メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

面接2件

2010-09-30 23:55:56 | 日記
木曜は朝と夕方で2件の面接に行ってきた。

まずは朝10時から。会議室に通されると、ほかにも応募にきた女性が5~6人いて、
これはもしや自分の苦手な集団面接か?と焦ったけど、そう緊張した雰囲気でもなかった。
就業についての簡単な説明の後、パソのある席にバラバラに座り、タイピングテスト
「吾輩は猫である」の入力だったけど、やたらと旧字があってやっかいだった
しかも、漢字変換が連なってしまったり、途中でソフトのインストールが始まってしまったりなんてハプニングもあり

次は「一般常識テスト」。漢字の読み、旧字を現代漢字に直す、英語の読みをカタカナで書くというもの。
漢字の読みをカタカナで書くところをひらがなで書いてしまったことに気づき、全部消して書き直した。焦ったあ!
幕末の人名もあって、あんなに勉強したのに半分も答えられず無念・・・

テストをやりながら、一人ずつ面接に呼ばれ、データ入力の経験は問題ないと言われ、
健康状態を聞かれたくらいで、意外とあっさり終わった。


夕方までには時間が空くから、いったん家に戻って、まったり。

夕方17時半からの面接は外苑前の外資系通販会社。去年立ち上げたばかりのできたてホヤホヤ。
入ってビックリ!スタッフ全員がまるでファッション誌の表紙みたいな人ばかり。
なんですかこのイケてる人たちの集まりはっ!?
アメリカ人風、スペイン人風、イタリア人風、日本人ですら日系人風。
社内で英語が飛び交っていますよ~!
あまりの場違いさに滝汗。緊張すると本当に額から汗をダラダラかくから余計に恥ずかしい。

売り上げが倍倍にアップして業務が増え、校正が1人で毎日夜までやっててフルタイム募集とのこと。
求人票には時間を選べるみたいに書かれていたから、ちと話が違うなと思って、残業はできないことを話したら、
1人は必ずフルタイムをとらなきゃならないが、今後パートの助っ人が必要かもしれないが、それならどうかと言われた。
月に数日のスポット的になると、今度は生活費として足りなくなる旨を話したら、残念がられた。

それでも一応「校正テスト」をして、以前派遣でやってた通販の仕事の時みたく、化粧品の成分などをチェックして、
40分後、ちょこっと答え合わせをしたら、けっこうヒッカケもあったみたいで見落としがあって焦った/謝
来週中に電話をくださいと言われたが、ここには馴染めそうもない。土地柄もあるのかな?
わたしはちょっと古いくらいの出版社がやっぱり落ち着くなあ

帰り道、1つめの会社から採用の電話があって、お受けしました/感謝
ここも「緊急雇用創出基金事業」の仕事だから国が給料を負担するってことで、以前よりは下がるけど、
図書館目録作成で、この先の就活にも役立ちそうだし、なにより馴染んでる好きな仕事が出来るなら
そのほうがイイ。残業もなさげだしv


帰ったら、大家さんから今月の家賃のお礼が届いてた。今回は、キッチンペーパー&洗剤。
世界中の洗剤がウチに集まってきているのではなかろうか?
引き続き洗剤欲しい方ご連絡お待ちしております。。


コメント (2)

モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」

2010-09-30 23:55:55 | 演劇・オペラ
図書館で借りたCDコーナー。オペラ熱が続いてます。

モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」全曲 3幕
台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団・合唱団 指揮:カール・ベーム

