでは?
わしは時世にとり残された芋侍だが、道理の通らぬことは断じてできもはん

西郷軍は北上を断念し「人吉」へと逃れる
菊次郎:ここでおいを父上の手で殺してくれ!
刀を取り上げ、背負う西郷


【京 木戸孝允】



死の病で「西郷くん、ええ加減にせんか!」と言って亡くなる


大山網良は西郷に加担したと東京に投獄された
大山:お前と直接話したいだけじゃ 友じゃったろうが!



大久保:
西郷は大罪人 西郷が生きているかぎり日本はおさまらん
日本で最後の戦にする おいが政府じゃ

大山:ほいじゃ、おはんとも別れかの 先にいって、有馬と待っちょるで

一礼して去る大久保


西郷の家にも警官が来る
警官:皆さんを保護します すぐ同行願います
糸:敵の世話にはなりもはん



敬礼して去る警官

雪篷:政府軍を追い返すとは西郷家は恐ろしか
腰が抜ける糸

ヒサタケが武器を集めるために戻る
ヒ:ゴヘイが死んだ 立派な最後じゃった(琴の息子か
菊次郎も撃たれたと聞き、糸は連れてってくれと頼む


【延岡 野戦病院】



前線を離れ、治療を受けている菊次郎
右脚は切り取られている(治療でもなんでもない 野蛮な時代だ・・・

3万人いた西郷軍は3500人まで減る
西郷は戦を止めることは出来ても、戦うことには長けてなかったのでは?
延岡に近い「俵野」まで追い詰められる




【俵野 西郷軍本陣】

あ、わんこが入り口で出迎えてくれてる!

農民らが食べ物を分けに来る
農民:世直しに戦ってくれて有り難いことです

西郷:おはんらとはここでお別れじゃ と犬の綱を放すとすぐ走っていく
戦場で急に放されても、生きていける?




熊吉と菊次郎が戻る




西郷:
よう戦った だがここまでだ この時をもって解散する
行く所、行く所が戦場になる もう東京へは行けん 皆分かってるだろうが
生きたかもんは、降伏して生きろ 死にたい者は死にやんせ
みんな自分の欲するところに従ってくれ

夜、軍服を燃やす西郷

ヒサタカと糸が来て、菊次郎と再会して泣く

糸:そげな体でまだ戦う気ですか?
西郷:おはんはここに残れ
菊次郎:自分の欲するところに従えと言いました 父上といっしょに死にます

みんな死ぬと言い始めて「ならん!」と怒る西郷

西郷:
おはんらの頭には新しかことが詰まっちょる
投降し、生きて、これからの日本を作れ これは命令じゃ
菊次郎 母上らのこと頼んだぞ




西郷:
糸、菊次郎のこと頼んだぞ 西軍がそこまで迫ってる これが最後じゃ
おはんには苦労ばっかりかけてしもた

糸:
旦那さんが西郷隆盛でなかったらどんなによかったか
ただのお人だったら、どんなによかったか



【熊本県熊本市 熊本城 田原坂 三の坂】








1日に32万発もの銃弾が飛び交ったとも言われる
抜刀隊により17日間の戦いが終わる

延寿寺
野戦病院の1つ延寿寺には850人あまりの兵士が埋葬された






宮崎県延岡市
追い詰められた西郷はこの地で解散布告令を出す








西郷は菊次郎をこの地に残し、600人あまりの兵を連れ
「可愛岳(えのたけ)越え」を決行 故郷の鹿児島を目指す




「西郷どんの目線」



演じている鈴木亮平さんの率直な感想、俳優目線から見たドラマの良さが分かり、毎回楽しみに読んでいた

“鹿児島を発ってすぐ「賊軍」とみなされるという、
 一番痛い手を打ってくる所……さすがは一蔵どんです。

 中途半端な情けをかけず、のど元に刀を突きつけるような手段を講じるとは、
 さすが日本のトップにふさわしい男だと誇らしい気持ちがありました。

 ここまで来れば、西郷さんの目的はひとつです。共に立った彼らに、
 侍として最後まで生きさせてあげたいということ。
 納得するまで戦うことで、「最後の侍」として、日本のために使命をまっとうさせてあげたいと思いました。

 第46回の西郷さんにはおそらく主体性はないんです。
 演じながらふと、西郷さんはずっと彼らが言ってほしい言葉をかけているんじゃないかと思いました。”



第47回「敬天愛人」

<明治37年 京都>



西郷の書を壁に掲げる(いいシーンなのに政治屋のニュースがかぶった

「西郷先生はどんな思いでお亡くなりになったのでしょうか?」




菊次郎:
私もずっとそれを考えてきた
新しい時代が大きなうねりで押し寄せてきた時
どうしてもその波に乗り切れない人がいるもの


父は大きな体、熱い心で、ご維新から取り残された侍たちを
抱きしめ、飲み込み、連れ去りました


【明治10年8月17日 延岡】

別れに泣く菊次郎 糸は泣いていない
終焉の地、鹿児島に向かう西郷ら

西郷に従った者の言葉:
1日西郷に接すれば、1日の愛が生じ
3日接すれば、3日の愛が生じる
親愛の情は日々募り、もはや去ることは出来ない
ただただ生死をともにしたいのだ



野戦病院に警官が来る 信吾もようやく再会
西郷が見つかったとしらせが入る
信吾:おいたちも帰ろう 薩摩へ おいが送ります

道なき道を450kmも歩いた西郷軍
三田井、小林、霧島、、、ようやく14日目に桜島を見る




そこの土を掘る西郷 幼少時にカゴシマと書いた岩がまだある




半次郎:薩摩を奪い返したい
西郷:もうひと暴れしようかい

ここでは銃を撃つ西郷
西郷:ここはおいたちの庭じゃ たやすく負けるわけにはいかんぞ!




反撃もここまで 大砲には敵わない
陸、海の大軍に攻められて山に逃げる西郷軍


【東京 大久保邸】(平和な我が家だな

大久保:お前たちを東京へ呼んでよかった
マス:旦那さまは鹿児島へ行かなくていいのですか? 話して分からないはずがない

大久保:
日本の産業発展は、博覧会の成功にかかっておる おいはその役目を果たすのみ

糸と菊次郎らは実家に帰る
雪篷:立派な薩摩隼人じゃ(男のプライドって・・・

琴:戦を止めてくれ
シンゴ:ムリじゃ これはもう止められん

琴:兄さまで死んだら二度とこの家の敷居はまたがせない!

糸:
いけもはん 命乞いなどしては、西郷家の恥になります
覚悟はできてます シンゴさんも覚悟の上で政府軍になった
胸を張ってください きっと旦那さまもそうおおせられるに違いなか




城山にこもり20日あまり 生き残りは372人
アコーディオンを弾く新八
西郷:もっと賑やかなやつも聴きたかな
新八:お気に召したら ここに投げ銭を

この曲なんだっけ? やっぱり音楽はイイね
立ち上がり拍手する兵士とともに踊る西郷

大久保は書斎の引き出しに袋を見つける
中にはカゴシマと書かれたいつかの布


【本営】


(こんなに囲まれちゃって・・・

「今こそ総攻撃を仕掛けるべき」

山県:
ここにいる者で西郷さんの好意に預からなかった者がおるか
賊に成り下がったと思う者がおると? ことはそうたやすうない

川路:降伏を呼びかけましょう
山県:せめて名誉の死をということか?

大久保から電信 それが西郷に届き、皆に伝える

西郷:
総攻撃の命令を下した 明朝4時
ただし本日夕刻5時までに降伏すれば西郷の命は助ける

甘かとはおはんじゃ オレに情けをかけると自分の首を締める こげな情けは無用

半次郎:先生だけは生きてくれやんせ!
生徒:先生さえいれば、いつかまた誰かが立ち上がることができもす!

(それが西郷の考えに反するって分からないようじゃ、勉強しても意味がないな


【東京 上野】



大久保:
機械、美術、すべて日本が誇るもの 1万4000点
今のところ鹿児島だけ参加してません

外国人:鹿児島では戦争中だとか そんな時にこんなことしてていいのか?
大久保:もうすぐ日本から戦そのものが終わります


西郷:
ここは死なせてくれ
この国から戦をなくすためにおいは死ななきゃならん
そうすれば、士族は別の生き方を見つける
おいの死とともに新しい日本が生まれる

電文を破る西郷

鹿児島から大久保に電信が来る ショックだが演説をしてくれと言われる

大久保:
内国博覧会は私の長年の夢でした
ここにある品は我が国の殖産興業の力を示している
今後10年で西洋諸国と並ぶための品々です
侍によって作られてきた日本は今、大きく変わろうとしている

途中で壇上を降りる

もう死ぬつもりの兵士たち
「桜島を見ながら死ぬのは本懐じゃ!」

新八が外套を着替えないのは、想い人の写真が裏に貼ってあるから




夜 ナリアキラの短刀を出し、「やっせんぼ」と言われたことを思い出す
西郷:ようやく殿の言われた時代が来ますな




<明治10年9月24日4時>

旗を燃やす西郷ら 新八は外套と楽器も燃やす

西郷:おはんらが侍の最後を勤めるんじゃ チェストー! 気張れ~!

総攻撃が始まる
なんだか西郷は、ちゃんばらごっこでもしているように楽しそう
やっと死に場所が見えて、ラクになったのか
同じ戦争でも、先陣切ってる西郷 なかなかこんな政治屋はいないね




爆音は実家、島津のもとまで聞こえる

川路は半次郎を見つけて「おいが葬ってやる」と頭を撃ち抜く
なんて辛いシーンだ 戦争なんてもうウンザリ

新八は自ら命を絶つ
シンゴ:東京に戻ります

とうとう銃弾に撃たれる西郷 切腹じゃなかったっけ?

「おやっとさんでございもした」と庭で頭を下げる糸




あ、ツンらが帰ってきた! 偉いねえ




自宅に帰る大久保
「戦が終わった」 崩れおちて「吉之助さん!」と名を叫んで泣く
自分が殺したんじゃん 本当にこんなに情深かったか真相は不明だ


後の菊次郎:
父は天を敬い、人を愛しました 己の身を捨てても
だからこそ多くの人から愛されたんだと思います


相変わらず色男の慶喜のもとにも西郷の死のしらせが届く
慶喜:なんで逃げなかったんだ オレみたいに逃げればよかったんだ 牛男!




町人:
真っ赤な星こそ西郷さんに違いない
あの星に手を合わせるといいことが起きるんだって

勝:とうとう星になっちまったか 先に龍馬とよろしくやっててくれ

この頃、日本に近づいた火星を人々は「西郷星」と名づけて崇め、死を悼んだ

アイカナも星に向かって歌う




菊次郎と熊吉が実家に戻る
菊次郎は歩ける姿を見せる 杖なしで義足で歩く

糸:
父から最後にお預かりした言葉です

“おいが死んだことでおかしいと決して思わんでほしい
 これからの国づくりはおはんらに託されちょ”

西郷の子どもであることを恥じることはありません
旦那さんは星みたいに人に見上げられたりして喜ぶ方ではない
いつも低いところで弱い者に寄り添い、あちこち走り回っちょった
誰よりも心の厚く 太い男でした


<明治11年5月14日>

大久保は馬車に乗っているところを刺殺される
大久保:おいはまだ死ねんど やらねばいかんことがある
涙した死に顔は安らか

西郷が「大久保正助を忘れてきた」と言われたシーンでOPに戻る




一体、新しいニッポンて何だったのか?
外国と張り合って、殺し合い、侵略し、経済で負かすことか
自国の民が苦しむのを放っておくことか

戦場で撃たれた西郷は、のどかな青い空を見て
「もうここらでよか」と言って亡くなるところで「完」




西郷はこの洞窟から新八らとともに進撃
銃弾を受けて、自ら生涯を閉じた




その8ヵ月後、大久保は清水谷で命を落とす




墓は故郷の鹿児島ではなく、都内の青山霊園にある
公共事業に大きな私財を投じ、多くの借金が残ったという






青山霊園には熊吉の墓もある/驚
後に従道に仕えた熊吉は目黒区の西郷邸の庭を整備した(長生きしたんだねえ!








西郷山と言われるこの一帯は、従道が兄・隆盛を迎えるために用意した場所
あれ?聞いたことがある→「西郷山公園」


南洲神社の墓地には西南戦争で戦った2000人以上の仲間とともに
西郷も静かに眠っている(雪篷さんも長生きだねえ










そういえば、第1回はこの銅像が似ていないと糸が叫ぶシーンだったね


「西郷どんの目線」

“ここまで西郷さんとして生きてきましたが、不思議なことに死の恐怖は全くなく、すがすがしい思いでした。
 それは恐らく、「生」をまっとうしたからではないかと思います。
 僕が生ききった「西郷隆盛」の人生、ぜひ最後まで見届けていただきたいです。”








コメント

ドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』 (2018 全10話) 6~10話

2018-12-21 12:14:17 | ドラマ
ドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』
(2018 全10話) 6~10話

1~5話


6話 新婚生活スタート! 絶好調の2人に忍び寄る影…

<2014.9>

新居への引越し 小説の表紙をパネルに入れて飾る
立派なデスクはナからのプレゼント
貯金6000万て、いつ倍に?

リビングにデカいベッド
ナ:シにはいい小説を書いて欲しい それが最後の望みなんで

主婦に徹すると言うが料理は苦手なナ 味も分からなくなるのでは?
シ:まいっかの心が大事


クリニックにも2人で来ると、親しげに声をかけてくる井原の患者・松尾公平
病気が分かったら妻に逃げられた



ナの認知機能の結果は前よりずっと良くなった

ユ:
心身が安定していれば回復することもあります 個人差、環境要因もあります
進行を食い止めるには、なにより愛情ですから


マ:
認知機能テスト全然出来ませんでした
うちの保育所では15人子どもを預かってますが
この頃名前が分からなくなってしまう

保育士仲間はフォローしてくれるが、園長は親にバレるのを恐れて
事務の仕事に移そうとしてる 僕には保育の仕事しかないのに
生きる希望が必要でしょ?

泣いている子どもをあやすマツオ
シ:キラースマイルだね、あの人
ナ:シはエンジェルスマイルだね


インタビューで好きだと言ってから、アップルパイがたくさん届く
キムラらにあげる 週刊誌にシが写ってたってなぜ写メった?w




ナ:「脳みそとアップルパイ」の後、やっぱりシのほうに戻ってくる話を読みたい

シ:
あれは世に出した以上、僕のものじゃない だからあれは終わり
それに困難は描きやすいけど、幸せは描きにくい
今は書き下ろしでめいっぱい


「ゆるやかに悲劇に向かっているとしても
 この幸せを公にする必要はない
 自分のためだけにとっておこうと思っていた
 まだこの時は」


相変わらず見合い話をするめるチカコ もう興味がないユ
チ:子どもがいないと患者の気持ちは分からないわよ

旦那・誠一郎(開業医)に当たるチ
チ:お墓を守る人がいなくてもいいの? ウチのお墓は無縁仏になっちゃう
誠一郎:嫁は墓守じゃない(同意




ナ:この写真あんまり好きじゃない(どんどん変に・・・






シ:ナオちゃん子ども作ろう オレ、捨て子だろ 親子ってものを経験したい
ナ:私はその子の成長を見届けられない その子もどこかで母親を失う それでも?

シ:
幸せなら症状は進まないって言われたじゃん
病気が進んだら、オレが母親も父親もやる 2人分愛する

ナ:
母が記憶を失うのを見て、子どもは傷つかないの?
そんな姿をさらす私は惨めじゃないの?


カオル:それは男のエゴね 子育てはストレスも多いのよ
同僚:私はシングルマザーだけど大変どころじゃない

ユ:
医師によって見解は違うが、子どもは生きがいになるかもしれません
でも、あなたに少しでも迷いがあるなら止めたほうがいいでしょう
子どもは傷つくと思う でもいろんな経験は役に立つと思う
やってみないと誰にも分からない 時間をかけて話し合ったほうがいい

新薬の治験の申請をするナオ

ユ:
学生相手に今の気持ちなどを話してくれませんか?
マミヤさんの治療のためと、学生の教育のため
適度なストレスは脳を活性化させます

ぜひと受けるナ

そこにマツオが来て、ナオの名前をメモる

マ:一人がイヤで病院だと僕だけじゃないと思える お互い頑張りましょう


ギリシャ悲劇のようなストーリーもイイというアケミ
イタリアの建築家ノマとの対談は受けて、地方の仕事を断るシ

ア:奥さんが話のモデルと公表すればマスコミの話題になる
シ:妻を表に出す気はありません


治験の話もするとシも賛成
ナ:もしクスリが効いたら子どものことも考える


講義の内容をパソコンに入力
話の途中でいきなりキスされて「ビックリした」とまた同じことを言うってw
シ:なにこのゲーム




ナの原稿

「生まれたばかりの赤ん坊は、無垢で清らかで
 でもその無垢な赤ん坊も、その日から死に向かって生きるのだなということも考えさせられた
 生きとし生けるものの神秘を感じることができて
 産婦人科医になって良かったと心から思いました
 私は恋愛などムダだと思っていた」


マ:
記憶に障害が出てからのことを具体的に言うといいですよ
現代人にこの病気は他人事じゃないし
医者の卵も人間だから自分のこととしても興味があると思う

講義の練習を聞くシ

「自殺も考えましたが、それを救ってくれたのは好きな人の存在でした
 人生に不要だと思っていた恋愛が、私の危機を救った
 私は残された時間が短いと思っていつも走っていました

 病気になることは青天の霹靂 医師もそれを忘れてはならない
 何科になられても、手術やお産に慣れないでください
 患者さんに思いをはせる医師になってください



アから電話 ノマが急に会ってもいいと言った時間はナの講義とかぶる
ア:ここ外したらいつ会えるか分かりませんよ

シ:明日の講演会、頭30分くらい聞けないかも なるべく早く行くから


講演当日 母、マもいる




いきなりマイクがハウってパニックを起こして倒れるナ
ユ:反射性失神だと思いますと言う
笑うマ

ユ:これをきっかけに進行することがあります
カ:あの子は静かに変わるのかと思ってました

シはアポを蹴って駆けつける
マがナにキスするところにシが来る


「ナオの恐怖も悲しみも何1つ分かっていない
 だからこそこれを書かなければいけないという思いが突き上げてきた」



7話 あなたの子どもを生みたい! 夫婦の絆が深まる日

シ:講演を先生がすすめて失敗だったってことですか? どこが権威なんだよ!
カ:私も医者だから分かるけど、医者も未知な病気の前では無力なの
シ:新しいクスリで必ず治してください 今朝のナに戻してください

マ:明日もまた来るね

病室に泊まりこむシ ナにワケを話すが覚えてない
いつの日か妻が自分で歯を磨けなくなるかと思うと涙が出るシ

また「アミロイドPET検査」 1回受けるごとに相当高額そうな機械ばかり
ハウリングってそんなに神経にダメージあるの???
パンクロックとかの人たちヤバくない?

アから「脳みそとアップルパイ」の映画化の話が来る
シ:それより続編を書こうと思うんです 喜ぶアケミ

マツオがナのベッドに来て

マ:
この病気のことはなった者にしか分からない
どんなに大切にしても健康な人には分からないから 夫も井原先生も

シ:今度近づいたらぶっ殺す!

マ:
いいよ どうせみんな忘れるんだから ナオさんが欲しい シンジをぶっ殺しても

(いろいろあることはちゃんと夫婦で共有すればいいのに
 パートナーへの気遣いより、真実を分け合うほうが大事

ユ:
極度の緊張から自律神経のバランスが崩れたんだと思います
アルツハイマー病患者が発作的に意識を失うことはありますが、今は何とも言えません

マツオのことを聞いてもプライバシーで答えられない

ナ:
歯を磨いて泣きそうになって横を見たら、
彼が先に泣いていた だからどうしても治りたい

井原の診察もないのに病棟にいるマに声をかけるユ

マ:
職場も居づらいし、ここが一番居やすいんです
仲良く帰るマミヤさんを見てたら、屋上から飛び降りたくなりました

ユ:人はいつか死ぬんです 旭川のご両親が嘆きますよ

マ:
そのうちナの旦那さんも逃げ出すと思うな そしたら僕の出番かも
先生には任せておけない 先生のせいで失神したんでしょ(恨み?


