メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

プレミアムトーク 永野芽郁@あさイチ

2018-09-30 16:02:44 | テレビ・動画配信
プレミアムトーク 永野芽郁@あさイチ

ものすごいアップで自己紹介
「楡野鈴芽です そして今日はブッチャー役の矢本悠馬さんのお誕生日です おめでとうございます」





素の永野さんは、実は落ち着いた人なのでは?という想像と違って、終始18歳らしい天真爛漫な喋り方
自分でも「現場でずっとヘラヘラしていた」と言っていたけど
緊張感もなく、ずっと明るい笑顔で、大吉・華丸さんらともすぐ打ち解け合って漫才みたいになってた


【内容抜粋メモ】

メール:好きな食べ物は何ですか? 五平餅ですか?
め:五平餅も好きですけど、塩ラーメンが一番好き

ドラマについて「展開が多すぎてあまり覚えてない」という永野さん


「スズメちゃんの恋」というVTRでまとめた

1.初恋は新聞部のこばやん
2.18歳でマー君に恋→失恋して傷ついたスズメに寄り添ってくれたのは、やっぱり律くん





3.5年後に再会 24歳で律からプロポーズされるがすれ違う
4.28歳でリョウジに恋 結婚と離婚



5.律と13年ぶりの再会



め:
今は18歳 始まった時は、実年齢ぐらい
今は38歳の役でカノがいるので、しっかりしなきゃなという思いがあります

Q:やり通して何か変わりました?

め:
強くなった気がします 現場に入って怖いなと思うことは少なくなりました
撮影が始まった時はいろいろあった 怖かったし、ずっとヘラヘラしてたんです 現実逃避で
今はヘラヘラがちょっと減りました

アナ:
私スタジオに一度、見学に行かせていただいたんですけれども
本当にしっかりしていて「ここは私のホームよ」みたいな、どっしりされて 18歳とは思えない

Q:朝ドラのヒロインと決まると10ヶ月ぐらいずっと現場にいっぱなしと聞いたことがあるんですけど

め:
NHKのほうが家でした ずっといるんですよ 帰れないので 寝るために家に帰るくらい
いっそのこと前室?にずっといようかなって思うくらい
食堂は朝ドラがなくても通いたいです 特に担々麺が好きです


視聴者から質問:めいちゃんから見てスズメの性格で好きな部分や、自分と似ている部分はありますか?

め:
最初に似てると思ってたんですけれども、やればやるほど似てないと思って
スズメのまっすぐな、必ずやると決めたら、周りの人を巻き込みながらもやり遂げようとする
努力したり、熱心な思いとかはカッコいいなと思いますけれども 似てないです


<視聴者に聞いてみたいこと>

め:
この夏に一番食べた食べ物は何ですか?
夏といえばだいたい私は塩ラーメン食べたいんです

夏といえば、定番は冷やし中華かそうめんじゃないですか
私は担々麺の次くらいに、冷やし中華だったんですよ

冷やし中華は、胡麻だれが好きです でも、カロリーとかをちょっと気にして
撮影中色々あって、顔がむくんでいる時期があったので「マズいぞこれは」と思って
食事を気をつけようと思って


メイさんがドラマで一番印象に残ったシーンを聞いたら、先週の星野源さんと同じシーンだった

プレミアムトーク 星野源@あさイチ

漫画が描けなくなり追い詰められたスズメ そんな時、律が結婚したことを知る
精神的にボロボロになりながら、何とかまとめたアイデアを秋風先生にみてもらう

「私には何もない!」というセリフは何度見ても泣けるな

大吉:
“クリエイターならではの悩みをスズメちゃんが代弁してくれた”と
星野さんはおっしゃってましたけれども

め:
そうやっていい話をしてくださって嬉しいんですけど、振り返ったところで、私セリフ何回も間違えてるんですよ
「ユウコに何がわかる!」って言ったところで3回くらいNG出してるんです
涙が大変でした 振り返るのを何度もやるから、(映像が)つなげられなくて




もう一つ印象に残っているシーンは、メイさんが「私、スズメとして生きてるなあ」と実感したシーン



レンコさんのナレ:
リョウちゃんと離婚して、懐かしい実家に戻ってきたその日の夜
目を閉じれば、そこは嗅ぎ慣れた家の匂い
ふくろう町には、昔のように「明日またね」と言えるナオがいて、ブッチャーがいて、律もいて
スズメはなんだかほっとして、故郷に帰ってきたんだなと思いました

め:
これは1回で撮ったんです
本番直前まで、いつもヘラヘラしてるんですけれども

始まる直前に監督さんから「目を開けたタイミングで涙を流してほしい」と言われて
でもよく考えたら、セリフもないと、涙を流すって難しいなと思ったんですけど
「涙が出る気がしないです」って言いながら、本番始まっちゃって

でもパッと目を開けて天井を見た時に、自然と涙が出てきて
私は本当にここを家として、スズメとして生きているんだなと思ったことに感動して、また泣いて
スズメで生きてるんだって思いました

大吉:インタビューで読みましたら、スズメちゃんが泣けなくなったって

め:
そうなんですよ なかなか10ヶ月間ずっとやってると、家に帰っても
自分がスズメなのか、永野芽郁なのか分からなくて、素にもどる瞬間が分からなくなって
それで悩んで泣いたりしてました 今はないです




メール:スズメを演じる上で大変だったことはどんなところですか?

め:
たくさんありますけど、言葉で言うと、結構「言い切り型」
「なんとかだ」って言うことが多かったので、感情をどうやって出せばいいのか
「~だ」って言うと男らしくなりすぎちゃうし、どうしたら自然になるのかなっていうのは
いつまで考えても難しかったです

Q:敢えて、上の人にもタメ口的な言い回しもあったじゃないですか あれも監督の指示ですか?
め:全部台本通りにやってます

Q:
まだまだ若いでしょ 周りの方はベテランの方が多いじゃないですか
その中心になって、感情を出していくっていうのはなかなか難しかったんじゃないですか?

め:
先輩たちがいろんな感情を引っ張り出してくれるので、私は感情をぶつけるだけで
それを全部受け止めて、返してくださるので、逆に怖いものが何一つなかったですね


そんな永野さんをどう見守っていたのか、お父さん、お母さんに話を聞いた



ハルさん:感受性が鋭いから、たくさんの表現力を持っていて

ウ:神経がむき出しっていうか、ちょっと突いたらものすごく反応が強いっていう印象でしたね

中でも滝藤さんが忘れられないのは、2人の撮影初日
迎えた本番 呼吸がピッタリと合い、まるで本物の親子のような絆を感じることができたと言います



滝藤さん:
なんか彼女の表情とか、目とか見ると「何かあたる」 僕の何かに触れるんですよ
抑えきれない感情が溢れているから 彼女の持つ力なんだなと思って

松雪さん:
本当に親子のような、家族のような気持ちでずっと見ていたから
苦悩している姿も手助けできることがあればって、
私たちは全力で家族で支えようっていう気持ちで毎日いたし


<バスでの別れのシーン>

東京に行った後は、楡野家の撮影はしばらくお休みだった
その頃「あさイチ」に来てくれた松雪さん その時、メイさんは楽屋に来た話をしてくれた



松雪さん:
お母さんの顔を見て安心したのか、涙して
「よしよし」ってハグして、何も言わないで抱きしめていました

滝藤さん:
その次の日、僕が休んでいるところにトントンして、疲れている永野さんに
「ごめんね、疲れてるよね 休んでね」って言って

特に泣くこともなく、ハグもなく、頑張ってねって言ってw
あの時は突然楽屋にお邪魔してすいません
気を遣わせてしまいました 今日の「あさイチ」 家で見てます

め:
お父ちゃん見てますか? 嬉しい ありがとうございます
いつも「こうしたい」って思ったことをさせてくれる現場だったので、頼ってばかりでした
お母ちゃんに抱きつきながら「しんどいです」って言って泣きました 会いたいなー


Q:実生活のお母さまはドラマを見ていましたか?



め:見てました 今も見てます ママ~(手を振る)
華丸:僕の親父だって見てますよ(w


Q:お母さんは毎日見て、感想とか言ってくれますか?

め:
お母さんは、結構ハマっちゃって、毎日のように泣いてるみたいです
一緒にいる時もすごい泣くんですよ びっくりするぐらい しゃくりあげて
「そこで?!」っていうところで泣くので、見てると面白いです

華丸:
メイさんと同い年です長女は
娘にもスケートさせてたんで、リンクしてるんです

大吉:
僕らの世代は、リアルとファンタジーの境界線がよく分からなくなっていて
フィギュアスケートはお金かかるよーとかって、ものすごい心配になるの

華丸:足がすぐ大きくなるから、靴が合わなくなる オーダーだから


涙の多い撮影の苦労



Q:これは、どうされました?

め:
真剣に冷やしてます ナオちゃんがフィルムで撮ってくれた写真なんですけど
泣くシーンがずっと続いてて 1週間通して目の腫れが引かなかったんです
合間にメイクさんにお願いして、コットンびちょびちょにして冷やしてましたが、変わらなかったです

「涙目マスク」の時は「本当に涙落としてくれ」って言われて
スポイトとかでも悔しいんで「泣いてやる」って思いながらやって
無理に出すから、まぶたがどんどん落ちてきて、ひどかったです



サプライズゲスト:尾関伸次さん(俳優・ことば指導)

アナ:
10ヶ月ほどの撮影期間中、永野さんと最も長い時間を過ごしたのは、こちらの方です
岐阜言葉を指導してくれた尾関伸次さん 学校の教師役でも出演されていました



オゼキさんは、ドラマの舞台 岐阜県の出身
撮影現場では、いつも一番近くで見守っていました
休憩時間も2人は一緒






Q:メイさんにとって、先生はどんな存在なんですか?

め:
岐阜から東京に戻っても、スズメは岐阜弁を喋ったりするので
東京の撮影で、家族に会わなくなった時も、オゼキさんはずっといてくださったので
一番寂しかったです お別れするのが

実は今日、オゼキさんが来て見守っているとおっしゃってました
(スタッフに紛れていて、ビックリする永野さん



め:嘘やろう! ちょっと元気ですか?

Q:久しぶりの再会ですか?
め:10日ぶりぐらい 1ヶ月ぐらい会ってない感じがします

Q:オゼキさんからご覧になって、メイさんはどんな感じ?

オ:
やっぱり18歳なんで、年相応 控え室のキャピキャピした感じとかもありますし
ヘラヘラしてます 僕のほうがヘラヘラしてますけど 18歳らしい部分もありますね

Q:永野さんの出身は東京 岐阜弁は難しかったですか?

め:
難しかったです エセ関西弁みたいになっちゃうんですよね
最初、コツをつかむまでちょっと大変でした

オ:
通常は、映像にあったように、テープに吹き込んで聞いてもらうんですけれども
1回もその方言テープを聞いてくれなかったんですね
なので現場でお話しして指導したって感じです

め:
2回聞きました 一番最初のところは
その他はずっと現場にいてくださるんで、直接のほうが絶対早いと思って


Q:どうしてもうまくいかなかった言葉とかありますか?

オ:
特にそれはなくて、最初の現場入るときに、敬語とかを使わないでいこうという話をして
普段から友だち同士の会話みたいにしようっていうルールをもうけていたんで


視聴者の質問:慣れない岐阜弁で大変だったと思いますが、どの岐阜弁が一番印象に残っていますか?

め:
スズメは全体的に「何やっとる?」とか「とる」がつくんですけど それが女の子っぽくて可愛いなと思って
あっ違う 「やってまった」です


●オゼキさんから頂いた事前の情報によると、夜になると安室奈美恵さんの♪ヒーロー を熱唱する



め:
こういう感じでガンガンに歌ってます
夜になると疲れてきて、おかしくなるスイッチが1回入っちゃうんですよね
それが週1ぐらいで起きてたんで オゼキさんが後ろで踊って


アナ:
スタッフからも永野さん情報を頂いてるんですけれども
田中ディレクターから質問をいただいている

「常々スタッフみんなが気にしていたことなんですが、その日の最終カットを撮り終えて
“カット”の声がかかった瞬間、永野さんはすでにスタジオを出ています
 そしてNHKの玄関を出て行くまでが恐ろしく早い


 他の俳優さんはメイクを落としたり、髪を整えて、私服に着替えるんですが
 あまりにも早いので、スタッフが測ってみたところ、2分半で帰っていった」

め:
測ってたの?! 早いんですよ本当に どんな現場でもすごい早いんです
着替えが30秒ぐらいで終わっちゃうんです そのままカバンもって「お疲れ様でした」

もうOK出る前にマイク外して、着替えるところに入っている
ちょっとずつボタンを外してOK出るかなって OKが出たらもう脱いでしまうw

Q:OK出なかったらどうするんですか?

め:
あったんです、何回か 出なかったーってまたボタンしめて マイクごめんなさいって言ってつけてもらって
帰る時間が遅くなるじゃないですか 本当すいませんと言いながら

Q:
それは性格的なものですか?
芸人さんでも役者さんでもいらっしゃいますよね 異様に早く帰る方

ネプチューンの名倉さんとかも スタジオからそのままエレベーターに乗ってるんじゃないかってぐらい早いです
中川家はもっと早い 漫才終わってから1分後にはもう車運転してる(ww
袖に車つけてたっていうぐらい早いんです

め:
すごいせっかちなんで 無駄な時間がイヤなんです 1分でも短縮したい
自宅に帰ったら絶対顔洗うじゃないですか その時に一緒にメイクも落としたほうが早くないですか?


視聴者視聴者の質問:カンちゃんとのシーンはなんとも微笑ましいです どんな子どもだったんですか?

め:泥団子が好きでした いつも土を固めて、きな粉をまぶしてました


視聴者視聴者の質問:メイちゃんの音楽センスが大好きです 今よく聴いている曲を教えてください

め:
名前忘れちゃいました 外国の方 男性の歌が好きなんですよ ジャズシンガーみたいな
ジョージ・クリントンもめっちゃ聴いてます スティービー・ワンダーとか
長渕さんが好きなんです ライブに行ったんですけど

(ジョージさん、分からずに調べたら、ファンカデリックじゃないか! 渋い!!


<この夏いちばん食べたいものの答え>

10代:しそジュース おばあちゃんが毎年作ってくれている

10代:兄が高校野球をやっていて、1回勝つ毎に焼肉を食べていました 連続で4日間とかあります


2633人の中からオーディションで朝ドラヒロインに選ばれたメイさん

アナ:
合格発表の時の映像が残っています
この日は「最終オーディション」と聞かされていたメイさん
合格と書かれていて驚く










め:
オーディションの読み合わせを今からするんだと思って
直前まで仕事をしていて「最終オーディションだから行くよ」って言われて
連れて行く時も、車の中でマネージャーさん同士が「これに来れない人はどうするんですかね」
みたいなお芝居をしてるんですよ

でも、いつも通りやろうと思って 「読み合わせの本です」って台本を渡されて
結構重要だから、バインダーにわざと入れてるんだなと思って

開けたら「ヒロインはあなたです」って書いてあったんです
これセリフじゃないよなって思って あれ? どういう事???ってなって
実感したのは、岐阜ロケが終わった時ぐらいでした


Q:もともと永野さんはモデルさんなんですか?

