goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

小石川後楽園(4.16

2024-04-16 15:17:36 | 町歩き
サケ友ちゃんが久しぶりに手紙をくれて
いっしょに公園をお散歩することにした

以前、茗荷谷に派遣に行ってた頃、池袋の始発からたったの2駅が乗れなくて
毎日、30分前にホームに行って、乗れそうな車両を見つけるまで
何台も何台も見過ごしていた記憶がよみがえった

この日は、行きは全然問題なかったけれども
疲れたせいか、ラッシュの時間帯になったこともあって
帰りの地下鉄に乗るのに30分ほどかかった/汗×5000














■小石川後楽園







桜はもう散ってしまい、緑の濃さと暑さで夏のよう/驚

平日の昼間は外国人客も多くて、あちこち写メってた










私たちは池のほとりにあるベンチに座って
積もる話をずっとしてた

前回会ったのがいつだったか、思い出せないくらい
でも、そんなに年月が経った気がしない

サケ友ちゃんはいつも元気いっぱい、いつも笑顔で
カラダを動かすのが大好き

バレーボール、ムエタイ、加圧トレーニングなどの話から
宇宙、幽体離脱、ヒーリングなどなど話は尽きず









ノドが渇いたから、ラクーア内にある私の好きなお店に行った

nana's green tea
私は抹茶白玉フロートラテを注文
どれを頼んでも抹茶の味が濃くて美味しい







サケ友ちゃんが頼んだほうじ茶のラテも
かなりお茶の味がして美味しかった!

楽しくしゃべっていたら、あっという間にラッシュアワーになって
ホームに行く前に発作が出て、頓服1錠投下/汗

クスリが効くまでベンチに座ってたけど、どうしても乗れる気がしない
うーーん・・・

駅員さんにバス停を聞いて、少し歩いてみたけど
地下鉄でたった7分をバスで30分以上かけるのも面倒だ
バスも混んでるかもしれないし

やっと頓服が効いてきて、なんとか帰宅した
最近もらった頓服はソラナックスより強いから
効きめがあるのはありがたいが、どうも、その間の記憶が消し飛ぶ気がする・・・


とにかく、ひさびさたくさん笑って、楽しい時間でした~♪
またおでかけしたいな



コメント

さんぽ 赤羽自然観察公園×赤羽西図書館(2.11

2024-02-11 15:34:39 | 町歩き
連休2日目もぽかぽか暖かくていい天気

相変わらずふらつきは酷いんだけれども
家にいるのももったいないから、またさんぽしてきた

ときわ台駅からバスに乗って
以前、カウンセリングを受けてたカフェに行くバスに乗って
「赤羽自然観察公園」で降りてすぐ

野球してる男の子たちもいて、ここも広い
古民家目当てに歩いた

















「ふるさと農家体験館 旧松澤家住宅」
稲の田んぼがあったから、子どもたちにいろいろ教えてるのかな?
おじさんが女の子に竹トンボの飛ばし方を教えてた




















もう立派なひな人形が飾ってあった




















風車も回ってた








「水鳥の池・ジャブジャブ池」








赤羽西図書館
ちょっと歩くと、団地の中の茶色い建物の3階に小さな図書館がある
私の好きな児童書コーナーも充実していて
机では中学生くらいの男の子たちが仲良く勉強してた







「おでかけスポットリスト」カテゴリー内「図書館」に追加します

コメント

さんぽ 都立城北中央公園(2.10

2024-02-10 17:24:08 | 町歩き
3連休初日
ぽかぽかして、とてもいい天気
春のかおりが漂っている

テキトーに調べて、ふらっと散歩に出かけてきた

上板橋駅から徒歩10分ほどの都立城北中央公園
真ん中あたりに竪穴住居があるのが気になって行ってみた

テニスコートが2面あって、硬式テニスをしていて楽しそう
プール、体育館など、運動の設備が整ってる

石神井川も通っていて、桜の時期は華やかだろうな










「御嶽神社」





「ドッグラン」
中型犬専用で、柴さん、ゴールデンさんらが楽しそうに遊んでいて和んだ















「茂呂遺跡」





「栗原橋」





「栗原遺跡 竪穴住居跡」










陸上トラックだっけ?