続編のことを話すシ 喜ぶナ

ナ:
タイトル決まったら一番に教えてね
でも小説の中でも私は私でなくなるんだよね

シ:映画化して恥ずかしくない?
ナ:恥ずかしいけど見てみたい気もする
シ:次の本売れたら、3人で住める家買おうか

(そんなに家ばかりムダに買い換えるから余計に働かなきゃならずに
 2人の貴重な時間が減るんじゃない?


会社に来るシ

キムラ:
古巣が懐かしくなる時はなにか上手くいってない時だな
愛は基本疲れるもんじゃないの?
だから神様にも試されるんだよ(おおスピリチュアル!


ナ:ママはパパ以外好きな人いた?
カ:そんなヒマなかった 人は恋多き人と縁のない人がいるの


病院でマがいないか見回すシ
また記憶テスト
(私は言葉は覚えられるけど、100から7が引けない・・・

ナは引き算も3つの言葉も言えない
鉛筆を見せても名前が出てこない
図形のテストもあるのか




ユ:
今日から治験を始めようと思っていましたが出来なくなりました
画像でも明らかにアルツハイマー病に進行していて対象から外れる
治験の原則は厳選で、僕の一存では決められません
奥さまは以前、治験を拒まれました(ナは覚えてない

一般的に若年性は進行が早いのが特徴です
これからはエピソード記憶が思い出せなくなるかもしれません
人によって差があるので希望を捨てずにやっていきましょう


カオルに泣いて電話するシ
バーで泣きながら飲んでいるカオルを見かけた誠一郎が
「なんとかしてあげなさい」とユに電話する

カ:
なんであの子があんな目に遭わなきゃいけないの?
あの子は40歳になる頃には自分が分からなくなるかもしれない

でも90歳まで生きたからって幸せか分かりませんよね
生きるのは試練ですから


夫に愛されて、そういう意味では幸せかもしれませんね
私は男の人を頼りにしたことなんて一度もないですから

ユ:また一緒に飲んでください 僕を頼りにしていただけたらと思って
(え!? 今度はママ狙い?


橋の上で泣いてしまうシ
月光荘の横も通る

いつもの居酒屋にも行く
ナ:ごめんね面倒な病気になっちゃって


同僚からユにナが失神した際の動画が送られてくる
やっぱりマがスピーカーに細工してるのが映っている
病気で犯罪をしたら裁かれないの?




ナ:
私、やっぱりシの子ども産もうかな
治らないって分かったら逆に欲しくなった
私が生まれて医者として働いて、シに出会って、愛し合った証拠が欲しい
少しでも長くその子と暮らせたら、私も生まれた甲斐があったなって思える

「人生はフシギだ 最悪の死に最高の未来が見えることもあると僕は知った」

主題歌のCDをプレゼンするムロさんの後ろで歌う戸田ちゃんに笑うムロさん




8話 悪魔の手から妻を救え! これが私たち夫婦の愛の形



いろんな所にメモを貼る(これはいいアイデアだと思う
料理も脳を活性化させるよね

排卵日に頑張る2人




シ:明日は取材
ナ:その代わりあさって頑張って

取材のことを忘れて翌朝寝過ごすシ 梅干おにぎりに梅干はない


マに動画を見せるユ
やっぱり「覚えてない」ととぼける

ユ:ほかの患者に危害を加えるなら、ご自宅の近くの精神科を紹介します
マ:イヤです 患者には医者を選ぶ権利があるけど、医者には患者を選ぶ権利はない
(いや、ストーカーは犯罪だから なぜ警察に言わない?


ナが母と同僚に子どもを産みたいと話す

カ:それもありかも 人って変わるのねえ
ナ:断られると思っていたのに!
同僚:男とか!?


マはナの家まで来てあとを尾ける
スマホにナビゲートしてもらいスーパーに行くナに声をかける
レジで財布が見つからないナに金を貸し、返す代わりにお茶に誘う


ユがカにも動画を見せる

ユ:
マイクのせいで進行したわけではない なにか直接的原因で進行する病気ではないんです(そうなんだ
気づけなかった僕の責任です/謝 この患者がもともと持っている攻撃的な性格が原因でしょう
この先何が起きるか分からないので家族も気をつけて

(攻撃的な性格で保育士やってきてたの???


スマホが見つからないシ
家にいるナではなく、アに頼む

一緒にお茶するマとナ

マ:
健康な人といると対等じゃいられない 僕たちには今しかないでしょ
だから一瞬の喜びだけを大切にして生きているんです


ユはシにも注意してと忠告する
家に一人でいるナが心配で確認するシ 「今日遅くなるから」(仕事を減らせばいいのに


またバーで一人飲みしているカオルと会うユ




もっとくだけた店に食事に誘う




ユ:
医者は人から感謝される素晴らしい仕事だって学生時代に教官から言われた
でも、今はまだアルツハイマー病は治らない
自分はどうしてこの病気を専門に選んだのか考えてしまいます

カ:
諦めないで たとえナオには間に合わなくても
先生のこと頼りにしてます
(ちょい『セカンドバージン』まじってきた?


続編のタイトルを「もう一度第一章から」に決めたとナに最初に話すシ

アから「新聞連載の仕事が来た」と言われたついでに、続編のタイトルを言うと
聞いたことを忘れているナは落ち込む


マにちょっと寂しいと悩み相談するナ

マ:
人の気持ちは永遠じゃない 子どもがくれた蝶の標本
死ねば永遠にキレイなままでいられる
(異常性を蝶で表すことってよくあるね


クルマで送ってもらうナを見かけるキムラらは浮気と勘違いする
シを呼んで話す

マ:
なんで言ってくれなかったの? あいつ意識のないナにキスしてた
失神したのもあいつのせいなんだ 今度出掛ける時はオレもついてく

ナ:
シにとって私は足手まとい? スマホも私が持ってったのに
続編のタイトルを言った そんな大事なことも忘れちゃう!

夫婦ゲンカを見ているマ ヤバい、大量の睡眠薬を持っている

ナが家から出てきてクルマで追う 拉致る気か?
シがスマホをかけると、ナはスマホを冷蔵庫に入れている

(今って徘徊する人の居場所が分かる機械があるよね そういうのはダメ?


いつもの橋で泣いているナに声をかけるマ
クルマに乗せて睡眠薬入りの飲み物をすすめる

マから電話 助手席で眠るナ

マ:
僕といるほうが幸せなんだ あんたにとってナは小説のネタ
ナを使って自己実現してるだけ 今度は僕たちの純愛をあんたが書けよ

ナはシが殴るのを止める 飲んだフリしてた

ナ:
シに私のことを書いてもらうのは私の生きがいなの それが私たち夫婦の形

私たちはみんな忘れちゃう
マは私と出会ったことも忘れちゃうし
私もマのことを忘れちゃう

でもそれがこの病気の唯一の救いでもある
だから私はあなたを恨まない
恨んでも忘れちゃうから だから全部忘れてください



マ:忘れたくないこともたくさんあるのにな バイバイ


ラブラブに戻る2人

ノベライズ本の宣伝はベッドから 宣伝してからまたベッドに戻るw
ジョンとヨーコのベッドインみたい





9話 この毎日は奇跡だ! 妻を笑わせることが僕の仕事

<2014.12>

妊娠を告げられるナ 6週目と言われて早速メモる

家にはつねにアがいる
料理を冷蔵庫に入れて、トイレットペーパーまで買うって、公私混同してないか? まるで奥さん

子どもの報告をするとハイタッチしてなぜかベッドに飛び乗るシ
考えるとリビングにベッドって、誰か来た時困らない?




カオルはユに妊娠を報告

ユ:
分からないものですね人生って
ナと出会って、フラれていろいろ学ばせてもらいました
カとお酒を飲むことがこんなに楽しいってことも ウチに来ませんか?(さすがに早い

ユ:どうします? あっちがリビングでこっちがベッドルームです
さすがに引くカ

「すべては奇跡だ 出会ったのも、子どもが出来たのも
 そして時は残酷なまでに急ぎ足なのだった」

妊娠してることも忘れてしまうからメモしていろんな所に貼る


チカコが帰ると、ベッドルームにユとカオルがいる
ラブラブのカを見てビックリ!




カ:恥知らずなのは承知してます でも本気です

ユ:
僕も本気です 歳は関係ない
好きでもない相手と無難に生きるなんて

僕と結婚してください
医師同士で理解し合えるし、心を解放できるのはカしかいない

おふくろが思い描いてるようにはいかないけど、これが自分らしい生き方だと思う
先生とのきっかけを作ってくれたのは親父だよ 僕と並んで生きてください

泣いているチカコ
誠一郎:我々の息子にしては大胆な生き方で面白いじゃないか




恥ずかしいからウェディング姿を写真だけにするカ




「やっぱり人生は奇跡に満ちている」

ナのバッグに赤ちゃんマークがあるね




<2015.1>



新聞に新連載が載るシ もう第157回!
そういえば眉村卓さんも奥さんとの闘病生活を書いて、映画化されたね

『僕と妻の1778の物語』(2011)


<2015.8>



陣痛が来て、もう生まれたよ! 名前は恵一
こんなにスルっと生まれればいいのにね このケースみたいなのは新しいな

ナ:可哀相な子になりませんように




ムロサンタに大泣きw




「淡い幸せが一時僕たちをふんわりと覆った」


<2016.2>

やっぱり子育てはママなのね アも手伝う

ア:もう半年連載を続けて欲しい 連載小説が好評だと部数が伸びるんです(へえ
シ:連載は子どもが生まれたところで終わろうと思います

ア:この作品はここが見せ場 子どもが出来てめでたし、めでたしじゃ読者は納得しません
シ:子育てをします

ア:それを書いてください 逃げないでください





ナ:私の病気が進行しないとシの小説は中途半端になるんでしょうか?
ア:小説家の妻がなにか覚悟があるなら先生には言わないでください

ナ:私は生きてるだけであの人に負担をかけてる
ア:奥さまは生きてるだけで先生の創作の源 大切なやる気のもとなんです

新聞を売るために他人の人生にここまで干渉する?
病気も妻子もネタなのか

ナに週刊誌の記者が来る



記者:小説に書かれて辛いことはないですか?
ナ:私は創作の源 書かれるのが私の宿命です

シ:記事が出ないようお願いしてみるよ ほんとにナは創造の源だよ

ナ:
それはあの人が言ったの あの人には敵わない
あの人はシのことほんとに大切に思ってると思う
あの人にケイくんとシを託したい 私の遺言

シ:遺言なんて要らない!

ナ:自分で言えるうちに気持ちを伝えたかっただけ だから怒らないで

シ:そのお願いは聞けない ほかの誰かじゃ絶対イヤなんだ


「幸せとは記憶である 僕の小説を暗唱した妻の鮮烈な印象を
 僕は忘れない生涯忘れないだろう
 だから刻々壊れていく妻を愛おしく思う

 でも妻には記憶がない あるのは今という一瞬
 妻の一瞬一瞬を少しでも心地良くすることが
 僕にとって小説より楽しい仕事になりつつあった 完」


<2018>



連載は書籍化されるってシステムね これも100万部突破 賞の話もくる
ア:あんな尻切れトンボな話がこんなに売れるなんて思っていませんでした

シはナがここが自分の家だって分かる家に引っ越す

キムラ:本物のアゲマンは自分を滅ぼしながら上げるんだってよ
キムラさんたちも引越し稼業長いね

シ:これからオレも人間力が問われます
キムラ:そんなに気張らなくてもいいんじゃない

ナはヘルプカードのようなものをさげている




<2019>




靴下が違うナ ケイと散歩するのは公園まで(ケイくん可愛い
シ:お母さんになにかあったらケが守ってあげるんだよ

公園に行きたいと言うケに赤い糸をナと結び
ケ:このヒモを通して生きる力を送ってるんだよ

(1人じゃムリだよ 介護も、子育ても、仕事もなんて欲張りすぎ

蝶を追って行ってしまうケ 一人で帰ってくるナ 慌てて探しに行くシ
カ、ア、ユ、キムラらも探し、警察も呼ぶ

ナ:ケはどこ行ったの? 私も探す
シ:いい加減にしろ!

(認知症も起きていること、気持ちは分かるし、あとに残るものだよね
 人の脳はスーパーコンピュータだから

ケが木の下で寝ているのを見つける
ケ:勝手にいなくなってごめんなさい




ナは2人を置いて家を出る





10話 君には絶対、絶対、僕なんだ!これは神様がくれた最後の奇跡

<2019.12>

ケにはナは宇宙人にさらわれたと説明する(さらわれたい!
ケ:アンジェリカ星ってどこ?



ナが見つかったと電話が入る


<2019.4>

ママがいないとケに言われて置手紙を見つける カらに連絡
ユ:病院や施設に保護されている場合が多いので問い合わせます

警察は行方不明者としてしか捜せない

ユ:
認知症の患者が家を出て帰れないことはあるけど
ナの場合は帰らないつもりで出て行ったんでしょう

シ:オレが怒鳴ったので混乱したのかもしれません


学部長から厚労省から新薬承認の連絡を受けるユ
「ノーベル賞ものだぞ!」




「幸せと不幸は絡まって訪れる
 これが何年か早ければと思うと 手離しで喜べない自分がいた」


父から母と和解しろと言われるユ

カとユはチカコと誠一郎に会う

チ:
式はどうするの? ユは長男で、私はデナイナーよ
カのためのドレスを作って待ってたの

カ:娘の居所が分かるまで待ってください


4ヵ月後 手がかりなし
チラシを作って、いろんな病院を回るシ
マツオと再会するが覚えていない
食べ物もこぼして介護を受けている

シ:ナもどこかで暮らしているなら探さないほうがいいのかな

キムラ:
脳は弱ってるかもしれないけど、かみさんのほうが中長期的な見方をしてる

シ:ケといると寂しいんですよ!


家ではアが居眠りして待っている
ア:私、ずっとこのまま先生のおそばにいてもよろしいでしょうか?
シ:それは答えられない ごめんなさい これからもよろしくお願いします


<2019.12>

「行方不明者大捜索」という番組に出るカオル




見かけたら電話で連絡
見つかったという冒頭の場面に戻る
警察より口コミのほうがよほど確率高いよ

山のほうで、本の裏表紙の煙突がある場所と確信する
朝倉診療所を訪ねると洗濯を手伝うナがいる シのことは覚えていない






医師の朝倉:
8ヶ月ほど前に突然現れて煙突を見ていて
少しずつ話してくれた 夫や子どもに衰える自分を見せるのが辛くて
この風景が大好きだと言っていました

5000万円の通帳を見せて、ここに置いて欲しいと
死に場所を探していたのかも

雑用を手伝ってもらっていたが、今は看護師に世話をしてもらっている
もし家族が探しに来たらバッグを渡して欲しいと言っていた

バッグの中には、大好きなシの本3冊とカメラ
ケの写真ばかり 最後に動画が撮ってある


「最初に来たバスに乗りました」 煙突を見て、「降ります!」と言って止まる



「短編小説集読んだよ 面白かった」

「最近、シを思い出せる時間が短くなった気がします」

「カメラの使い方が分からなくなり、付き添いの人に撮ってもらっています
 シが観る頃は私はシのこと分からないんだろうな」

「シ、好きだよ 私、シに会いたい」

と泣く動画で「ファイルは以上です」




朝倉:ナと話してみたらどうですか? この時間はいつも浜辺にいますよ


流木に座って海を見ているナ
シ:はじめまして ちょっといいですか? アップルパイを一緒に食べませんか?
美味しそうに食べるナ

シ:キレイな海 ここならいい小説が書けそうです
ナ:小説家?

「脳みそとアップルパイ」を見せると

ナ:本読めない
シ:僕が読んでもいいですか?




「彼女はあの頃からなにかに追われるようにいつも急いで走っていた
 人は誰しも残りの持ち時間に追われている
 そして死に向かって走っている
 だからといって、普段は意識しないもの でも彼女は違った
 生まれた時から持ち時間を知っているかのごとく全力で走っていた」


黒酢はちみつシーン

「空につっ立ている煙突みたいにず太く真っ直ぐ」の部分も読む

エロティックだと言ったシーン
LINEを交換したシーンで「間宮真司」とつぶやくナ

聞きながら笑うナ
ナ:ステキ 私もそんな恋してみたいなあ

帰ろうとするナに
シ:また会いに来てもいいですか? 小説のつづきを聞いてもらいたいんです


シ:
ママは星から帰ってきたけどビームを浴びて、ケもパパのことも覚えてないんだ
だからお母さんて呼んじゃダメ 初めて会ったフリをするんだ

浜辺にケを連れてくる



シ:今日は息子も連れてきました
ナ:こんにちわ
名前を言うケに「はじめまして」


朝倉:あなたといると居心地がいいみたいで、この前もとても機嫌が良かった

シ:
妻を追い詰めたくない
記憶が戻るのは期待できない これからも妻に会いに来ます
このままここに置いてやってくれませんか?

小説の最後まで読む(その前の文章も覚えてないのでは?

ナ:2人は結ばれなかったんですか?
シ:つづきがあるんです
ナ:つづきも読んでくれますか?


クルマに乗せて東京に向かい、居酒屋にはカオルらがいる
母のことも分からない
キムラ:みんな楽しくやろうぜ

ナ:ケイくん、お母さんは?
ケ:寂しくないよ もうすぐ帰ってくるから
サイコロでケと遊ぶナ


また浜でつづきを読む




病気のシーンでつづきを暗唱しているナ

「一生懸命生きるからよろしくお願いします シンジ つづき聞かせて」

子どものシーンを泣きながら読むシ
ナ:やっぱりシは才能あるね すごい


「この日以来、ナは僕を思いだすことはなかった
 この瞬間は神様が僕にくれた奇跡だったのかもしれない」


1年後、肺炎であっけなくこの世を去るナ
ケは小学生
冷蔵庫には黒酢はちみつドリング

出版社から新刊の見本が届く それが『大恋愛』




ナの写真に見せる

シ:
ナのことはこれで終わり もう書かない
作家として新しいことに挑戦するから見ててね


コメント

ドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』 (2018 全10話) 1~5話

2018-12-20 11:49:10 | ドラマ
ドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』(2018 全10話) 1~5話
脚本:大石静、泉澤陽子
主題歌:♪オールドファッション/back number


出演:
戸田恵梨香 北澤尚 婦人科医師
草刈民代 北澤薫 母 婦人科医師

ムロツヨシ 間宮真司 引越し屋のバイト
『砂にまみれたアンジェリカ』著者

富澤たけし 木村明男 引越し屋
杉野遥亮 小川翔太 引越し屋

松岡昌宏 井原侑市 アルツハイマー病の権威
夏樹陽子 井原千賀子 母
橋爪淳 井原誠一郎 開業医

永野宗典 山ちゃん(居酒屋店長)
岸明日香 ちはる(居酒屋店員)

木南晴夏 水野明美 出版社社員
小池徹平 松尾公平 保育所職員 アルツハイマー病
ほか


ムロさんがラヴストーリーの主役?!
相手は大好きな『SPEC』シリーズの戸田ちゃん?!
脚本は、『セカンドバージン』『コントレール~罪と恋~』などの大石静さん!?