フィガロとスザンナの結婚式の日。伯爵はスザンナに言い寄り、ものにしようとする。
夫の心が離れたのを悲しむ伯爵夫人は、スザンナらとある作戦をたてる。
女性のように美しい小姓ケルビーノは女好きが元で伯爵に睨まれており、
スザンナの部屋にいたのを発見されて兵隊行きを命じられる。
彼は伯爵夫人の部屋にも来て、スザンナらに女装させられているところに伯爵が現れひと騒動となる。
ケルビーノは窓から逃げ、フィガロが身代わりとなる。
夫人はスザンナと衣装を取り替えて、伯爵と松の木の下での逢引を思いつく。
知らないフィガロは「女は信用できない」と嘆くが誤解が晴れて2人は仲直り。
一方、夫人と知らずに口説こうとしていた伯爵も事情がやっと分かって反省する。
フィガロに金を貸していたことを理由に結婚を迫るおばさんマルチェリーナとバジーリオが、
実は両親だった!なんて妙なドタバタもあって、なかなか複雑。

男女のコメディの裏には、貴族社会が崩壊しようとしていた時代に、
金持ちの言いなりになって妻や恋人を遊び道具にされていた昔と違って、
市民が地主に対してモノ申すというシリアスな事情もある。

ケルビーノが歌うカンツォーナ♪恋とはどんなものだかご存知のあなたがた は聴いたことがある。


モーツァルト歌劇「ドン・ジョヴァンニ」全曲 2幕
台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ プラハ・チェコ合唱団/ウラハ国立歌劇場管弦楽団 指揮:カール・ベーム

好色な若い貴族ドン・ジョヴァンニはあらゆる国の、あらゆる階層の、あらゆる年齢層の女性と遊びまくってはトラブルを撒き散らしている。
召使いのレポレロは命令に従って段取りをつけたり、後始末をしたりしているが、もういい加減辞めたいと思っている。
ドンナ・アンナを襲って失敗し、怒った父親の騎士長を決闘で殺してしまうドン・ジョヴァンニ。
アンナは許婚ドン・オッターヴィオに復讐を誓わせる。

まったく懲りないドン・ジョヴァンニは、村の娘ツェルリーナに狙いをつけ、婚約者マゼットはハラハラしどおし。
以前捨てられたドンナ・エルヴィラは、「甘い言葉に騙されるな」と忠告して歩く。
みなを騙すため、ジョヴァンニは、レポレロと衣装を替え、エルヴィラの召使いを口説く間、レポレロにエルヴィラの相手をさせる。
それがバレて命からがらレポレロは逃れる。
墓場から騎士長の声が聞こえジョヴァンニを戒めるが、墓石を夕食に招待するジョヴァンニ。
墓石は夕食に現れ、今度はジョヴァンニがあの世での夕食に招待され業火に焼かれるという結末。

ラスト近くに同じモーツァルト作曲の「フィガロの結婚」からアリア♪もう飛ぶまいぞ、この蝶々 が入る。
「ドン・ジョヴァンニ」って題名は聞いたことあるけど、ピンとくる曲はなかったな



アダージョ=音楽で、速度標語の一。緩やかに、の意。アダジオ。
コメント

道化師

2010-09-29 20:46:32 | 演劇・オペラ
先日図書館で借りたオペラCDのメモ。

レオンカヴァルロ歌劇「道化師」全曲・マスカーニ歌劇カヴァレリア・ルスティカーナ全曲


マスカーニ歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」1幕
トゥリッドゥはローラを愛しているけど、アルフィオと結婚してしまったショックでサントゥッツァと婚約。
ローラはその嫉妬でトゥリッドゥとよりを戻す。
サンタは嫉妬からトゥリッドゥに戻るよう懇願するが、邪険にされたことで、アルフィオに2人の浮気を教える。
トゥリッドゥの母ルチアの酒場で酔った2人は決闘となり、外でトゥリッドゥは刺殺される。


レオンカヴァルロ歌劇「道化師」2幕
ドサ回りのパリアッチ(道化師)・カニオは、妻ネッダの不貞を疑う。妻はお客のシルヴィオと恋仲にある。
醜いせむし男トニオはネッダに愛を告白するが相手にされず、カニオにネッダの不貞現場を教える。
あとちょっとのところで間男を逃し、舞台に上がらねばならず身の不幸を嘆くのが「衣装をつけろ」。
劇中劇でも浮気相手に「今夜わたしはあなたのもの」という妻に逆上して我を忘れた夫は芝居そっちのけで、
「相手の名前を教えろ!」と叫ぶ。♪俺はもうパリアッチョじゃない を歌い、妻を刺殺。
客席からシルヴィオが駆けつけ「相手はお前だったのか」とシルヴィオも刺殺。
カニオは「もうコメディは終わりだ」といって幕が下りる。


