石巻白梅ししの会便り

石巻のためにできることを一緒にしようね!!

「石巻手作りCMプロジェクト」 ファーストシーズン 7作品等

2020年12月07日 | 紹介

 

    上の写真は石巻の現在の「尾張屋(おわりや)」さんのお店です。ガラス戸にはボランティアさんに向けた張り紙がありました。     

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  どんぐりさんからメールが届きました。

「石巻手作りCMプロジェクト」作成の石巻の街のCMのお知らせです。

 「石巻手作りCMプロジェクト」前書きは、以下の通り

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「石巻の人に会いたくなっちゃう!

 

復興を支援したい人がいる。

でも知らない街に行くのはちょっと勇気がいるみたい。

行きたくても行けない人もいる。

 

それなら、街の人の顔が見えるCMを作ろう!

 

CMを見たら自然に行きたくなっちゃうから、世界中からたくさんの人が来るかも。

合ったことないけれど石巻のことは知っている気分。

被災した悲しみを乗り越えるにはエネルギーが要る。

乗り越えられた一人一人の姿やドラマを届けたい。

 

街中がCMをもっている不思議な町石巻」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インターネットで見られます。

URLは次の通り。   http://tezukuricm.cdx.jp/

石巻・手作りCMプロジェクト」で検索してもユーチューブがすぐ出てきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CMでは、震災当時からのお店の様子が語られ、頑張ってきた気持ちや状況を文で知ることができます。

そして、リズミカルで明るい歌ののって動画でお店やお店の方が紹介されていきます。飽きずに楽しく見られます。そして親しみがわいてしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ファーストシーズン  7作品】で紹介された店舗は次の通りです。

 軽快でリズミカルな現代的な歌で、お店の様子を歌っています。楽しい感じの音楽です。

 〇 「COFEE SHOP ROOTS」さん       橋通り商店街

 〇 「かめ七呉服店」 さん     アイトピア商店街

 〇 「カネナオ金物店」 さん     アイトピア商店街

 〇 「プロショップ まるか」 さん    市役所大通り商店街

 〇 「向山靴店」 さん      アイトピア商店街

 〇 「大町品川や」 さん     アイトピア商店街

 〇 「復興バー」 さん   広小路通り   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※ 「手作りCMプロジェクト」は、東日本大震災からの復興を頑張る石巻の商店に、アーティストによる手作りCMをプレゼントしました。お店の人や現地の人たちに笑顔と元気を届け、日本中の人達にも興味を持ってもらい、石巻を応援しようというプロジェクトです。

 2012年2月から現在までにファーストシーズン7作をはじめとして番外編うを含め25本の作品を制作しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 CMの一部を紹介します。

一店舗ごとに紹介文と「石巻・手作りCMプロジェクト」創作のコマーシャルソング、そしてお店の動画があげられています。

 紹介文とコマーシャルソングの歌詞を一部紹介させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「COFEE SYOP ROOTS」 さん  のCM

 

  震災前は洋品店を営んでいたご夫婦

  津波で全てうを失い喫茶店として出発される事になりました。

  伝説の「グレートフル・デッド」の大ファンのお二人、

  店内には「デッドもの」がたくさん。

  販売もしています。

 

  北上川のすぐそばにあり、

  震災で寂しくなった橋通り商店街の「楽園計画」を

  立てていらっしゃいます。

 

  キャラクター「さるとびエッちゃん」 が目印です。

  とてもチャーミングなご夫婦に

   是非会いに行ってください。

     (原田博行 with SIESTA)

 歌詞は割愛します。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  もう一店舗紹介します。

最初の写真のお店「尾張屋」さん。 セカンドシーズンに発表されたものですが、ちょうど現在の写真が撮れたので紹介します。

「尾張屋」さん アイトピア商店街

震災の当日、猛烈な揺れで、陶器店の尾張屋さん店舗内では、商品のほとんどが破損しました。
そこへ押し寄せた津波。
ご主人の近藤夫妻は、犬のモモちゃんと2階へ避難。
店舗内はヘドロとガレキで埋まりました。