普段は恋愛ドラマ、映画は観ないけど、予録してみた
その間、インスタではムロさんと戸田ちゃんが仲良く
ストーリーズのライヴ配信を流したりして面白かった





【内容抜粋メモ】

1話 あなたを忘れない! 10年間の愛の物語…これは、神様がくれた最後の恋
(なんだか最初から最終回みたいなタイトルだな

<2013.5>

「彼女はあの頃からなにかに追われるようにいつも急いで走っていた」




レディースクリニック「KITA」の医師・北澤尚

ウェディングドレスを試着するナオ
ウェディングドレスデザイナーの井原千賀子は、婚約者の井原侑市の母
(夏樹陽子さんかあ! 若い! 『借王(シャッキング)』シリーズ思い出す








ユウイチは、アメリカ・ワシントン中央医科大学
アルツハイマー病トランスレーショナル研究室にいる

「彼女は1ヵ月後、6月の花嫁になるはずだった」


<2013.2>



ユウイチとナオは見合い
美術館で「この絵に似てる」とナを褒める
デートでも医療の専門的な話になる

ユ:
切ったり貼ったりが苦手でこれは向いてないなと思って精神科を選びました(同意
アルツハイマー病はすべての人にとって今そこにある危機ですから

僕を気に入らなかったらすぐ断ってください
もうすぐ40になるので引き延ばされると困るんです
母親になる知性があり、健康な子どもが産める人と早めに結婚したいので

ナオ:私たち似てるなと思ってw


<2013.4>

ナオはユの研究室を訪れる
血液検査の結果を見せ合ってからベッドインして正式に婚約


(ものすごいドライだな


<2013.5>(もう死へのカウントダウンが始まっているような展開



ナオの母・薫も同僚 姉かと思った 若い!
患者・黒田あや:ホルモン補充療法っていつやめるか難しいですよね?

(これは「あさイチ」つながりのキャスティング?
 貼るタイプのホルモン剤なんてのがあるのか 高そうなクリニック


家の引越し準備
スマホでテレビ電話って今っぽい
こんなにクリアに見えるんだ 便利というか面倒臭いというか
ユ:ナオが思っているより、僕はずっと幸せだよ




引越し屋で来たのが間宮真司(ムロさん)と木村明男(富澤たけし)
思いきり「アート引越センター」て書いてあるのはスポンサーだから?驚
お金払うと荷解きまでしてくれるのね




シンジは『砂にまみれたアンジェリカ』という本を見つけて何か思うことがある
みんなは帰るのに部屋で黒酢はちみつを飲んで寛いでるシ
「飲み食いは外でしろ」と怒られる

『砂にまみれたアンジェリカ』はシが書いた! なんちゃら賞も受賞
「文壇に躍り出た21歳」て、この写真は・・・?
キムラ:もう恋は始まっている 運命は意外とさり気ないものなのよ






「彼女の急ぎ足の人生にこうして僕は出会ってしまった」


OP映像もついコメディに見えてしまうのは私だけですか?w






ナオの家に頼んだ覚えのない黒酢が届く 怖い・・・これはホラー?

患者からのケーキがクリニックに届き、忘れているナオ
そっか、もう病のはじまりなのか

マンションの天井から雨漏りがしている
シがダンボール回収に来て、寝室を見てもらい
上の階に行き、元栓を締める
責任逃れしようとする奥さんに乱暴な物言い

ナオ:大好きな小説が濡れた 初版本には価値がある 私、暗記してるんですよ
シ:脳みそ腐りますよ

ピカレスクでエロチックだと言われて意外に思うシ
お礼に金を渡して断られると、「ご馳走させてください」とクルマに乗る

ナ:来月、結婚して、あのマンションで暮らすんです
シ:ヒトはなぜ結婚するんですかね

ナ:
リスクの少ない出産を考えると年齢的にそろそろかなと思って
でも、よく考えたら結婚しなくても子どもは生めますよね

シ:医者の子は医者になる 相当儲かるんだな


居酒屋で小説の話をするナオ



ナ:マミヤさん、最近書いてないんですよねえ
シ:生きてないのでは? 息してるだけとか

ナ:勘ではすごくステキだと思う 男なのになんであんなに女の気持ちが分かるのかな
シ:想像して書くんです 大人になって情熱がなくなったけど

店長と店員の2人にセリフをつけるシに爆笑するナオ
帰り際にスマホを教え合い、名前がシンジだと分かる

(ああいう赤外線?みたいなのやったことない
 これは絶対に黄金原聡子さんにバレたらヤバいな


安アパート「月光荘」に帰るシ
早速、ナオからLINEが来る
(スタンプってこう使うのかあ 「既読」が面倒だ

また強引にゴハンに誘っても「結婚するんでしょ」と来ないシ
店を出ると、外にいる

小説の一節を暗唱するナオ シが書いたと言うと大喜びする 目がキラキラ!


夜のベンチで話し込む
松代神社に捨てられていたのが名前の由来になった
小説のヒロインがポパイに出て来るオリーブみたいだと言うと
ナ:私みたいなタイプ?


朝4時の朝焼けを見て、6時から引越し屋に行かなきゃと去るシ
青春ドラマみたい

同僚とランチしてシに会った話をする
ナ:運命の出会い 自分でもどうしていいか分かんない
同僚:早く試して結論出したほうがいい(友だちもドライだな


引越し屋の外にナオがいる
キムラ:あれはお前を待ってるんだろうな?




またゴハンに誘うナオ

ナ:快速特急降りたい 連れてって! 私たちも出ない?

シの部屋に来るナオ
シ:快速特急ほんとに降りられるの? 砂漠歩けるの?
ムロさんのキスシーン初見! ここでギリだよね、ムロさん的にもw




ひと晩過ごす2人

ナ:
クリニック終わったら帰って来るね 私、結婚止める
快速特急降りて、砂漠を歩くことにしたの カギ貸して(なんか泣ける
もう合鍵を作る


母:人の出会いには順番がある 礼節もある 犬や猫じゃないんだから!

ユに電話して

ナ:
婚約解消してください 好きな人が出来た
理性を超えた本能が私に命じるんです

ユ:
結婚まで1ヶ月 それまでに別れれば、目をつぶるよ とにかく会って話そう


そのまま走って月光荘へ
合鍵を作ったことを忘れて待つ

施設のおやつはせんべいとかばかりだったからアップルパイは初めて食べるシ
シ:今日は帰ったほうがいい お互いこれじゃダメだと思う
ナ:でも、明日また来ていいでしょ

出ましたムロさんのメガネ姿



途中から道が分からなくなるナオ
走り出して自転車とぶつかり救急車へ

こんなに拘束された状態で目が覚めるなら、治るまで麻酔かけといて欲しい/切願×∞(パニ障




MRIにかけられ、「打撲で問題はない」と帰される
(この時点で見過ごされるのがダメだよね、せっかく高額なMRIでも

黒酢を見て目的を思い出してそのまま走る
帰国したユとすれ違うが気づかない

同僚から急患のMRIを見せられ、
「MCI(軽度認知障害)」じゃないかと直感する
患者がナオだと気づく




シは古いパソコンを出して書き出す

「彼女はあの頃からなにかに追われるようにいつも急いで走っていた
 人は誰しも残りの持ち時間に追われている
 そして死に向かって走っている
 だからといって、普段は意識しないもの でも彼女は違った
 生まれた時から持ち時間を知っているかのごとく全力で走っていた」




2話 どんな君でも一緒にいたい! 最後にくれた愛の告白

「交通事故に遭っちゃった」とシに話す

病院でユと会うナオ 会う約束を忘れていた

ユ:
最近、物忘れがある?
何度も同じモノを買ったりとか 一度検査を受けてくれないか
もの忘れ外来と脳の血流 今はまだアルツハイマー病の前段階「MCI」の疑い
軽度のうちに対処すれば進行を防ぐことが出来るかもしれない

ナ:検査は受けます 婚約解消は進めてください


カオルがシのもとに来てシを責める

カオル:
あの子のフィアンセはこれからの医学界を引っ張る存在
あなたとはどう見ても不釣合い 結婚は一時の情熱で決めるものじゃない

シ:
オレは結婚なんて望んだことはない
娘さんに誘われたから寝ました それだけです
あんたが説得しなきゃいけないのは娘さんのほうです

お金を渡して、引越ししてくれと頭を下げるカオル
封筒にはものすごい札が入ってる


テスト
最初に「梅、犬、自動車」3つの言葉を覚えさせる
100から7を引いていく 数字を逆から言う 4ケタを逆から言う
その後に最初の3つの言葉を聞くと思い出せないナ
(免許証の認知症検査と同じだね


思い出を噛み締めるように歩き、母に結果を話す

ナ:
MCIと診断されても10年仕事を続けている人もいる
でも何もしないと、5年で40%がアルツハイマー病になる

(医師は何でも数字で考えるからな

ユが今研究しているクスリは効く人と効かない人がいる
だからだんだんママの顔も分からなくなる
記憶が欠落する これは患者の利益に反する


「結婚前に分かって良かった」と喜ぶユの両親
ユ:自分の研究対象を選ぶなんて宿命を感じるな

ユ:週末、入院出来ないかな? まとめて検査したほうがいい
ナオ:先生にはほんとに感謝しています 式はこちらでキャンセルしておきます


シからゴハンを誘い、カオルに会った話をする

シ:
100万くれた これで消えてくれって 結局もらっちゃった
でも、ナオさんとずっと一緒にいたいって思って
たとえ砂漠を歩くことになっても

ナ:私やっぱり予定通り結婚しようと思う 気まぐれなのよ
シ:なにか言えない理由があるんだね

母にもシと別れたと言い、部屋で一人泣く


脳波検査、スペクト検査、無呼吸検査、アミロイドPET検査

(全部、絵的にムリっぽいのに無呼吸検査って何?!
 名前だけで死にそうなのに、鼻から管とか本当に勘弁←パニ障
 とにかく検査を簡単にしておくれ 遠くから1回だけスキャンするとか








ユ:
連合野に一部停止してる機能がある やはりポジティブでした MCI
将来、アルツハイマー病になる可能性は高い
確実な治療法はないが、適度な運動、バランスのよい食事、睡眠の確保
生活習慣を見直すことで回復することもある

(やっぱりなんだかんだゆってそれなのよ クスリとかじゃなく
 病院に何年も通ってる時点で、治ってないってことだもの
 ナオは医師だから否定してるけど

ユ:このまま僕が担当を続けてもいいですし、セカンドオピニオンが必要なら協力します

ナ:日本なら井原先生が第一人者ですから

ユ:医師としての能力は保たれている 仕事を続けたほうが予防にもつながる


マンションを引き払うナ すれ違いで来るシ
水漏れの時の奥さんから井原は結婚をやめたと聞く

シと飲んだ居酒屋にいるナオ シにLINEをとろうとして周りが歪む
ナ:助けてシンジ! どこにいるか分からない 観覧車が見える
シ:すぐ行くから!

橋の上を歩くナオ 呼んでも気づかない
ナ:私、病気なの そのうちアルツハイマーになるの

部屋に連れてくるシ

ナ:
助けて欲しいと思った時、シの顔しか浮かばなかった
ウソついて別れた 病状が進めば、シのことも分からなくなるかもしれない

シ:
ナオが病気で喜んでる オレには親もいない 金も希望もない
だからナオががんでもエイズでも歯周病でも水虫でもナオと一緒にいたい
ここキスするところじゃないの?(w





笑いは素晴らしい特効薬v



3話 ひどい女でも好きなんだ! 貯金12万の俺にできる事
そのまま朝になる 戸棚には何もない 家賃は6万




ナ:
15万くらいの所に引越さない?
ここにはウォシュレットもないし、お風呂はカビてるし
シと暮らせるうちに楽しく過ごしたいの
貯金も5000万あるから大丈夫


クリニックに初めて来て驚くシ
なにもかも承知の上だと聞くと母はここに引っ越せと言う
母:住環境が激変したらよくないでしょ 近くにマンション探しましょう

主治医が井原と聞いて驚くシ
母:あなたもそこは割り切ってくださいね

アルツハイマーは精神科なの?
井原を初めて見るシ




真剣な話なのにOP見るたび笑っちゃうのはなぜ

医療行為をやめると言うナオ
母:受付やる?
ナ:まだ公表したくないから、ほかにないか考えてみる


シが通帳見ると貯金は12万
(引越し屋さん、バイトの時給を上げてやってください/願

シ:
これから助っ人は全部オレが引き受けるんでどんどん言ってね!
女が戻ってきまして 贅沢なんで

キムラ:
シフトどんどん入れるから血尿出るまで働きな(労災的に大丈夫、このセリフ?w


部屋をキレイにするシ

ナ:
ピッカピカ! でも狭い!
代官山の家賃20万のマンションを見に行かない?
最近、小説書いてるでしょ
シには才能がある 印税が入るまで私が面倒みるから


ユには母親がもう3人も見合い話をもってくる モデルのような写真映り
ユ:1日で3人に会えないかな?




ナ:何か質問して 私の記憶がちゃんとしてるか確かめたい

好きな小説の名前、母の旧姓、シが捨てられた神社の名前

ナ:
この3つが言えなくなったら別れよう
私の頭にカギかけて 記憶の砂がこぼれ落ちないようにして
(それであのOPなのか じゃあ余計笑っちゃダメだな


受付を手伝うナオだが、やはり患者を覚えていられず、同僚にも話す

ナ:患者にもいつか言わなきゃいけないけど、当分は体調不良にしといて

同僚:
子どもを抱えて行き場がない私を雇ってくれて感謝してる
だから今度はナオの役に立てるよう頑張る
ユはどう思ってるの? 人ってそんなに割り切れるもの?


「ファミレスとかで小説を書く」とパソ持って外に出るシだが
ほんとはギリまでシフトを入れてる 1日3軒目
仲間から働き過ぎだと言われる

シ:コレが贅沢なもんで


(「コレがこれ(妊娠)なもんで」のもじり?


マンションを内見する約束を忘れてるナオ
スマホの予定を見て気づく

部屋に戻るとカギがかけっぱなし 笑顔を作って部屋に入る
ナ:早くしないと時間がどんどん過ぎてっちゃう
指で顔を押すと変顔で叫ぶのに笑う


井原のもとに来るシ

シ:
ナの病気のことで伺いたい
ナオさんと一緒に生きていこうと思っています
この頃物忘れがいろいろあるので、どんな治療してるのか知ろうと思って

ユ:ご家族でなければ教えられません 正式に結婚されたらどうです?


ビールのイベントに来るシとナ

「幸せすぎて怖い 涙をこぼす彼女の気持ちは分かるが 気づかないフリをした」


ユは1日に3人と見合い

1人目は「鹿肉を見ると鹿を思い出してしまって・・・」(同感 ノドを通りません/涙
2人目は美術館で「違う女性のこと考えていたでしょう? 私、霊感があるんです」
3人目はすごい声が小さい どうしてもナオを思い出す

ユ:誰でもいいや
母:あなたの子どもを産む人なのよ


病院で倒れた老女 「さらわれてここに来たんです!」
連れていく看護婦に「この人たち悪い人たちなの!」

ナ:
私もさっきみたいな人みたいになるんですよね 息子さんの顔も忘れて
10年かけて右肩下がりにあの人みたいになるなんて耐えられない

すごく楽しいことがあると、逆にすごく悲しくなって、このまま死んでしまいたくなる
病気が進行する前に心が壊れてしまう
(今の医学じゃそうなるよね カウンセリングも大事

余命3ヶ月って言われたほうがよかった
生きてるのがイヤだと思ったら先生殺してくれますか?(それも殺人罪になるよね、日本では
先生には分かりません 指からどんどんこぼれ落ちていく感じ(同じことにならないと分からないよね

ユ:
研究していたクスリが治験に入ります MCIが対象なんです 副作用もない
あなたらしくポジティブでいてください 出会った頃みたいに
不安になったらいつでも携帯鳴らしてください


今日も帰りが遅いというシ(これじゃ会う時間がなくなるじゃん 真逆だよ
40歳の体力をた過信ていた 腹の激痛で救急に運ばれるシ
尿管結石 過労、食生活などが原因(♪STONE/真心bros. かあ 痛そう!

キムラに言われて、指紋認証でスマホからナオに電話して呼ぶ
いつも3倍のシフト入れてると聞く

シ:このままヒモになるのもしっくりこなくて
ナ:6万円のアパートでいい

シ:
オレ、主治医に会いに行ってコンプレックスを刺激されたのもある
どんなナオちゃんだって好きなんだから
(こういうクサイセリフもムロさんならおかしくないのがフシギ

ナ:好き ユウイチさん(あ、名前間違えちゃった これはキツいね





4話 運命の相手

「これが終わりの始まりなのか 名前間違えるなんて序の口だ
 なにもかも病気のせいだ オレは何度も言い聞かせた
 だが、1ヶ月前に出会ったことも病気のせいとも考えられる」

家で風呂のお湯も出しっぱなし、お湯も沸かしっぱなしって危険
こんなに進行が早いもの? 名前を間違えたことに気づくナ

「明日着替え持ってきて」とLINEが来る
紙に書いて玄関に貼る(私もやる いろんなところに書きまくる

もう退院 鎮痛剤をもらい、あとは外来
ナ:もしかして名前間違えた?
とぼけるシ

家にキムラが来る ナオを奥さんと呼ぶ

キムラ:こいつのどこがいいんですか?

ナ:好きと嫌いは自分じゃ選べないんで

シが小説家だと初めて聞くキムラ


ユに病院の理事長の娘をすすめる母
ユ:いい成績がいい医者になるとは限らないからね
(共感力やコミュニケーション能力のほうが大事だと思う


ゴミ箱に捨てたメモを見つけるシ(メモはいいアイデアだと思う

「眠っている時だけは恐怖から解放されているんだろう」


ユの見合い相手が来る 健康診断の結果を名刺代わりに渡す



「先生の結婚がドタキャンになった話は医療界では有名ですから
 私と結婚前提にお付き合いしてください」

ユ:ではお願いします


本当に小説を書き始めるシ 内容は自分たちのこと
タイトルは「脳みそとアップルパイ」




クリニックでプラセンタのことでカオルとモメる患者サキタ
ナオの治療法と違うことが不満
同僚:文句の多い患者で周りに言うかもしれない


また働きたいとキムラに言うシ
キムラ:また小説書けよ アンジェリカってナンジェリカ(w

シ:
この10年書きたいことが浮かばなかったし
ナオちゃんと会ってから書きたいって気持ちがわいてきた
ナのこと書いていいかな? 大恋愛の顛末を書きたい

ナ:シの書きたいことを書いて欲しい

シ:読んだ人がオレたちのことだって分かってもいい?

ナ:いいよ 私だって分かっても こんなこととか


(ほんと役得だったね、ムロさんv


通院に来たナを見かけるサキタ 精神科外来の井原だと分かる

ナ:物忘れが酷いんです
ユ:そんなに突然進行する病気ではない

ナ:シが会いに来たって本当ですか?
ユ:正式にご結婚されたらどうですか?

ナ:死ぬまで背負えなんて言えません
ユ:きっと楽しい時間もあると思いますよ


店でカオルと再会するチカコ 主治医がユだと初耳で怒る
チカコ:よその病院にお移りください!


「脳みそとアップルパイ」のタイトルを気に入るナオ
出だしを読んで「走りたくない ここで止まってたい」






「医師免許を剥奪すべき」などとクリニックの口コミに書かれる
ここまで酷く書き込むかな? まるで2チャン
問い合わせの電話も次々かかる 予約もキャンセルが相次ぐ

厚生労働省からも電話
ナ:あのクリニックはママの命だから


厚生労働省に行くとユもいる
ユ:私が直接診断書を渡したほうがいいと思って




職員:
診断されたのはいつですか? 自覚症状はありましたか?
カオルさんは変調に気づいていましたか?

ユ:
今は日常生活に全く問題なく、仕事は続けたほうがいいとすすめましたが
北澤さんはその日以来やめたんです
もし自分が患者なら診察されたくないとおっしゃいました
正直頭が下がりました 医師免許審議の問題ではありません

ナ:クリニックの患者さまには話します

職員:審議室に言ってきたのは関係者 審議対象ではないのは理解しました

シは口コミサイトによい評判を書く
「濡れた雑巾みたいな体臭が治りました」ってw

シ:
やっぱりあの先生はナにいなきゃならない人なんだな
心の中で先生を頼りにしていると思う
この前オレのことユって呼んだよ

ナ:私は病気なの 間違えた時に言ってよ!