め:
デビューはモデルさんだったかなと思います 小学校3年生だったんで
何からやったのか、いまいち順番覚えてないんですけど
業界に入るきっかけは、吉祥寺でスカウトされた

メイさんが表紙の雑誌 『ニコラ』2015年 11月号



め:これは高校1年生

アナ:10代の女の子がみんな読んでる 私も中学生の時に読んでたような雑誌の表紙 女の子たちの憧れです

Q:吉祥寺で小学校3年の時にスカウトされたって早いですね 9歳

め:
たまたまその人がいたみたいで、今の事務所の方なんですけど スカウトしてくれて
カメラを怖がってる時ですねこれ




Q:どうやって声かけられるんですか?

め:
その時は母も一緒にいたんで、母に対して「ちょっとすいません 娘さんの顔を見せてもらっていいですか?」
なんかちょっとつま先がとんがった靴を履いてたんですよ
だから、お母さん、いつのまにこんな友だちが?と思って 怖いと思って
スカウトの方で、名刺いただいて

最初は「やらない」って言ってたんですけど、バラエティ番組に出たかったんで
「出たい」とか言って 「じゃあ行ってみようか」
いっぱい皆さんが座ってるひな壇の一員になりたかった

大吉:ひな壇芸人の1人になりたかったの?w

め:皆さんがたくさん笑ってる席の中にポツンと座れたらすごく幸せだなと思って 何もできないですけど


小学生の時の映像を発掘 『時々迷々』(2011年)
小学生の時出演した学校放送で、お菓子作りが上手な女の子を演じた





め:ヤダもー
大吉:NHKはいろんなものが残ってるいますからね 記憶はありますか?

め:NHKの西口集合で バスに乗って みんなでロケしてました すごい声高いんだなやっぱり

Q:この頃から演技に興味がありましたか?

め:
いや、人前で演技レッスンとかでも、
大勢の前で一人でセリフを言ったりしなきゃいけないのがすごいストレスで 緊張するし 間違えたらカッコ悪いし
この時も本番とかすごい嫌で 向いてないなと思ってました

Q:いつから変わっていったんですか?

め:
中学校2年の終わりぐらい ある映画をやって
その作品がちょっと大変だったんですけれども、楽しいと思って
続けていきたいと思って そこから頑張って行こうと思った

Q:小学校の時にNHKのドラマに出て、また朝ドラのヒロインで帰ってくるっていう気持ちはどうですか?

め:
あんまりそこは繋がってなかった
でも、この作品でご一緒したスタッフさんが朝ドラにいたりとかあって
「大きくなったね」って言われました そういうのは嬉しいなと思いました

Q:
「半分、青い。」では、いろんな年齢を演じなきゃいけない 時代も違うわけじゃないですか
東京に初めて行った時に、ディスコに行って踊ったりとか ああいうのも意味わからないでしょ?
お母さんがスズメと同い年ぐらい?

め:
お母さんも「分かる」とは言ってました
ボディコン自体は、そんなに抵抗はなかったんですけど、マイクが当たるので
太ももに付けてるんですよ それで踊るから、腿に違和感しかなかった

Q:ユーミンとかも歌ってたじゃないですか お母さんの青春時代を疑似体験してきたんだろうなと思ったんですけど

め:
母の周りの人たちも、朝ドラをなかなか続けて見ることができなかった時もあったけど
すごい自分たちの年代に合って見やすいから、毎日楽しいという言葉をいただいて嬉しいなと思います

Q:あと1ヶ月 まだ展開があるんでしょう?

め:
最終回に向かっているのに、まだそんなに起きるかっていうぐらい 色々起きていくので
ちょっと展開についていくのが大変だと思うんですけれども 見ていただければと思います


アナ:ダンスはお好きですか?
め:好きですけど 本当に苦手です とても上手くなりたい



特選!エンタ 世界がほれたダンスユニット s**t kingz(シットキングス)生パフォーマンス
全員が振り付けをできる実力派
名だたるアーティストの振り付けも担当



アメリカ最大級のダンスコンテストでは、2010年、2011年、連続優勝
20カ国以上でパフォーマンスを行うなど活躍しています





最初は、図書館に本を返し忘れたというストーリーをダンスで表現



次は、朝の準備をダンスにして、みんなでやる
顔を洗う→歯磨き→コーヒーを飲む+足のステップ

大吉さんが「ダンスしたくない芸人」と自称したようにボロボロさ加減が笑えたけど
私もジムに行っていた時、振付が覚えられず、脳トレが必要かと心配になったくらい出来なくて凹んだから人のことは言えません



キッチリ揃ったダンスを観るのはとても気持ちがイイけれども
踊るなら自由にやりたいように動くのが好きだな

今後『ザ・ライブラリー』というダンス+無言芝居だけで2時間舞台を演るそう
セリフのあるものもチャレンジしたい

最後はドレスアップしてショーに行くというストーリーのダンス
最初のコミカルさと打って変わって、クール!!

シャツとサスペンダー状態から、ジャケ、帽子、ハンカチを使ったり
ハンガーなどをマイクに仕立てて口パクで歌ったり
ラストはマイケルっぽく終わる これはカッコいい! 舞台を観たくなった

永野さんも真剣に見入っていた





<FAXコーナー>

『LIFE』でコントをやった 秋風先生ならぬ内村先生/爆





め:先生、すごいそっくりな感じでやってくださって
華丸:だって2/3が本物なんだもん(w

め:
今日、豊川さんにもお会いしたんですけど、
豊川さんも、内村さんも「あさイチ」見てくださっている 先生~!




め:
ドラムしてました 朝ドラ入ってから始めて スタジオに入って 一番の息抜きになりました
先生についてもらって 2時間ぐらい



Q:昔からドラムに興味はあったんですか?

め:
楽器がカッコいいなと思うので ずっと弦楽器がカッコいいと思ってたんですけど
ライブに行った時に、ドラムがカッコよくて始めました

華丸:ぜひ1回聴かせてください
め:嫌ですw



大吉:さっきダンスを見ながらずっとリズムを取られていたから

アナ:
「頑張れ大吉さん」というメッセージをいただいてます
運動が苦手で有名な大吉さんがダンスを頑張る姿を見て、今日も一日頑張ろうと思いました

大吉:東日本と西日本で電圧が違うみたいな 上と下でショートしちゃうんですよね(ww

Q:永野さんは運動も得意なんですか?

め:
得意かどうか分からないですけど好きです スポーツはやってないです
走るのが好きなので、しょっちゅう走ってました
OPのリボンは新体操を習っていたので あ、スポーツしてましたw




め:
結構したいこと、やりたいことは、すぐやるんですよ 忙しくても
なので、お母さんに「メイは、いつでもどんな時でも、自分にご褒美あげてるね」って言われるぐらい
特にこれといってしたいことはないですね そんなに変わらず
いろんな人に連絡とって「(撮影)終わったから会おう」って


アナ:明日から新学期なので、何かメッセージを

め:新学期頑張ってください 応援してます あ、夏休み終わりか




最後まで明るく、マイペースに、素な感じで終わった



コメント

topics~羽生結弦 今季初V 新たなプログラムとは?@ZIP! ほか

2018-09-30 14:53:39 | 日記
また台風24号が列島横断の予報が出た
一体、いつまで続く???

スマホの予報マークも、すごい豪雨っぽいし



先日は最高気温が都心で17.5℃で、「33年ぶりの記録的な寒さ」って
ついていけません

季節の変わり目がツライ 頭痛など体調不良の5つ原因と対策
これまた「自律神経」の仕業

クリニックの担当医に「気候や寒暖差、気圧とかも関係してると思うんです」
と何度言ってもスルーされている 科学的説明じゃないと通じないのか?



羽生結弦 今季初V 新たなプログラムとは?@ZIP!
ショート1位、フリー2位 総合で優勝@オータムクラシック





プロフィギュアスケーター小林宏一さん:新しい羽生選手が見られる




新プログラムの特徴1:憧れの曲で演技

小林さん:
「ロシアの皇帝」プルシェンコさんが使っていた曲
フリーの使用曲 「アート・オン・アイス」










新プログラムの特徴2:4回転ジャンプの種類 新ルールで制限

小林さん:
4回転サルコウ、4回転トーループを今までは2回ずつ入れていた
今シーズンからは1種類しか(2回)入れられない

2回跳べる4回転ジャンプが、これまで2種類→新ルール1種類

新プログラムでは、4回転トーループ、4回転サルコウ、4回転ループの3種類を入れている

小林さん:
4回転の種類も3~4つ入れてくる
4回転ルッツも入れてくるんじゃないか


新プログラムの特徴3:歴史への挑戦 前人未到の4回転アクセル

羽生結弦:
自分の最大の夢である4回転アクセルを練習できるのは
やっと到達したご褒美タイムだなと思いながらやっています



小林さん:羽生選手レベルのアクセルなら4回転アクセルはいけると思います


羽生結弦「今はもう勝ちたいしかないんで。悔しい気持ちがいっぱいなので」 一問一答その3
“フィギュアスケートのオータム・クラシックは20~22日、カナダ・オークビルで行われ、
 五輪連覇の羽生結弦が263・65点で2月の平昌五輪以来となる右足首故障からの復帰戦を優勝で飾った。

「練習の段階でもう、4T―3Aをやる予定でいて…やるつもりで、抜けてしまいました。はい」

「やっぱり…強くなりたいですね。あのー、もちろん(4回転)アクセルとかもやりたいと思っていますし、
 まあこれから1か月、グランプリに向けて、あのー、1か月って長いようで短いので、
 しっかりとできることを計画を練って、最短で強くなりたいと思っています」

「いや、今はもう勝ちたいしかないんで。本当に悔しい気持ちがいっぱいなので。
 またこれから。まー…それが一番自分らしいのかもしれないですけれども。
 本当に…本当に、自分が頑張ったって言えるぐらい練習してきたいと思っています」

「まずは健康を大切にということを言われています。やはりオリンピックの時の足のけがっていうのは
 やはり、大きなものだったと思うので、まずは悪化させないように、
 そしてそのうえで、ええ、4回転アクセルだったり、自分が挑戦したいことに挑戦していきたいと思っています」”

Yuzuru HANYU 羽生結弦 SP - 2018 Autumn Classic International

Yuzuru HANYU 羽生結弦 FS - 2018 Autumn Classic International





優勝 羽生結弦
2位チャ・ジュンファン選手(韓国)
3位はローマン・サドフスキー(カナダ) 同じブライアン・オーサーコーチなんだ すごいな、チームクリケット

ジェイソン・ブラウン(アメリカ)が髪をばっさり切ったのはビックリ/驚×5000


近畿フィギュアスケート選手権2018 高橋大輔現役復帰予定試合



“日本のトップを争う12月の全日本フィギュアスケート選手権出場へは、
 地区予選である近畿フィギュアスケート選手権、西日本フィギュアスケート選手権で結果を出さなければならない。
 もう一度全日本フィギュアスケート選手権の舞台へ立つため、五輪メダリストが一からのスタートを切る!

 髙橋は、4年のブランクを埋めることができるのか?
 ルール改正に適応できるのか?32歳での現役復帰という大きな挑戦は必見!
 また、その勇姿を見られるのは今年が最後かも!?”

なぜ今年が最後???


大坂なおみ 凱旋試合決勝後インタビュー



大坂なおみ:
言いたくないけど、負けた理由を知っていたら試合でも修正できていたと思う
技術的なところを指摘すれば
私はすごく疲れが出ていたので
しっかり屈んで打たなかったとか

大坂なおみ、お疲れV逸…ウイルス性疾患で次戦は欠場
“出場予定だった中国・武漢オープン主催者が、全米女王の欠場を発表。その理由はウイルス性の疾患だった。
「欠場しないといけなくなり、本当にごめんなさい。来年、武漢でプレーすることを楽しみにしています」”


錦織圭@全豪オープンテニス2019年大会 ローンチイベント





錦織:
なおみちゃんの一番の強みは、どの選手とやっても打ち負けないところ
見ていてすごく楽しかったですね、どの試合も


東日本大震災 復興チャリティ 日清食品ドリームテニスNAGOYA2018

“2011年から東日本大震災のチャリティーイベントとして毎年、
 有明コロシアムで開催されていた「ドリームテニス」が名古屋で初開催。
 日本のテニス界をけん引する錦織圭、日本人初の全米オープンで優勝した大坂なおみをはじめ
 チョン・ヒョン、ダニエル太郎ら豪華メンバーが集結!
 シングルスだけでなくダブルスも行うなどテニスファン必見のドリームマッチが実現します。”

開催:2018年11月25日(日) 開場10時 / 開始11時
場所:日本ガイシホール

錦織圭くんがツイッタに載せて、なおみちゃんが「楽しみにしています」と書いていた

インスタでめっさカッコいいナダルの画像発見!
私好みのサラリーマンスーツをここまでカッコよく着こなせるとはっ!!




風間俊介 10月1日から ZIP!新月曜メインパーソナリティ



<風間俊介の取説>

鈴木敏夫(スタジオジブリ) プライベートでも食事に行く仲/驚



鈴木:
映画の話をすればいくらでもしゃべります ジブリの作品だけじゃない
いろんな映画を見ていて、勉強している
「これを見ると面白いですよ」と言われた作品は、だいたい面白かった

頭の回転がすごく早い 全体を見る能力がある 刺激を受けます
「今どういうものが流行ってる?」とか、そういう話をし始めると止まらなくなる人
あまりにも色々喋るから、私が忘れちゃうんですけどw

ディズニーのハロウィンレポをしていたのをチラ見したけど
淀みない喋り、いつも穏やかな笑顔、オールラウンダーで安定感があるから楽しみ



『ルイスと不思議の時計』日本語吹き替え版完成会見





ケイトの低い声に苦労したりえさん



りえ:
できるだけ自分の持っている、無理のない程度の低い声で
録音だからなんとかなるんじゃないかと思って
「低めにしてもらえますか」と言ったら「それはできません」と言われましたw



今の世の中何でもできるんじゃないかと思ったけど、それはできなくて
実際の私の声そのままなんですけど

ハリウッド映画吹き替え初挑戦の二朗さんは、ポンコツ魔法使い役

アナ:ちょっとポンコツ感を出す役でしたけれども?