毎日毎日、先の見えない復旧作業で、何度も店をたたむ事を考えられたそうです。
そんな時、黙々と作業を手伝ってくれたたくさんのボランティアの人達がいて、「辞めるわけにはいかない」と奮起された近藤さん。
まずはできる事をと、「罹災証明があれば、品物10点まで無料で差し上げます」と新聞に告知を載せました。

「人間は不思議なもので、震災直後は、おにぎりでもなんでも、食器がなくても生きるためには気にならないのですが、少し落ち着いてくると、お茶碗でご飯を食べ、お椀でお味噌汁を飲み、と食器が欲しくなるものなのですね。」と近藤さん。

配布当日、80人を超える方々が店舗前に並び、すべてを失った人々の手に、新しい食器が届けられました。

店舗のシャッターに何か書いてくれる、という申し出に、
色々考えてメッセージを書いていただく事に。

「全国のみなさん 本当にありがとうね
           石巻人も頑張ります」
                くらしのうつわ 尾張屋

あの時支えて下さった、名前も知らないたくさんのボランティアの方々へ、心からの御礼の気持ちを伝えたいそうです。

後期高齢者になられたと笑ってらっしゃるお二人(笑)。

尾張屋さんはアイトピア商店街の入口にあります。
ヨークシャーテリアのももちゃんも大歓迎してくれます。

(「原田博行 with SIESTA」取材&制作ノートより)

 

コマーシャルソング

「尾張屋」

100年前に先々代
尾張の国からやって来た

近藤さんがやっている
くらしのうつわ尾張屋さん

日本中から集まって来る
くらしのうつわと引き換えに

感謝の気持ちと頑張る決意
日本中へと送ります

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

等々...。フォーシーズン5作品までUPされています。

CMの店舗のリストを見ると、私が幼おなじみの名前があったり、聞いたことのないお店の紹介があったり、...。(「サルコや楽器」「京屋」お茶の「髙橋園」「まるみ屋呉服店」「京呉服さかぶん」「松竹」「萬楽堂」   居酒屋「千晶」 「和牛乃亀山」「林屋商店」等々もっとたくさん)

 

「大町品川屋」隣同士で2店舗あるんですね。

街並みをちょっと歩いてみると、そこは昔ながらの親しみのある看板のお店があったり、真新しいおしゃれな建物があったり、そしてテナント募集の空き店舗があったり、そしてそここに空地が見られたり....そんな感じの石巻です。

 

     懐かしい名前のお店(左は「ホバラヤ」  右は「立花屋増加生花」)

 

    と    素敵なショーウインドウ

 

 おしゃれなショウウィンドウと空地の写真

  

 テナント募集の建物    と美味しそうな料理どころ

 

 でも、明らかに新しいお店や建物が増えています。

そして、よそでは見られない町つくりの事務所のような建物があったり.....そんな珍しい所が見られるのもこの街の特徴の一つとなっているように思います。

 

 この建物に貼付されていた広告

 

 新しい街の息吹と生まれ変わっていく老舗のお店の活気が感じられる場所となっています。

 自分たちでつくる街、自分たちがつくる街、そんな気持ちがあふれる所と感じます。

 

 もうすぐあの震災から10年。こんなふうに変わると当時は想像できませんでした。

 頑張った石巻の皆さん、そして応援してくださった方々の気持ちが形になってきています。

 ありがとう。と感謝しながら嬉しく思いました。

 

 「石巻手作りCMプロジェクト」の皆さま、こんな素敵なCMを作ってくださってありがとう。

 とても懐かしくまた、素敵な街の様子を垣間見ることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※ 「石巻手作りCMプロジェクト」のDVDが販売されています。売り上げはプロジェクトの活動にあてさせていただきますとのことです。

※ 今回は、」私事ですが目を傷めており、内容をあまり吟味できませんでした。あしからずご了承くださいませ。