シ:病気と恋がごっちゃになってるんだよ

泣きながら片付けて出て行くナ
こういう時に絶対ユに会うんだよね




ユ:
どうしても会いたくなって来てしまった
だからってどうしたらいいか分からなくて1時間くらいここにいた
僕にはナオが必要なんだ

ナ:
先生には感謝してます でも私が愛しているのはシなんです
彼の存在が私に生きる力をくれる

シの元に戻って謝る
ナ:病気だからシに夢中になったんじゃない
シ:別れよう

「20年間書きたいことが浮かばなかった
 書きたいと思わせた運命の相手はオレではなかったのだ」



5話 永遠の愛を誓う日…生きてて良かった…私幸せです

シ:病気のせいだって分かってるけど、自信がなくなったんだ

実家に帰り、母にシと別れたことを告げる

月光荘に来るカオル

カ:一体何があったの? あなたの覚悟はその程度?
シ:井原先生はナのこと支えてくれてるんですよね まだ間に合うのでは?
カ:もう金輪際、娘とは関わらないでください!


会社の倉庫のような隠れ家のカギを渡すキムラ
キムラ:オレ、かみさんに追い出された時はここに泊まるんだ

会社まで来るナと会うキムラ

キムラ:
分かる気もするな あんたが何もかも捨ててきたら重い
受け止めきれなくなったのかも
あいつの取り得って優しさと面白さだけだから

ナ:私はそれだけでいいのに

キムラ:
男はそれだけじゃダメなんだって
ほっといてやれよ また縁があれば会えるって


隠れ家で小説を書き始めるシ

「金は言葉みたいに出てこない 大事な時間を無駄遣いしているかもしれないぞ」

(ほんとだよ 面倒臭いプライドのせいで


また居酒屋で待ってるとシにメールする
居酒屋から出てもシはいない

部屋に戻ると自分の荷物がシから送り返されている
シの家に駆けつけるが部屋はもう引っ越した後

「彼女は僕に再び小説を書かせるための女神だったに違いない
 その後の彼女の消息は何も知らない 完」


<2014.4>

3つの質問を自分で動画に録画して答えるナ
ナ:これに答えられなくなったら やるべきことは1つ 自ら死ぬことです


すっかり暗くなってるナ 診察でも何も言わない
シとは上手くいってるとウソをつく

ユ:新薬を試してみませんか?
ナ:人ってなんで生きてるんだろう

うつ傾向が強く自殺しかねないと上司に報告するユ

上司:
たしかに病状が進むとうつ傾向が進む カウンセリングを頼みなさい(今ごろ
治験を拒否するなら 好きにさせてやることだ


母はナに「いつもの花買ってきて」と頼む
書店に寄ると10万部突破した恋愛小説「脳みそとアップルパイ」を見つける
「共に砂漠を歩こうとしてくれたNさんに捧ぐ」




書店ではサイン会をしているシ(ここにゲスさんは来ない?




出版社社員・水野明美はシの本をベタ褒めする(これはメレブの魔法?→『勇者ヨシヒコ』シリーズ




チカコまで知らずにシの小説を買い、面白いとユに言う
チ:そこに出て来る医者がイヤな奴なの

ベンチで最後まで読みきり泣くナ
ユも読み、2人が別れたことを知る


取材を受けるシ

Q:処女作から20年近いブランクがありますが?

シ:
ずっとバイトで食いつないでました この女性と出会うまでは
再会することは一生ないと思います


ユから連絡が来て、居酒屋で会う
あれ? 店員のチハルちゃんはやっぱり赤ちゃん背負ってる
居酒屋によくあるデカいカメって、剥製?

ユ:
医者と彼女が一緒になったと書いてあったが、誤解している
僕と彼女は医師と患者でしかありません

シ:なぜ支えてあげないんですか? それで身を引いたんです
ユ:私は2度フラられたんです

そこにナが来る シが呼んだのか




ナ:もうちょっとで死ぬところだった
シ:オレも小説書いてなかったら死んでたよ

久々笑うナ ラッキーハイッボールも当たる

シ:ナオちゃん、結婚しよう

ナ:
名前間違えちゃうけど、いい?
カギさしっぱなしにしちゃうけど、いい?
黒酢はちみつドリンク何度も注文するけど、いい?
いつかシのこと忘れちゃうけど、いい?


カオルに会う

シ:もう心配させないよう守ります
カ:この先何があってもこのコに悲しい思いをさせないで


結婚式にキムラに牧師を頼むシ






いい巨樹! こんな式ならやってみたい
ほんとうの友だちだけを呼んで
私の大好きなドラマ『素晴らしき日々(The Wonder Years)』の姉の式みたい

キムラ:もし忘れてしまっても、ナを慈しむことを誓いますか? なんか変じゃない?
シ:誓います

ナ:
私はMCIという病気にかかっています
最後は自分が誰かも分からなくなる病気です
でも、今私はとても幸せです
これからいろんなことが起きると思いますがよろしくお願いします

写真撮影で耳元に囁いて爆笑するナ






どこまでセリフか、アドリブか分からないところが面白い


6~10話


コメント

朝ドラ『まんぷく』 第11週 「まんぺい印のダネイホン!」

2018-12-17 12:53:13 | ドラマ
朝ドラ『まんぷく』 第11週 「まんぺい印のダネイホン!」

脚本:福田靖

出演者:
安藤サクラ、長谷川博己、松坂慶子、内田有紀、松下奈緒、要潤、
桐谷健太、浜野謙太、大谷亮平、橋爪功、菅田将暉 ほか

ナレーター:芦田愛菜(語り)

主題歌:DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪



【内容抜粋メモ】

専売局から電話
「しばらくは取引を控える 信用の問題です うちは役所ですから」

萬平がいない間、鉄板は荒れ、大釜もサビだらけ

マ:すぐ作り直せる

福子:
もうお塩作りは止めませんか? ダネイホンを全国に広げればいい
天気にも左右されないし、ダネイホンを作れるのはウチだけ

また反対する鈴
真一は賛成

カツコ、タダヒコ、タカが来る
鈴の肖像画が「観音様みたいだ」と言われて喜ぶ鈴(キレイな青




神部がどこにいるか聞くタカに、タのこの顔w




タカは父が神部との結婚を許してくれたと話す
(あと2年と半年って、その頃にはもう冷めてるな


サキに絵を見せているとシが来る
シ:きっとサキはこう言っている 観音様なら皆の言うことを見守ってあげてって
(上手い説得法 タを見習った?w


源に話しかけながら、塩づくりの苦労を思い出すマ



フ:
私にも思い出があります マは発明家です
塩は昔からあって、たくさんの人が作っている
でもダネイホンは今まで世の中になかった
辛い思いをしている人は日本中にいますよ


マは社員に塩づくりをやめてダネイホンに専念すると話す
社名も「たちばな塩業」から「たちばな栄養食品」に変更する

鉄板を片付ける社員
「こんなに人数は要らんて、半分クビになるかもしれない」


セラ:
全国に売るためにオレを呼んだのは正解だが 誰に売る?
これからは一般人にも知ってもらうんや
味を改良したらいい 栄養失調になる人間は病院だけじゃない

美味しいダネイホン作りで頭がいっぱいになるマ

鈴:味を変えるのは反対 セラさんは昔から胡散臭いから

だしを選んでいる鈴を見て、昆布はどうかとマに聞くフ
マ:ビタミンA、E、K、たんぱく質 全部入ってる
フ:ワカメを昆布にかえましょう

(日本の“だし文化”てスゴイんだなあ


新しいダネイホンの試食会
白っぽくなったのを社員、家族みんなで食べると意見が分かれる

セラ:8割いたらいい まずは東京進出や 日本の中心に子会社を作る
鈴:東京には人情がない 妊婦さんが産気づいても誰も助けなかったとか

いつの間にか2人目の赤ちゃんを作れという話にかわってる



セラ:何の話?(w


マ:
東京に会社に作ろうと思う
たしかにセラさんは胡散臭いがどうにも嫌いになれない
進駐軍に逮捕された時も恨まなかった
もし失敗しても僕の責任だ

フ:ワクワクしてます 私がお母さんを説得します

鈴の夢枕に来るサキ 絵を褒めてから
サキ:観音様は大らかにならなきゃね 東京に売らないのは変よ


翌朝、鈴はあっさり許す
鈴:絶対に勝ちなさい あなたは武士の娘の娘の婿なんですから!


昭和22年の暮れにマらは東京に向かう
(当時は何時間かかったのかな




3日後に戻る

マ:
品川に駅から近い物件があり、そこを会社にする
戦災を免れたアパートを社員寮にする
シが営業本部長 連れて行く社員は6人

フ:
若い人がいい 戦争で学校に行けなかった人たち
ダネイホンが売れたらその人たちに奨学金を渡して
夜学に通わせてあげたら




6人を選び、奨学金のことも話す
神部も行くと聞いて焦る タカと離れてしまうから
学校に行けるのを羨ましがる残りの社員

フは神部と話して謝る

フ:
2年半の間にタカちゃんを養える給料をもらえるようにならないと
タカちゃんに赤ちゃんが出来たら、もっとしっかりしないと
タカちゃんは卒業まで学業に専念させてあげて
(ほんとに説得が上手いなあ ポイントが分かってる


週末タカが来て、話を聞いて泣く
神部:タカちゃんのこと忘れないから
って♪木綿のハンカチーフ みたいになってる




カツコに電話すると、近頃タの絵が暗いw
結婚を許したことに後悔している


開業2週間前に「宣伝放送」をやろうと言うセラ

セラ:
日本中の商店街で流す レコードを作って、全国に送る 人を雇うより安上がりになる
これはフに喋ってもらうで もとホテルのフロント嬢や

栄養満点ダネイホン 美味しい 美味しい ダネイホン まんぺい印のダネイホン

看板も貼る デザインも考えたって似顔絵w



マ:絶対イヤだ!! そんな蝶ネクタイしてアホみたいだ
鈴が出たいと言ってるがみんなスルーしてマは説得に負けるw


自宅で広告制作開始
フはものすごい緊張して声が震えすぎ

セラ:
“美味しい 美味しい ダネイホン”で歩いている人を振り向かせる
“栄養満点ダネイホン”でホゥ!と惹きつける
“まんぺい印のダネイホン”で買いたい!と思わせる









一発録りで、すごいマンガみたいな声になってるがみんな拍手

次はマだが、これは・・・くいだおれ太郎さん!?




すぐに励ますフはカメラマン並み
フ:みんなを笑顔にしたいんでしょう? どんな笑顔?






社員の反応は微妙(w




シらは東京に発つ バンザイで見送る


【昭和23年2月 東京】



普通の家みたいな会社だな
シ:出来るだけ目立つところに看板を取り付けるんだぞ

早速食いつく主婦 声も流れる




寮では神部がタカからの手紙を読む
「東京にキレイな人がたくさんいるから心配です」


ため息をついているタカと話すタ
タ:これからは女にも高等教育が必要や 大学に行け
タカは怒る

神部が手紙をポストに入れようとすると、ああもう出会っちゃったキレイな女性
大衆食堂「やまね」って、会社のすぐ近く!








シ:試食販売をしたら、あっという間に10ケース売れた
(1缶60円じゃ、栄養失調の人には買えないのでは?

老舗の大きなデパート「シロマツヤ」が扱うことになった(早いな
マ:格式が高いと思われず、町のどこでも買えるようにしないと


予想以上の売れ行きで多忙の大阪
大学病院が全国の系列に紹介してくれることになった

セラ:半分はオレのお蔭 マは社長自ら広告塔にならんと

セラにも夜学の話をする

フ:教養のある社員が育てば、会社も育つ

こういう金にならない話は嫌いなはずだが、珍しく簡単に許すセラ 儲かってるからか


春から夜学に通い、張り切って勉強する社員




タはタカを帝大をすすめる
タカ:卒業を長引かせて、結婚させたくないんでしょ!

カ:
私もみんなに反対されて結婚したのを今は後悔してる
もっと説得したらよかったって みんなから祝福されたほうがいいでしょ?
あなたはまだ17よ 神部さんを信じなさい


神部はやまね食堂に一人で来る
谷村美代子:この前お会いしましたよね
(こっちでもラーメンを食べるのか


3ヵ月後 もうニセモノが出回る
「ダネイボン」見た目もソックリ

シ:粗悪品に決まってる!
セラ:野放しにしたらあかん

ニセモノを作った会社にシと乗り込む 坂下食品という地下室の怪しい場所
セラ:これは戦争や 強面で行きまっせ(グラサンかけて映画みたい

セラ:お前ら しょーもないバッタモン作りやがって!




セラ:
これからもどんどん出るぞ しかるべきお墨付きが必要だ
「京泉大学病院推薦」て載せてもらうんや
社長がじきじきに出向かないとあかん

フに第二子が出来たとマに報告し、また大喜びのマ




その翌日に東京に来るマ
町の人に声をかけられ「違います!」と逃げるw

フはカに妊娠を告げる
鈴がタカと神部が毎日手紙のやりとりをしてることを話すと厳しい顔になるタ
タカの結婚を邪魔してると話すきょうだいたち


マらもやまね食堂で食べて、ミヨコが美人だと言い始める
神部にはタカがいると話していると焦るミヨコ

マ:窓から富士山が見えたから、子どもが大きくなったらみんなで登ろう


やっと落ち着いた頃にまた問題が・・・
マがまた進駐軍に逮捕された 理由は脱税

シ:今、取調べを受けている 奨学金が給料にあたり、所得税法違反に問われた

翌日には起訴され、軍事裁判にかけられ、判決は有罪
重労働4年 罰金7万円 とても支払えない額

(今回は判決が早い/驚
 国は、儲けている企業からよりお金を取るのが仕事だもんね

また新聞に載る 情報元はバッタモンの社長?



いつ菅田将暉くんが出て来るのかと思ったら弁護士役か
それにしてもよく捕まるねえ 発明家はそんなに捕まる職業?
それに、ほんとにいつまでいるの進駐軍


コメント

朝ドラ『まんぷく』 第10週 「私は武士の娘の娘!」

2018-12-10 14:06:21 | ドラマ
朝ドラ『まんぷく』 第10週 「私は武士の娘の娘!」

脚本:福田靖

出演者:
安藤サクラ、長谷川博己、松坂慶子、内田有紀、松下奈緒、要潤、桐谷健太、浜野謙太、大谷亮平、橋爪功 ほか

ナレーター:芦田愛菜(語り)

主題歌:DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪



【内容抜粋メモ】

ビンガム曹長、メイ軍曹:
ここにいる者は武器を隠し持ち、進駐軍に対して反乱を企てている疑いだ

タカギ、サカイらが手をあげ、手榴弾を見せると全員逮捕される



福子、鈴、源は残る
萬平:ダネイホンを出荷してくれ 塩も専売局に!

カツコに電話する
忠彦とともに駆けつける
タカは神部が心配


【アメリカ陸軍憲兵隊 大阪分遣隊本部 取調室】





ノムラ、サカイ、タカギ:手榴弾は元々あすこにあった 魚をとっていた
というと笑われる

同じ拘留所に入れられ、3人は責められケンカが始まる
監視役は進駐軍だが大阪弁の男チャーリー・タナカ
カリフォルニア生まれの日系2世



(ほかの外国人も、日本語上手すぎw

曹長:
私は日本文化に興味があって日本語を覚えた
侍、芸者、京都、浅草(ベタ過ぎ
冗談だ アメリカは早くから日本が敵になると考えていた
それを知って私はロスの日系人から学んだ
戦争に負けて悔しいだろう だが反逆はけして許さない

たちばな栄養、ハンコ、根菜切断機、幻灯機について聞かれる
曹長:君は一体何がやりたいんだ?


フは法律事務所に片っ端から電話するが弁護士は見つからない
鈴:進駐軍相手にケンカする人なんていないわよ!

カツコらが来る

タ:
進駐軍は今、日本にある武器・弾薬を徹底的に回収している
去年5月にマッカーサー暗殺未遂事件があって
以来、捜査を厳しくしている



もし疑いが晴れなければ、軍事裁判にかけられて、最悪・・・
拘留が長引けば、この会社は潰れてしまう

フ:今は会社を守ることしか出来へんわ


マ:元日本陸軍倉庫だと知っていたが、手榴弾は知らなかった
(また、セラかい でも名前を言わない

軍曹:
君が本当のことを言わないとみんなが酷いことになるぞ
こっちで調べればすぐに分かる


反省する3人

「仕事の忙しさで鬱憤がたまってた」

「社長のせいだ」「ダネイホンのせいだ」

「わしら死刑になるかもしれないぞ」

「同じ日本人を牢に入れて心が痛まんのか?」

チャ:オレは日本が憎い 金髪の白人に生まれたかった


専売局ハタノから期日通りに塩をおさめてもらわないと困ると言われる
タと鈴、カツヤだけで塩、ダネイホン作り


文屋がもう来た



シ:
前の会社では毎日金のことばかりでイヤになった
妻を亡くし、戦争で負け、でも一番大きな理由は
あの夫婦の力になりたかったから
フは死んだ妻の妹 マは世の中のために仕事をしている

軍曹:オレを騙そうとしてるのか? クーデターの金を集めていたのか!


三田村とセラはマの記事を読む
セラ:弁護士つけて断固として戦うんや!

そこに進駐軍がもう来て、連行される
セラ:僕は関係ない! 助けてくれ!
(セラの知り合いの不動産屋は誰だ?

セラは軍の前でも態度が変わらないのはスゴイな
マをフォローして、喋りすぎて手書きのメモが間に合わないw タイプはないの?
セラ:マを潰したら日本の損失や 僕を潰してみろ世界の損失や!

セラもみんなと同じ牢に入れられ、マを責めると、みんなから責められる


マもセラをかばう

曹長:そんなに優秀な発明家なら、我々を攻撃する新型兵器も作れそうだな

マ:
僕は兵器は作りません
戦争で大勢の人間が死にました
今も栄養失調で苦しむ人たちがあふれている
誰かが救わなければならない!
あなたたちとまたケンカをするなんてヒマはない!


フは三田村にも相談する

三田村:
私もマを信じてるが、難しい
向こうには日本の法律など関係ない
マらがどうなるかは、進駐軍の上の連中がどう考えるか次第や
彼らも無理やり裁判にかけるわけじゃない


フのもとに清香軒の三原夫妻がラーメンを持ってきてくれる ハナも来る
フ:進駐軍の人が爆発音を聞いた人がいるって
まさの:店の客が言ってた 若い男の人が海に投げてるのを見たって


進駐軍のクルマが来て、タカイら3人が海に連れて行かれる
実際、手榴弾を投げ込んでみるが、なぜか魚は浮かばず、ウソだと言われる

フ:そしたら誰に投げるの? マはそんなこと絶対にしません
4年話してなくて忘れかけていた英語で話す


マ:仕事でも乗り越えてきた 僕たちは1つになって戦う仲間なんだ

ビンガム曹長の妻も病気?








三田村に相談に来る商工会の面々
「由々しき事態だ 手を引いたほうがいい」

専売局も新聞を読んで「取引を停止するかもしれない」と電話してくる


ダネイホンのことを詳しく聞く曹長に説明するマ

マ:
妻の産後の肥立ちが悪かったのがきっかけ
病院で売れて、金にならなくてもいい 金儲けのためじゃない

セラが軍曹と話したいという

セラ:
もう1回手榴弾投げてみてくれ 魚にも生活習慣があんねや
日が暮れる頃にたくさん集まるはず

「雑居房」に戻される


こんなところに牧さん登場! もう出ないかと思ったよハマケン
でも、ハマケンが一番怪しい/爆
大阪歯科医師会の理事になったのか



牧:
たちばなくんは善人だ 私の妻はフの同僚です
憲兵に捕まったことがある(軍曹は喜ぶ
でも、それは濡れ衣でした 結局、無実が認められた
今回も同じだ


加地谷まで来る 肝心な時に役に立つのは結局、人徳、人脈なのね
新聞で広まったのもまんざら悪いことじゃなかったな



加地谷:
私はかつて彼に酷いことをしたが、そんな私を許してくれた
私が軍需物資を横流して、それをマになすりつけたんです
普通なら憎むはずです

マは「あなたを許します 君のお蔭でフと結婚できた」と言った
私は人生を1からやり直し、今はちんどん屋をやっています

「マは悪くない」とチラシを配っている




軍曹:彼らを軍議にかけましょう

マキがフの家に来ている
マキ:やっぱりマを助けられるのは、フしかいないと思う

だが会社の仕事で手一杯 材料もなくなる
夜中に辞書をひいて英語の勉強をし直すフ


塩も売れず、ダネイホンもなくなったため、カツコとタは家に戻る
タ:神部くんが帰ってきたら結婚してもええ ただし学校を卒業してからだ
大喜びのタカ(マとフも10歳離れている


セラはチャに話しかける

セラ:
僕には分かる 戦争の時、日系人は向こうで辛い思いをした
せやけど、日本はええ国や


神部が呼ばれる

軍曹:
帝大を卒業してるそうだな 君を彼らと一緒に罰するのは惜しい
本当のことを言えば、お前だけは許してやる(作戦をかえたか

断固否定する神部

神部:
オレは社員第一号です どこにも行く所がなかったオレを助けてくれた
社長と奥さまは理想の夫婦です


フと鈴にも事情聴取される電話がくる
フ:私たち次第で運命が決まるのかも

鈴:フは変な人を夫に選ばない 私は武士の娘です また源義経の話を延々とする




ビンガム曹長:どこで英語を習った?