二朗:
それはもう努力しなくても、僕自身がポンコツですから
寒さに弱く、暑さに弱く、高いところに弱く、静電気に弱く
嫁に弱い 弱いものだらけです




りえ:それでも生きていけるんですね
二朗:そうじゃなくて 「えっ、そんなことないでしょう」って

りえ:そんなことないですよ
二朗:遅いです(爆


<不思議な体験話>

りえ:
怖い話感じになっちゃうんですけど、すごいプレッシャーがある時とか
背中を触られる時もあるんです

二朗:やめてください ホラーじゃないですか

りえ:
舞台に出る直前とかに、背中の辺りを撫でられて
スタッフが「大丈夫だよ」ってやってくれたのかなと思ってパッってみると
そこは私しか持てない空間で でも怖さはない
守られているんだろうなという感じはします

アナ:佐藤さんは?
二朗:今朝、やけに嫁が優しかった それぐらいしか不思議なことって思いつかないですね



桝アナ:最高ですね、二朗さん


戸田恵梨香×ムロツヨシ『大恋愛』主題歌は、back number書き下ろし



“本作は、若年性アルツハイマーに冒されてしまった女医・北澤尚(戸田)と、
 彼女を明るく健気に支え続ける元小説家の男・間宮真司(ムロ)の、10年にわたる愛の奇跡を描く王道ラブストーリー。
 数々の人気ドラマの脚本を手掛け、“ラブストーリーの名手”と称される大石静が、完全オリジナルストーリーをつづっていく。
 TBS系にて10月12日より毎週金曜22時放送。”

ついにここまで来ましたか
黄金原聡子さんに嫉妬で噛まれないよう気をつけてください・・・w



追。



CMに石田ゆり子さんが出てくると嬉しい
毎日、動物インスタに癒されてます/感謝
雪ちゃんが早く、はちみつきょうだいと遊べる日が来ますよーに


コメント

朝ドラ「半分、青い。」 最終週 「幸せになりたい!」

2018-09-29 15:31:58 | ドラマ
朝ドラ「半分、青い。」 最終週 「幸せになりたい!」

原作・脚本:北川悦吏子

出演者:
永野芽郁、佐藤健、石橋静河、有田哲平、小西真奈美、大窪人衛
松雪泰子、滝藤賢一、上村海成、咲坂実杏、中村倫也
谷原章介、矢本悠馬、奈緒、余貴美子、ふせえり ほか


ナレーター:風吹ジュン
主題歌:♪アイデア/星野源


あらすじ(ネタバレ注意

【2011.3.14 東日本大震災発生から3日後】
仙台にいるユウコに電話してもつながらない
ス:病院の窓から海が見えるって言ってたんだよ

ニュースを見るカ テレビを消すス 余震が来て抱き合うスとカ

カ:
ママちっちゃいね パパはデッカかった
東北ってどこ? 仙台、、、ユ、大丈夫

ス:きっとだいじょうぶ

ハルらもユを心配
ウ:なんかそわそわするな
2人はレンコらにお参りする

ツマガリは投資先から3000万円?の資金を集めた
ツ:プレゼンは成功です この震災で扇風機が流行るっていう人がいるんだよ

ボクテから電話
ユの家と連絡がついた 家族は無事だが、ユは病院勤務で連絡がつかない
避難所にいるかもしれない ユは絶対大丈夫だから



律:どこかにいるよ 信じよう




岩堀製作所

岩堀:
この地震で部品が集まらない 東日本の工場もつながらない
道路も鉄道も動かないからブツが届かない
ウチも止まって死活問題だよ


急に「学校行かない!」と言うカ

学校に行くス
先生:あの日はいろいろありまして・・・
ス:なぜ私に言わなかったんでしょう


カは律に話す

カ:
地震の時、机の下に隠れて、怖すぎてお漏らしした
クラスのいじめっ子に見つかってからかわれ、
友だちのアカリちゃんがすぐ拭いてくれ、いじめっ子にパンチ!
カはアになりたかった もう終わりだ

翌日、黒板にいたずら書き



ス:
カの学校は3年になってもクラスが変わりません 転校する?
そんなことあって行く必要ない カノは私が守る

カ:ゴミをカバンに入れられた カ弱虫じゃない? 逃げていいの?



ス:
逃げるんじゃない 正しい場所に行く てっとり早い
そんなコがいる所に通う必要はないです

今回のことは、20年後には笑い話
感性の豊かなコなんだと自慢にさえなります

この話はもうおしまいにしよう

(みんなこうした対応が出来ればいいのにね
 受容し、寄り添って、ほかの選択肢を与える

ボからメールが来る




カレーに入れる牛乳を買って戻るとカがいない



カは律を笛で呼び、いないためミツエの所に行き、リョウジに会いたいという
リと会わせるス 「遅すぎるくらいです」

リを見るとすぐに抱きつく やっぱり我慢してたんだな
カに謝るリ



カ:
転校する前にアカリちゃんのところに行きたかった
ママがママのママからずっともらったフクロウをアカリちゃんにあげたい





リ:本物の宝石だからアカリちゃんももらえないと思うよ


律と話すス
ス:私ではあかんのかな
律:リの前に僕の家に来た 律のほうが良かったってことじゃないのか? ママに言えないこともあるよ

ス:そそうしたことも私には言わなかった
律:カなりにこれ以上ママに心配かけちゃいけないと思ったんじゃないかな

ス:私、不安な顔しとったかもしれん 母親として失格や
律:一人で頑張りすぎんな


カが置いていった笛を見て
律:もう要らなかったりして




スとリが再会
リ:僕ら、やり直さないか?
(そりゃないよ・・・カには、2人パパがいてもいっか

ス:ありがとう でもそれはもう


ス:フクロウのブローチはまだあげられない
カ:アカリちゃんには蟹のブローチあげる

ス:
4月から学校変わる パパとまた一緒に住みたかった?
ママ、またプロポーズされたから ママは大事な人がいる

カ:知っとる 律
倒れるスw 子どものほうがよく見ていて、直感で分かるよね




岩堀製作所



岩堀:工場自体が潰滅状態だ
息子:こんな状況だからこそ頑張ろうよ 気持ちだけでも前に向いていかないと

スらは部品調達に奔走
ツ:海外 中国って手もあるか 岐阜犬の時もそうした


ヨウジから電話



ヨ:
秋風先生が心配して来た ユは辞める時『Aガール』の原稿をもらった
先生はその続編を描いて、次の月刊ガーベラに載せるそうです
帰ってきたユに見せるんですって
そこまでしてもらったユは帰ってくるしかないなって

ス:
その通り 天下の秋風羽織に、自分のためだけにマンガを描かせて
帰ってこないなんてあり得ません


ボードにもユが帰ると書くが止めるケイコ

ケ:ここに書くことじゃない 心で祈ることだ
ツ:何か出来ることないのかな



ケ:
日本では多くの人が大変な目に遭ってる 亡くなった人もいる
行方不明の人もいる 不便な生活をしている人もいる

でも、私たちに出来ることは、昨日と同じように、今日を生きることだ
あの大変なテレビの映像を見てて、私に出来ることは

もう昨日と違ってしまった今日を生きることだ
前に進まないと! 出来ることをする!


律はリにHP用の動画を頼む
深々とおじぎをして、スのことをよろしく頼むというリ

リ:
こんな時だから心配だけど、もう僕はその場所にいないので
ハッキリと断られました スをよろしく


ボがスの家に来る
ボ:NHKが亡くなった人の名前流すでしょ それチェックしてるんだ
ス:テレビ見てない

ボ:
これをあげよう キャラメルをお守りにしている
四角いって安心しない? 開けて食べたら甘い


ツは中国、韓国から部品を取り寄せると岩堀に話す
7月までには発売予定

ボから電話
ボ:ユ、見つかった ダメだった
(なぜ、こんなことに/涙




ス:
君がいなくなって、私の世界は半分になった
聴力を失くした時より何千倍もショックだ
もう君が見ることのないこの世界
ユが死んだ


子どもたちは春休み
実家に来ているスとカ

部屋にひきこもるス



ス:私、カラス嫌いや ちょっと怖い
ハル:カラスはスの天敵やもんな 知らんけど
ス:ユの名前、誰がつけたんかな やっぱりお母さんかな

ハル:あのコは強い きっと立ち直る
ウ:まだ親に出来ることはあるんやな
ハル:ティラミス美味しかったな 初めて食べたわ


スイッチが岩堀から届いたが、サイズが合わない

律:
スイッチが本体にスッキリ入ってるのはスのこだわり 自然の花みたいに
スパロウリズムは僕ら2人の会社で、僕一人では決められない あいつを待つ
もう40年あいつを待ってた ってことに気づいた


ワコさんの写真に手を合わせるス
ハルが撮ったふくろう町の写真をヤイチから見せてもらう



ス:おじさんは偉いね 強いね ワのこと乗り越えて、ちゃんと生きとる




そう思っとったけど、そんなことなかった
いつまでたっても悲しい 悲しみとともに生きている
いつでも涙が出る ほやけど生きとると時は進む いいこともある
死んでしまった人たちはここにおる

キミカ:
私もそう思う 私らは生と死の狭間に生きとる
ほいでやがて死ぬ 今は生きてる

産まれることも死ぬことも特別ではない
産まれることがめでたくて、死ぬことが悲しいってのは乱暴な気さえする


ス:私、やっぱり死んじゃったユに会いに行ってこようかな


仙台に行くス
ユの遺骨を抱きしめる





ヨ:
そよ風の扇風機は進んでますか?
ユは出来上がったら、ぜひ病院に入れたいと言ってました
スの話をよくしていた その時の嬉しそうな顔は、ヤキモチを焼くくらいでした


マサトがオフィスに来る
出版もしばらく動かない

秋風から速達の手紙が来る



秋風:
スズメ、律くん、元気だろうか?
短い手紙を書きます
人生は希望と絶望の繰り返しです

私なんか、そんなひどい人生でも、大した人生でもないのにそう思います
でも、人には想像力があります

夢見る力があります 生きる力もあります
明日を、これからをどんなにひどい今日からだって 夢見ることはできます

希望を持つのは その人の自由です
もうダメだと思うか、いや行ける 先はきっと明るいと思うかは、その人次第です
律くんとスズメにはその強さがあると信じています


律:
ユとスの関係は2人のものだから、オレが行ったら余計かと
一人で向き合ったほうが、本当の意味で受け入れたり、乗り越えたりできないんじゃないか

たぶん、スはユにとってただの親友じゃない 特別な存在だった
だからオレはここにいる

マ:律は今までも遠くや近くでスを守っている

律:オレの生まれた意味はそれなんだ あいつを守るためなんだ
マ:それ本人に言わないの?
律:言わないね(なぜ言わない?


ユの笑顔の写真を見るス



ヨ:
3.11の話をしてもいいですか?
ユはいつものように病院に出かけて行きました

地震がきて、津波が来ました
患者さんを上に上にあげたそうです

でも全員を動かせるわけじゃない
ユは最後まで動けない患者さんに寄り添ったんだそうです

ユの携帯が近くに打ち上げられていて、電話はイカれてしまったけど
中に録音したものが残っていて 遺言といっていいのかな



裕子:
裕子です あんまり暗くなりたくないな 言いたいこと言います
くうちゃん ママがいなくなってもしっかり生きるんだよ
絶対 君は大丈夫だからね

ヨウジさんごめんなさい 私 患者さんを置いて行くことできません
くうちゃんよろしく 今までありがとう

ボクテ ちゃんと漫画描きなよ 私たちの中で唯一の生き残り 売れっ子 頑張れ

スズメ 生きろ! 最後に暑苦しいこと言って申し訳ないが
私の分まで生きてくれ そして 何かを成し遂げてくれ それが 私の夢
呼ばれてる じゃあね


それが私のステキな夢(You may dream/シーナ&ロケッツ







ス:ユウコ、歌ってよ
ボのキャラメルを食べる


オフィスに戻るス

ス:
律、そよ風ファン作ろう
ス、生きろ 私の分まで生きてくれ
そして、なにかを成し遂げてくれ
私は生きて、ユの夢を叶える!


【2011.7.7 七夕】
そよ風ファン発売決定記念パーティをつくし食堂で行う



新聞社の取材も来る うわ!誰だっけ?名前覚えてない→こばやん調べた
こばやん:あの時から回るものが好きだったなって

母の闘病の時に扇風機を思いついたのを思い出し
名前を「マザー」に変えようと律に電話するス





ツ:もう発注しちゃったよ
律:でも、名前を変えたほうが5倍売れません?
ツ:たしかに名前は大切です




ス:
マザーはもともとお母ちゃんががんになった時
そよ風を味あわせてあげたいって思って
お母さんがあおいでくれるような優しい風っていう意味もあります

ハル:
ス、律、ありがと
手術前に病院に来て嬉しかったけど、まさか実現するとは思わなんだ
私が病気になったのも悪いことばっかじゃない気がする

律:
もしワが生きとったら、この風を浴びさせてあげたいと思って、ずっと作っとった
この風は天にも届くと思っとる

作っている途中にユが亡くなった スはよく頑張った
ユに届けるために頑張ったんだと見ていました

死んでしまったけど、その思いはずっと残ると
それを僕たちは受け継いでいくのだと思いました

ス:
なんにも言えん ありがと
ユもワも ここにおる人も、おらん人もみんなありがと

ハ:みんなおるよ


スと律のお誕生日でもある
明日、東京に戻る律は、誕生日プレゼントに傘を送る

雨の音がキレイに聞こえる傘
昔、「律、作ってよ」と言ったことを思い出すス



ス:用意しとらん
律:もうもらった 盗んだ



律:オレでいいの?
ス:律しかダメだ 私の律は律だけなんで 1人だけなんで

腕を出して抱き合う2人
律:オレの願い事も言っていいすか スを幸せに出来ますように




ス:
雨はなかなか降らず、雨の音を想像するのが楽しい
律はいつも私の知らない幸せくれる

これまでのハイライト画像とテーマ曲が流れる

天気雨が降り、傘をさすス
目を閉じると雨音が音楽のように聞こえる
ス:雨のメロディや







***

ああ、終わってもうた
物語の終わりは切ない

そして、朝ドラは次週からすぐに新たな物語が始まるから
いつも最初、ついていくのが難しい

漫画家の夢から挫折して、一時、混迷したしたけれども、
互いに同じ夢をもって、前を向いたエンディングにホッとした



“鈴愛と律の物語”が完結!“ふたりの人生”見守ったファン「ありがとう!!」
“「生まれたときからずっとそばにいた、すごく仲のいい友達と好きな人の中間くらいの存在」。
 そういう相手に思いを伝えるのはこんなにも大変なのか、ということを半年かけて描いてきた「半分、青い。」。
 最終回を終え、Twitterでは「朝ドラ最終回」のほか、最終回の“雨の音がきれいに聞こえる傘”から「雨の音」もトレンド入りした。
 最後まで見守ってきた視聴者からは「鈴愛と律が結ばれてよかった!ありがとう!」
 「いろんな感情にさせてくれるドラマだった。素敵な物語でした」といった声が上がっている。”


賛否両論『半分、青い。』、視聴者の7割強が「新しい朝ドラ」を実感
“同枠としては2015年下期の作品『あさが来た』以来6期連続となる。
 しかし、『半分、青い。』が今後語り継がれていくポイントは、高い視聴率を維持し続けたことよりも、
「視聴者に賛否両論を巻き起こした、朝ドラの転換点だった」ということではないだろうか。