子どもが遊ぶ遊具もある







近所にこんな広い公園があるっていいなあ

きれいなベンチに座って、風が木々を揺らす音を聴きながら
しばらくぼーっとして、瞑想のような時間を過ごした





コメント

MUJIcom東池袋、甘泉園公園(6.18

2023-06-18 19:02:52 | 町歩き
「おでかけスポットリスト」カテゴリー内「公園、庭園」に追加します

今日も朝からよく晴れているから、ウォーキングがてら公園に行ってみた

家を出たら、熱帯地方かと思うような蒸し暑い空気が重い!!
日本の夏に外を散歩したら、本当に熱中症で倒れてしまうな/汗

水分補給に気をつけていても、今日だけで体中の水分が汗で出た感じ


MUJIcom東池袋




以前、要町の無印を見に行ったから、今度はこっちも見に行ってみたら
1フロアの食品だけなのね





お弁当、お惣菜、安いコーヒーもあって
席でゆっくり食べたり、飲んだりできるスペースがある












ちょっとした雑貨もあったけど、服飾品はないのが寂しい
まあ、ちょっと歩けばサンシャインの中にもあるしね











甘泉園公園
さんざん行く所に迷って、こないだ同様、また都電に乗った
Googleマップで探しても、有名どころはもう全部周ったからなあ
ここも以前観た

今回乗った都電はバスと同じ進行方向を向いた席タイプ
車両によって違うのか?

都電の早稲田駅からだと裏門のほうが近い






















それにしても暑すぎる・・・

立ってるだけで滝汗だから、体中に蚊よけスプレーをぶりまいて
1周しただけでへばった

こういう日本庭園様式は見ていて楽しいんだけど
ゆっくりしていられない



























帰りはバスに乗った
こういう行き当たりばったりな町歩きも楽しい

帰りは涼しいデパ地下でおかずを買った

暑かったり、冷やしたりで自律神経も乱れて
毎年、夏が来る前にバテちゃうんだよな/汗


コメント

荒川区立図書館、荒川自然公園(6.16

2023-06-17 11:30:30 | 町歩き
梅雨の貴重な晴れ間があると外に出て
ウォーキング+緑と触れ合いたくなる


「おでかけスポットリスト」カテゴリー内に追加します


荒川区立図書館@ゆいの森あらかわ
Googleマップだと町屋駅から徒歩6分とあるけど方向が分からず
交番で聞いたら、都電に乗ったほうがいいと勧められてひさびさ乗った
名前が新しくなったけど、都電でいいのでは?

今日もとんでもなく暑かったから、体力温存だいじv

ゆいの森あらかわはとても新しくてモダンなデザインの建物
5階丸ごと図書館てスゴイな/驚

1階にはカフェ・ド・クリエもある











ほぼ各階に「てらす」があって、イスに座って
外の空気を吸いながら本を読んだり、のんびり過ごす人もいた
スカイツリーも見えるそうだけど、分からなかった











外の緑は中のカウンターからも見える
席がいっぱいあって、予約も可能

会議ができそうな大きな机もある/驚






DVD、 CD、マンガもたくさん!






吉村昭記念文学館




荒川区出身だそうで、小説を書いていた書斎を復元してあって
実際イスに座ることもできる
書いた原稿は金庫に入れていたそう
関東大震災や戦争などについても書いていたのかな?




















児童書、ティーン向けの蔵書数もかなり揃っている
棚がジグザグで外国人、日本人作家が混ざってる?
あまりキチンとしてると掘り出し物はなさげなイメージがするのは私だけかな






ホールもあって、読み聞かせ?! 講演会ができる広さ







荒川自然公園
都電の線路に戻って、スロープを上がった所にある
高所に土や池をわざわざ作ったのか?驚

ペット禁止マークがあるのが残念
でもにゃんこ2人連れの女性がブラッシングしてたけどw
























とても整備されていて、広くて歩きやすいけど
等間隔におっちゃんが座ってて、木陰のイスを探すのにぐるぐる歩いた



「白鳥の池」
ホンモノの白鳥がいてびっくり!
飛んでいかないのかな?