フ:
父が亡くなり、貧乏になったが母が英語を習わせてくれた
証拠はありません でもマはとても忙しい人です

鉄板で塩を作ろうとした
今の社員と出会って、頑張って毎月、専売局におさめられるようになった

その後、子どもを生んで体調を崩した私を見て、
世の中には栄養失調で苦しむ人がいるってダネイホンを作った
それも簡単に出来たわけではない 悩んで、みんなで

彼らは彼を慕っています



社長の妻として証言します マと社員は無実です
マに会わせてください

曹長:NO

手紙だけでもと「皆さんへ」と書かれた封筒を渡す
曹長:検閲を通れば渡そう

手紙がマに渡される
みんなの名前を書いて

フ:
私は皆さんがすぐ帰ると信じています
なにも悪いことをしていないのだから
進駐軍も同じ人間 きっと分かってくれると思う

だからどうか社長を信じてください
マはけして社員を不幸せにはしません

風邪をひかないように気をつけてください
いつも私は皆さんのことを想っています

泣く社員 チャも聞き入る


三田村まで軍に来る

三田村:
あなたはダネイホンを食べたことは?
大阪中の病院で食べさせている
今の日本はどん底にある
だが、マは1人でも多く救いたい それが彼の志です


「みんなで脱走しよう」と言い出す社員
赤とんぼ を歌いだす社員 みんなで歌う
チャも歌っている(音楽っていいね


曹長:
誰一人、君を悪く言う者はいなかった
だが、人間には表と裏がある
証拠がないかぎり軍事裁判にかけられる

マ:
僕は構いません その代わり、セラと社員を釈放してほしい

僕が子どもの頃、近所に傘屋があり、自分の仕事を気に入っていた

「傘屋はいいぞ 雨が降れば傘が売れて嬉しい
 晴れれば、青空が見れて嬉しい」


僕も自分の仕事を愛せる人になりたい
人の役に立てるならこんなに幸せなことはない
だからこんな疑いをかけられたのは不本意極まりない
辛い思いをするのは僕一人で充分です


フ:私は武士の娘の娘ですから

進駐軍のクルマが来る
夕方にもう一度、手榴弾を海に投げてみると、魚が次々浮かぶ




軍曹:だが手榴弾を持っていたのはたしかです


釈放される
チャ:ダネイホン、オレも食うたけど、言うほど不味くはなかった

みんなが帰ってくる
マ:手紙をありがとう



ゴハンは捕まえた魚かな?


次週は、東京にも出店するが、もう真似される
早くラーメン作らないと!
セラとは相当縁があるんだな



コメント

連続ドラマW 東野圭吾「片想い」

2018-12-06 13:36:53 | ドラマ
連続ドラマW 東野圭吾「片想い」(全6話 2017/10/21~2017/11/25)
原作:東野圭吾『片想い』(文春文庫刊)
監督:永田琴
エンディング曲:♪はだかのピエロ/羊毛とおはな

出演:
中谷美紀 日浦(広川)美月/神崎ミツル
橋爪功 日浦正一 美月の父
眞島秀和 広川幸夫 美月の元夫
息子 ユウリ

元アメフトチーム
桐谷健太 西脇哲朗 スポーツライター 9B
国仲涼子 西脇理沙子 哲朗の妻 元マネージャー プロカメラマン

大谷亮平 早田幸弘 新聞記者
和田正人 須貝誠 保険会社営業
鈴木浩介 中尾功輔 美月の元カレ
酒井美紀 高城律子 中尾の妻

秋吉久美子 野末真希子 「猫目」のママ
中村アン 佐伯香里 佐伯カオル 「猫目」のホステス 立石スグル

山中聡 戸倉明雄 門松鉄工所専務 香里のストーカー
丘みつ子 戸倉佳枝 明雄の母

高月彩良 末永睦美 ランナー 
田中要次 望月 警官
ほか



東野圭吾が原作、中谷美紀さん主演で、ジェンダーがテーマということで
ずっと観たかったが、なかなか観れなくて、やっと観れて嬉しい

今、ドラマ『ラスト・フレンズ』が再放送されていて、それもとてもいいドラマだった
こちらも、最後まで犯人が分からないミステリーとして秀作

LGBT運動が報道される今の時代なら少しは変わっただろうか?
法律のことなど知らないこともたくさんあると分かった



【内容抜粋メモ】

Nature loves diversity; society hates it.
自然は多様性を慈しみ、社会はそれを嫌悪する



1話 七夕
逃げる2人の男女 ケータイがかかる
クルマの中で男が絞殺される
望月ら警察は遺体を見つける


いつも仕事が忙しいプロカメラマン・西脇理沙子
スポーツライターの夫・哲朗とは冷えきっている






以前の帝都大アメフト部で集まり毎年飲む「七夕会」
マネージャーでマドンナのリサコがいなくて寂しがる仲間
昔の動画にはもう1人のマネージャー美月も映っている 今は結婚して子どももいる



新聞記者になった早田幸弘はワシントン支局にいた
9Bの西脇はレジェンドだったが、最後にミスったため負けたことを毎年責めるアンザイ


テと須貝だけ夜のグラウンドに行く
須貝:なぜあの時ハヤタにパスしなかった?
テ:間がさしたのかな? あの時こうしてればもっと上手くいったのにってことあるだろ

夜のグラウンドにミツキが来て
ミ:話があるんだ 人を殺した 9Bのウチに行かせてくれないか?

カツラを取ると短髪のミツキに驚く
リサコが帰宅する







ミ:
今、オレは男として生きてる
物心ついたころから自分のことを男だと思ってた
みんなにウソついてた 一昨年、母ががんで死んで
その時、男として生きようと決めた

子どもは8歳 気持ちにウソをつけなくなった 限界だったんだ
1年前、離婚して、最近、男性ホルモンを打ってる

銀座でバーテンの仕事をしてる
店では神崎ミツルと名乗ってる
そこの客にストーカーがいて
ホステスのカオリにつきまとって

夜中に一人で帰るのが怖いって言われて
昨夜もカオリを送っていたら、クルマが追ってきて

かえたばかりのケータイにまで電話をかけてきて
頭に血がのぼって、首を締めた 気づいたら息が止まってた

自首するつもりだったけど、今夜が七夕会と思い出して
みんなの顔が見たくなった どうしたらいいか分からない

テ:今日はここに泊まれよ

スガイ:
早めに自首させたほうがいい 正当防衛もあるだろうし
下の娘が今年お受験なんだ 家のローンもあるし
オレ、これ以上関われないよ


リ:
答えが出るような問題だと思う?
ただ、ミが男だってことは驚いたけど、やっぱりって気もした
やっと謎が解けたって感じ

当時を思い出すテ
雨の中を走るテとミ



ミ:ねえ、しようよ 9Bは理想の男なんだ
2人は一夜をともにしたが無反応のミ


家を出るミ
川辺にいるのを見つけるテとリ
リ:ウチに戻って ミは私が守るから 1人で苦しまないで


翌朝、遺体発見のニュースが流れる

ミ:
カオリは何も知らない
クルマは乗り捨てた タクシー拾ってウチへ戻った

クルマが見つかれば、男の身元が分かる
店のママだけがカオリの被害を知っている

男の財布を盗んだミ ケータイは川に捨てた
名刺から戸倉明雄 門松鉄工所専務と分かる
メモには異常なほどカオリの書き込みがある



リ:
あなたは悪くない 自首なんかすることない
あなたを広川美月って知ってる人はいない
警察に行けば女として扱われるのよ

テ:男だってことと、罪は違うだろ




スガイに聞いて、家に中尾功輔(アメフトチームメイト ミの元カレ)が来る
コウスケと2人で話したいというミ

リ:
ナカオくん痩せて誰か分からなかった
元カノが男だってどんな気持ちだろう




スガイが、新聞記者のハヤタに警察の動きを聞いたため
ハヤタは会社で調べている
テ:ハの勘の良さはハンパないから気づかれるかも

ナ:オレはミを刑務所に入れるなんて出来ない
リ:ミはしばらくこの家にいて これからを一緒に考えよう


スポーツライターのテは女性ランナーの取材に行く
高校新記録を出した末永睦美
コーチ:試合には出られないかも 女でもあるが男でもあるんです




リ:今のミを写真に撮りたい
夢中で撮るリ




望月はミの働いていた「猫目」に来て、
戸倉がストーカーしていたカオリとママに会う







2話 幻月 
リの家に火災報知機の点検に来る作業員はミを「ご主人」と呼ぶ

ハはテを呼び、事件の話をしてトクラの家に来る
母・佳枝に取材を頼み、部屋を見せてもらう
ゲーム機、蝶のコレクションなどが散乱 猫目のライターもある





母:
いつかこんなことになると思ってました
嫁は半年前に愛想をつかして子どもを連れて出て行った
3通の戸籍謄本が破いてゴミ箱から見つかった



嫁が荷物を取りに来る

ハ:あれはかなりの曲者だ トクラはよほど荷物だったんだろう

2人は猫目に行き、カオリを呼ぶ 望月とも顔見知りのハ



ハ:
下手なフェイクはすぐ見破られるぞ
オレは記者になった時誓ったことがある
真実を伝えるためには何を失っても後悔しないってこと
たとえ友だちや家族でも 真実を突き止めるのが仕事だ
お前らの味方にはならない その代わり詮索もしない それがオレのフェアだ


リはミに少しの間だけ女性の格好をしてと頼む
リ:そのほうが安全だと思わない?
ミ:“女に戻る”んじゃなくて、オレはもともと男なんだ


また川沿いにいるミ



ミ:
9Bみたいなガタイに生まれたかった 理想の男なんだ
9Bが脳震盪起こしたことあっただろ
救急病院の廊下で気の強いリサコが泣いていた
オレは負けたって思った

リのことが好きだった 今も変わらない
9Bと寝て、女として生きるしかないって
自分を傷つけたかった リを諦めるため いや、ただの嫉妬かな

オレはどんなにあがいても本物にはなれない
ここに来たのは最後に好きな女に会いたいと思ったから

テ:ナカオと付き合ったのは女として?

ミ:
女として生きようと思ったけどムリだった
コは気持ちを分かってくれてた 今でも一番分かってくれてる


また睦美に会うテ



睦美:
私の体は「性分化疾患」見かけは女性だけど、染色体は男
前にオリンピックでも問題になったのと同じ

私は女の子として生きてきたけど、男女両方が体にあって
高校の頃から記録も伸びて だから問題になった

でも、どちらかの機能を捨てろと言われてもムリで
自分じゃなくなる気がして この体じゃ結婚も出来ないだろうし
死んじゃいたいって思うこともあります
でも、考えても仕方ない 私は私だから


トイレで暴れて、部屋にこもって泣くミ
男性ホルモンが打てなくなったから生理がきた

テ:
ミはリに女として見られたくないんだ
ミはリのことが好きなんだ 大学の頃からずっと
だからリに女に見られるのが一番辛いんだ

テはナに電話して呼ぶ ナを部屋に入れるミ
ナ:オレはミの精神安定剤みたいなものだから
テ:警察もハも動いて、すっぱ抜こうとしてる

ナ:
なるべく早く家を探す ミのことはオレが責任をもつ
お前、誰かに本気で助けを求められたことあるか?
そしたらなんとかするしかないだろ?

リはミの服を選ぶ
リ:心配なの 今でもミが人を殺したなんて信じたくないの

リにキスするミ 受け容れるリ




テにミの元夫・広川幸夫から探してると電話が来る

広川を訪ねるテ
テ:1月前に家を出たとミが言ってましたが 1年前から行方が分からないのでは?



ヒ:
ミは1年前、離婚届を置いて出て行った
ワケが分からなかった 彼女は完璧な主婦で母でした
愛情ははじめからなかったのかもしれません
見合いで条件が合っただけの結婚だったので




女性の格好でスーパーに行き、料理が上手いミ

テ:
ヒと会った ヒの家に刑事が来た トクラの家にミの戸籍謄本があったって
ほかにも2通 1通はカオリさん もしかしたらミのことも調べようとしてたのかも

ミ:オレ、リとキスした なんで怒らないんだ 男と思うなら殴れよ!
力では敵わないミ

ミがいないというリ 探しに出るテ 川辺にもいない
ミ:戸籍を手に入れたらしい カオリも早く逃げたほうがいい と電話する



3話 三日月
テの家にトクラのメモ帳を置いていったミ
テ:絶対見つけ出すよ

高城(ナの元妻 ナは婿養子)の豪邸を訪ねるテ

ナ:
妻と別れて、この家も売る ミから連絡はない
ミは無茶をするようなヤツじゃない
自分が望む生き方を選ぶんじゃないかな

テはカオリのマンションにも来るがいない

門松鉄工所に来るモ ハも来る
モ:遺体を運んだクルマもカオリも見つからない


テはまた猫目に来る

ママ:
連絡がとれないわけじゃないけど 去る者は追わず
男女は情がありすぎてもダメ 深追いはよくないわ


ミの実家に来るテ
父・日浦正一は快く迎える



父:
私はミのことは諦めてるんです
夫と子どもを捨てるにはそれなりのワケがある
そう思ってからもう1年になりますが

子どもの頃から男の子のようにやんちゃだった
家内は「女の子はそんなことするんじゃない」と年中怒っていた

家内は随分前から気づいて悩んでいたようです
最初は小学校の赤いランドセルを嫌がって、一度も背負わなかった
スカートは履かないし、男の子とばかり遊んで

あのコが初潮を迎えた時、学校へも行かず、食事もとらなくなった
私は妻の育児のやり方のせいにして、よくケンカをした

「性同一性障害」は後天的じゃなく、お腹にいる時になると読んで泣く母

悲しませたくないと思ったんでしょう ミは急に女の子らしくなった
ウソでもいいから女の子らしく育ってくれればいい それが本音だった

大学に入ってからはイキイキしていた

卒業して見合い話がきた
普通の娘のように家庭に入ってほしかった
あのコは結婚をしてもいいと言った

大変なことをしたと思ったのは式当日だった
すべてを諦めた顔をしていた



結婚すれば変わる 子どもを産めば変わると期待し続けてきた
母が亡くなり、あのコは決意したんでしょう
あのコを女の子として育てたのは親のエゴだと頭では分かってるんです

このマフラーは高校生の時に私に編んでくれた
これをかけてくれた時の顔はどう見ても女の子の顔だった
私は今でもあのコが女の子と・・・






高崎駅にいるミ
メモを読むテ 戸籍のことが書いてある
カオリが前に住んでいたマンションにスガイと行く

誰も出ず、隣りの男に聞くと

男:
ずっと空き家 なんかやらかしたんですか隣りのヤツ?
いつだったか警察に通報されてた
親父みたいなのが来て大騒ぎ
親子ゲンカと分かっておさまった

名前を聞くとカオリではなく、佐伯カオルという男性だと言う

リ:もしかしたらミはカオリをかばってる?
テ:カオリが殺したのか?


カオリのいるマンションに来るミ
カ:神崎さん 私、怖い 見つかって全部終わっちゃうかも


くだらねえとつぶやいて~
テとリのクルマにエレカシかかってる すごいリンク!
2人の思い出の曲なのか




カオリの実家に行くと
母:何年も連絡をとってない
父:なんの用だ?! そんなものはウチにはいない!



テ:
じゃあ、カオルさんなら知ってるんですか?
早稲田のマンションを訪ねてますよね?

キレる父 母親と近所の喫茶で話す

母:
ほんとはあの人も心配してるんです
2、3日前に地元の警察が来て、新聞社からも電話があって
話が別の人のことのような気がして・・・
本名はカオルだが、カオリと名乗っていたらしい

写真を見せると違うという

母:カオルはもう女の姿はしてないと思います

カオルも性同一性障害で、高校生の時、心中事件を起こした



カオル:オレは男として好きなんだ オレは男なんだよ
「私は女の子としてカオルが大好き」


リ:好きな女の子がいても「同性愛」としか思ってもらえない
テ:ほんとに分からないんだ ミのことどう思ったらいいか

リ:
私、キスしたの 心が心に反応した
私たちに子どもが産まれてれば少しは違ってたのかな

リからLINEがあり、
「ここからは1人で帰ります しばらく仕事で帰りません」

女性から電話があり「神崎ミツルさん?」と言われ、「ハイ」というナカオ



4話 メビウスの帯
ミはナの用意した倉庫のようなところにいる

「いつもの所にもう1回お願いしますね」と電話の女性に言われるナ

ミ:オレ自首するよ
ナ:いいからここにいてくれよ

スガイからジェンダーの相談に乗る人がいるという店を聞いて行くテ
佐伯カオルとミの写真を見せるが2人とも知らないと言う




「誰が撮った写真? 性同一性障害の人はあまり撮られたがらないから
 そもそも男女ってどこで区別する 見かけ? 声? 生殖体? 心?
 じゃあ女らしい心、男らしい心って何です?


 メビウスの帯ってご存知?
 1枚の紙なら、表は表 裏は裏
 でもメビウスの帯はつながっている
 すべての人間はメビウスの帯の上にいると思う



 世の中には完全な男女などいない
 だから私はこの体にメスをいれてない
 この心と体をもつことが私にとって自然だから

 体を変えたいと思ってる人もいる
 社会には2つのカテゴリーしかないから

 今は戸籍上で性別をかえることが出来る
 でもそのために体を傷つけなければならない
 「性別適合手術」がマスト その他にも条件がある

 メスを入れるべきは社会のほうだと思いませんか?
 2つの性しか認めないなら、私たちの片思いはずっと続くんです」

店員の1人が劇団「金童」の祭りで同じXMASツリーを見たという




劇団「金童」を訪ねるテ
嵯峨:聞きたいことって何だ? 知らないよ 忘れた








ハは戸倉佳枝を訪ねると、いいバッグ、靴を身に付け、ハを避ける


スガイからナカオとも連絡が取れないとテに電話
妻・高城律子:もうここにはいません 私とは関係ありませんので




ス:
あんなスター選手で 社会人で優勝して、逆玉婚だったのに離婚なんて信じられねーな
ミもなんで諦めたんだよフットボール
オレ、自分の人生の中でフットボールしてた頃がが一番好きかも
今は家のローン、娘はお受験 いろいろ大変なんだよ


リからLINEがあり、店に行くとハといる

ハ:
お前らこの件から手を引け 事件のカギはオレが握ってる
この事件に関わると大変なことになる


睦美に会うと、自分を研究対象にしたいと言われてOKしたという

テ:
メビウスの帯知ってる? 男も女も結局同じ帯の上にいるって
この人たちのことどう思う?(ミとカオリの写真を見せる



睦美:キレイ FTMですか? このカメラマンになら撮ってもらいたい

「FTM」
産まれ持った身体的性別が女性で、性自認が男性であること

睦美:
カオリと会ったことある 「ジェンダーを考える会」で
この人、男の人です たしか立石って
戸籍で困ってることはないかって名刺ももらいました


テは猫目のママに会う

テ:オレは立石とミを探してるんだ

ママ:
カオリはカストラートなの 少年期の美声を保つために去勢する
実家はパン屋さん パンをスライスする機械で局部を切った
小さい頃から体がイヤでたまらなかったんですって
カオリは立石スグル どこにいるかは知らない
あのコたちは殺ってない カオリもミツルも




テ:
この2人は名前を交換したのでは?
男として生きたい人間と、女として生きたい人間
嵯峨さんはきっと何か知ってる

金童の冊子を見て何か気づくリ
リ:私この件から手を引く
テ:オレはやめない


金童から出てくる刑事たちを見るテ
立石の連絡先を聞くと
嵯峨:勝手に見たということにしてくれ

嵯峨のパソを調べると立石卓は新宿にいる
テも金童の冊子『男の世界』を読む(左目が見えない?