【意識調査】『半分、青い。』で描かれたテーマはなんだったと思う? 世代別の結果
 約6割が新しい朝ドラのスタイルを作り「面白かった」と回答

【面白かった】と回答した人を比較すると、10代、20代は6割(10代:65.2%、20代:62.9%)、
 30代以上は5割(30代:56.6%、40代:56.2%、50代以上:57.1%)という結果で、
 僅差ではあるものの朝ドラのメイン視聴層よりも若者のほうが面白さを感じていたようだ。

 伝統的な朝ドラの基本(家族・成長)は踏まえつつ、仕事や成功ではなく、友情や恋愛を重視したことが、
「新しいタイプの朝ドラ感」を演出し、10代、20代の若い視聴者がそれに反応。
 一方で、古くからの朝ドラファンや安定感のある朝ドラに慣れ親しんでいる世代にとっては、
 斬新な本作に違和感を感じた人が多かった結果ということなのかもしれない。

 朝ドラは19年度前期の『なつぞら』で100作目を迎える。


朝ドラも、大河ドラマもスパンが長いだけに、相当何年も前からあらゆる準備を重ねてるんだな/驚
そして、ようやく終わった余韻に浸っている頃にはもう
演者らは、まったく別の世界、別人を演じているのもフシギ



コメント

探検バクモン「突入!ヨガの世界」

2018-09-29 13:27:52 | テレビ・動画配信
出演:
藤本美貴 ヨガ歴6年
SHIHO ヨガ歴14年
田中裕二 ヨガ歴なし
太田光 ヨガ歴なし




ヨガ・ジムまとめ

『聖なる呼吸:ヨガのルーツに出会う旅』(ネタバレ注意)@渋谷アップリンク(2016.11.22)
この映画に出て来るパタピジョイスさんのお弟子さんが出演されていた


予録のまとめ見シリーズ

ヨガを止めてから、クリニックに行くたび担当医が
「あなたにはヨガがとても合っていたようだから、またやればいい」と
「夏休みの宿題やりなさい」と繰り返す母親のように毎回言うのがうるさい

ヨガの基本は、呼吸法+姿勢だから、家でも出来る
またやりたいのは山々だが、自分にピッタリな条件の教室を見つけるのは困難

今そこらじゅうで流行りの「ホットヨガ」は亜流で、欧米から逆輸入されたフィットネス系
「痩せたい」思考が強迫観念のようになっている日本人女性向けの商売

インドは暑い国だからヨガをやるのは涼しい朝晩
わざわざ熱い部屋の中で大汗をかいても、水分が出るだけで痩せもしないし、逆に体によくない

さて、この番組ではどこまで紹介するのか

最初から難しいポーズを見せてると、それだけで
「私は体が硬いから」と敷居が高いものだと思う人も増えてしまって逆効果


【内容抜粋メモ】

現在、日本のヨガの人口は300万人以上と言われている

ミッション:ヨガの神髄に迫り、なぜ日本人に人気なのかを探れ!


達人に学ぶヨガ 呼吸法&ポーズ
ヨガ歴25年 インターナショナル・ヨガセンター主宰 ケン・ハラクマさん







ハラクマさん:
まずは「呼吸法」から 自律神経を整えていきます
呼吸を吸って吐いてのガイドをします
息を吸っている時に、元気になるような気持ちで吸ってみてください
吐く時は力をスッと抜く感じ 気持ちも呼吸と一緒に変えていきます




次にバランスのポーズ
番組ではいきなり脚を上げて、横に伸ばしていたけれども
その前段階の足先からのマッサージが重要

ストレッチメモ





1、2、3とゆっくり数える

ケン:
呼吸をしながら、ちょっと体をストレッチするだけで、すごく体が温かくなります
そうすると代謝もよくなって、細胞が活性化して、
呼吸をしているので、頭もすごく落ち着いてきます


ケン先生の愛弟子・SHIHOさんがポーズを披露



SHIHOさん:
ポーズも意外にコツがあって、座禅を組むのも先生に教えてもらったんですけど
膝が外側にあると組みにくい 内側に入れると組みやすかったりとかします

(きっと1時間数万円とか払っているんだろうな


美容と健康で人気のヨガ 別の目的とは?



教室にいる男性に質問

Q:ヨガを何年くらいやっているんですか?
男性A:ヨガ歴は1年

Q:きっかけは何ですか?
精神的に落ち着きたくて 体の健康というよりもメンタル的な

Q:やり始めて1年で何か変わったことはありますか?
落ち込みやすい性格だったんですけど、あんまり引きずらなくなった

Q:なぜヨガをやろうと思った?
男性B:無理をしなくても体が鍛えられて、精神も鍛えられて落ち着きます

ケンさん:
ヨガ自体は、競争したりとか、ぶつかるより、融合していく部分が多い
そういう状態で仲良くしていくと、気持ちもガラッと変わります



瞑想 心と身体をつなぐ 悟り」

藤本:今体験したヨガなんですけれども、そもそもいつからあったのかという歴史を紹介します





藤本:瞑想がメインだったんですかね?

ケン:ヨガの一番求めるところは「意識」「マインドの落ち着き」

「アーサナ(座法)」
瞑想のための安定した姿勢を保てる肉体をつくる






「ハタヨガ」
(逆流性食道炎には悪いポーズもいっぱいあるんだよね









ヨガの中にも流派がある

太田:一般的にヨガといえば大体この感じですか?
ケン:ここではハタヨガの中のポーズの練習をしている

藤本:
現代ではハタヨガのポーズや、呼吸法などの要素を取り入れて
様々なヨガの流派があるんですよ

ケン:
今日皆さんが見ているのは「アシュタンガヨガ」
ダイナミックに流れていくようなポーズをしていく練習方法です





達人技を目撃 八木フミエさん(ヨガ歴13年)







両足と頭のポーズ



藤本:
本当に流れるようにどんどん次に行くんですね
たくさん難しいポーズを見せていただいたんですけれども
難しいポーズのほうが瞑想しやすいんですか?

ケン:
難しいポーズができたから瞑想が深まるわけではない
どういう風に難しいポーズをしているかの「プロセス」のほうが大事
簡単なポーズでも、頭を穏やかに取り組むと瞑想につながります

SHIHO:
私が実際にやっていて本当になにが変わってきたって
いろんなポーズを分からずにやっているうちに、なにか呼吸で軸ができて、
しっかり体の中に呼吸が流れて、骨盤の位置もしっかり整う

瞑想する時って姿勢がすごく大事
その基本的な体形にヨガのアーサナはもっていってくれる感覚










瞑想を深める極意を探れ! 片岡鶴太郎(ヨガ歴7年)



太田:コントにしか見えないw








鶴太郎:今日は本当に師弟の共演です

トウドウさん:2階でヨガを体験されましたよね ヨガには実は八つの部門があります

「ヨガの八支則」



「ナウリ」腹直筋を使って、内臓をマッサージする浄化法







太田:押してあげるみたいな

鶴太郎:
マッサージみたい これが気持ちいい
すきっ腹でこれをやると、内臓が本当に喜んでるんですね
内臓をストレッチして、ストレスを全部取ってあげる


「ネーティー」微量の塩を溶かした水を使う 副鼻腔の浄化法(苦手なやつだ

ネーティーポットに水を入れて、鼻の左→右、右→左へ水を流す







八支則の中で大事なのは7、8



「ディヤーナ 瞑想法」心の散乱がなく、一点に集中した状態

トウドウさん:
「現在意識」と「潜在意識」という考え方がありますけど
心の深い深い静かな心の中があるわけですね
そこへずっと意識を導いていくのが7番目のディヤーナ

SHIHO:ちっちゃいところが自分になるよ! フワって広がる!

トウドウさん:
最後8番目「サマーディ」で心が無になる

2つの無があるんです
1つは気がついた時に寝ていたと思う時ですね

鶴太郎:
自然とやっていたけれども、意識的にできるようになったら達人ですよ
起きている時と寝ている時の中間にもっていく

それを意識しながらもっていって無になる
無になれ、無になれてって強いられると、なかなか無じゃない
そこを鍛錬しながら頭の中にもっていく

田中:
これが分からない 今、無だって思っちゃうと無じゃない
無になるって誰も確認ができないじゃないですか



【パンダラ 朝6時のインドの公園】





「笑いヨガ」笑いながら体を動かしている男性たち(楽しそう



「SUPヨガ」ボードの上でポーズする





「エアリアルヨガ」







インド大使館でヨガの神髄に迫る インドのヨガマスター登場



インド大使館の建物では、大人から子どもまで初心者でも参加できるヨガ教室が開かれている(知らなかった/驚
他にもイベントを開いたり、政府公認資格の検定試験を行うなど、ヨガの素晴らしさを伝える活動している








インド人にとってヨガの真髄とは?

インド大使館 ヨガ講師 ヘーマント・シャルマさん
インド政府から世界に派遣された、およそ130人の「ヨガマスター」の一人
本場のヨガを伝える活動を日本でしている








田中:瞑想することで皆さん何を目指しているんでしょうか?

シャルマさん:
瞑想の目的とは「自分とは何か?」「人生の目的は何か?」に気づくことです
そして忍耐、慈悲、順応、愛情、勇気などを深めるのです
それが生きる目的であり、瞑想をする意義です




ヨガマスターに学ぶ瞑想



(もうこの空間からしてイイね
 都心だと狭いビルの高層階だったりとか、
 一番前にインストラクターがいて
 生徒さんがびっしり隣り合わせになってるとかの状況は、瞑想から遠い

シャルマさん:
楽なポーズで座ってください
手を膝の上に乗せて 背筋を伸ばしてください

「ジニャーナムドラー」両手の親指と人差し指を合わせて輪をつくる印

とくに集中する必要はありませんが、体の中心を意識してください
目を閉じて、呼吸を感じてください
呼吸で不浄なものを吐き出し、ひたすら自らを無にする
静寂を感じてください

瞑想すること10分



まばたきをしながら、ゆっくり目を開けてください

田中:
寝る時は静かに目を閉じてっていうのはあるけれども
こう静かにしてじっと深く呼吸するってあまりない
目を開けた時に、ちょっとはっきり明るくなるみたいな感覚は少し分かる気がしますね




SHIHO:
私は結構考えるタイプで、色々なことを考え込んじゃうと
すごく小さい世界で終わっちゃったりする
瞑想するって本当に頭の中も空っぽにする

体の力を抜くと、いろんなことを発見しやすかったり
いろんなチャンス、ヒントだったり、いろんなことが入ってくる
自分の人生の展開が変わる




シャルマさん:
生まれてきた意義と、生きる喜びを見つける
瞑想することで、自らの目的を悟り、社会に貢献できるのです

太田:
ずっと鶴太郎さんを見てて、どんどん変わってくるでしょう
ボクシングの時代があって、画家になって
そうやって自分に何が合うかを散々探し求めている人生
そういう人が最後ヨガに行き着くっていうのは、なんか納得しました
最終的に自分を見つけ出すものに行き着いたのかなと思って

田中:インド人にとってヨガというのはどういうものなんでしょうか?

シャルマさん:
ヨガには数々の流派がありますが、ヨガの精神がもたらすものに共通の理解があります
ヨガとは「他者への思いやり」「他者と分かち合う」精神なのです
ヨガとは生きる道です


***

最後に言っていた

・スピリチュアリティ
・シェアリング&ケアリング
・Way of Life

これなんだよな
ヘビのような体の柔らかさではなくて、瞑想、姿勢、呼吸
心身を整えて、心の平穏を得て、それを分け与えること

30分間の中で、分かりやすく根本を紹介するって、さすがバクモンの番組



コメント

「星の王子さま」@100分 de 名著 for ティーンズ 第1回

2018-09-28 16:01:11 | 
「星の王子さま」@100分 de 名著 for ティーンズ 第1回

【司会】伊集院光、島津有理子
【ゲスト講師】斎藤孝(明治大学教授)
【特別ゲスト】鈴木福、ヤマザキマリ
【朗読】谷原章介、小芝風花








予録のまとめ見シリーズ

この有名な児童文学を初めて知ったのは、短大で第二外国語にフランス語を選んで
「読めなくても、辞書を引きながら原書で読んでみて」と課題を出された時じゃなかったか?
もちろん読めなかったが、和訳本を読んで、ストーリーと世界観、哲学はがっつり私好みだった

「象を飲み込むうわばみ」が、後に大人になれず、母親の胎内から出られない子ども
「インナーチャイルド」にもつながると心理学で知ったり

作者が描いたイラストも可愛いから、昔「星の王子さまミュージアム」にもNさんと行って
グッズを買ってきたりした

サン・テグジュペリミュージアム(2000.6.17)



【内容抜粋メモ】

『星の王子様』は、300以上の国や地域で翻訳されたロングセラー



マリさんは母から本書を薦められて、こんなに読んだ本はないというほど繰り返し読んだ




斎藤:
一見、フワっとした子どもの本のように思いますが
すごい深い言葉が入っていると思います

日本の小学生は、結構本を読むんだけれども、中学校になると急にあんまり読まなくなる傾向がある
児童書のものから離れるんですね いきなり大人の本になってしまう
その架け橋として、この「星の王子さま」はいいんじゃないかと思います


作者の紹介 サン・テグジュペリ



島津:作者の経歴を見ると、ちょっと星の王子さまと重なるところがありますね

斎藤:
語り手の飛行士が、作品のもう一人の主人公
幼い頃に絵描きになりたかったけれども、周囲の大人に理解してもらえず
結局なれなくて挫折した そういう思いを抱いている飛行士
それが王子さまと出会うという話です




島津:その飛行士が書いた絵がこちら 福くん、何に見えますか?
福:本にも出てきますが、帽子とか山とかに見える

島津:実は象を飲み込んだうわばみ(大蛇)

マリ:
読者が「想像力」という努力を駆使しないと見えてこないもの
大人になるということは「合理性」を求めすぎちゃって、
その辺は二の次三の次になるという象徴的な絵じゃないですか

斎藤:
子どもだったら、これを見れば面白いと思うと思うんですよ
でも大人だと「だからなんだ」みたいな

大人にとっては「想像力」って、ちょっと無駄なもののように思えちゃう
本当は、これからの社会では「アイデア」って大事ですよね

マリ:
想像力が失われた社会ほど怖いものはない
これを見抜ける能力を失ってはいけないよっていうメッセージですよね



美しいバラの花
王子さまは、たった一人で小さな星に住んでいました
そこにある日、小さな種が芽をふき、それは美しいバラの花でした



王子さまはバラの花に惹かれ、世話を始めます
しかし、薔薇は自分の美しさを鼻にかけて王子さまを苦しめました






島津:福くんが花に言われたようなことを言われたらどう思いますか?