「カヴァレリア・ルスティカーナ」はコンクールで優勝、一方「道化師」は2幕ものだったために規格にそぐわず失格となるが、その才能を買われる。
どちらも70分くらいなので、2つ合わせてちょうど1夜分の興業となることからよく組み合わされる。
シチリアの激しい気性が生み出す男女の愛憎ドラマは人々の心情に訴えやすく歌劇に合うということで、
実際にあった事件を元に書かれた(ウィキの「ヴェリズモ・オペラ」参照
2人ともその後の人生において、これ以上の作品には恵まれなかったとある。



Vesti La Giubba - I Pagliacci (衣装をつけろ)/Pavarotti

 芝居をするか!
 逆上しているこの最中に
 俺は何を言っているのか、何をしているのか自分でもわからない
 それでもやらにゃあいかんのか
 我慢してやるんだ!
 ああ、それでもお前は人間か?
 お前は道化師なんだ!
 衣装をつけろ、白粉をぬれ
 お客様はここに金を払って笑いに来るんだ。
 もしアレッキーノがコロンビーヌを盗んでいっても
 笑うんだ道化師よ、それでお客様は拍手喝采さ!
 苦悩と涙をおどけに変えて
 苦しみと嗚咽を作り笑いに変えてしまうんだ。
 ああ! 笑うんだ道化師よ、お前の愛の終焉に!
 笑え、お前の心に毒を注ぎ込む
 その苦悩を!




オペラ・データベース

コメント

プッチーニ歌劇『外套』

2010-09-29 20:46:31 | 演劇・オペラ
図書館にさまざまな有名オペラのVHS発見! 全曲入ったCDシリーズも一通り揃っていたv
CDだと曲や歌詞、歌手の声に集中できるし、映像は歌手の演技、観客の反応、場所の雰囲気も堪能できる。
映画と同様、凝縮された人間ドラマが楽曲の素晴らしさとミックスされて感動となる。
オペラもハマりそう!!!

プッチーニ歌劇『外套』/レオンカヴァッロ歌劇『道化師』
ジェイムス・レヴァイン指揮 メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団

プッチーニ歌劇『外套』
ミケーレ=ホアン・ポンス(Bs)
ジョルジュッタ=テレサ・ストラータス(S)
ルイージ=プラシド・ドミンゴ(T)
テインカ= チャールズ・アンソニー(T)
タルパ=フェデリコ・ダヴィア (Bs)
フルーゴラ=フローレンス・クイヴァー(Ms)

プッチーニ三部作「修道女アンジェリカ」「ジャンニ・スキッキ」「外套」のうちのひとつ。
人形劇を見て思いついたという三部作は『神曲』の「地獄篇」「煉獄篇」「天国篇」になぞらえていて、
「外套」は「地獄篇」にあたる。

船の上で生活しているジョルジュッタは夫ミケーレの元で働くルイージと通じ合っている。
ジョルジュッタはルイージと同郷で、ヴェルヴィーユを熱く讃える歌を2人で歌う。
「子どもを亡くしてから変わった。お前はもう俺を愛してくれないのか?」と嘆くミケーレ。
彼が点けたタバコの火を合図と勘違いしてやってきたルイージを問い詰めてジョルジュッタへの愛を告白させ、そのまま絞め殺してしまう。
「さっきは悪かった。外套の中に入れておくれ。外套は全てを包み込む」と寄り添うジョルジュッタに
浮気相手ルイージの死体を見せるという恐怖のラストシーン。