リ:
そこに書いてある主人公 あなたでしょ?
最後の試合のミスのこと なぜそんなことをしたのか 左側が見えなかったから
ある時期からテのパスが極端に減ったからおかしいと思ってた

結婚してしばらくしてナに相談したらやっと話してくれて
あの時の脳震盪が原因?

それを書いたのはナ ナは最初からこの事件に関わってたんじゃない?
ミもナもカオリさんも何かしようとしている
だとしたら私は立ち入れないよ


テは立石を見つける
「カフェで待って」と言われて行くとミから電話がある





ミ:
立石はそこへは行かない 彼をそっとしてほしい
その代わりオレが説明する
隅田川沿いの水上バスに乗ってくれ

頼みがある この事件から手を引いてくれ
事件の裏には一世一代の賭けがあるんだ
(戸籍謄本の交換のことか?
寂しいけど、これでお別れだ さよなら9B





5話 下弦の月
また金童を訪ねるテ ナとジェンダーの戸籍交換をやっていた
ナと知り合ったのは4年前 ナの最初の入院後、キの店に来た



キ:
性別を聞かれたのは初めてで驚いた(彼も元は女性
ナの母親は男だった ミと同じ
足がつかないよう立石のデータは消去した


ナ:
母と離れたのは5歳の時 家を追い出された
親父に告白して、逆上して

母が男だなんて一度も疑ったことはなかった
あの人はなぜオレを生んだのか
生んだならなぜ隠し続けてくれなかったのか



ナの妻がリを訪ねる

リ:今日ここを出て行く ずっと前から考えてたことだし

テ:オレの左目がほとんど見えないこと、気づいてたならなぜ言わなかった?

リ:
あなたから言わなければ意味がないから
大学の時、何度聞いてもはぐらかして、いつも「男の世界に口を出すな」って
私は正直に話して欲しかった
私たちずっとチームメイトなんだし

そのまま家を出るリ

「9Bへ ナを見つけてください ハに負けないで」というリのメッセージ

泣いてスガイに電話する
テ:また1人消えた リがハに負けるなって言うんだよ


テは手土産を持ってトクラの家に行く
ハはあれ以来来ていない

佳枝:犯人が分かったんですか?

テ:
警察は猫目のバーテンに絞っているようです
住所も名前もデタラメで捜査は難航しているようです

佳枝:早く犯人を捕まえてもらわないと 泣き出す
トクラの妻とは口もきいてない(怪しい・・・


ナはミに男性ホルモン剤を渡す

ミ:コのお母さん、どういう女だった?
コ:気にしてるのか、息子のこと

ミ:ユウリには酷いことをした
コ:いつか分かってくれる日が来る


トクラの妻を訪ねるテ(あら、猫背さん
イヤイヤながら家に入れる



警察からは連絡もない
息子がイタズラに母のスマホで電話をかけると出たのはナ


遠くから息子が遊ぶ様子を見るミ
母と気づかれて去り、歩道橋で泣くミ




テはハを呼び出し、妻と別居したと話す
テ:オレたちは最初からボタンをかけ違えてたんだ

左目が見えてなかったことを知っていたハ

ハ:
確実に知っていたのはナ 敵も気づいてたんだ
帝都大クオーターバックは左に投げない 理由は分からないが
オレの賭けだった タッチダウンしてたらリにプロポーズしようと

テ:
ハに負けるなってメモがあったよ
お前は今回のカギを握ってると言った
トクラの母と嫁のことじゃないのか?
嫁のスマホにある番号を見つけた

ハ:
トの母は最初からおかしいと思った
疎遠だと言った嫁と頻繁に連絡をとっていた
ウィークリーマンションの借主の名は神崎ミツル

カが犯人なら、なぜ警察に知らせないのか
あの母と嫁は犯人を脅迫してた
金に困ってた メモを読んでカを知ったんだろう

トの母が口を割らないかぎりカは捕まらない
これはスクープだ 証拠は後から警察に揃えさせればいい

テ:
この事件から手を引いてくれ 理由があるんだ
その神崎ミツルはミツキなんだ
ミは神崎ミツルとして生きてる

これはただの事件じゃない
ジェンダーで悩む人たちの戸籍交換が絡んでる
別人として生きる計画なんだ
彼らは計画がバレることを恐れてる

ハ:これだけのネタを聞いて、記事にしないと思うのか?
テ:友だちでも容赦なしか



ハ:
妥協なしと言ってくれ
お前もジャーナリストのはしくれならプライドを持ったらどうだ?
来年の七夕会の幹事はスガイか
オレのところには連絡は不要だ これから先もずっとな


ミの元にカオリが来る ナは消えた

テは立石のもとに行く
ルミ:もう私たちに関わらないで!



テ:状況が変わった 君たちも危ない ナの居場所を教えてくれ
立石:ほんとに知らない

テ:
じゃ、佐伯カオルにかけてくれ
立石が盲腸になったから保険証が必要だと言って
戸籍のことが警察にバレたら捕まるんだぞ オレは味方だ

保険証の受け渡しは上野駅前の歩道橋を使う
ルミは言われた通り電話をかけて落ち合う約束する

立石:
今度こそ正真正銘の男として生きられると思ったのに
いつになったら安心できるんだよ



テ:
先日、君のご両親に会ってきた
お母さん、君のこと心配してた
見つけたら元気かどうかだけ教えてくれと言ってた

立石:
一生懸命生きてると伝えてください
オレは立石だから、佐伯の家には帰れませんよ



上野駅に行くテ

ミ:
カオリはここには来ないよ
コウスケはいなくなってどこにいるか分からない コウスケは死ぬ気だ



6話 満月



ミ:
オレが悪かったんだ あの時オレが9Bたちに会いに行かなければ
トクラは異常だった ゴミから戸籍謄本まで拾って気づいた
カオリが男だと 神崎ミツルが女だってことも
あの夜、オレの力は弱かった あいつはオレに・・・

(回想

トクラはミをレイプしようとしてヒモで縛る
その時、ナが来て、トクラの首を締めた
それをカオリが見ていた

ミ:
コのあんな恐ろしい顔は見たことなかった
オレに逃げろと言った オレはコを置いて逃げたんだ

遺体を工場に運んだのはナ バンも処分した

テ:なぜ自首しなかった?

ミ:
明るみに出たら戸籍交換のことが芋づる式にバレてしまう
法律はすべて解決しない 子どもを傷つけたくない人
手術を受けるお金や勇気のない人もいる
それでもみんな自分らしく生きたかったんだ

コは誰も捕まらない方法を思いついたって
警察は神崎ミツルまではたどり着けないだろうって
コは自分が死ねば、警察はそれ以上追いかけないだろうと


テはリを呼び映画館でミと再会する

テ:リが出て行った日、誰か来ただろう?

リ:リツコさんはあなたに会いに来たの
ナはがんが再発して 末期のすい臓がん

リツコ:
最期を看取ることが出来なくなった ナからとんでもないことを聞いたから
あの人、娘たちを殺人犯の子どもにしたくないからって
あの人が人殺しだなんて信じられない
でも、殺人犯の子どもにはしないって

テ:
ナは、身元不明の男、神崎ミツルとして死ぬつもりだ
それがあいつの言う“誰も捕まらない方法”だと思う


バンは安全な場所に隠したとナが言っていた
三浦に別荘を持ってたから、そこにあるのではと
保険屋のスガイに電話し、別荘の住所を聞く

ミがいないとリから電話
テ:三浦だ

スガイから住所を聞き、一緒に行くというが、家族のために残るよう言うテ
ス:無茶すんじゃねーぞ 来年、ナも七夕会に来いって!


三浦の別荘に向かうテとリ



リ:ナはミのこと好きだったのかな
テ:ナにとってミは特別なんだ 男女関係なく

ハは編集長に記事を出す

編集長:
こんなに実名出して、誤報なら訴訟じゃ済まないぞ
門松鉄工所にタレこみ電話があったらしい バンが見つかったって


ハ:間もなく犯人が捕まるぞ
テ:タレこみの電話をかけたのはナだ トクラを殺したのはナなんだ

ハ:オレに犯人を逃がす手伝いをさせるのか?
テ:あいつ死ぬつもりだ オレが自首させるから
ハ:三海屋を探せ

そこにバンがあるが大勢の警官が地元の人のフリをして張っている

ナ:
そこにいるのは危険だ
クルマに戻って、商店街の石段に停めて 林に回ってくれ




ナ:
お前が戸籍交換するって言った時もう少し待てって言ったよな
お前にはしてほしくなかった
オレにとってミはミだから

テが来て2人と再会

テ:
ミから全部聞いたよ お前は悪くない 情状酌量の余地もある
戸籍交換は黙ってればいいだろ

ナ:ムリだ 捕まれば隠し通せない
テ:オレはお前をこんな所で死なせないからな

ナ:
オレはとんでもないことをした
あの頃楽しかったよな 目の前の敵を倒すことだけ考えて

リ:
私だって楽しかったよ 9Bもナもカッコよくて
ミも私も誇りで 男の世界って、ナもミも巻き込まれただけじゃない
もっと自分の命のこと考えて!

ナ:
気の強いリが泣いてるw 分かった自首するよ
戸籍のことは知らないで通す ミを連れて逃げてくれ

ミはテと逃げるんだ みんなの思いを忘れるな
カオリやスグルのことも 唯一のオレの頼みだ
罪を犯したのはオレ一人だ オレはバンに行く
10分クルマで待って欲しい オレたち得意のプレーだろ

テ:フェイクか

ナ:オレは生きる




ナはなぜかミに上着を渡す

モが三浦に着く
ナはバンに向かって歩くが時間を稼ぐ
10分経ち、バンで逃げるフリをするナ 追うパトカー

バンにはガソリンが積んである
ライターに火をつけ、クルマごと爆破するのを見る3人

テ:行こう 逃げるんだ
ミ:どうでもいいよ!
テ:ナの思いムダにするな!


警察に停まれと言われる
免許証提示を求められ、ナンバーを控えられる
ミも身分証を求められる

そこにハが来る

ハ:
今度の事件を調べていて、リはカメラマンで、
ミは僕の友人でナカオと言います

ナのジャケから高城の名刺を出し「離婚したから前の姓だ」と言う
(さすがのチームワーク 先読みが鋭い

モに会うハ
モ:まさか神崎ミツルが自殺するとはな


【1年後 七夕会】

ナはノルウェーにいると手紙がくる
「これ広川の字だろ?」

スガイ:15年越しの片思いが実ったんだからいいんじゃないの

またテがミスった動画を見ていると、ハが来る
リも来て大盛り上がり テと会うのも久しぶり


ミからの手紙:
世界中を旅して半年が経ち、今ノルウェーにいます
小さな悩みなどどうでもよくなる
次はどこへ行こうか

もうすぐ七夕会だな みんなによろしく伝えてくれ
またみんなで会う日を楽しみにしている ナカオコウスケ

リに撮ってもらった写真とナのジャケを持ち歩いている





コメント

大河ドラマ『西郷どん』第41~45回

2018-12-05 20:44:35 | ドラマ
大河ドラマ『西郷どん』


【ブログ内関連記事】
第1~5回
第6~10回
第11~15回
第16~20回
第21~25回
第26~30回
第31~35回
第36~40回



第41回「新しき国へ」
花火を初めて観る糸ら あげさせたのは島津久光

薩摩中から久光に届いた願いがたくさん届く
久光は短髪もスーツも面白くない

久光:わしはまだまだ終わらんぞー!




廃藩置県後も薩摩と長州の権力は変わらず
江藤(旧佐賀藩士)、後藤(旧土佐藩士)ら
維新に尽力した旧藩出身者の不満は募る

「岩倉使節団」
欧米に使節団を送り、新日本を世界にしらしめ
不平等条約を各国に改めさせるのが狙い
メンバーは岩倉、木戸、大久保、伊藤ら




西郷:今行かねばならないのか?
伊藤:欧米の強さを見ることは急務だと思う
大久保:若者に異国を見せるためにはまず、日本を異国に認めさせなければならん

大隈:奴らが日本にいない時こそ、わしらの好機

西郷:
窮状を天子様にじかに見ていただこうと思う 「行幸」
日本の隅々まで行けば、民も喜ぶ


西郷から菊次郎に異国に行かないかと文が来る
使節団には女性、子どもも連れて行く
糸:行くか行かんかは自分で決めなさい


中村半次郎は桐野利秋と名を変え、陸軍軍人に昇進(だから何度も名を変えないでおくれ
村田新八は、天子様の手伝い「侍従」は畏れ多くて出来ないと断る

西郷:お前は島流しを経験してる みんなそれぞれの場所で新しい国造りを手伝ってくれ


西郷は明治天皇に「行幸」のことを話す
西郷:明治天皇にも相撲をとってもらい、民の願いを聞いて欲しい

周りは大反対するが
明治天皇:もっともじゃ 朕に力を貸してくれ 早速頼む


岩倉使節団に欧米渡航の許可がおりる




西郷は大蔵省の任務もしている
岩倉:くれぐれも用心せえよ まろが帰るまで何もしたらあかん 人事も動かすな

岩倉使節団はサンフランシスコに行くと
ほかの藩士がすぐに反抗する

あちこちで一揆や、打ち壊しが起こり、「徳川の世のほうが安泰だった」とこぼす人々


半次郎は山県有朋(陸軍大輔)に刀を向ける
陸軍の金65万(今の100億円)を貸し付け、見返りをもらって遊んでいた

(政治屋はいつでも金と権力に弱いのは今始まったことじゃない
 ちょっと叩けば、誰からもホコリが出る

後藤象二郎らを集めて会議を開く
西郷は山県に陸軍大輔の役目をおりてもらう

有村俊斎が久光の使いとして来る
「廃藩置県」により薩摩の不満が募っていると書いてある

西郷:
国父さまを「県令」にすれば、各地からも同じ声が上がる
もう後戻りは出来ん 天子様に行幸いただくしかない
おいもお供する その折りには国父さまとも会う

実家にも知らせが来る




【明治5年5月】
明治天皇は、長崎、山口、熊本などの西国を巡行(なぜ西ばっかり?
初めて天皇を見た久光らは、洋装・短髪に驚く




久光:1つだけ聞く これがお前がわが兄と造りたかった新しか国か?

西郷:
我らには思い描いた国がありました
それを実現するため国父さまに背くこともありました
だが今は亡き殿と目指したこととはかけ離れている

久光:
このやっせんぼ! 最後までやり抜くんじゃ
やってやって そいでも倒れた時は、この薩摩に帰って来い
あとは若いもんに任せればよか
新しい国は、これからの若いもんのためにある


菊次郎:
お願いがありもす わいも異国で学びとうございます
今日、天子様のお姿を拝して心が決まりました キラキラして心が震えました

糸:
アイカナさんの気持ちが分かりました
子を手放すことがどれほど辛いか

(家から山が見えるっていいね


幕末から明治にかけて横浜は大きく様変わりした
小さな漁村だったが、開港して外国との交易場となった

「吉田橋」
外国人居留地への関門があった
明治に関門は廃止されて大勢が往来するようになった






「台場」
神奈川台場は西洋式で勝海舟が設計
今は埋めたてられ、一部が残っている










岩倉使節団と残された者とに大きな溝が生まれることとなる





第42回「両雄激突」
菊次郎は渡米を決め、父とともに東京に来る
(なぜ嫡男じゃなく菊次郎に決断させたんだろう?




琴の息子・市来宗介と英語を学ぶ菊次郎(11)
アメリカで農業、牛、馬のことを学んでこいという西郷

西郷:農業は国の土台じゃ みんなが腹いっぱい飯を食えれば、自然と国はまとまる

洋服にシルクハット、トランクを持って横浜から渡米

大久保から写真と手紙が届く



10ヶ月の予定だったが日本を出て1年経つ

「アメリカからイギリスにいる
 アメリカでは相手にもされず、今の日本は欧米と対等に接するのはムリ


西郷は東京城で民のための政治を背負う
今度は、井上馨が私腹を肥やしていると責められる 「また長州じゃ」

江藤は、井上が秋田の銅山を不正に差し押さえ、
巨万の富を得ようとしている証拠を見せる
弁明出来ない井上にも解雇を言い渡す西郷

西郷:
もう使節団を待ってられん 我らは一枚岩となって政を推し進める
やらねばならんことは山積みだ

西郷は、後藤象二郎、江藤新平を新たに参議に加え、
土佐・肥前をなだめて「留守政府」を立ち上げた

「血税」を「血を抜かれる」と誤解する民
「徴兵制度」(国民から兵士を募る)のことだと説明する西郷(同じことだ

その他、学校教育制度、地租改正、鉄道、製糸場、太陽暦、裁判所の設置もした
(「留守政府」が今の世の中の仕組みの基礎を作ったのか

三条実美が夜中に来て、岩倉がいない間にこんなことしていいのかと心配する


【明治6年5月5日未明】
宮中が火事で消失 天皇は避難した
消火活動をしていた西郷は過労で倒れて寝込む
(46歳 父が亡くなった歳と同じって早く亡くなったんだな

大久保だけ先に帰国 予定より8ヶ月遅れて、何も成果もなく肩身が狭く、江藤らはそれを責める


西郷を見舞う大久保は、人事交代を責める
石炭と鉄で動く汽車の話を熱弁する大久保
「吹き出る煙で空も見えない」ってものすごい公害だ










大久保:
それを自国で造るだけでなく、異国に売る 差を思い知らされた
今からみんな辞めさせ、岩倉さまが戻ったらオレたちの手でやり直す
ドイツのビスマルクは議論もせず、力で300もの小国を1つにまとめ上げた
欧米に追いつくには前進するのみ 逆らう者は取り除けばよか

(議論もなくって大虐殺か?
 全部、欧米の猿真似をしたいのか 変なヒゲも象徴的

ついに仲間割れする2人


朝鮮から文が届く
「日本は無法 厳罰に処す 西洋の真似事ばかりしている禽獣 交易はおろか、国に入ることも許さない」

明治政府樹立以来、国交は途絶えたまま棚上げにしてきた

板垣:すぐ軍艦を向けて詫びさせるのもやむをえん

西郷:
大事なのは、今、朝鮮に居留している2000人もの日本人じゃ
戦になれば一番に捕えられるのは居留民 捕縛され、殺されるかもしれない
交渉で関係をおさめることだ

2ヶ月議論し、西郷が朝鮮に一人で行くことになった


大久保邸に来る西郷 おゆうから「体調が悪くて会えない」と言われる
西郷:謝りに来たが仕方ない 政府には一蔵どんが必要とお伝えください


「岩倉使節団帰国」
使命を果たせずと明治天皇に謝る(岩倉まで短髪
明治天皇:民は失意しておる

伊藤博文は岩倉を遊びに連れて行くと木戸、井上、山県までいる
伊藤:取り決めを破った西郷こそ責めるべきでは?