福:
なんか変だな 嫌だなと思うだろうけど
でも、薔薇のことが好きだからやってあげるかもしれない

マリ:
急に大人っぽいやりとりになる
薔薇を何かに例えているのかなとか 奥さんかなとか 色々思うわけです

自分が一緒に暮らすもの、愛しているものが、いくら愛しても、自分の思い通りにはならない
理想通りの存在ではないっていうことを、ここですごく具体的に説明してくれていますよね
だけども愛するっていう いろんな不都合があっても 想いはなえない



王子さまは旅に出ることを決意する
しかし、別れのときにバラの花はこんなことを言います






斎藤:
敢えて意地悪な態度をとることで自分を守る
バラの花にはそういう性質がありますね

それがその当時の王子さまには理解できなかった
もしかしてこの作品は、経験を積む良さも伝えているのかもしれない

マリ:
自分に都合が悪いものを「排除」すればいいと思っている大人は
今の世の中にもたくさんいるじゃないですか

でもそうじゃなくて「受け入れよう」と思う
寛容に彼女の欠点の部分も受け入れることで
分かることがあるかもしれないっていう懐の大きさと言うか

斎藤:この場面は福くんの恋愛に影響を与えますね

マリ:恋愛している?
福:してないです



故郷の星から旅立った王子さまは6つの星を巡る



「王さまの星」
自分以外の人は、みんな家来だと思っている王さまがいた

「うぬぼれ男の星」
この男は「自分に感心しろ」と王子さまに迫る

「呑み助の星」などなど

いろんな大人たちに出会って、王子さまは「大人って変だな」と思う


斎藤:
自分の中の弱さがあって、その弱さに鎧をつけて隠していく
偉くなるといろんな「肩書き」がつくでしょう それによっても守られている

マリ:
成長するにつれて、どんどん色々な「レイヤー」を身につける
「世間体が認める自由」という形にしていかないといけない

例えば、私は子どもの時から絵がすごく好きで、白いところがあればすぐ描いちゃう
成長すると、学校で「絵なんかじゃ食べていけませんよ」
「絵描きでどうやって生きていくんですか」

と言われるわけじゃないですか

私は、そこで「分かった じゃあ大人が言うように絵はやめて、
普通に会社とかで勤められる自分にしていかなきゃいけないのかな」と思っている時に

うちの母親がいきなり「ヨーロッパに一人で行って来い」と言い出して
1ヶ月くらいかけて旅して、最終的にルーブル美術館に行ったんですけど

アナ:お母さんも「画家の夢を諦めて欲しくない」という思いがあったんですか?

マリ:
諦めてほしくないというよりは、行ってくるべきだなと
情報とか狭い選択に囚われて、本当に分かりもしないことを押し付けてしまうのはちょっとどうかなと
あとはこの子の判断で決める 福くんと同じ14歳の時です



王子さまが最後にたどり着いたのは、7番目の星「地球」



王子さま:
あの花の言うことなんか取り上げずに
することで品定めしなけりゃいけなかったんだ

僕はあの花のおかげで、いい匂いに包まれていた 明るい光の中にいた
だけど、僕は、あんまり小さかったから、
あの花を愛するってことが分からなかったんだ







キツネが1匹現れる





王子さまが「一緒に遊ばないか」と誘うとキツネはこう言います

キツネ:俺、あんたとは遊べないよ 飼い慣らされちゃいないんだから
王子さま:飼いならすって、それ何のことだい?

キツネ:
仲良くなるってことさ
あんたの目から見ると、俺は10万ものキツネと同じなんだ

だけど、あんたが俺を飼いならすと、俺たちはもうお互いに離れちゃいられなくなるよ
あんたは、俺にとって、この世でたった一人の人になるし
俺は、あんたにとって、かけがえのないものになるんだよ
なんなら俺と仲良くしておくれよ





王子さま:
僕、とても仲良くなりたいんだよ
だけど、僕、あんまり暇がないんだ
友だちも見つけなきゃならないし
それに、知らなければいけないことが、たくさんあるんでね


キツネは仲良くするためにこんな提案をする



福:拘束されてるみたいで嫌な感じもしますよね お仕事みたい

斎藤:キツネも寂しがり屋 約束をすることで特別な存在になりたい

マリ:
一緒にいることで守ってあげる 一緒にいるから孤独を与えない
そういう友好関係ってどうなんだろうと思うわけですよね

人間がこの世で一番恐れているのは「孤独」だと思うんだけど
自分を守ってくれるものを敢えて捨てていく あえて拒絶していく


島津:キツネとは友好的な関係になれると思うんですけど、敢えて離れていくんですよね

斎藤:もっと広い世界で、いろんな見聞を広めてみたい

マリ:
頼りがいのある自分を作りたい

例えば私が子どもの時から旅を繰り返しているのは
誰かを頼ったり、依存するんじゃなくて、自分の中で、自分を俯瞰視してくれる
頼りがいのある自分が欲しいと思っているから
だから王子さまのこういう行動を本で読むと、すごくそこに自分の感覚を当てはめてしまう



キツネと王子さまの別れ



「肝心なことは目には見えない」 王子さまは、その言葉を大切に受け止めた


島津:有名なセリフが出てきました

「心で見なくちゃ物事はよく見えないってことさ 肝心なことは目に見えないんだよ」

マリ:
この本の中の一番のマジックというか、最大のテーマだと思うんです
「想像力」を失っていくことで、何が発生していくかというと

例えば今の社会では、「宗教戦争」「紛争」はまだ終わってないですよね
そんなことは何世紀も前から始まっていることなのに

あれっていうのはやっぱり、自分たちが信じていることを、他の人たちが信じないのは「許せない」とか
「想像力の欠落」からくると思う

何かがちょっと世間体とズレているのは「ダメだ」と言われてしまう
想像力が補ってくれると、人には豊かな暮らしが保証されるはず


斎藤:
想像力があると楽しくなることもありますよね
目の前にキツネはいない でも金色の穂を見ると
それだけで王子さまの金色の髪を思い出して幸せになる

想像力があると「一人幸せ」ができる
想像力は豊かな気持ちを提供してくれる
それによって生き方も変わってくると思う



王子さまは、飛行士とともに砂漠に井戸を探しに行く



王子さまは、飛行士にこんなふうに言います

「砂漠が美しいのは、どこかに井戸を隠しているからだよ」


マリ:
サン・テグジュペリがこの物語を書いた時っていうのは、
非常に世界の情勢が悪い状態の時で、戦争の真っ只中
それを砂漠と置き換えていたと思うんですね

それとは別に、先ほど出てきた色々なレイヤーをまとってしまった
不思議な大人たちが作り上げた社会をもうひとつの砂漠と捉えて

でも、その大人たちの中には、実はものすごく美しい泉のようなものがある
どこかで作者の望みや希望っていうものを垣間見せるような言葉じゃないかなと

彼はどこかで地球の美しさを信じている
人間はこうじゃないっていう気持ちを持っているのかなと感じます



最後に王子さまは故郷の星に帰る
そのためには重い体を捨てることが必要だった



“王子さまは、まだ何かもじもじしていましたが、やがて立ち上がりました
 王子さまの足首のそばには、黄色い光がキラッと光っただけでした

 王子さまは、ちょっとの間、身動きもしないでいました
 そして、一本の木が倒れでもするように静かに倒れました”


翌朝、王子さまの姿は影も形もなくなり、飛行士は故郷へ帰ったのだと納得します


福:
この後に帰って、もう1回薔薇と会話してというお話だったら、
もっとハッピーエンドでいいなって思うけど

斎藤:
サラっとしたお話なんだけど、いろんな見方もあるし
ずっとそのモヤモヤ感が余韻を残す

マリ:完全に想像力に投げてますよね

斎藤:この後は読者が想像するように

マリ:
星の王子さまの話をすると、読んだ経験者がみんな語りたがる
そして、みんなが腑に落ちない
世界中の人たちが「あれはどうなったんだ一体」って

いろんな大事な書籍があると思うけれども
私はこの「星の王子さま」が、どこに引っ越しても本棚にある

そう思うと、なにかぼんやりしたエンディングの中で
自分の探している答えっていうのは、その都度見えてくるのかなとか

本当にこれは、おばあさんになっても、死ぬまで
ふとした瞬間に、その場で見えてこなかったことが、見えてくるかもしれないと思う


***


最初に本書を読んだ時、私は王子さまが死んだと思っただろうか? 記憶がない
ファンタジーとして、浅く捉えていたかもしれない

バラの花を愛していることに気づいて、死すら選ぶってことも
改めてこうして振り返ると、その純粋さに泣きそうになる

「死んで可哀相」ではけしてなく、有機体の体を脱ぎ捨てれば、またバラに会える
飛行士にも「星を見れば、自分を思い出せる」と言う
これはとてもスピリチュアルな物語なんだ

1つだけ疑問に思うのは、ほかの星へは自由に行き来出来るのに
故郷に戻る時だけは、なぜ死ななきゃ帰れないのか、謎


今回は夏休みスペシャルとして、もっと子どもたちに本を読んで欲しいという企画だったけれども
私の大好きな『フラニーとゾーイ』なども、ぜひぜひ、手にとって世界に浸って欲しいなあ
感想文をネットから丸写しではなく

読んだ体験は、大人になっても自分を支えてくれるに違いない

都内には、駅からちょっと歩けばすぐに図書館がある
地方では考えられないほど恵まれているのに、なかなかそれに気づいていない人も多いし

最初から難しい本ではなく、児童書、「ヤングアダルト図書」
(児童書から一般書への橋渡し的意味合いで、中学・高校生世代へ提供する本)のコーナーは、
子どもだけでなく、大人のココロも癒して、貴重な学びがある


次回の予告は『ソロモンの指環』
読んだことがないけれども、なんだかいろんな動物に囲まれて、ヘヴン・・・
番組の予録はしなかったが、内容が気になる







【ブログ内関連記事】

『サン=テグジュペリ 大空をかけぬけた「星の王子さま」の作家』(小学館)

『フラニーとゾーイ』


コメント

「太陽のない世界 人類は生存可能か?」@モーガン・フリーマン 時空を超えて

2018-09-28 15:02:16 | テレビ・動画配信
「Fun Fun 物理」

こちらのサイトで見事にまとめられていて、素晴らしい!
けれども、やっぱり何を言っているのかは、全然分からない!

このシリーズは、科学雑誌『Newton』のように
テーマ、タイトルだけでも、SFファンにとってはワクワクするが
観ると、一体何を言っているのか皆目分からない

けれども、実際、それぞれ自分の仮説を信じて、長年研究している人がいて(主にアメリカだけど
とてつもない施設がもう出来ていることを、一般の人はほとんど知らないことに最も脅威を感じた

こないだ「チコちゃんに叱られる(11)」に出てきた
「大型ハドロン衝突型加速器」@スイス ジュネーブも出てきて
YOUさんが「何これ、怖い、怖い!!」てゆってたけど、本能的な恐怖だよな


今回も「太陽が消滅する」という話を前提に
人類が生き延びるためには、どうしたらいいか、
それぞれの信念によって、実際に動いているのに仰天した

こうした科学者がいたから、今のテクノロジーもあって便利になったけど
まずは、その莫大な費用と頭脳を、今日生きるか生きられないか分からない人たちに回してみてはどうか?とも思う


【怪しい内容抜粋メモ】(私自身、理解できてないので、聞きかじりメモ

モーガン:
太陽は滅亡へと進んでいる 人類は住みやすい星に引っ越すことができるのでしょうか?
メキシコは太陽と光に恵まれている
太陽は、古代から神として崇拝されている




ピーター:
約50億年で太陽は燃料を使い切り、ヘリウムを燃やし始める
太陽は一気に膨張し、地球を飲み込むのではないか




遠心力がある限り、地球は永遠に太陽の周りを回り続ける
そのうち太陽は質量の1/3を失う



重力が弱まるとどうなるか
太陽はプラズマで出来ていて、その形は常に一定ではない

地球の重力も太陽のプラズマに影響を与えて形を変える
膨張した太陽は、地球にとても近づく



計算によると、地球は太陽に飲み込まれる運命にある
地球は蒸発する





グレッグ:
地球を太陽から救う方法を突き止めた
地球上の生物が生き延びるためには、太陽からなんとか遠ざがらなければならない


小惑星から微小な惑星を取り出して、磁石を使って地球に近づけるという計画



小惑星は1万年に1回地球のそばを通り過ぎる
1回ごとに地球を50kmずつ引き寄せる

太陽との距離を保ち、小惑星と地球との衝突を避けなければならない
小惑星は、100万回地球に近づかなければならない
小惑星が宇宙ゴミなどと衝突してコースが変われば、地球に激突し、全ての命を消し去る


モーガン:
この太陽系には地球のように快適な惑星はありません
人類は岩だらけの惑星を作り変えることができるのでしょうか?




マッケイ:
過酷な土地を周り、生物が生き延びられるかを試している
人類が存在するには、酸素を作り、食料をもたらす「植物」が必要

植物に適した土地にするにはどうしたらよいでしょう?
「温室効果ガス」がある惑星を急速に暖められると考える





(まず、この煙をどうにかするほうが先では・・・

地球が黒焦げになった後も生き残る星、火星
火星の気温はマイナス60℃以下



2008年 「火星探査機 フェニックス」は、火星の土壌を採取し「パーフルオロカーボン」を作り出す
100年ほどで、人類は火星に住むことができると考えている





最初の開拓者たちは、酸素マスクが必要
時が経てば、植物が大気を変えてくれる





(こんなおっちゃんらと別の星に移住するくらいなら、地球の動植物といっしょに滅びたほうがマシだ



モーガン:
これも一時的な解決策に過ぎない
地球は、太陽が地球を破壊した後「白色矮星」へと変化する



その後、冷たい暗闇の中で、人類はどうエネルギーを得ればいいのでしょうか?
「人工太陽」を生み出す試みが行われている




モーゼス:
NIF(国立点火施設)を建てた(いつのまにこんなデカいものを!?
世界で最も強力なレーザービームを発射する装置がある









なんとか持続可能で、クリーンなエネルギーを作る
街全体を水でまかなおうとしている

この1杯の水だけで、サンフランシスコ、ワシントン、ボストンなど
人口100万人近い都市の1日分の電力を賄うことができます 35杯で1年分





太陽の中の水素は、太陽を1500万℃に保っている
1本のマッチの火から、数本のマッチを燃やすことができる

最終的に私たちが目指しているのは「核融合」の炎で地球に太陽を作ることです
(これ以上核のゴミを増やして、その後はどうする!? 廃棄方法を考えてから先に考えておくれ

核融合実験は、世界各地で行われている








モーガン:
しかし彼らは、一生人工の光で過ごすことになる 夕日もない
今のロケットでは、星に着く前に飛行士の命が尽きてしまう



銀河系の他の星へ、私たちの文明を丸ごと運ぶ新たな輸送手段
最先端の物理学が数億人の輸送を可能にしようとしている





ショーン:
アインシュタインが発見した方程式「E=MC2」
地球上でエネルギーを生み出す最も効率的な方法は「核融合」

それよりももっと良いエネルギー工場がある それは「ブラックホール」
質量のほぼ100%が純粋なエネルギーに変わる

「ブラックホール」は、完全な暗闇ではなく、エネルギーを放出する
私の計算では、宇宙船のエンジンにふさわしいのは、約200万トンの質量を持つブラックホール

小さなブラックホールを宇宙船につなぎ、そのエネルギーで船を前進させる
この力は約100年続く







私は、独自のブラックホールの作り方を編み出した
大きさはオーダーメイド

巨大な「ソーラーパネル」を軌道に乗せてブラックホールを生み出せば
一隻の宇宙船で数百万人を運べる





その速さは光の速さに達する 宇宙船が飲み込まれる心配もない
かつての開拓者のように、未来の探検家は、太陽系の向こうに
新たな世界を旅することができる 星から星へと渡り歩くのも夢ではない





モーガン:
しかし全ての星には寿命がある
いつかはすべての星が燃え尽きるという天文学者もいる
その時、人類は新しい宇宙をも生み出すのでしょうか?