名前はレオとサクラさん
「噛むことがあるのでエサを与えないでください」と看板がある
それでもヒトがいると寄ってきて、なにか欲しそうな様子w







まだまだ先にテニスコート、野球場などなどが広がっていて
端っこには「昆虫観察園」もあるみたいだけど相当な距離
熱中症になりそうだったからムリせず降りた




















帰りも都電に乗ったら、狭いながらも結構乗る人がいるんだな
クルマより遅くて、道路や民家の隣りをのんびり走るから
眠くなるくらいのスピードがちょうどいい







今日もたくさん歩きましたv

コメント

赤塚植物園、郷土資料館、赤塚公園、こども動物園、熱帯環境植物館(6.1

2023-06-02 13:03:10 | 町歩き
「おでかけスポットリスト」カテゴリー内「公園、庭園」に追加します

成増散歩:植物園、東京大仏、郷土資料館、赤塚公園(1997.11.3)


梅雨っぽくなってきた中で、貴重な晴れ間があると
樹や土に触れたくなって、家を出た

以前も周ったコースな気がしたけれども
ブログ内の「フォトチャンネル」を今は使ってなくて
写真がないから、電池残量が危うくなるまでたくさん撮ってきた










赤塚植物園















バラはもうほとんど終わり
紫陽花がいろんな形、色で咲いている









竹林や、いろんな灯篭もあった






















近くの幼稚園児たちが2人組で手をつないで
列になって観に来てて、しばらく賑やかだったな









赤塚城跡





梅林に入る手前で超かわいい甲斐犬に遭遇!!!







お散歩させている奥さんが気さくな方で
いろいろ話してくれた

写真がキライだから、スマホを向けると顔を背けちゃうw
見知らぬ人には警戒して噛むかもしれないとのことで
そっと手を出したら、くんくんしてこっそり舐めてくれた!歓喜

こんなにカワイイのに撫でさせてくれないなんて、残念すぎる
でも、こういう出会いがあるから、お散歩はやめられない


























板橋区立郷土資料館








ここも観たっけ?
常設展が好きで、土器、武具、浮世絵などなどあった












練馬大根が名産だったのね 立派な絵!





















企画展「煎茶にしませんちゃ?」









私も好きなお茶の展示
昔使っていた小さくてカワイイ茶道具がたくさんあった

筒の中に入っているお茶は何茶か、匂って当てるコーナーがあって
茶葉かと思ったら、三角ティーバッグとか入ってたw

番茶、煎茶、和紅茶、ほうじ茶、、5種類くらいあったかな?
匂いじゃ全然分からなくて(香りが飛んでなかった?
受付をしていた女性がいろいろ教えてくれた

















その他の展覧会















旧田中家住宅
古民家も大好き








庭にある巨大な樽が漬け物用って!!
















いろんな農機具は親の世代が観たら懐かしいだろうな



































赤塚公園





高速道路に沿って長~~~い範囲が緑地で
なんとなく歩いていけば着くだろうと思ったけれども甘かった/汗

ちょうどいいタイミングでバスに乗れて2、3コ目
野球場にテニスコートは8面、壁打ちもある広い公園





噴水はオブジェがあるだけで、水はなし







気持ちのいい樹の根にマイバッグを敷いて涼んだ
あとになって、ここにマイバッグを忘れてきたのに気づいた/汗
































こども動物園 高島平分園 無料
思ったより小さかった
スタッフも見学の人も誰もいなくて、ずっと開放してる/驚






ヒツジ、ヤギさんたちは暑いのかぐったり気味
昼からふれあいタイムがあるらしい














ウサギ、モルモット
ポニーにも乗れるみたいだけど、いなかった/寂








リスさんは1人?
カメさんは狭い檻にたくさん詰め込まれてた







徳丸原遺跡碑
動物園の敷地内にかぶってて、下半分が見えない







新河岸川沿いを歩いて徳丸橋











板橋区立熱帯環境植物館
もうだいぶ脚が疲れてたからサラっと見た







ミニ水族館
頭にピクトさんが写り込む奇跡が起きたww












熱帯の植物は、色も形もパキっとして主張が強め



























休憩所には図書室もある



















今日もたくさん歩きましたv





コメント

別所沼公園&与野公園(5.26

2023-05-27 18:59:37 | 町歩き
「おでかけスポットリスト」カテゴリー内「公園、庭園」に追加します


ひさびさ埼京線でさいたまのほうまで足を延ばしたら
1駅がやけに長い感じがして、不安が高まり
武蔵浦和でいったん降りて、ちょっと息を落ち着かせてから中浦和へ

うなぎ屋「萬店」の敷地内に、冷凍の鰻重&蒲焼の自販機発見/驚
日本の自販機の種類の豊富さはすげーな!






別所沼公園@中浦和





前回行った浮間公園と似た形の細長い池があって
釣り糸を垂らしているおじさんが等間隔で並んでいる

樹々が並ぶ小道ではウォーキング、ランニングしている人がいるのも同じ












「浦和うなこちゃん」
おお! やなせたかしさん作!
・・・たまご?