岩倉らを交えて閣議が始まる 大久保も加わる
早速、朝鮮行きの話を出すと、大久保は考え直すべきと反対
その目は友の目ではなかった


中央区 日本橋
西郷は、払い下げられた大名屋敷に暮らしたが
余りに土地が広いため、敷地内の長屋にいたそう






目黒区
将軍家のお狩り場だった場所には多くの野鳥やウサギが生息していた




体調を崩した西郷は、時々ここを訪れ、ウサギ狩りをした
上野の像は愛犬とうさぎ狩りに向かう姿なのか



第43回「さらば、東京」
会議前、大久保は岩倉に話をつけていた
大久保:西郷に勝ち、今の政府をぶっ壊したい そのためにまず朝鮮派遣を覆します

(政治屋はなぜいつの世も、どの国でも、戦争づくり、散財、覇権争いしかしないのか
 仲間割れにばかり時間を食って、何も先に進まない

大久保:異国を知らない者が異国を語るのは笑止
西郷:心を尽くせば・・・

大久保:
なによりまず「富国強兵」こそが肝要(もう戦争の準備か・・・
欧米のように鉄を作り、あらゆる工場、武器を作る
欧米列強と並ぶ力をつければ、朝鮮のほうから使節を送ってくる

西郷:朝鮮と清と組めば、欧米に対する強い壁も作れる
大久保:西郷参議には何も見えていない

西郷:おはんにも見えてないものがある 居留民はずっと待っている 見殺しにするのか?!
江藤:岩倉と大久保の罷免を求めます
岩倉:朝鮮国行ってこい!

大久保も岩倉も辞職すると言うと三条が倒れる


朝鮮は危ないから短銃を持っていけと頼む新八
西郷:おいは話し合いに行くだけだ と返す


閣議に岩倉と大久保は来ない

西郷が三条を見舞いに行くと、泣いて謝る

三条:
岩倉はんが帰るまでの政府は良かった ほんまの扇みたいにつながって
大久保が恐ろしいことを企んでる

岩倉は明治天皇に会いに行き、太政大臣代理となる 提案したのは大久保
大久保:天子様に言ってください 西郷が朝鮮で戦をするつもり 命を落とすかもしれないと

「朝鮮国使節派遣」の件はなくなる(この罵倒やもみ合い、今の国会にソックリ

西郷:居留民の命が危うくなったらすぐに助け出してください あとはお任せいたします

西郷は閣議から去り、その後、政府に辞表を出す
江藤、後藤、板垣も政府を去る

大久保が新しい人事を岩倉に見せる
天皇→三条・岩倉→大久保(内務卿) その下に木戸らがいる 大きな権力を握る




岩倉は木戸を酒の席に呼ぶが難しい顔

木戸:
西郷が去ったせいで薩摩が暴れだすかも
もしくは、西郷が政府に向けて兵をおこすとでも考えてるんですか?

岩倉:その頭脳と長州の力が必要だ
木戸:西郷はそんな男じゃない! 体調が優れないので と下がる


西郷は家で子どもらに勉強を教えていると木戸が来る

木戸:東京を去るのは本当か?
西郷:まさか木戸さんまで政府を去るのでは?

木戸:長州の者は汚職にまみれた その責任をとらないと

西郷:
山県さんも井上さんもこのまま埋もれさせるには惜しいお方
人は皆過ちをおかすもの それを認め、どう明日へ向かうかでその人の器量が分かる
よろしう頼む!

木戸が近所の子どもらの教育の面倒をみると言ってくれる




大久保が帰宅すると、西郷が息子タツクマと遊んでいる

西郷:
薩摩に帰る前に挨拶に来た
おいは岩倉さんにしてやられた あれはおはんの仕業か?
おはんは子どもの頃から頭が良かったが、どうしてここまでずる賢いやり方をする

大久保:邪魔する者は排除する おはんは甘い

西郷:
政府から追い出したかったら、どうしてそう言ってくれなかった?
おいとお前のケンカなら腹を割って話せば済む

大久保:憎め すべて覚悟の上だ

西郷:
おはんを嫌いになどなれるはずなか おはんに何度も助けられた それをどう憎めちゅうとじゃ
おいの負けじゃ あとはおはんのやり方でやれ
オレは大久保の仕事を見ながら、鹿児島で畑を耕す
一蔵どんが日本中に鉄道を走らせたら、鹿児島などあっちゅうまじゃ 待っちょるでな

大久保も情に泣く

翌朝、西郷は熊吉と鹿児島に旅立つ
これが2人で会うのが最後になるとは知らなかった

信吾:オレが兄さの分まで食らいつく おやっとさんでございました




(このヒゲはほんとにインチキ臭い






明治になると大久保は「三年坂」付近に居を構える






後に洋館が建てられ、外国人との接待の場としても利用された




港区 高輪に建てた別邸は純和風
3万坪の広大な敷地には欧米から持ち帰った果物などを植え、殖産興業の実験の場としても使った
激務の合間に過ごす憩いの場だった





(全部「血税」を使ってね なぜ公金を自由に私用に使えるんだろう?



第44回「士族たちの動乱」
西郷は実家に戻り、畑仕事をしたり、犬と狩りをしたりして静かに過ごした
(ウサギをどう食べるの? 鹿児島の料理はなんだか肉々しい・・・

書には政に振り回されて、この松風の音を3年も聞けなかったという詩を書いた




半次郎、篠原国幹(陸軍少将)、辺見十郎太(陸軍士官)らが家に来る



半次郎:
おいたちもお役目を捨てて、薩摩に戻って参りました ほかにも続々と慕って来ています
冠も要らず、名も要らず これが薩摩隼人の心意気でごわす
今の政府のために働くことは出来もはん
おいたちは先生にこそ政府に戻って欲しい
大久保は騙まし討ちにした その下で働けと言うんですか?

西郷:帰ってくれ 二度とここには来るな

警察官まで含めて300人も西郷を追って鹿児島に帰ってきて
鹿児島県令・大山網良、有村俊斎も頭を抱える 全部あわせると600人!



大山:その精鋭らが政府への不満を暴発させたらどげなこつになるか


西郷家を訪ねてもいないと言われる
半次郎:逃げないでくれと先生にお伝えください



糸:
勝手なことを言わんでくれやい みなさんを見てると腹が立つ
旦那さんは脇目もふらず走ってきた
今度はあなたたちが自分でやる番じゃなかとですか!


東京 洋行帰りの村田新八と川路利良は、新たに設立された内務省を見て
薩摩の人間がいなくて驚く



信吾:せっかく欧米で学んだことムダにしないでくりゃんせ

参議兼内務卿・大久保は、巨大な権力を握り、内務省の頂点に君臨
大久保:2人にはおいの手助けをして欲しい 陸軍の建て直しは長州がやってる

新八:吉之助さんはなぜ政府を去ったのですか?
大久保:自分の役目は終わったと言って帰った

川路:
今おいがここにおるのも西郷先生のお蔭です
しかし国家安寧のためには、あくまで警察に献身します


岩倉が赤坂の帰り道、刺客に襲われた
3日後、土佐藩士が犯人と分かる

木戸:警戒すべきは鹿児島じゃないのか? 西郷くんでも押さえ込むのは困難では?
大久保:西郷が立つことは断じてない


西郷は熊吉と温泉に入りつつ、どうしようか考えている
西郷:おいの望みは1人の百姓として終わること 一蔵どんの作る日本を早く見たか




大久保を恨む者らは、満寿の家に「奸臣(国を傾けた臣下)大久保」「国家大敵」
と書いた紙で包んだ石を投げ込む

(第二次世界大戦中の「非国民」と同じ ヒトは学ばないものだな

マスは前から夫に東京に来いと言われていたため、子とともに東京へ発つ


【明治7年2月15日】
江藤ら率いる佐賀軍が「佐賀の乱」を起こす

夜中、西郷の家に江藤らが傷だらけで来る



江藤:西郷さんが立てば、後藤さん、板垣さんも立つ
西郷:おいは政府を潰したいとは思わない 戦など言語道断 それは私情だ
江藤:西郷には失望した と去る

この後、江藤は大久保により処刑された
裁判も行われず、斬首、晒し首って、それも欧米式? それとも侍式?

大久保がマスと子のために建てた新居では、おゆうと女のバトル?!



おゆう:
いろいろマスさんと取り決めて、これから旦那さまがウチに来る日は、1と6のつく日になりました


畑を耕す西郷に、江藤が刺し首になった新聞を見せる雪篷



雪篷:これを読んだ連中は震え上がるぞ
西郷:暴れだす者も出る

銃を鳴らしまくる薩摩藩士(そんなに戦争をして死にたいか?


西郷は大山に金を借りに来る

西郷:
暴発を止めるために、薩摩に士族の学校を作る
年長が若い者に兵学、漢学、洋学、あらゆる学問を教える
その中から留学し、商いを始めてもよか

新八:
おいも政府を辞めて帰ってきた
おいはイギリス、アメリカを見てきた でも皆、暗い顔でネズミのように暮らしていた
そんな国を目指しているならその手伝いは出来ん
おいもその学校を手伝いたか

昔のアコーディオン?! ちっちゃくて可愛い!
フランス語で歌う 「おいはオペラを聴いていた」




半次郎ら:
おいたちは一生懸命考えて、先生の力で世直しをする
先生なしでは日本国は滅びます
政府に戻らないつもりですか?

西郷:前を向いて進め
泣いて帰る半次郎ら

「私学校」が建ち、新八らが学問、兵学を教える




菊次郎が帰国する(すっかり大きくなって! でも、タイミングは最悪では?
菊次郎も「私学校」に通うことになる


「西郷先生は腰抜けじゃ」という藩士にキレる半次郎
私学校に来て、銃も真っ二つに斬る

半次郎:
銃や大砲には弾が要る 弾が切れれば剣で戦うしかなか
戦場で最後まで生き残るには剣の強い者じゃ!
先生、お世話になります!

密偵のしらせを大久保に知らせる川路
大久保:密偵の数を増やせ さすが吉之助さんじゃ


佐賀県佐賀市
江戸時代、長崎警備を勤めていた佐賀藩
いち早く西洋の技術を取り入れ、鉄製の大砲の製造を成功させるなど
日本の近代化をリードした(「近代化」って軍備の意味なの?








下級武士の家に生まれた江藤新平は、初代司法卿を勤め、
司法権の独立、民法の基礎作りなどに尽力
しかし、西郷とともに政府を去り、佐賀に戻る

不平士族の暴発を抑えられず、「佐賀の乱」が勃発
佐賀城には銃弾跡が残っている






政府軍に敗れた江藤は、船で鹿児島に向かい西郷を頼った
四国で捕縛され、公平な裁判も敵わず、無念の最期を遂げる

本行寺にある江藤の墓には、今も多くの参拝者が訪れている







第45回「西郷立つ」
明治8年 私学校を建ててから1年後
生徒数は2000人を超えてなお増え続け、他県からも来る

東京 内務省
政府への不満と、西郷の挙動に注目と煽る新聞
(こういうのも国立図書館とかに残っているのかな?



私学校の中に密偵・中原尚雄(元薩摩藩士)を忍び込ませる大久保と川路利良


西郷は私学校は若い者に任せて、菊次郎をともない、開墾できる土地を探し歩いていた

菊草(菊次郎の妹)も引き取られる




【明治9年3月 「廃刀令」
刀を腰にさしてはならぬという国の命令に怒る私学校生徒
大山(県令):この私学校は国から目をつけられている

半次郎:刀は侍の魂 だが、そのせいで私学校にケチをつけられてたまるか
と最初に差し出し、ほかの生徒も出す




政府は続けて氏族の給金を廃止
追い詰められた士族は次々反乱を起こした
政府は軍の力で押さえこんでいった




私学校生徒の怒りは募る一方 「敵討ちだ!」と騒ぐが止める半次郎を「腑抜け」と罵倒

西郷:みんなで畑を耕し、薩摩をよくする約束はどうした

私学校に密偵がいることを告げる 熊本も密偵に潰された 他藩の仲間を疑う

西郷:このやっせんぼどもが 密偵がいて困ることがあるか?

スパイ活動も西欧を真似たのか






「薩摩士族密偵探しを始める 内偵難しく、私学校反乱の気配あり」

川路は電信を早速、大久保にしらせる

大久保:いつでも出兵できる体勢を整えろ
信吾:大久保卿は西郷を信じていないのですか? あの兄さが立つわけがなか

大久保:
だが裏を返せば、西郷の心ひとつで日本中の士族を奮い立たせることができる

川路:西郷先生は立たん オレも薩摩を守りたい


「ボウズヲ シサツセヨ」と中原に電信が届く



中原:
私学校の仲間を抑えるために仲間を集める手伝いをしてほしい
近く政府の船が来る 密偵は自分だ 薩摩を守るためだ


半次郎、篠原らが現れて捕える

温泉にいる西郷にしらせが来る
密偵から情報を聞いた半次郎らは、政府軍の武器庫を襲撃

鹿児島の武器・弾薬が奪われたと大久保にしらせが来る
大久保:来るべき事態に備えよ


西郷は、拷問され、縛り吊るされた中原を見る

西郷:
何をしでかしたか 国家に対する反逆ぞ!
もはや国賊として討伐されるかもしれん

半次郎:先生は分かってない これが大久保の本心です
西郷暗殺の電信を見せる

西郷は中原に問うが、血だらけで泣く中原に泣いて許す

半次郎:
おいたちはこの薩摩から新しい国を作るという先生の夢を信じて歯を食いしばって耐えていました
その先生を殺そうとする大久保はあんまりじゃ おいたち士族の居場所はなか!
我が身を捨石として政府の政を正すのみ

西郷:
分かった みんなで東京へ行け 全国の士族たちの思い
新しい世を見ずに散った者たちの思いをもって政を問いただす
ほいでみんなで薩摩に帰ってくっとじゃ

脇差を置き、「敬天愛人」と書をかく西郷




家族に新八らとともに東京に行くと伝える
雪篷:まさか戦をしに行くのか?

菊次郎も行くというと止める糸

菊次郎:
おいが立ち会っていることをすべて見届けたい
自分の道は自分で決める 父から教わったことです



西郷:菊次郎は必ず生きて返す
糸:踏みとどまることは出来んとですか?
西郷:出来ん

糸:
いつかおっしゃいました 新しい国を見せると まだ見せてもらってません
それを叶えるために行くのですか? 答えてくれやい!

答えられない西郷


【明治10年2月17日】



鹿児島は50年ぶりの大雪
熊本、宮崎、大分からも同行したいと言う者がたくさんいるとしらせが来る
琴の息子・市来宗介も一緒

有村:
国父さまから“わしは見送りなどいかん 目通りしたかったら必ず帰ってこい”とことづかった

犬も連れていくの? 戦争に巻き込まれちゃうじゃん!



父を唄で送る菊草






もうこの時点で自決でカタをつけることを覚悟していたのでは?

西郷が立ち上がったとしらせると、ウソだと怒る大久保
大久保:おいが行く! 吉之助さんに話す!
岩倉:お前はニッポンを見捨てるつもりか!? お前は国家の要だと忘れるな


私学校を設立し、人材育成に尽力した西郷
「吉野開墾社」をもうけ、生徒らと農作業に従事し、農業を礎とした国造りを目指した




山形県鶴岡市
その志は庄内にも芽吹いた




「戊辰戦争」で最後まで抵抗した庄内藩
戦後の寛大な処置は西郷のお蔭と知り、交流が始まる






養蚕で国に貢献し、賊軍の汚名を晴らそうと「松ヶ丘開墾事業」を開始
西郷が開墾者らに送った激励の言葉が受け継がれている
将来は絹の産地として発展する






感謝した者らは西郷の言葉をまとめ、本にした




酒田市には西郷を祀る南洲神社がある





コメント

朝ドラ『まんぷく』 第9週 「違うわ、萬平さん」

2018-12-03 11:10:18 | ドラマ
朝ドラ『まんぷく』 第9週 「違うわ、萬平さん」

脚本:福田靖

出演者:
安藤サクラ、長谷川博己、松坂慶子、内田有紀、松下奈緒、要潤、桐谷健太、大谷亮平、橋爪功 ほか

ナレーター:芦田愛菜(語り)

主題歌:DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪



【内容抜粋メモ】

「ダネイホン」はドイツ語で「栄養」の意味
ドイツ語がどんどん訛ってそうなった

近江谷:牛の骨を使うのはどうでしょう? 骨髄は栄養豊富

毎晩、仕事場にこもっているマ
肉体仕事の社員はギクシャクしてくる
フにも不満がたまる

マ:牛の骨がどこで手に入るかな
福子:清香軒さんに相談してみたら?




清香軒から牛の骨をたくさんもらい、また鍋へ入れて10時間煮る




忠彦(カメの絵描いてる!)は、タカと神部の間柄を追及する
タ:頭も良くて、優しくて・・・
タダヒコ:やっぱりお前たち・・・


フの家にハナが子どもを連れて来る

マ:
男の人は子育てを女に任せきりにするけど、マはそうやないと思ってた
全然、源の顔を見に来てくれないの
邪魔しちゃ行けないと分かっているけど

(借金は全額返したのか


研究室からまた生臭いニオイがする

フが研究室に行くと食事もとらずに夢中で研究しているマ
(自分が栄養失調にならない?



マ:
源、お前はどう思う? お父さんはみんなが幸せになるものを作りたい
世の中には栄養の足りてない子どもがたくさんいる
みんながダネイホンを食べて元気になってくれたらこんな嬉しいことはないよな

何も言えなくなるフ

(偉業を成し遂げる人って、こうなるって分かってるのに
 どうして結婚して、子どもをもうけるんだろうといつもフシギ
 女の仕事っていう考えが濃い時代背景であったとしても
 独身ではいられないのか?


土曜日 タカが来る日で、3人は飛んでくるが神部が連れて行ってしまう




ダネイホンを見せるが、ブキミ・・・




フ:源が熱っぽいんです
マ:心配だったら病院行っといで

フが一人で行く


世良から電話
セラ:そんなわけの分からんもの売れるわけない
マ:必ず売れます!

源は大事はないと言われたが熱はひかない

アカツは「塩づくり組の不満がたまっている」とフに話す




ワカメを混ぜたものは不味く、イラつくマ
フは塩づくり組の不満を伝えると

マ:そんなくだらんこといちいち言うな! 仕事に集中したいんだ 子育てはお前に任せる
泣いてしまうフ

タカが夫婦ゲンカのことを話すと喜ぶ鈴


塩づくり組はたくさん魚をとるため、研究室にある手榴弾?を盗み、
海へ投げると魚がたくさん浮かぶ これが後に大変な事件となる

源の熱が下がる
鈴:夫婦ケンカは勝つか負けるかよ

ダネイホンを味見してもらうとみんなに不味いと言われる

セラは三田村に愚痴るが
三田村:目先ばかりじゃいかん 長い目で見ることも大事や


3人組は鈴に10歳も年上の神部がタカにちょっかいを出してると報告
鈴:あなた、タカに手出したの? たぶらしたら許しませんからね!


フの夢にサキが出て来る(どんだけサキに依存してるんだ、フと鈴は



サキ:
マに悪気はない 補い合うのが夫婦 あなたが助けてあげないと
源もフがちゃんとやってるから、マは安心して任せてるのよ
(いやいや手伝ってくれないと


寝苦しくて眠れない社員 ケンカを売ってくる塩づくり組
ケンカで起きるフら また鈴の出番



鈴:これは社長のせいですよ!

マ:僕のせいだ
フ:世の中の人を喜ばせたいなら、まず、自分の周りの人を幸せにしないと(そこだ!