レオンカヴァッロ歌劇『道化師』
カニオ(道化師)=ルチアーノ・パヴァロッティ(T)
ネッダ(コロンピース)=テレサ・ストラータス(Ms)
トニオ(タッデーオ)=ホアン・ポンス(Bs)
ペッペ=ケン・チェスター(T)
シルヴィオ=ドウェイン・クロフト(Br)

ほんとの馬を使ってる!驚 ヒロインのテレサは、地面に寝た状態でもあんなにキレイな声で歌えるってスゴイ!
CDで聴いたのと部分的に違っているけど、メトロではより元々の台本に近い形で毎回上演していると解説にあった。
2つの作品とも、自由に憧れつつ、現実に否応なく縛り付けられているヒロインが描かれていた。



気になるオペラ用語
ガラ公演=ガラ(gala)とは、イタリア、フランス、英語、ドイツ語で特別興行、祝賀会の意味。「ガラ・コンサート」は、通常のオペラ公演とは異なり、多数の出演者がかわるがわる登場していくつかの演目の聴かせどころを演奏する。もともとは、「豪華な儀式」「大饗宴」「盛装」などの意味もある。

ベル・カント唱法=イタリアの伝統的な発声法。大きなエネルギーを必要とせず、バランスで最大限の音量が出るように生み出された。

メトロポリタン・オペラ
席によってだいぶ値段が違うみたいね/驚
コメント

認定日ラスト

2010-09-27 19:12:56 | 日記
8:45-9:15指定の時間に行くのに、ひさびさ6時台に起きて用意してたら眠くてクラクラした
8月の原稿料の記載を間違えて突っ込まれたけど、どのみち今回は15日までだから
再計算の対象にはならずに記録のみ。
今回の振込みをもって、半年ちょいの失保生活はこれでいったんおしまい。
今回もいろいろと勉強になりました~!
ついでに検索機で小1時間調べてみたけど、収穫なし。

あ、そうそう、「東京しごとセンター」てとこではパソコンの貸し出し?もしてるとか。
登録すれば、ワードなんかのソフトも入ってるから、職歴を作成するのに利用してる人も多いみたい。


ABCマートが閉店セールをしていたから、VANSのスニーカー+HAWKINSのスポーツシューズ?みたいのを買った
ずぅっと気に入って履いてたスニーカーにとうとう穴が開いちゃったからちょうどよかったv
足にピッタリフィットして、どこも痛くならない靴に出会うのは本当に稀だから、見つけた時に買わなきゃダメなんだよね。


東武デパートの催事場で恒例の「秋の大北海道展」をやっていたから、ランチにしようと思って行ったら
やっぱりどこも行列で早々に諦めて、またラーメンにしちゃったv

小樽あっぱれ亭
限定メニューは売り切れてたから、「金ごま」にしたら、まろやかなスープ+モチモチ&コシのある縮れ麺で美味しかった♪
女性1人客もけっこういたし、デパートの上だからか、買い物帰りの女友だち同士も多くて入りやすいしv


その後、またエソラのKINOKUNIYAさんで、輸入菓子を買ったw
Penn State Sour Cream & Chive Flavour Pretzels

Penn State Sweet & Spicy Salsa Flavour Pretzels

したら、なんとっ!チェリーコークも売っているではないの!
でも買ったのは、世界のお茶シリーズ ルイボスティーw フシギな味のお茶。クセがあるね。




Don't Think Twice, It's All Right/Bob Dylan
But goodbye's too good a word, babe
So !'ll just say fare thee well


Bob Dylan at Budokan(1979)
コメント (2)

SEX AND THE CITY SEASON4

2010-09-27 18:37:49 | ドラマ
SEX AND THE CITY SEASON4
とにかくエイダンがヤヴァイ
シーズン3より髪を短くして、顔や体型も引き締まって、よりカッチョよくなってる。
キャリーがビッグと友だちでいることに嫉妬してたけど、山小屋でケンカしてちょっと仲直り。
逆にここまで嫉妬されるくらいに愛されてみたいっ!