太陽はいつか消える
宇宙が真っ暗になったら、今の生活を続けることができなくなるでしょう

しかし人類が滅亡するとは限りません




アギーレ:
宇宙とは存在するもの全てを意味しますが、最新宇宙学ではやや異なります
宇宙はどう生まれたかを理解するうちに、宇宙は繰り返し生まれるものと考えるようになった

「インフレーション」と呼ばれるもので、今でも新たな宇宙が生まれ続けていると考えている
小さなガラスが、息を吹き込むと大きく膨らむのに似ている





インフレーションを起こすには、わずか10kgほどの質量で新しい宇宙ができるという計算
それにはとても高い温度が必要
今一番、高温に到達できるのはスイスにある「大型ハドロン衝突型加速器」







それでも新しい家を作るには到底温度が足りません
しかし、はるかな未来には実現させているはずです

いつかは「パラレル宇宙」を生み出すことができるかもしれない
もし新しい宇宙を作れたとしても、人類がそこに到達できるかは難しい

今の宇宙と、新しい宇宙をつなぐ橋は限りなく小さく、信じられないほど寿命が短い
まず間違いなく「ブラックホール」へ落ちてしまう
小さいブラックホールなので、吸い込まれはしないですが


モーガン:
史上最大の脱出方法を研究している研究者がいる
彼次第で、人類は永遠に生き延びれるかもしれない
その鍵は「ワームホール」という抜け道
(「サイエンスZERO」かどこかで聞いた単語だけど、ブログ内検索でヒットしなかった




SF世界かと思ったら「ニューヨークタウンの下水処理場」









カク:
地球上で最大規模、最先端の設備が整った施設
毎日100万人以上が排出する下水を処理している 人類の技術進歩の象徴と言える

「タイプ1の文明」は、天候や地震を制御する技術を持ち「タイプ2」に発展する



「タイプ2」は、「スタートレック」に出てくる「惑星連邦」のような
複数の星と戯れ、銀河系を渡り歩くようになる 「銀河帝国」のようになる




私たちはまだ「タイプゼロ」に近い 「タイプ0.7の文明」(それを最前線科学とか呼んでるから可笑しい
地球の構造を制御しなければならない

水面に浮いている玉のように「時空構造」に私たちは浮いている
水の底には別の宇宙が存在しているかもしれない





必要なのは2つの宇宙をつなぐ橋
水は渦を作れば水面と底をつなぐことができる
それと同様に、2つの宇宙をつなぐことができると考えている
「ワームホール」という抜け道



安定して使うには「負のエネルギー」が必要
人類はそこを通過するかもしれない

「ワームホール」を作るには、惑星の力を使いこなす必要がある
「鏡の国のアリス」のように、鏡を通り抜けるようなもの

「ワームホール」を通って、別の宇宙に行くプロセスを永遠に繰り返すと
人類は永遠に生きられるかもしれない




いろいろ言ってるけれども、相当未来の話になりそう




【ブログ内関連記事】

『ビッグバン&ブラックホール 2大テーマから宇宙の謎にせまる』

サイエンスZERO@NHK

徹底解説!“宇宙の果て”に迫る!@サイエンスZERO(2015.10.18OA)

モーガン・フリーマン 時空を超えて・選「パラレルワールドは存在するのか?」

どこまで進む? 日本の宇宙開発@週刊ニュース深読み

などなど


コメント

映画『ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』(2015)

2018-09-27 15:40:57 | 映画
原作・脚本:さくらももこ
監督:高木淳

主題歌:♪おどるポンポコリン(映画スペシャルバージョン)/ 大原櫻子
エンディング曲:♪おーい!!/ウルフルズ

声の出演:
TARAKO まる子
島田敏 おじいちゃん
屋良有作 お父さん
一龍斎貞友 お母さん
佐々木優子 おばあちゃん
水谷優子 お姉ちゃん
渡辺菜生子 たまちゃん
菊池正美 花輪くん
カシワクラツトム ハマジ
田野めぐみ 野口さん
飛田展男 丸尾くん
中友子 藤木くん
茶風林 永沢くん

中川大志 イタリアのアンドレア
劇団ひとり インドのシン
パパイヤ鈴木 ハワイのネプ
渡辺直美 ブラジルのジュリア
ローラ 香港のシンニー
菅沼久義 マーク

真地勇志 マルコ
高橋克実 りょう
清水ミチコ チエ
森迫永依 アンドレア(幼少時代)
亀田誠治 アンドレアの父
大原櫻子 アンドレアの母

トータス松本 大阪のオッサン
間寛平 なんば花月芸人
中田カウス なんば花月芸人
中田ボタン なんば花月芸人
笑福亭仁鶴 なんば花月芸人
軽部真一 灯籠流しの係りの人
笠井信輔 上野のお巡りさん
永島優美 スパゲッティ屋の店員
関純子 大阪のおばさん

山本圭子 山田くん
ならはしみき みぎわさん
沼田祐介 大野くん
真山亜子 杉山くん
浦和めぐみ 前田さん
川田妙子 とし子ちゃん
永澤菜教 ブー太郎

陶山章央 山根くん
掛川裕彦 戸川先生
園部啓一 野口のじいさん
田中一成 隣のオヤジ
西脇保 たこ焼き屋のおじさん
高塚正也 若者
ほか




“25周年を迎えた国民的TVアニメの23年ぶりとなる劇場版。
 原作者のさくらももこ自ら脚本を手がけ、イタリアからやって来た少年とまる子の出会いと別れの物語を描く。
 声の出演はTV版のレギュラー陣に加え、中川大志、劇団ひとり、パパイヤ鈴木はじめ多彩な顔ぶれがゲスト声優を務める。”


さくらももこさんが亡くなって、急遽、追悼として放送された
私はアニメを観ていたのは随分昔だから、
今回久々観るけれども、25周年記念とはいえ、
ここまで俳優や芸人を詰め込んだことにビックリ

地上波初放送 ノーカット

キャラクター名を忘れてる子もいるな


【内容抜粋メモ】

プリンをたくさん食べてる夢を見て、なかなか起きず、お母さんの雷が落ちて、遅刻するまるちゃん



このOP曲も久々

花輪くん:
僕の通う英会話スクールから、日本に10日間ホームステイしたいと頼まれたんだ
いろんな国から小学校6年生が6人も来てるよ
ほかの人にも頼みたいから、とりあえずみんなに家に来て欲しいんだ






花輪くんちここまでゴージャスとは!
それぞれ食事をする間に気が合う子を見つけていく







アメリカ人 マーク→花輪くん
インド人 シン→ハマジ
ハワイ メプ→小杉 食いしん坊同士気が合う
香港 シンニー→たまちゃん
ブラジルのジュリア→野口さん
イタリアのアンドレア→まるちゃん
丸尾くん家には誰も来なくて号泣する

アンドレアは、「マルコ」と聞いて、いきなり
「好きです どうしてそんなニックネームになったの?」と迫り困るまるちゃん


花輪くんの執事ヒデさんが来て、アはまるちゃん家に行きたいと言う
ヒデのお願いだと友蔵が引き受けてしまう


花輪:今度、1泊で旅行に行く時、みんなを招待するから行きたい所があれば教えて


横断幕で迎える友蔵
ハンバーグとスパゲッティを作るお母さん
「いただきます ボーノ!(美味しい)」と夕食を食べるア






野口さんがノリノリでサンバを踊ってる!



インド人は手で食べるのに驚く
たまえちゃんのパパはシンニーとの2ショットを大コーフンで撮りまくる
マークは京都に行きたいと言う

アは日本が大好きなイタリア人の祖父マルコに日本語を教えてもらったと話す
昔、仕事で日本に来たカメラマン 大好きな祖父と同じ名前だからまるちゃん家に来たかった
祖父は半年前に亡くなり、毎日泣いていたが、祖父の大好きな日本が見たくて来た

ま:いっぱい楽しもうね


6人がクラスに来る

音楽の授業では外国の友だちと歌を作ろうという先生
次々と歌詞を言う外国の友だち



この次までに曲が作れる人を考えてという先生
6人は歌の練習をする


花輪くん:旅行は京都でいいかい?

みんな行きたいというが、アだけ大阪に行きたいと言うと野口さんらが賛成する
意見が分かれてケンカになり、アは譲るが、食い倒れたい小杉は譲らない

アは大阪で祖父の知り合いの夫婦に会いたいが
道頓堀にあり、店の名前は「のん気屋呑兵衛」ということしか分からない

大阪と京都チームに分かれることになり
大阪チームの引率は友蔵+野口の祖父
京都チームの引率はヒデじい+たまちゃんの父




翌日7時の新幹線 5時起床で静岡駅を出発
新幹線でアは、祖父が店でもらった栓抜きを見せる 祖父の宝物





京都チームが先に降りて、京料理、日本庭園に大満足
神社に来て、シンは財布をなくし、みんなで探す
修学旅行生も探すのを手伝ってくれて感動する その後見つかる

大阪チームはたこ焼き屋を探そうとすると、「美味い教えたる」と男に案内される



道頓堀に行く前に、お笑い好きな野口さんは「なんば花月」に行きたいと言うと
見知らぬおばちゃんから割引券が余ってるともらう(虎模様の服じゃないのねw







間寛平さん「かい~の」だけのカメオ出演て!




その後、道頓堀へ
交番で「のん気屋呑兵衛」の場所を聞くが随分前になくなったと言われる



お好み焼き屋で夕食 その店員が

「その店はうちの向かいにあった リョウさんとチエさんは、20年くらい前に東京に引っ越した」

店員の夫:
マルコの孫か?驚 マルコは戦後の日本を撮っていた オレもマルコとよう飲んだよ
たしか、上野でスパゲッティ屋やるっていうてたわ
住所もなんとか通りしか分からない





ア:おじいちゃんが楽しく過ごしていた大阪

祖父の回想:日本人は真面目で優しい 大阪の日々はほんとに楽しかった






それぞれ観光地を回って帰る

天ぷらを出すお母さん

ア:
おじいちゃんがよく作ってくれました
スパゲッティも作ってくれた マルコスペシャル


音楽の授業で6人が歌う






あさっては、もう帰る日
ア:僕はカメラマンになって日本人を写したいです
ま:うん、また会えるよ


花輪くんちでホームパーティが開かれる



たまちゃんパパのカメラが、祖父と同じライカだと分かるア

ア:そのライカを1回だけ使わせてください と、まるちゃんを撮る
ア:これは僕が一番最初に撮った日本人の写真です



まるちゃんは、最後の夜にアと灯籠流しに行く予定


学校最後の日
寂しがるクラスのみんなと6人
ア:僕はまた日本に来ます マルコに会いに来ます

帰り道、雨が降り、ささきさん宅で雨宿りしていると、友蔵がアの浴衣を買いに来ている
家でおばあちゃんに仕立ててもらう






灯籠に願い事を書いて流す
灯籠流しが終わると夏休み



ま:またアに会えますようにと書いた
ア:またまる子に会えるようにと書いた

ロウソクをつけて流してくれるから橋の上から見る2人
灯籠が離れていくと泣きそうになるまる子






屋台でたくさんの店が出ていて
まる子とはぐれてしまいそうになり、必死に手をつなぐア

金魚すくい、わたあめ、射的、花火を楽しむ2人

ま:灯籠にアがカメラマンになれますようにって書けばよかったな
ア:まる子は何になりたいですか?

ま:私は、漫画家になりたいんだ(泣ける
ア:僕は漫画家になったまる子の写真を撮りに来ます





たまちゃんたちが来て、パパが2人の写真を撮ってくれる



明日は朝7時に花輪くんの家に集合して空港に見送る予定


翌朝、みんなにお礼を言うア
バスに乗り、羽田空港へ みんなの出発便が違う



アの出発までだいぶ時間があるから上野に行き、いちかばちか夫婦を探そうというまる子
17時までには戻ると約束して友蔵と一緒に上野に行く

交番で「スパゲッティ屋」を聞くと地図を渡され、
アメ横のイタリアンの店を教えられて入ると、キレイな女性が出てきて「違う」と言われる




空港でランチ
たまちゃんとシンニーは別れが寂しくて、食欲がなく泣いている姿も撮るパパ
パパ:香港なら近いからまた会えるよ
野口さん:いいな ブラジルは遠いよ・・・


お好み焼き屋の「まつやま」に電話して、リョウらの名字が緑山と分かり
電話帳で調べて、早速、電話するが出ない 友蔵:店にいるのかも
(公衆電話とか、電話帳、黒電話の頃かあ

電話帳に載っている住所、上野2丁目に行ってみる3人
お腹が空いたまる子 もう14時過ぎ



ア:もう探さなくていいです
ま:もう少し頑張ろうよ
友蔵:近くでなにか食べて、そしたら空港に戻ろう


奥にスパゲティ屋がある 店名は「マルコ」
女性が出て来て、マルコの孫だと言うと泣いて、リョウを呼ぶチエ



リョウに栓抜きを見せると大喜びするが、亡くなったと聞くとショックを受けて泣く
リ:また一緒に飲みたかったな

マルコスペシャルを作ると、美味すぎる!と大感激し、教えてくれと頼んで、この店を始めた
リ:うちのスパゲティをぜひ食べていって欲しいな



マルコスペシャルを食べて大感動するまる子と友蔵
ア:おじいちゃんと同じ味です





リはアに1回だけマのカメラを借りて撮った写真をあげる
ア:なんて嬉しそうな笑顔だろう




15時を過ぎて心配しているところになんとか間に合う3人
ま:ヤダよ アが帰っちゃうなんて
ア:僕も君に会えて幸せな時間を過ごせました



ま:
これから夏休みが始まるんだよ もっと一緒に遊ぼうよ/涙
アのことずっと忘れないから、アも私のこと忘れないで

ア:
一生忘れないよ まる子にコレあげます 宝物の栓抜きを渡す
今度会う時に必ずそれを見せてください そしたらすぐに分かります
まる子、笑ってください






その夜、家族にも報告する

たまちゃんパパが写真を整理していると、アが撮ったまる子の写真も出てくる



ED ♪おーい


母国に着いて、両親と抱き合うア



ア:
僕、なぜおじいちゃんがあんなに日本が好きなのか分かったよ
おじいちゃんと同じニックネームの女の子と友だちになったんだよ
みんなはまる子って呼んでるけど、ほんとはちびまる子ちゃんっていうんだ


*******************

2007年に実写ドラマ化もされた人気エピソードも放送

「みんなでフランス料理を食べに行く」



花輪くん一家は毎週フランス料理を食べに行くと話し
羨ましがるまる子とたまちゃん

家に帰ると
母:今日はフランス料理を食べに行くからお腹を減らしておいてね

ま:ものすごいムリしてるんじゃないの? 株でひと儲けしたの?
母:友だちがフランス料理店をしてるから1度くらいは行こうと思ったの

大喜びのまる子 お姉ちゃんにも言うと
姉:思い切り贅沢した後、一家心中するんじゃ・・・(w



オシャレをしたが、髪型が気になり、お団子にしてもらう
お土産が欲しいのがバレバレな友蔵








店構えからして入りづらい4人
メニューの値段を見て、父は2万円しかないと言うが
万一に備えて、まる子はお年玉から5000円持ってきた



インド洋でとれた魚 ちっさ!



