石巻白梅ししの会便り

石巻のためにできることを一緒にしようね!!

大津波伝説「てんでんこ」

2014年01月19日 | 活動

 2014年が始まりましたね。新年おめでとうございます今年が昨年よりも良い年になりますように!と思いを新たにし進んでいきたいものですね。

 「昨年、お店や自宅を新築しました」というTさんからの嬉しいお便りが届きました。新築おめでとうございます

 3.11の東日本大震災からもうすぐ3年。被災地の状況も様々に変わってきているように感じます。日々の忙しさにまぎれて思うように行動を起こせなかったりする私ですが、そんな中でも、「今自分ができることはなんだろう?これからどのようになることが良いのだろう?」と考えることだけは続けていこうと思って遅々とした歩みをしています。

オリーブさん、「てんでんこ」の絵本送ってくださって有難うございます。

オリーブさんが送ってくれたこの絵本は、白梅の同窓生ひつじあかねさんが創ったものです。三陸地方に伝わる「津波てんでんこ」の伝説を題材にしたものです。

「津波てんでんこ」とは、「津波が来たら、今そこにいる場所からそれぞれ「てんでんに」(ひとりひとり)逃げなさい。家族もきっと逃げていると信じて自分もにげなさいという家族が助かる知恵を伝えたものです。

 あかねさんの絵本は、せっかくの「大津波伝説」が次第に人々の中から薄れていく怖さをあらわしています

 公共の待合室などに備えて親子で読みたい絵本だと思いました。

まだの方は是非読んでみてください。

 今年もよろしくお願いいたします!