ジョン・コーベットは、わたしが大好きだったドラマ『素晴らしき日々』でデビューだって(ウィキ参照
何役だったか全然思い出せない 脇役か?映画出演作も観てみたい♪
このドラマの映画化(2010)には出演してるみたいだしv

シャーロットは不妊に悩み、トレイと離婚。
一方、ミランダは出産。スティーブがいながらシングルマザーの選択をする。
婚約までしたキャリーはなぜかパニックになり、これ以上待ってもムダと、とうとうエイダンは同居してる家から去る。
こんなに優しくて、頼りになって、信頼できて、カッコいい男はいないだろうに。。
木の家具を造ってるってのがまたあったかくてイイよね~(うるさい?

サマンサがビジネスパートナーのホテル王・リチャードと本気の恋に落ちるエピソードは面白い。
リチャードがなんとなく勝手の武藤さん似なんだよね(こゆことゆうと絶対F氏は否定するだろうけど

ビッグが突然カリフォルニアのブドウ農園に引っ越してしまうところでシーズン4は終わる。
ちょうど秋も深まって、窓の外には紅葉した木々が見える。偶然今と重なるね。
ネットで木~日曜1日1話ずつ観るのはたるいから、またレンタルして観てる。
テレビ&DVDのリモコンも新しくして、やっとまともに動くようになったしv


コメント

『ティファニーで朝食を』 トルーマン・カポーティ

2010-09-27 18:29:59 | 
ティファニーで朝食を トルーマン・カポーティ/著 村上春樹/訳 新潮社
なかなか時間が作れなかったので、以前読んだ「ティファニーで朝食を」と「クリスマスの思い出」は飛ばして、
「花盛りの家」「ダイアモンドのギター」だけをピックアップして読んだ。
「クリスマスの思い出」は記憶が新しいけど、「ティファニーで朝食を」を読んだのは随分昔だから、
またいつかじっくりと読み直してみたいな。


「花盛りの家」
高級娼婦のオティリーは、その界隈では一番の人気者で、彼女目当てに来るお得意様はたくさんいたが、なぜか日々考え込んでいた。
同じ館の友だちがいう「恋」というものを、もしかしたら自分は一度も知らないかもしれない。
有名な占い師の元に行き、「本物の恋なら蜂を手に握っても刺されない」と聴き、お得意様の名前で占うと酷く刺されてしまった。

ある祭りの夜に出会った美しい青年ロワイヤルと一瞬にして恋に落ち、彼の住むド田舎に引っ越す。
彼の母親は嫉妬深い呪術師で、オティリーは陰湿なイジメに遭うが、
負けじとスープに呪術用の蜘蛛や、ヘビなどを混ぜたために姑はショック死してしまう。
その後もしょっちゅう姑は祟りとなって現れるので、ロワイヤルは妻を木に縛りつけ懲らしめる必要があるという。
友だちが心配して訪ねてきて縄を解いてくれたが、どうなだめすかしてもオティリーは館へは戻らなかった。

出だしは明るくても、ラストに暗い結末の多いカポーティのこと。
なにか悪いことが起きるのでは?と身構えていた割に意外とあっさりめでたしで終わって肩透かし気味w


「ダイアモンドのギター」
刑務所の主扱いされてる終身刑囚ミスタ・シェーファーは、キューバから来た新入りティコ・フェオとなぜか親友となる。
ギターを奏で、シェーファーが行ったこともなく、未来永劫行くことのない外国での冒険談を聞かせるティコ。
それが嘘だと知りつつ、これまで無感覚で過ごしてきた日々になにか知れないエネルギーを注ぎ込まれるシェーファー。
その後、刑務所の退屈さ、農作業に飽き飽きしたティコはシェーファーに脱獄話を持ちかける。
実行当日、年老いたシェーファーは途中の川で発見され、ティコはそのまま逃亡した。
シェーファーはティコの逃亡を止めようとしていたと報道されて面目を保ち、ニュースで見かけるたびに記事を集め、
ギターは今ではシェーファーの簡易ベッドに置かれているというラスト。