オードブルには牡蠣やうずらが出る 何だか分からないがとにかく食べる
ま:この丸いものあんまり美味くないね

白魚が出てきて、美味しくて感激するまる子
ナイフを落とすと、すぐにかえてくれるボーイ

鹿の背肉が出てくるが、ラブラブカップルが気になるまる子



まだ料理が残っているのにさげられてしまう(食品ロス・・・

隣りの席では、フランス料理店なのに重箱で日本食を食べているからボーイに聞くと
洋風弁当と聞いて大笑いして、隣りの男は初デートに選択を間違えたと自責する




まる子にお金を借りてレジに行くと、税金が加わり26000円を超える
電話を借りて、友蔵に財布を持って来てくれと慌てて頼む姿を見て
まる子は大人になるまでフランス料理はもう食べられないだろうと思い、その予感は的中した




“これからもアニメ「ちびまる子ちゃん」は日曜夕方に放送を続けていきます。
 さくらももこ先生 ありがとうございました”





コメント

古今亭志ん輔 落語「幾代餅」 ほか@日本の話芸

2018-09-27 14:24:34 | テレビ・動画配信
古今亭志ん輔 落語「幾代餅」



幾代餅

清蔵は、酒も飲まず、煙草も吸わない、美しい女性が歩いていても見向きもしない
ある日、気の病を患って、みんなが心配する
女将さんが聞くと「一度でいいから会って話したい人がいる」恋患いと分かる

人形町に行った帰り、キレイな女の人の錦絵があった
聞くと、吉原で今、飛ぶ鳥を落とす勢いの幾代太夫
太夫はお大名道具といって、雲の上の人間なんだよ、と聞いて力が抜ける

女将は旦那に話し、旦那がセのところに行く

旦那:
会いに行けばいい 金を持っていけば会えるよ
一生懸命働いて、その金でオレが会わせてやるよ

セはそれまでも働き者だったが、1年経ち、貯金を旦那に聞くと13両2分

セ:吉原に行きたい
旦那:もうちょい貯めれば、店だって持てるんだ

約束が違うと怒る
旦那:ありゃウソだよ そう言わなきゃ治んないからそう言ったんだよ
また倒れるセ

旦那:
1晩で使うなんて バカだねえ 分かった 渡してやるよ
でも、やかましいしきたりがあるそうだよ
横丁のヤブ医者がいいや 病人の見立てはからきしだが、遊びはなんとかなる

旦那:病人は先生には診せない うちの若いもんを遊びに連れてってもらいたい

医者:
引き受けた 大きなところに目をつけるのが骨頂だ
万一会えたとして、ひと言話して引っ込むのが大店の初回というものだ
それで13両が消えるぞ 日の暮れに支度をするように

風呂に行かせ、キレイな着物、襦袢、帯も貸し、15両にして渡す旦那
セ:みなさん、いろいろお世話になりました/泣

医者:
醤油問屋の若旦那だと紹介するから、へこへこしないで、何を言われてもあいよ、あいよと言っていればいい

女将に若旦那だと紹介し、医者:イクヨ太夫、なんとかならんか
ちょうどいいお客さんがキャンセルになり、セはどういうわけかひと晩イと過ごすことが出来た

翌朝、朝の化粧に直したイが入って来る

イ:ぬし、一服しなんし
セは普段吸わないのにパカパカ吸ってむせる

イ:ぬし、いつまた来てくれます?
セ:1年経ったらまた来ます

イ:長いではありんせんか

セ:
1年働かないと会えません ウソをついた 太夫も薄々感付いていたでしょうが
着ているのも借り物です また1年働いて、来たらまた会ってもらいたい/涙

イの目にも涙

イ:
わちきは来年3月年が明けるんざます
年が明けたら、ぬしのもとに参ります
わちきのような者でも女房にしてくんなますか?


信じないセに50両を渡し

イ:
これは、ぬしと所帯を持つ時に使うもの 預かってくんなまし
そしてもう二度とこの里に足を踏み入れてはいけません

倒れそうになりながら旦那に事情を話す
「来年3月 来年3月」とお題目のように唱えながら一生懸命に働いたセ

その3月になり、籠からイが出てくる
頭は髷を結って、お歯黒をして、眉を落としたイがキレイな着物を着ている

セらは両国に餅屋の店を出し、源氏名をとって「幾代餅」とつけたら大評判となる

職人と結婚したと噂する男2人が店に入ると
イ:いらっしゃい 何差し上げましょうか?
あまり嬉しくて、銭は置いて、餅を持たずに帰ってきた

夫婦はその後も幸せに暮らした


太夫の言葉遣いに趣があって、吉原の世界を少し垣間見れたような人情話



三遊亭圓窓 落語「叩き蟹」



世の中感動だらけ 感動させる1つは魂だそうです
人間だけでなく植物や、ヒトがこしらえたモノにもあるそう

江戸に来たばかりの男が人だかりを見て驚き、近くの男に聞くと
日本橋の名物に「黄金餅」というのがある
子どもを折檻しようとしてるから人が集まってる

店の主人:どこの小僧だ この中に親はいねーか!
さっきの男がワケを聞くと、餅を盗もうとしたという

子ども:盗もうと思って手を出した 早く折檻しろって言ってんだ
男:なにかワケがあるなら話しとくれ

子ども:
おとっつぁんは大工なんだ 仕事で怪我して動けなくなった
おっかさんは寝たきり おいらが一番上で下に3人いる
おばさんの使い走りしてたけど、雨続きで使い走りがなかった
餅屋さんの前通って、おっかさんに1つでもやったら元気になるんじゃないかと思って手が出た

男:親孝行はいいが、盗みはよくない
子ども:もうしねえ

男:じゃあ、一緒に謝ろう 餅屋さん子どもいるか? 可愛いか? 人の子は嫌いか? 情けをかけておやり
店の主人:“情けは人の為ならず”っていうじゃねえか

男:それは違う 講釈を言っても始まらない 勘定をわしが払ったら、この子はどうなる
店の主人:客になるよ

男:じゃ、私が払う 餅がきた 遠慮なくお食べ
子ども:おじさん先に食べて

おじさんほんとは餅より酒が好きなんだ と言って食べる
ノドにつまってお茶をもらい 男:お茶は美味いねえ
それを見てどんどん食べる子ども

子どもは2皿食べて30文
もう7皿お土産にして持たせて、急いで帰らせる
全部で、100文と言われ、着物を探すが、財布がなくて怒る餅屋

男:
誰かにすられたか 国を出た時から持ってなかったか
働く力はないから彫る 木の屑はないか? 板きれならなんでもいい
裏に井戸はあるか?

素っ裸になり、冷たい井戸水を体にかけて、着物を着て、なにやら1時間で彫り出した
何か分からない旦那に蟹だと言う

男:100文のかたに置いていく
店の主人:こんなもの値打ちないよ とりあえず預かるから100文持って来い

名前も名乗る者じゃないと言い「悔しかったら、蟹の甲羅を叩け」と言って去る男

店の主人がキセルで蟹を叩くと、前に動いていく
見ていた者が欲しいというとあげないと断り自慢する

「叩かせてくれ」と言われるとタダじゃ失礼になると、餅1皿、1叩きと言う
あっという間に餅屋に行列が日本橋から虎ノ門のニッショーホールまでつながったw

立て札「世にも珍しい叩き蟹」

2年後、あの男が来る
今、行列は品川までいるんで、と忘れていた旦那は謝る

男:蟹は元気か?
店の主人:えらい評判で繁盛してます

男:嬉しいな 蟹よ元気か 今日来たのはあん時借りた100文返しに来たよ
断る旦那にけじめをつけ、主人が蟹を返すというと
甲羅はお前にやると言い、礼金も断る

男:それより、あの子、今ごろどうしてるかな
ヨチコウ!と呼ぶと、あの時の子どもはこの店で働いていた

男:立派になってよかった おっかさんは元気か?

子ども:
あの後、旦那さんがお見舞いに来てくれたんです
医者にも診てもらって、おっかさんは助かったが、父は亡くなった
それが縁で餅を一人前についたりこねたりしてます

男:
餅屋、悟ったな 2年前「情けは人の為ならず」と間違いを言った
今お前さんが言ったのが本当の情け

人のために情けをかけると、回り回って、必ず己に戻るということ
世の中みんながやればいっぺんに良くなるんだがなあ
てめえにしか情けをかけねえ奴が多過ぎる

改めて礼を言うぞ

店の主人:お名前を聞かせていただきとう存じます 名のある方かと

男:
自分の名前を言うのは好きじゃない そんなことはどうでもいい
私はあの蟹に魂を込めて彫った 創った者の名前はどうでもいい 魂があればいい

子ども:
おじさん、甚五郎って人じゃないの?
おっとさんがゆってた 飛騨の高山に甚五郎って名人がいて
気に入るといい仕事して、黙ってどっか行っちゃうんだって
だから彫ったモノに名前も入れないんだって

甚五郎:
恥ずかしながら、私は甚五郎 彫り物が好きなだけだ
それにいい子が大好きでな
おとっつぁん大工だったな お前は大工にならなかったのか?

子ども:おとっつぁんがあんな死に方したからやめたの
甚五郎:どの道も同じだ 魂を込めることだ

子ども:
私のこしらえた餅食べてくださいますか?
黄金餅を“情け餅”って名前変えたの 切り餅も召し上がってください

甚五郎:
じゃあ、いただくかな うん、この餅には魂がこもっている お茶なしで食える
2年前の餅には儲けしかこもってなかったぞ

主人:どうも恐れ入ります

子ども:
ついでにきび餅もどっさり切ってきたから
(持つと切れてないため)今から包丁持ってきます

これを聞いた蟹の甲羅は横に這って来て、「これ(ハサミ)を使ってくださいなあ」



宮沢賢治の童話みたいにほっこりして、泣ける話だった



五街道雲助 落語「大山詣り」



大山詣り

夏は行楽シーズン 今は富士登山が大人気
江戸時代には信心のため、水ごり、白装束で「六根清浄」と言いながら登った

気の荒い連中だから先達(案内役)さんは大変
熊五郎に残ってほしいと頼むが留守番などイヤだと言う

正直、大山登山で必ずクがケンカするのが理由
「ケンカなんてやらねえ!」と早速怒るク

大家:旅の途中、もし腹をたてたら2分とる、棒でも振り上げたら坊主にするルールでも構わないか?
ク:いいよ!

2分は当時けっこうなお金 頭を丸めるのは刑罰でもあったほどの大事だった
このルールで登山は成功、神奈川宿に乗り込む

気が緩み、酒が入って騒ぐク
クが温泉に入ってきて、おならをした時、大あくびしてケンカになった
手桶で殴ろうと思ったら、逆に殴られた クを坊主に丸めろ!と騒ぐ男
腹の虫がおさまらず、夜中にいびきをかいて寝ているクの頭を剃り、すっかり坊主にしてしまう

翌朝、みんなはクを置いて先に発つ
宿の女がクを見て坊主がいると叫ぶ

女将:ゆうべ湯で暴れた人だよ
女:きっとカツラで落としたんですよw

クを起こすと坊主に気づき、3人で担ぐ籠でみんなより先に江戸に帰り
山に行った連中の奥さんを集め、
山に登った後、船に乗り、疾風になり、船頭は海に飛び込み、船がひっくり返った とウソをつく

お仲間が助からなかったのに、あなただけ助かるのはなんて運が強いんだと聞いて
ク:オレ一人で江戸に帰れないと死のうと思ったが、奥さんたちには知らせようと思って帰った

奥さん連中はパニックになるが、女将はクはウソつきだから信じないとなだめる

ク:生き死にで冗談は言わない 証拠を見せますよ
と坊主頭を見せると女将まで泣く
若い奥さんは井戸に飛び込んで死ぬというのを止めるク

ク:
死んだらしょうがない そこまで亭主を思うなら、緑の黒髪を落として、念仏を唱えれば
どんだけ亭主が喜ぶに違いない


みんなに「尼さんにしてくれ」と頼まれ、妻らの髪を剃り
百万遍念仏を始めていると、みんなが帰ってくる

「やっぱりウチが一番いいよな
 大勢で念仏唱えてるぞ クのところだ 坊主にしたからだ

穴から覗くと大勢の尼さんばかりで驚く
「仏壇の前の尼さん、お前のかかあに似てるぞ」

ク:みんな大変だぞ! 亡者が参って来たぞ 一生懸命念仏あげて!