「ヘリテイジ浦和別所沼会館」
“レストランと庭があるホテル”










「風の神(エヘーカトル・ケツァルコアトル)」
ぶっちゃけこのフシギな像を見に行ったようなもの
名前は、ARKに出てくる巨鳥と同じだけど
もともとは神さまなのか???












口もとが鳥っぽいヒト?
そして、なぜ、ここに?

グーグルマップのクチコミ:
埼玉県とメキシコ州は姉妹提携し
友好と親善の願いをこめて寄贈された
トルーカ盆地で発掘された石像の複製品
健康、豊作、知恵をもたらす恵の神









「別所沼弁財天」
“御祭神は市杵島姫命”











「Sitting Lady(座る女性像)」





ひと周りしたら、まだ時間があるから
もう1つ気になっていた公園にも行ってみた



与野公園@与野本町
ここも駅から徒歩10分ほど
近くに「さいたま芸術劇場」もあるのか

入ってすぐの所では、シニアの男女がゲートボールをしている
自然の中で、気のおけない仲間と体を動かすのは楽しそうだな

「天祖神社」寿老神
“与野七福神めぐりマップ”なんてある









「武州与野銭洗弁天」
真っ白な鯉が泳いでいた/驚
















子どもが遊ぶコーナーもあり
動物の形をした遊具とか大好きで、つい写真を撮っちゃう










「バラ園(井原勇記念園)」
LINEオプチャでここのバラの写真を載せてくれたのを見て知った/感謝

もう盛りは過ぎているものの、たくさんの色や形の種類のバラが
まだがんばって咲いている様子は十分キレイ


























































行きに外国人の男女が壁になにか描いていて
帰り道に見たら、見事なバラの花だった!






コメント

浮間公園、赤羽北図書館(5.24

2023-05-25 12:41:10 | 町歩き
「おでかけスポットリスト」カテゴリー内に追加します


ひさびさワクワクする散歩だった!

朝の空気が信じられないくらい軽い/驚
晴れて、湿度が低いだけで、こんなに心地良いものか!

いつも慣れない場所に行く時は、予期不安が出るけれども
クスリを飲むほどじゃなかった

もうあちこちで紫陽花がキレイに咲いていて
この日だけでも、いろんな色のタイプを見れたv



浮間公園
駅を降りると、もう開けた空間の向こうに緑が見える
駅からすぐなのがイイネ












真っ青な空に、白い雲が浮いている景色は
アプリのジグソーパズルの写真みたい

大きな池は周りきれないかと思ったら、意外と歩けるちょうどいい距離で
ウォーキング、ランニングしてる人
釣り糸を垂れて、のんびりしてるおじいちゃんたち

野鳥を撮るのに大きなカメラを構えているおじさん
テニスコートでダブルスの打ち合いをしてるシニアの方々など
それぞれで楽しんでいるのがステキ



















サクラの樹もあるから、それぞれの季節ごとに楽しめるように整備されてるんだな

太陽を浴びて、どの葉っぱもイキイキとした緑色がまぶしい







































土手
公園の端まで行ったら、その向こうは土手
もしかして、荒川が見えるのか?!とひさびさテンション上がった!








のぼってみたら、野球をしているグラウンドやゴルフをしている人たちがいて
荒川はまだその向こう そこまで歩く体力はなし

土手の上もウォーキング、ランニング
サイクリングしている人たちが行き交っている
わんこの散歩にも最適な場所だなあ












それにしても、ものすごい風!!!
立っているだけでグラグラするほど
周りに何もないから余計に圧がスゴイ/驚×5000

こんなに気持ちのいい場所があったなんて
終始、ワクワクが止まらなかった

土手に座って、しばし瞑想を試みたけれども
ものすごい風であおられるw
それも面白い体験だった

たくさんの葉が風でこすれる音が爆音に近い/驚
あんなに揺れても取れないってスゴイなあ

歩いても、先日みたいに汗だくにならず、信じられないくらい快適




























浮間図書館
木の壁がおしゃれな中学校?の隣り








朝、調べたのに、特別整理期間中で休館だった

やっちまった・・・
まあ、また来いってことだな

まだ時間が早いから、もう1つ北区の図書館に寄ることにした
天気が良くて、体調がいいと、こうしたハプニングや予定変更も楽しい



赤羽北図書館





北赤羽はやたらマンションや高層アパートが多いんだな/驚
いかにも“ベッドタウン”て感じ
23区なのに、道路が広い気がする

駅から徒歩10分以内に図書館があるのが素晴らしい






入るとすぐ受付で「いらっしゃいませ」と挨拶されてビックリ
1階だけだけれども、蔵書が揃っていて、見やすかった

受付の後ろが私の好きな児童書コーナーでまた夢中で見てしまった
それぞれの図書館ごとに、掘り出しものを見つけたりするのが楽しみ




コメント

国立科学博物館(5.19

2023-05-20 17:18:46 | 町歩き
以前に何回か行ったことはあるけど
もう一度観たいと思いながらも、コロナ禍の制限があって行けなかった

この日も最高気温は30度超え!!