こちらも特に悲しい結末ではなく、2人の囚人の特異な関係を切り抜いている。


村上春樹によるあとがきp.219抜粋
「カポーティの物語の主人公たちもまた、そのような狭間に生きている。彼らの多くはイノセンスの中に生きようとする。しかし、イノセンスが失われたとき(多かれ少なかれそれはいつか失われることになる)、それがどこであれ、彼らの住んでいる場所は檻のようなものに変わり果ててしまう。そしてそこに残されているのは、婉曲な自傷行為でしかない」


コメント

サラサーテ

2010-09-26 17:27:14 | 日記
図書館で借りたCDコーナー。ついにクラシックを借りてみたが、ジャズ以上に意味不明・・・
まあ、こちらも気に入った曲、作曲家から始めて、機会があればオペラもちゃんと観てみたい。

エリック・サティ・ピアノ作品集 Oeuvre pour Piano/Jean-Joel Barbier-Jean Wiener(4枚組)
こないだフルで聴いた♪ジムノペディ と、♪グノシェンヌ が気に入ってしまったので借りてみたv
そっか、クラシックって作曲家が演奏する場合もあるけど、昔の人で録音なんて残っちゃいないから、
演奏家によってどうとでも変わるってことなのか?CMなどで使われてる記憶にある曲は、
その中でも有名な演奏家の録音なんだな。初心者でほんとすいません
♪ぶよぶよした前奏曲(犬のための)など変なタイトルがたくさんw
どれも似たり寄ったりに聴こえるのも多いけど、こうしたユーモアもありな世界なんだ/驚

BEST 100 月の光/ドビュッシー・ラヴェル ピアノ曲集/パスカル・ロジェ
ドビュッシー/2つのアラベスク、月の光、夢、亜麻色の髪の乙女、沈める寺、ミンストレル
ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ、水の戯れ、ソナチネ
カセットテープがきました クラシックは検索するのも一苦労。
同じ作曲家でも大勢の演奏家たちのアルバムがあってよく分からん。

The Best of ERIK SATIE/チッコリーニ(2枚組)
花束のジャケ。

チゴイネルワイゼン ヴァイオリン名曲集
リンク先探すのも諦めました。
どこかで聴いたことのある曲ばかり。ジャンルに関わらずインスト曲はメロディとタイトルを覚えるのが難しい。
ライナーノーツに初心者向けに有名作曲家の出身地と代表曲などまとめられてるのがよいv

レオンカヴァルロ歌劇「道化師」全曲・マスカーニ歌劇カヴァレリア・ルスティカーナ全曲
Mascagni- Cavalleria rusticana; Leoncavallo- Pagliacci (Highlights)/Luciano Pavarotti
Cavalleria Rusticana - Pagliacci/National Philharmonic Orchestra
以前、映画『アリア』ジョン・ハートが道化師の格好で♪衣装をつけろ を演じていたのを思い出して、調べてみた。
パヴァロッティさんの道化師メイク大アップジャケが若干怖い・・・話も知らないから今の時点ではなんとも言えず。
有名なオペラをちゃんと観てみたいものだと思って図書館に聞いたら、映像の個人への貸出はやってないとのこと。残念。
ほかの図書館も探してみよっと♪



先日、母親に『グラン パピエ』1、2号を送ったらいたく気に入ってくれた模様v
細かい感想まで話してくれて、書いたほうとしては嬉しいかぎり。母が詩も好きだったなんて驚き(ほんとかな?w
また、野菜&果物を送ってくれて、リンゴ、梨、みかん、ブロッコリー、きゅうり、とろろ芋、にんじんetcと盛りだくさん!感謝


こないだシャトレーゼで買ったスイーツ。
「チョコミントバー」
やっぱりアイスといったら、これを選んでしまう!チョコのパリパリ食感とミントの爽快感の絶妙な組み合わせ!

