カフェで緑茶(グリーンティ)を頼むと
「甘いの?甘くないの?」
と聞かれる。
最近は慣れたけれど、最初はびっくりした。
ちなみに、ハワイで缶入りの緑茶を買うと、甘い。
緑茶だと思って一口飲んで、思わず吐き出したくなるぐらい、甘い。
「おーい、お茶」のような日本ブランドの緑茶は普通の味だけれど、
こっちでいうグリーンティは、そもそもグリーンティですらない。
どっちかっていうと、ウーロン茶に近い。
ウーロン茶に砂糖を入れた味。それがココのグリーンティ。
昔、外国人は緑茶に砂糖を入れる、と聞いたことがあって、
まさか!と思ったけれど、それは本当だったかもしれない。
子供の頃、麦茶に砂糖が入っていた家と、そうでない家がある。
私の記憶だと、うんと小さかった頃には甘かったような気がする。
甘い麦茶に慣れた人には、甘くない麦茶は不思議であり、
甘くない麦茶で育った人には、甘い麦茶は不思議な飲み物のようである。
美味しいお茶を飲みたいときには、家で淹れて飲む。
外でグリーンティを頼むときには、ウーロン茶もどきのお茶と覚悟して頼む。
それはそれで案外おいしく飲める。
にほんブログ村
「甘いの?甘くないの?」
と聞かれる。
最近は慣れたけれど、最初はびっくりした。
ちなみに、ハワイで缶入りの緑茶を買うと、甘い。
緑茶だと思って一口飲んで、思わず吐き出したくなるぐらい、甘い。
「おーい、お茶」のような日本ブランドの緑茶は普通の味だけれど、
こっちでいうグリーンティは、そもそもグリーンティですらない。
どっちかっていうと、ウーロン茶に近い。
ウーロン茶に砂糖を入れた味。それがココのグリーンティ。
昔、外国人は緑茶に砂糖を入れる、と聞いたことがあって、
まさか!と思ったけれど、それは本当だったかもしれない。
子供の頃、麦茶に砂糖が入っていた家と、そうでない家がある。
私の記憶だと、うんと小さかった頃には甘かったような気がする。
甘い麦茶に慣れた人には、甘くない麦茶は不思議であり、
甘くない麦茶で育った人には、甘い麦茶は不思議な飲み物のようである。
美味しいお茶を飲みたいときには、家で淹れて飲む。
外でグリーンティを頼むときには、ウーロン茶もどきのお茶と覚悟して頼む。
それはそれで案外おいしく飲める。

今なら、いくらでも上質の、お茶葉を輸入できるだろうに
ハワイの人たちのグリーンティの基準がそれなのは
残念だねぇ。。
甘い緑茶。。
想像したくない味だけど、紅茶だって
コーヒーだってそれぞれ好みがあるわけだから
飲みなれると意外においしいのかな~?
麦茶に砂糖というのも同じく想像がつかないよ
きっとこれは別物なんだよ。
甘い麦茶は、甘い紅茶に似てるかも。