部屋に入ると幽霊と間違えられるが事情を聞く 大家も入ってきて笑う
大家:これはめでたいな お山も無事に済んで、ウチに帰ったらみんなお毛が(怪我)なくっておめでたい



コメント

映画『メアリと魔女の花』(2017)

2018-09-26 15:06:59 | マンガ&アニメ
映画『メアリと魔女の花』(2017)

「借りぐらしのアリエッティ」「思い出のマーニー」の米林宏昌監督全世界待望の最新作”

原作: メアリー・スチュアート 『メアリと魔女の花』

声の出演:
杉咲花 メアリ

大竹しのぶ シャーロット おばさま
渡辺えり バンクス メイド
遠藤憲一 ゼベディ 庭師
神木隆之介 ピーター

天海祐希 マダム・マンブルチューク エンドア大学校長
小日向文世 ドクター・デイ 科学者
佐藤二朗 フラナガン 箒の管理人

満島ひかり 赤毛の魔女

ほか

主題歌:♪RAIN/SEKAI NO OWARI


最近は、アニメ映画の声優はほぼ俳優
別に悪くはないが、その聞き慣れた声に引っ張られてしまう部分もある


【内容抜粋メモ】









火に包まれた屋敷から逃げる魔女の少女 手に花の種を持ってると追いかけられ
箒に乗って逃げる 魚鳥みたいなのが追ってくる
屋敷が爆発し、下界に落ち、種が森に落ちると花火のよう光を放つ







のどかな屋敷にいるメアリ・スミスは退屈している
夏休みはあと1週間あり、父母は仕事が終わらず、メだけが先に来た
シャーロットおばさまとメイドのバンクスと過ごす

庭師ゼベディを手伝うメは花を折ってしまい
ゼ:分かっとる 子どもと犬は庭仕事には向かないんだ



箒を見つけて掃除を始めるが、籠を倒して、通りかかったピーターが笑う
ピは配達の仕事をしている



一人でピクニックをしていると黒猫が来る 目つき悪いけど可愛い
友だちもいない、何をしても失敗ばかりと愚痴る



木の陰から出ると灰色ネコに変わり、森の中に入っていくのを追いかけると
枯れ木ばかりの場所に来る あれ、2匹だったのね



威嚇している先には、美しい青い花 1本取ると逃げていく猫たち
ゼに見せる ネコの名前は黒のティブと灰色のギブ ピのネコ



ゼ:
夜間飛行という滅多にない花で、私も初めて見た
この森にしかなくて、7年に1度しか咲かない
かつては魔女たちも探した 魔女の花だ

花からまた光が出て、あたりは霧に包まれる

夜中に音がして、怖がるティブが飛び込んでくる
翌朝ティブはいない

シは小包を届けて欲しいとメに頼むと宛先はピ
メを「赤毛の小猿」と呼ぶピに渡す

テとギを昨日から見ていないというピ
2人で霧の森の中に来て、ケンカ別れして、メだけが入る

テは花びらをくわえてメを誘う
巨樹の蔦に箒があるのを見つける 文字が刻んであるが読めない





花が手につくと、青い光が飛び出し、箒が動き出す
テも乗って、空を飛び、雲の上へ
目の前には大きな雷雲 その渦の中へ



抜けると島のような別世界
その先は機械で出来たような宮殿



箒は勝手にある家に導く
箒だらけの小屋で、フシギな住民フラナガンと出会う(声が佐藤二朗さんまんまw



フ:
箒を特訓しないといかん 箒は必ずここに置くこと!
わしはここの管理人 お前は新入生だな
そんな立派な使い魔を連れているくせに
次は魔女じゃないとでも言うんじゃろ

由緒あるエンドア大学からは多くの優秀な魔法使いが巣立って行ったと話す





学則が大事
1.不法侵入者は変身の刑に処す

門が勝手に開いて、フは去る
まだ悪夢を見ていると思っているメ

中は遊園地みたい 急に門が閉まる
変な生きものがたくさんいる





噴水が校長マダム・マンブルチュークとなり、
本人が現れ、メの手のひらの模様を確認する







マ:ここは選ばれし者だけが学ぶ魔法大学です

校内を案内される
太陽の光で校内を照らしている
マ:電気も魔法の1つです

雲に乗り、授業の見学をする
1年生の教室では箒の乗り方を習っている





体を鍛える場、学食もある

(やっぱりブタを食べるのか・・・焼いてる人もブタ?!



マ:
あなたは素晴らしい才能がある 100年に1人の逸材
その手の模様、エメラルドの瞳の黒猫という完璧な使い魔を飼い慣らして
古今東西、赤い髪は優秀な魔女と決まっています 天才だけの髪の色です


(地上ではコンプレックスばかりだったのが、ここでは絶賛される

第2学年では科学の実習もある 優秀な科学者ドクター・デイを紹介される
科学と魔法の融合を長年研究している





最高学年の授業を案内されるが誰もいない
手を叩くと緑の玉を持った大勢の学生が現れる 姿を消す術





メも玉を渡され、見つめて念じ、姿を消してみろと言われる
初めて試すと、姿が消えて竜巻となり皆を引きこむ

テを助け出すと渦が消え、玉が割れて絶賛される
図に乗ってウソをついて周りはどよめく

変身魔法の研究のため、金庫室に入るデ
実験材料は動物たち/涙



そこにテが入りたそうにする 中にギブがいるの?

デ:科学と魔法の実験は、あまたの失敗の上に成り立っている 失敗もまた結果なり


入学願書を探すマダム
校長室?にも怪しげなものばかり
そこにあの花の絵があり、触ると手の模様が光る





そこから本が出てきて、読めない文字だが、女の子の声でメの頭に入って来る
いろんな呪文が書いてある 戻そうとしても戻らず、カバンに隠す

自分は魔女じゃなく、フシギな花の力だと白状すると顔色を変えるマダム
(冒頭で「追いかけろ!」と言っていたのは彼女では?

隠したものを見せろと言われて見せたのはピの住所のメモ
メ:その子の花なんです すごい才能のある子で
メモを取られる


帰りはフが箒を持ってきてくれ、帰り道は箒が知っている
テは帰るのを拒むが仕方なく箒に乗る

箒が青く光るのを見たマ
マ:あの子は花のありかを知っている
ド:あの盗まれた花か?!

メモを蝶にして後を追わせる


箒の光の色が変わり急降下して家に戻る
箒は木になり、手の模様も消える テは去る
すっかり夜で心配していたシ

たくさん褒められたことに喜んでいると
ゼが来て、ピが戻らないから村のみんなで手分けして探すという

テが威嚇して入ってくる メモの蝶も入ってきてマダムが現れる

マ:
よくも私が校を汚してくれましたね!
ピは捕らわれている 助けたいなら魔女の花を持ってらっしゃい!

マ:私のせいだ
花をビンに詰めて、テを乗せて大学まで飛ぶ

シが起きて、階段に落ちた花を見て驚くシ(知ってるの?




大学に着くとマダムとデが迎える
花を入れた瓶を取られる
デらは「この花で世界が変えられる」と大興奮



メは金庫室に閉じ込められる
中には檻に入れられた異様な怪物がいる
実験で失敗した動物たちと分かるメ



(『鋼の錬金術師』のキメラみたい/涙 現実でも同様に動物実験が行われているんだ

テの声がして、ギブも変身させられている





ピと再会して泣いて謝り事情を話す

ピ:
魔法が使えたら、ボクを大人にすれば、母さんをどんなにラクにしてあげられるか
絶対ウチに帰らなくちゃ みんなでいっしょに帰ろう!


呪文の本を持っていることを思い出す
メ:私、今夜だけは魔女なんだ

すべての魔法を解く呪文をかけると赤い渦となり、
動物たちは元の姿に戻り、門から飛び出して、元いた地へと逃げる(良かったねえ!






本がないことに気づいて、マダムらが追いかける

フが箒を持ってきてくれる
マダムのロープのようなものに捕まるピ

ピ:一人で逃げろ!
マダム:私は呪文の真髄を取り返さなくては


箒はある島にメを連れていく
箒に連れられてある家にたどり着く





「おかえりなさいませお嬢様」と灯りがともる
「随分お久しぶりのご帰宅 どうぞお入りください」と炎が喋る





海が見える部屋に入るとマダムとドクターの写真 その下の赤毛の子は?!
テは変身実験のノートを見つける



鏡から声がして、シが映り、赤毛の魔女の少女に変わる





魔女:
そこは私の昔のウチ あなた、夜間飛行の花は持ってる?
あの人たちがやろうとしているのは、とても危険なことなの

冒頭の少女はシ? 過去の映像を見せる魔女



魔女:
昔、私はマダムたちからあの花の種を盗んだの

マダムとドクターは昔は心優しい教育者で、素晴らしい科学者だった
だけど、偶然あの花を見つけた私は、2人に渡してしまった
それから2人は変わってしまい、研究に没頭した



2人は生徒たちを変身させ、あらゆる魔法が使える強大な力を持たせようとしたけど失敗
彼らに同じことを繰り返させないために花の種を盗んだ



この世界には私たちに扱いきれない力があるの
鏡に手をあてて、私はもう魔女ではない でも今のあなたなら

それが最後の1輪 それを使ってすぐ帰ってきて
でないと永遠に戻れなくなる



マ:ピと約束したから ピを助けなくちゃ


マダムが追いかけてきた

箒は急に力がなくなるが飛び上がり、ピのもとに飛ぶ
カバンと最後の1輪を取られる



魚鳥みたいなのに追われてメは森に落ち、手の模様は消える
箒は折れてしまい、涙を押しつけるとヨロヨロ飛び始める


自力で館に侵入するメ
助けた動物たちが運んで行ってくれる
こんなにいっぱい動物が! ヘヴン!!



太い蔦の下に箒を置いて、自力で登る
テがまたギブと再会し、ピのいる場所を教えてくれる





花の最終実験をしているドクター そこにピがいる
すべての魔法が使えるようにかえて、世界を変えようとするが爆発して
水色の液体が溶け出て、周りを襲う怪物となる その中に元のピがいる

(なんか笑っててかあいい



ド:あの時と同じだ
マ:もはや魔法を解くしか! 呪文を探している間に襲われ、魔力を食べられる


メは本を持ち、花のもとに走る
ピ:メ、逃げろ・・・
ド:そいつはあらゆる魔法が使える化け物だぞ!



メ:
今のピならこの本が使える いっしょに帰ろう すべての魔法よ 消えろ!
魔法なんていらない!!



すべての機械は去り、森に戻る ステキな巨樹!



メが気づくと、ピもネコも無事
ピ:カバンは見つけたが箒が見つからないんだ

またフが来て、箒を治療してくれている
マもドも助かったが動物に囲まれている

メの髪に花がついていたが、空に投げると弾けて消える




コメント

topics~武藤昭平「中津川ソーラー」で復活!50歳の誕生祭開催 ほか

2018-09-26 14:05:34 | 音楽&ライブ
武藤昭平「中津川ソーラー」で復活!50歳の誕生祭開催
ずっとインスタが止まったままで、とにかく回復を祈るのみだったけれども
こんなに早く、しかも力強い歌声も変わらずってホッとした/感謝
ムリをなさらず、またステージでのカッコいいパフォーマンス待ってます




中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2018| 太陽光から生まれた電気でロック
真心、田島さんも出たのかあ!


下北沢GARDENのライヴもあり

『武藤昭平50誕生祭 ~SMILE~』@東京・下北沢GARDEN
2018年12月28日(金)
18:30 OPEN/19:00 START
9月24日(月)から9月30日(日)23:59までチケット先行受付がスタートします。

<武藤昭平 コメント>
今年三月に発表しました食道ガンを克服し、またステージに復活出来るようになりました。
全ての人々、全ての事象に感謝します。
これからも全ての皆さんに恩返しすべく頑張りますので、応援よろしくお願いします。


ブラッデスト・サキソフォン feat.テキサス・ブルース・レディース発売



アルバムリリースに先がけ、7inchシングル先行発売!!
BLOODEST SAXOPHONE feat. TEXAS BLUES LADIES 「YOUR EYES 」 b/w THE GRAPE VINE
発売日:2018/11/3 レコードの日

テキサス・オースチン録音盤第一弾!!
テキサスで活躍中の5人の女性ボーカリストと現地ミュージシャンたちと作り上げた
ブルース&ソウル・アルバム。踊りだしたくなる絶品曲ぞろい。

BLOODEST SAXOPHONE feat. TEXAS BLUES LADIES 「I JUST WANT TO MAKE LOVE TO YOU」
発売日:2018/11/7

テキサス・オースチン録音盤第二弾!!
続いて放つは、新曲、セルフカバー、名曲カバーを収録したブラサキ単独名義による作品。
荒馬に乗ってテキサスの荒野を疾走するBLOODEST SAXOPHONE。結成20周年にふさわしい集大成とも言える名盤。


BLOODEST SAXOPHONE 「IN TEXAS」
発売日:2018/12/5


井浦新さん 100年続いている「長野ロキシー相生座」へ



インスタのストーリーで紹介していた
権堂にはいくつか映画館があって、私も熱心に通い、角川映画を観た映画館もある
まだ頑張ってるんだなあ/驚

近所にヒット作ばかり上映するシネコンも出来たけれども
こうした昔ながらの映画館も大事
今も同時上映2本立てとかやってるのかな それはもうないか


映画『ルイスと不思議の時計』10.12公開



ケイト・ブランシェット、カイル・マクラクランも出演!
吹き替え版のCMを観て、最初のひと声で佐藤二朗さんと分かったw

佐藤二朗が「ルイスと不思議の時計」で洋画実写吹き替え初挑戦!

まあ、吹き替え版は絶対観ないんだけど、二朗さんの奮闘ぶりも気になる
声も俳優の最大の魅力のうちだから


マレー、中国2大会で今季終了へ 上海とパリはスキップ(9月23日 AFP)



“アンディ・マレーが22日、中国の深セン(Shenzhen)と北京(Beijing)で行われる2大会への出場を表明した上で、
 シーズン終盤の上海マスターズとパリ・マスターズは欠場すると明かした。

 今季は出場数が少なく、現在の世界ランクは308位まで落ちているマレーは、
 自身のフェイスブックに投稿した動画の中で

「2019年シーズンの開幕へ向け、そして再び大きな大会に戻ってくるために、
 考え得る最高の調子を整えられるようトレーニングとコンディション調整にたくさんの時間が必要だ」と語った。

「残念ながらアジアの後は出場できないが、ハードワークを積んで改善していくことを楽しみにしている。
 ここ数か月は非常にポジティブなものとなっている。

 臀部の手術後のリハビリで大きく前進できたと感じるし、さらに強度の高いトレーニングの期間を設けることで、
 また一段と大きな改善ができると思う。これからの中国での数週間がうまくいくことを願っているし、楽しみにしている」 ”


アンディ・マレーが記者のさりげない性差別を指摘(2017/07)
“世界ランキング1位のアンディ・マレー選手が、ウィンブルドン選手権の試合後の会見で、
 女性選手の活躍を軽んじるような発言をした記者を指摘

 7月12日に行われたウィンブルドン選手権男子シングルス準々決勝で、
 アメリカのサム・クエリー選手に波乱の逆転負けを喫したマレー選手。

 この試合後の会見で、「今回の勝利でクエリー選手は、2009年以来初めて四大大会の準々決勝に駒を進めた
 アメリカ人選手となりましたが…」と質問を始めた記者に対して、マレー選手は

「男性選手。それは男性選手だけでの話だろう」とさえぎり、女性選手の活躍を忘れていることを指摘した。
 実際に、アメリカの“テニスの女王”セリーナ・ウィリアムズ選手は2009年以降、四大大会で12回もの優勝を果たしている。

 マレー選手が女性選手の活躍を軽んじる記者の発言を指摘したのは、今回が初めてではない。
 2016年8月にリオデジャネイロ五輪でマレー選手が連覇を果たした際には、

「初めてオリンピックで二つの金メダルを手にしたテニス選手になった」と言った記者に対して、
「セリーナ選手とヴィーナス選手はそれぞれ4回金メダルをとっているけどね」と指摘している。”

インスタのストーリーでは、セレモニーで陶器製?のプレートを落として割ってしまった映像を載せていた/爆
早く万全のコンディションでツアーに戻れますように/祈


65歳以上高齢者過去最高 女性初の2000万人突破



女性の高齢者は2012万人 初めて2000万人突破した

高齢者の割合
男性:25.1% 4人に1人
女性:31.0% ほぼ3人に1人

日本の高齢者の割合は、2003年以降、世界でトップ
2065年までトップ維持と予測されている


「郵便局のみまもりサービス - 日本郵便」



今年の年賀状といっしょに入っていたハガキの裏にこんなサービスの知らせが載っていた




コメント