「バラエティチョコレート(ミルク&ホワイト)」
マーブル模様のオセロの玉みたいな形が可愛い 口溶けのよさもさすがv

「バラエティチョコレート(ストロベリー&ミルク)」
アポロを高級にしたみたい。チョコレートは2袋で300円弱って、安い!
スーパーの安い味のチョコを買うなら、本格的な味でこのお値段はほんとステキ♪♪♪


『ネコを探して』@渋谷シアター・イメージフォーラム 8/14(土)~上映中!
監督:ミリアム・トネロット 撮影:ディディエ・リクー 音楽:マルク・ハンスマン 出演:鹿島茂、石野孝 ほか
にゃんこ可愛い。。





One Of Us Must Know (Sooner Or Later)/Bob Dylan
But, sooner or later, one of us must know
You just did what you're supposed to do
Sooner or later, one of us must know
That i really did try to get close to you


BLOND ON BLOND(1966)

コメント

X-FILES SEASON8

2010-09-26 16:55:58 | ドラマ
X-FILES SEASON8(2000年11月5日 - 2001年5月20日 全21回)

オープニングの映像が変わった。落ちてゆくモルダーを見ている瞳はスカリー?
シーズン7でアブダクトされたモルダー。第8シーズンではちょこっとしか出ていない。
ドゥキャブニー降板理由は、映画界への進出に集中したかったため、会社側とのギャラに関する衝突があったetc...
ターミネーター2のロバート・パトリックが後釜になってるけど、モルダーのいないX-FILESて・・・↓↓↓

しかも、モルダーが乗り移ったようにスカリーやスキナーまでもが超自然を支持して捜査を進めているのが不自然。
スカリー妊娠後は、ジョンとスキナーだけで捜査してるエピソードまであるし。
なので、以前のようにお遊びは一切なしで、ひたすらホラーな描写がたくさん出てくる。

File No.801,802「サーチ・フォー・モルダー」
UFOも飛ばす知的生命体にしては何だ、あの野蛮なテスト道具はっ?!せめて無痛でお願いします・・・滝汗

File No.805「冥界の使者」
母親役のキム・グライストは、『未来世紀ブラジル』でジル役だった女優だ/驚 久々見るね。

File No.813「受胎」
ベイビーエイリアン可愛い・・・スカリー妊娠の秘密も徐々に明らかに。
テストのせいで不妊となったと思っていたが、最後のチャンスに賭け、モルダーにドナーになってもらったのか?

File No.814,815「デットアライブ」
モルダーの葬式をして、墓を暴いて、生き返って、完全な健康体に。なんだか、もうなんでもありのてんこ盛り。
ジョン・ドゲットもなかなか頑張ってて、だんだんなじんできてる。息子さんが変死してるのも関係してか。

File No.816「パスワード」
モルダーがX-FILESに復帰。

File No.817「秘密」
モルダーが母の形見だってゆってスカリーにあげた人形気持ち悪い・・・
ジョンとモルダーはスカリーを巡ってケンカしたりしてまるで三角関係みたいに見える。

File No.818 「到来」
わお、『ミディアム』に出演してるミゲル・サンドヴァルが出てる/驚
事件の責任を負ってモルダーは離職、スカリーは産休に入る。

File No.819 「孤立」
ヒトが爬虫類に変わるエピソードで久々気持ち悪いモンスター登場。
しかも、X-FILESオタクな元経理?がジョンのパートナーを勤める(髪型までスカリーと同じなのは偶然?!

File No.820,821 「誕生」
クライチェクが死んで、スカリーの子どもが無事産まれたところでシーズン8は終わる。
さて。残るはとうとう最終章。誰がX-FILESを継続するのか。ドゲットとレイエス?


映像特典。
スタッフの裏話で、オープニング映像を変えたことでコアファンから叩かれたそうな
CGや特殊撮影の裏話は毎回楽しみになってきたv
紆余曲折してたけど、やっぱり2人の子どもだったのかな???