やっと謝るマ

マ:
これからはもっと3人の時間を大切にするよ
塩づくりのあいつらのことも考えてやらなきゃな


フ:
これからはみんなでダネイホンを作ろうと思う
牛骨、菜種油、ワカメなどが大量に必要になる

フ:それは違うわ マさん

塩づくり組の仕事が増えて余計に不満になる
フはマに反対するが味のことで頭がいっぱいで、何も変わらない


真一:急に思い立って、有給をとって来た スモモを土産にあげる



鈴:サキとシの子どもも見たかった
シ:僕もよくサキの夢を見るよ

シに仕事ぶりを見せる
スモモをダネイホンに混ぜようとしているマ

また味見をさせると甘いがまだ不味い

シは社員の愚痴を聞き、フに話す

シ:
正直、マは社長に向いてない 彼は発明家だ
みんなをまとめるのはフの仕事やないかな


瓶詰めして、値段を決めて、売ることに決めるのにワクワクしているオカらと
不満の塩づくり組

フ:
問題はおさまってません マだけが分かってないことがある
塩づくり組もみんなマたちと仕事がしたいんだと思います
みんなあなたを尊敬してるの
大事なことはあなたの口から言わないと


マは塩づくり組の名前をみんな呼び

マ:
僕は君たちに謝る
君たちに負担をかけて申し訳ない

明日から全員が交代でダネイホン作りを手伝ってもらいたい
塩づくり組も交代でやってもらう

うちは大きな会社じゃない 同じ熱意じゃないとやっていけない
瓶詰めして売るまで1週間 みんなに手伝ってもらうぞ

すっかり打ち解ける仲間


いよいよ「ダネイホン」第1号が完成
(見た目はパスタのバジルソースみたいな・・・

カツコにも届く
美味しくないという子どもたち




1本20円で町で売る
パンに塗って試食させると不味いし高いと言って売れない
鈴:得体の知れないものは買わないわよ


三田村会長に報告しに行くマ

ミ:
そんなに不味いとは思わない ほんまに栄養失調にならんのか?
ほんまにええものやったら売れる 欲しがる客が誰なのか考えなあかん


タダヒコを訪ねるマ
タダヒコ:タカはいつも神部くんの話ばかりするんやけど・・・
マ:はあ(この全然分かってない顔/爆



ダネイホンが売れてないことを話す

タダヒコ:
僕といっしょやな いい絵を描きたいが売るのは苦手や
誰か信用の出来る人に任せたほうがいいのでは? そうだシがいる!


シは財閥解体の煽りを受けて1ヶ月前に失業していた
マ:数字に強くて、営業も出来るんじゃないかと


売れないと士気が下がる社員
3人は毎日のように海に手榴弾を投げて魚をとっている


シの家にフが行き、マを手伝ってくれと頼む
フは人の説得が上手いな

シ:
あんな大きな会社でも潰れる 証券会社は損得だけで正直ウンザリしてた
マの仕事を見て羨ましいと思った マの会社で働かせてくれ

サキの気に入っていた絵を見て、病院食なら売れるのではと思いつくフ
フもマと同じくらいアイデアマンだと思うな フィクションだとしても

三田村の話とリンクして、マも賛成する




シを経理と営業担当として社員に紹介する
鈴は特別顧問だとおだてる

厚生省がダネイホンを病院に卸していいと認可がおりた

栄養もとれて消化もいいと病院から次々注文が来る
(病院はいつも儲かってるのね




マの会社は軌道に乗るが、鈴はまたため息

鈴:
結局、私は飯炊き女 毎日毎日、食事を作って 肩書きなんて要らん!
サキのことを思い出すからシに教えるのが辛い


三田村に評判上々だと報告するマ
マ:世良商事が日本全国に売って欲しい
世良:奉仕活動やないか 儲けにならんことはやらん

ミ:
それは違うぞ 私の同級生に裁判官になった男がいた
威張るわけでもなく、その正義感が彼を殺した

戦後、闇市で買うことを良しとしなかった
裁判官が非合法を認めるわけにはいかない

彼はやせ細り、みんな今だけ信念を曲げてくれと頼んだが
譲らずに餓死してしまった

あの時、ダネイホンがあったら死なずに済んだかもしれん
マは意義のあるものを作った 世良商事が売ったらよろしい


マ:
お前のお蔭だ 僕を励まし、シを連れて来てくれて
源の世話もしてくれて、ほんとにありがとう(このひと言が大切


サキが鈴の枕元に来る

サキ:
シを嫌わないで 私の代わりと思って仲良くして
シに仲良くしないともう夢枕に出ないわよ

翌朝から急に態度が変わる鈴

やっとホッとしたところに急に家に進駐軍の捜査が入る
土足で入って銃向けるって





「海で爆発音があったと通報があった
 どこに武器を隠している?
 全員そのまま動くな」



予告では、軍事裁判にかけられるってまた振り出しに戻るじゃん
まだまだ戦争は終わってないんだな いつまでいるんだ進駐軍?



コメント

朝ドラ『まんぷく』 第8週 「新しい冒険!?」

2018-11-29 19:40:14 | ドラマ
朝ドラ『まんぷく』 第8週 「新しい冒険!?」

脚本:福田靖

出演者:
安藤サクラ、長谷川博己、松坂慶子、内田有紀、松下奈緒、要潤、桐谷健太、浜野謙太、大谷亮平、橋爪功 ほか

ナレーター:芦田愛菜(語り)

主題歌:DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪



【内容抜粋メモ】

昭和22年(1947)春
すっかり仕事に慣れてきた社員
納品用トラックも手に入れた



福子は臨月 体を心配する萬平
家事全般をしなければならない鈴はまた愚痴るが薪割までって!
アカツは、階段から落ちて骨折しながらも料理だけ手伝う

塩の買い取り価格には上限があるため
三田村から投資された3万円の使い道にまだ悩むマ
(まずハナの旦那の借金を返すべきでは?



フ;
塩作りはたまたま鉄板があったから
新しい仕事を始めたほうがいいと思います
マは世の中の人が喜んでくれる仕事がしたいと言いました
マの冒険を見たいです なんであろうと私は応援します

鈴:私は女中じゃありません! 先祖を遡れば源氏までいくんです!

(この時代にこのセリフを堂々と言えるって鈴さんの勇気がスゴイ
 誰も本気に考えてくれないけど いまだに家事は女の仕事

セラから電話で1500円投資した話はどうなったと言われる
マ:新しい冒険に挑戦しようと考えてます
セ:会社をデカくすればいい 1ヶ月だけ待つ


その日の夕方、鈴がキレていなくなった
書き置きに「私は出て行きます」とある

自分のせいだと思うマ
みんなで探すがどこにもいない


忠彦:サキさんが亡くなって、真一さんはずっと一人で寂しいのでは?

カツコ:誰かいい人がいたらこれからの人生考えてください
真一:やっぱり僕の妻はサキなんだ

「ハハ イエデ」とフから電報が来る


春休みの間、タカをフのところに行かせ、代わりにフがカのもとに行き、マも付き添う

大阪のカツコに鈴が「先祖は源義経だ」と言ったことを笑ったと反省するマ

なんと! 鈴は清香軒の三原夫婦に世話になってる!w
飯炊き女をしていることを嘆き、
ラーメンのお代は後でマに払わせると言う

(私の母もしょっちゅうこの言葉を言って愚痴ってる

そこに社員が4人も来て、鈴がいなくなって平和になったとか
タカちゃんがご飯を作ってくれて嬉しいとか言いたい放題
ガラス越しに思いきり見えてる鈴さんww



15人分の洗濯物までしているタカを手伝う神部
2年前に出会ったことを思い出して盛り上がるが
カ:男のパンツを洗ったらアカン!




今度は「お世話になりました」と三原家を出た鈴




マとフは証券会社に勤めるシを訪ねて鈴の家出を話す
シ:尋ね人の掲示板に貼り紙しといたら?

(まだそういうのがあったのか・・・










フ:みんな空襲で行方知れずになった人たちなんですかね

そこに鈴のも貼るがショックのマ
壁にも貼り紙があり、まだ浮浪者、戦争孤児、物乞いもいる








マ:
昼間見た光景が忘れられない 戦争はまだ終わっていないんだ
あのやせ細った人たちをなんとか助けてあげられないものか


フらが家に戻った頃、鈴はカツコの家に来た
鈴:私はほとほと嫌気がさしてるの 大切にされてないのは私だけ

カはフに電話 マのせいじゃないというカツコ
一安心して、マに発明の糸口を思い出させるフ

フ:栄養失調で困っている人たちを助けたいって言ってましたよね




タは鈴をモデルに絵を描き始める(自信回復には効くかもね

タ:
お義母さんには、若い女性にはない魅力があります 少女のような可憐さもあります
人生には素晴らしく輝く一瞬がある
絵描きはそれを切り取ってキャンバスに描くんです
だから絵描きをやめられないんです
お義母さんの周りに悪い人なんていませんよ

(カウンセラー並み 涙する鈴にハンカチを渡すタイミングはイノッチ並み!


マはようやくラーメンの行列を思い出したか?

マ:人間やっぱり食べることが一番だ


神部はタカに夢中
タカ好きな3人が文句を言いに来てケンカになり、止めに入ったフが産気づく
急いで産婆を呼びに行く社員
マはカツコに電報を打ち、鈴に伝える

いつも出産シーンを演じる女優さんて大変だなと思うけど
実際の出産は、その何百倍も大変なんだろうな   ムリ




鈴とカツコも来る 一緒にいきむ社員
ようやく男児が産まれてみんなで大喜び
臨時休業にして、社員は「人生で一番感動した日だ」と祝宴をあげる




マ:
男児ならこれにしようという名前があるんだ
日本には偉大な発明家がいる 江戸時代にエレキテルを発明した平賀源内だ
源内はどうだ?

みんな微妙顔

鈴:赤ちゃんが可哀相 名前は私が考えます 源義経はどう?
フ:間をとって源はどうでしょう(イイね! 星野源くんの源!




その後、1週間経っても産後の肥立ちが悪い
産婆さんから「栄養のあるものを食べさせろ」といわれてゆで卵を食べさせるがムリ
夜になると目が見えにくいというフ(夜盲症?

産婆:野菜も魚も食べさせないと

フは栄養をとったお蔭で次第に回復し、梅雨明け頃にようやく復調
タカ:お産婆さんはお金のないうちなら死んでたってゆってた

(栄養失調なのに、食べられないって、体はほんとに不便だな

マ:
産後の肥立ちが悪いのは栄養失調のことなんだ
でも今の日本にはそういう人がいっぱいいる
みんな貧しく、食べ物が少ないからだ

カ:誰でも簡単に栄養がとれる食品を作るってことですか?

マ:それを新規事業としてやってみようと思うが皆目見当がつかない

(かっぱえびせん作った人も似たような目的じゃなかったっけ?

カ:帝大の医学部にも友人がいて、栄養学を研究してた人がいる

(やっとラーメンに近づいてきた!




「栄養学研究室」の近江谷佐吉から
フは「脂溶性ビタミン欠乏症」だったのではと言われる

近江谷:
ビタミンA、D、Eが欠乏する 妊婦は子どもに栄養を奪われてなりやすい
夜盲症になり、最悪、失明する そんな妊婦さんがたくさんいるんですよ
動物性の脂をとるのが大切 牛、豚、魚


(それで、動物をどんどん工業的に殺すシステムが出来たのか
 今じゃ、五穀米やらの日本食のほうがヘルシーで
 生活習慣病の根底に、食生活の西洋化があるって言われてる
 学問も医療も、どの時代も「これが最新だ」と言いつつ、間違ってるんだ


カ:たんぱく質、ミネラルも必要 ビタミンは野菜や果物、ミネラルは塩

フ:牛や豚は高くて簡単には買えません

マ:だから作るんだ 全部入ってる栄養食品を


早速準備にとりかかり、作業場の半分を研究室に改装する

また反対する鈴
鈴:やっぱり山師やわ 絶対、失敗する


1週間後、「たちばな栄養食品研究室」に近江谷を呼ぶ
オカ、カンベほか4人の社員を配属




マ:とにかくみんなが手軽に食べられるものにしたい

フ:
小学校で給食が始まったそうです GHQの指導で主食はパンやって新聞で読みました
パンに塗るようなものはどうでしょう?


鈴が見に行くと、動物性たんぱく質の材料にガマカエルを捕まえていて絶叫する
カエル煮てるよ・・・だから他の国の悪口は言えないんだってば



爆発して鍋のものをかぶって酷いニオイになる

マ:
何度も失敗した先に成功がある だが止めない
世の中の栄養失調で苦しんでいる人たちのために
必ず新しい食品を作る!


次週はダネイホン?
真一はマの会社で働くことになりそう なんだかそんな気がしてた

さて、インスタントラーメンが出来たら、名前をどうするんだろうねNHK的に



コメント

朝ドラ『まんぷく』 第7週 「私がなんとかします!」

2018-11-19 12:34:08 | ドラマ
朝ドラ『まんぷく』 第7週 「私がなんとかします!」

脚本:福田靖

出演者:
安藤サクラ、長谷川博己、松坂慶子、内田有紀、松下奈緒、要潤、桐谷健太、浜野謙太、大谷亮平、橋爪功 ほか

ナレーター:芦田愛菜(語り)

主題歌:DREAMS COME TRUE「あなたとトゥラッタッタ♪



【内容抜粋メモ】

塩づくりの認可がようやくおりたと喜ぶ福子、萬平、仲間たち




役割をしっかり決めようと、フは事務兼社員の世話係
鈴は経理兼社員の世話係 さっそく世話係を断る鈴だが却下w
タカは週末に手伝う

「たちばな塩業」という看板の前で記念写真




まだ茶色い塩を納品していると、世良が来て工場内を見て驚く
世良:今から専売局まで運んでやる






初出荷にバンザイする社員
トラック1台で3000円になる見込み

「海水直煮式」の塩を検査して3000円になる そのまま渡さなさそう・・・
1500円しか渡さないセラ 茶色い塩が混ざっていたから評価が下がったと説明
疑う鈴 マは共同経営者に恵まれないなあ

すぐに塩を確認するマ
そこに社員3人が泣いて謝りに来て激怒する

世良:僕も金に困ってるんや と去る


社員に給料を渡すが少なくて不満げ

マ:絶対に最高の塩を作ってやる

週末の夜 オカは呑み屋で「割りに合わないから辞める」と言い始める
女性給仕にちょっかいを出す男にケンカを売り暴れる

警察署から電話が来て、オカがムショに入ったと聞くフ
今回は大目に見ると言われて謝り、たこ焼きを驕り
「あなたは悪くない」となぐさめる

マ:人を使うのは大変だ

鈴:きっとまたなにかしでかす タカにもしものことがあったらどうするの?!


オカに「反省しろ」と言う神部にも食いついて仲間割れしていると報告がくる
「社長の前では本音は言わないと思います」


フ:慰労会をやったらどうやろ 出し物を考えて

慰労会でタカはハーモニカを吹く
フは♪リンゴの唄 を英語で歌うがこれもいまいち
鈴は芝居ww 国定忠治は意外に大好評!








座長のマは、なんとフと夫婦漫才! 棒読みで笑われる
チャウチャウちゃうってベタなギャグ

気持ちは伝わり、オカの気持ちも和らぐ


疫病神のセラからまた電話(これじゃ加地谷と同じじゃん

セラ:塩を闇市に流せば、茶色でも構わんし、専売局よりずっと金になる

マ:専売局が最上級と認める塩を作りたいんです と断る

これからは生産量が減っても、手抜きしないよう社員に言うマ

仕事は一層大変になるが、
昼ごはんは麦飯とたくわんだけ

鈴:私は2食よ! すごい説得力
社員:仕事終わったら魚を釣ろう!


マは品質を上げると納品出来る量に達しないことに悩む
フ:お金は私が工面します マは納得いくまでやってください




神部はマの家にドロボウに入った話を社員にする
神部:オレは社長に恩義がある どんなに会社が苦しくても絶対辞めない

オカ:
オレも同じ
戦争から帰ったら家も家族もなかった
酷い話や お国のために戦って帰ったら、子どもから石投げられた

「戦争に負けたんは、お前らのせいや」て
「こんな戦争、最初からやらんかったらよかったんや」て


社員:神部さんにも社長にも感謝してます


大きなタイが釣れたが、鈴はさばけないと言うと
社員の一人が立派におつくりにする
鮨屋で10年料理人の修業をしていたと分かり
アカツは鈴を手伝うことになる


フはまたハナの夫・水島に借金を頼みに行く

水島
貸します でもこれが最後にはなりませんよ
マはとにかくええものが作りたい
それだけでは社長は務まらない

ハナ:あとは全部フがちゃんとやらないと、会社は潰れてしまうわよ


タカから電話があり、もう行けないかもと言う

そこにまた世良が来る(彼1人に任せたらいかんよ!

フ:
大阪に行くなら私も連れてって タカちゃんの様子を見に行きます
途中で降ろしてくださればいいですから(だからダメだって

セラ:もっと要領よくやらないと商売にならへんで
フ:お金のことは私が考えます マが仕事に専念できるように

(情がないのかね、セラには


カツコから忠彦がアトリエで倒れてるのをタカが見つけたと聞く
医者に見せたら過労 もう起きて、取り付かれたように描いている忠彦



タ:戦争に行って描けなかった分を取り戻さないといけない

タカ:もうやめて!
タ:お前は画家の娘や 覚悟しろ!
タカ:お父さんは無事に帰ってきてくれたのに・・・

フ:タは芸術家だけど、家族のお父さんでもあります
タ:マは仕事に没頭したら、フはそれを止めるのか?


検査官は「この塩は上等だ」と認め、満額で取引される
それを闇市に持って行き、6400円儲けるセラ

フが戻り、
セラ:最上級と評価されてきっちり売れた(っていくら渡すつもり?

4000円だと喜ぶマだが、なにかひっかかるカンベ
カンベ:みんな疲れ果ててる みんな食うに困って来ただけだから、そのうち出て行くかも


社員が難波の闇市でセラを見たとマに言う
カンベもセラが闇市に流してるのではと疑う
電話で確認すると20個じゃなく8個しか受け取ってないと言われる


フは真一を訪ねて、タを説得してもらう



フ:
マも仕事を始めると食事を忘れる でも、体を壊して働いて欲しいとは思いません
本人が幸せでも、家族には心配する権利がある

シ:タはやっぱり家族に支えてもらってるんだよ


フ:
(鏡を渡して)自分の顔を見てください
そんな顔したお父さんを見て、タカちゃんが幸せだと思いますか?

タカ:もし病気になって死んでしまったらイヤです


闇市に来た社員は、フとシが歩いているのを見て驚く

シ:絵描きになる人はもともと常識には囚われていないんだろうね
フ:シは結婚しないんですか? サキ姉ちゃんのことは忘れてもいいのに


夜に絵を見つめるタ

タ:
カツコ、お茶漬けを作ってくれないか 心配かけて悪かった
僕はいい夫、いい父親で、いい絵描きになるよ


社員は、マにフが男と一緒に歩いていたと話す
フが戻ると、元のタに戻ったとカツコからお礼の電話がくる
来週からタカも来てくれる

セラが誤魔化していたとフに話す鈴
それよりフの浮気が心配なマ

フ:セラさんはいくらか抜いたかもしれないけど、嫌いになれない
マ:僕もだ でも裏切られても嫌いになれないのは辛い(すごい顔w




フは難波の闇市に行き、塩のことを聞く
6400円で買った店員を見つける ほんとは8000円だった!

セラの会社に電話すると、商工会に行っていると言われる


社員が鈴に報告
「みんなが言ってます 夫婦は離婚して会社は潰れるって」


マは鈴に呼ばれる

鈴:
あなたはフを疑ってるの? フはそんなふしだらな娘じゃありません
私の大反対を押しきって結婚したのに、裏切るわけないやない
私はフを信じます だからフを信じてやって

謝る鈴にマも謝る




商工会で会長・三田村亮蔵の機嫌をとってるセラ
(こういうお金持ちほど助かるんだよね

そこにフが入ってきて、覚えているという
今はマが塩を作っていることを話す

フ:
主人はまた新しいことを思いつく 今はそのための資金作りやと思っています
主人は品質にこだわり、闇業者に売るようなことも絶対にしません
世の中の役に立つ仕事がしたいんです
私は必ずやってのけると信じてます

三田村:
そういえば立花萬平はいずれは大阪経済を背負って立つ逸材やと言ってたな
興味深いな 立花萬平に投資してみよう 3万円 いつでも電話してくれ
儲かったら倍にして返してもらうぞ

セラ:オレも投資する 5500円!(それ塩の金じゃん

セラの金を断ると

セラ:返さなくてもええ! その代わり、末永い付き合いを
フ:1500円で結構です 4000円受け取ったら、ウチも闇業者と取引したのと同じになりますから

マに投資のことを話し、しかも妊娠3ヶ月だと伝えるフ




予告では、また別の事業を始めるの???
まだラーメンじゃなさそうな



コメント