前回のGWの時よりは人が少ないけど
上野は国内外の観光客、修学旅行生、親子連れでいつでも大賑わい

科博は常設展が無料の日だった ラッキー♪





日本館と地球館があり、体力を考えて
見れる範囲でムリしないと決めて周り始めた
説明文は飛ばして、体感、体験するのがメイン

「シアター360」が見たかったけれども
閉鎖空間に7分間はちょっとムリな気がして見送った








男の子が大好き、いつでも集客万全な恐竜の骨がたくさんある




























複雑で細かい文字が書かれた難しい科学の話はスキップ





「ホビット」
小型原人ホモ・フロレシエンシス?







「マンモスの骨を利用した住居」









ハーブガーデン
猛烈な暑さで、ゆっくり休憩は出来ない/汗
ちょこっと緑と、電車が見える









小さなステージもあるから、野外ライヴも出来るね
夏は暑すぎて、冬は寒すぎるけど









「コワイ剥製」
動物は好きだけど、剥製はカンベン↓↓↓
負のエネルギーにヤラれそうだから、足早に過ぎる












「しんかい6500」
これって有人?! 狭すぎる!!!












「地球深部探査船 ちきゅう」
説明文を全然読まなかったけど、今も使ってるのかなあ?







「アカボウクジラの胃から見つかったプラスチックゴミ」
これだけじゃないよね、きっと





「地球を観測する衛星」










■ミュージアムショップ
「2023年はハチ生誕100年」





















建築
この建物自体も素晴らしい





















「隕石」
日本だけでもこんなに多種多様な隕石が落ちているってビックリ












「メタセコイア」
コーマさんの実況でよく出てくるやつですか?w










「蝋人形」
縄文人、弥生人、近代人(だっけ?) どれもリアル




















「伴侶動物としてのイヌ」
ここだけヒトの密度が高くなるのは仕方ない







「縄文土器」
これは隣りの博物館のほうが見ごたえあり
また観に行きたいな








レストラン




恐竜のクッキーがのっかったパフェを注文
赤いジュレは溶岩を模したらしいが味はないw







駅中でまたおかずを買って帰った


ずっと気になってたヴィーガンのラーメン屋さんがここにあった!
いつか食べてみたい 食べきれないけど







コメント

四季の香ローズガーデン&光が丘IMA(5.17

2023-05-19 11:15:48 | 町歩き
グーグルマップを見ていて、ふと見つけたバラ園に行ってみた

気温30度の猛暑で、日傘をさしていてもクラクラする暑さ/汗
初めて乗るバスは短距離でも不安は6/10ほど














四季の香マーケット&カフェ









ちょっとした観葉植物やお菓子が置いてある休憩室に
たくさんの女性がお茶を持ちよって休んでいた
バラのハーブティーやクッキーが気になったな

バラ園はちょこっと見て回るのにちょうどいい大きさ
いろんな種類が咲いてたけど、盛りはちょっと過ぎた感じ

高そうなカメラで真剣に写真を撮っている男性もちらほら






































ここら辺は団地が集まっていて、周りには緑もたくさんあるんだなあ!






春の風公園、夏の雲公園、緑風公園、マグノリア園などなど
花の種類で分けているみたい

小学校、中学校も2つずつある/驚
四季の香小学校なんてステキな名前

しばらく歩いていたら、スマホが高熱になった警告が出てきた!
私も火を噴きそうなほど暑かったから
隣りにあるショッピングモールに退散



光が丘IMA
3つほどに分かれていて、イオン、LIVIN、イマミセとある
私の好きなサマンサモスモスもあるんだv

まずはバラ&マンゴーのジェラートで涼んだ
バラはほんのり控え目な甘さ







ひと通り見たけど、気に入るような夏服はなく
おかずを買って帰宅

暑さのせいか、頭痛がひどくなりそうだったから
早めにロキソニンを飲んでおさえた




追。
ティアキンの広告を見ると撮りたくなるw





コメント