FIGHT THE FUTURE.

コメント

上野動物園×寄席 その壱

2010-09-25 23:55:55 | アート&イベント
朝はまだ小雨が降ってて寒かったから、慌てて夏物をしまって、秋・冬ものと入れ替えた。
上野公園口でサケ友ちゃんと待ち合わせして、ひさびさ上野動物園へGO!

東園



表門から入っていきなり入り口付近でダチョウのたまごを触れると誘われて入った「日本の鳥Ⅰ」コーナーで
ボランティアのおばちゃんから動物園で動物を繁殖させる難しさを語られ、勉強になったv
園内いたるところにこうゆう案内のおばちゃん×おじちゃんがいて常時なにかしら説明してくれてる。
旭川動物園の影響か、上野動物園も「見せ方」を工夫して、ディズニーに来たみたいな気分になった/驚

おっきなゾウさんはやっぱり動物園の目玉!ここでも「行動展示」の一環か、下を砂場に変えたため
砂浴び大好きなゾウさんが背中に盛大に砂をかけている場面を見ることができたv
ちょっと横着なゾウさんは、隣りのゾウさんの背中にのっかった砂を鼻で器用にかき集めて、自分の背中にかけてたり/爆

いろんなところに休憩所&食堂があるのも嬉しい♪
サケ友ちゃんは、おにぎり、ウィンナー、味玉を持ってきてくれて、
わたしは実家から送ってくれたリンゴ、梨、みかんを持ち寄った。
予報通り昼からはウソみたいなピーカンで暑いっ!
陽の当たるベンチでお弁当を広げて食べるってほんっと美味しい!!!
このたびもまたまたごちそうになりました。ありがとううううう!!!


トラやライオンといった大型肉食動物も目玉のひとつ。
広めの敷地に木や岩、滝といった変化のある自然を再現して、ガラス貼りの箇所が四方八方にあるから、
いろんな角度から見れる上、ほんとに近くまでやって来てすごい迫力!!!
近くに大きな生々しい骨が設置してあったけど、あれは誰の骨?

帽子とシャツに缶バッヂやピンバッヂをわんさかつけた謎のおじさんが、
ゴリラとトラの骨格見本を見せながらレクチャーしていて、
「ゴリラとトラ、どっちの腸が長いか?」「なぜ雄ゴリラには鋭い牙があるか?」とクイズを出して子どもたちも夢中になっていた。
ちなみに答えは「ゴリラ(草食だから)」「威嚇のため」だって!

ゴリラもサル山にもベビーがたくさん見れて、それも人だかりの人気スポット♪
それぞれの動物のミニバージョンのあどけない動きは、いつまでも見ていても飽きなくて、ほんっとカワイイ!
「ドール」ってゆうイヌ科の動物など珍しい動物もたくさんいたし。


今回1番見たかったのは、実は「マレーグマ」。サケ友ちゃんが以前見て夢中になってしまったとのこと。
「クマたちの丘」は一部改装工事中だったけど、マレーグマはいたああああ♪♪♪
ふつうのクマさんを五部刈りにしたような短くてツヤツヤした毛、ムチムチしてて、顔周りは毛がない。
ずぅうううーーっと高い木の上で木を一生懸命削っていたので、写真はオシリばかり
組み合わせた木のところに足袋を履いたような足をかけて、落ちそうで落ちないっ!滝汗
でも、降りてくる時に、木の間に顔を挟んでいて笑った/爆


「夜の森」コーナーは、暗くて狭くてちょっとドキドキしたけど、「スローロリス」が可愛かったあああ!!!
ナマケモノのちっちゃいバージョンみたいで、木にぶら下がってるんだけど、
ガラス越しにお客さんが手を近づけると、興味津々で寄ってきて、枝のギリまで足をかけて、
蛇腹みたいなお腹をせいいっぱい伸ばして、ちっちゃい手で掴もうとする仕草がたまらんっ!!!

コメント