EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

足跡機能のログログシール

2005-08-07 | 便利ツール
 先日から、サイドバーに新しいバナーを貼っていることにお気付きでしょうか?
 
ログログシール


 これですね。
 巡回先の某所で面白いデザインのバナーがあったので、何だろうと思ってクリック、説明を満足に読みもせずに作成してしまいました。
 どうも同じサービス(ログログシール)を利用しているもの同士で訪問すると、足跡機能が働いて、バナーをクリックすると見ることのできる、「訪問者履歴」に残るようです。ま、アクセスアップツールといって差し支えないでしょう。Yahoo!ブログなどにある機能を、強引に自分のブログに付属させてしまうツールで、ブログサービスの垣根を越えて利用できるのがミソ。
 ただしHTMLを貼り付ける必要があるので、gooブログではアドバンスを利用する必要がありますね。
 
 バナーを貼り付けて、数時間後に「あ、これは足跡機能のことなのか」と気付き、ブログサービスのオマケ機能で最も望まないもののひとつであるので、すぐに剥がそうと思ったのですが、せっかくだから、このシールがどのくらい有効なものなのか様子を見てみることにしました。
 
 こうしたツールは、きっとアフィリエイト主体のブロガーばかりが利用するのだろう、と思っていたのですが、以外にもそうしたブログからの訪問履歴は多くない模様です。……といっても、僕は自分から足跡をつけて回るようなことをしていないので、設置から二日経った今でもログログシールユーザーの足跡は10件くらいしかないいのですが。
 きっと、せっせこ足跡をつけて回って歩けば、それなりにアクセスが増えるのでしょう。そしてきちんとコメントを残せば、相手も義理で訪問してくれて、コメントを残してくれるかもしれません。
 面白い機能だと思う反面、このツールを使う上で、相手のブログとの共通点は「同じシールを字貼っていること」ということだけで、ブログのテーマが似ているということはなく、訪問してくれたからといって、自分には全く興味のない内容のブログであることが多い、ということ。せめてブログのテーマ別にカテゴリを分けられていれば、ブログランキングよりも面白い「ユーザー引き込みツール」になれると思うんですけど。
 
 せっかくだからもう少し貼っておきます。

恥ずかしいブログの消し方のケース

2005-08-07 | WEBにまつわる話
 ブログっつーのはね、常に誰に見られるのか分からないということを、十分認識して書くものですよ。
 
 はい、事実確認は人格の否定ではないしょへ言及いただいた、ある方(仮にPさんとします)のハナシですよ。
 
 ※以下の内容は、事実確認は人格の否定ではないしょの内容を読まなければ、何の事だかサッパリ分からないものなので、念のため。
 
 まぁ、ね。
 その言及いただいた記事の内容自体は、面白かったと思うんですよ。
 ちょっと復習、ムラ子さんとモヒ男君の会話。
 ムラ子:「○○って映画を見たけど面白かったよぉ」
 モヒ男:「それって宣伝先行のクソ映画でしょ。しかもパクりだし」
 ムラ子:「ねぇ、どうして私にケチをつけるの?」
 モヒ男:「えっ? 映画にケチはつけたけど、君にケチはつけていないよ」
 ムラ子:「ひどい。バカにしているのね」

 以上の会話は、モヒカン族のキーワード、ムラ社会のものをBLOG STATION:批判について考えるでのKenさんの文章にあわせて、その発言者が分かりやすいように書き換えたものです。
 で、言及していただいたPさんによると、モヒ男君の「それって宣伝先行のクソ映画でしょ。しかもパクりだし」というのは相手によって「あれはひどかったよね」と言うもんであって、言ったヤツもバカ。 でもまあ、相手が怒るかどうかは言ってみなけりゃわかんないんだそうだ。
 ごもっともであります。
 批判的な内容の文言を、相手を選ばずに行うとエライ目にあいます。
 下手に子供相手に説教なんかしたりすると、非難轟々です。
 相手が子供かもしれないのだから、手加減しろよ、とか、子供の心を傷つけることはないだろう、とか。
 うっせーな、まったく。
 そんなんだから、ガキがつけあがってチョーシこいて好き放題やって、身に危険を感じると「中学生なんです、ゴメンナサイ」とか言い出すんですよ。
 子供であることを武器にして、ネットなんかやるなっつーの。
 意見の良し悪しに、実生活の身分なんて関係ないんですよ。大人も子供も、おにーさんもおねーさんも、社長もニートも発言内容に責任を持てないのなら、物事を批判するなって。

 要は「批判の仕方」なんですよ。
 自分の嫌いなもの・受け入れ難いものに対し、「クソだ、バカだ」では、相手も納得しないばかりか、攻撃されたと受け取られて当たり前の話です。
 冒頭のムラ子さんとモヒ男君の会話の場合、はてなグループモヒカン族で定義するムラ社会を分かりやすく説明する為に、極めて端的なケースを例に挙げられていますが、あの場合のモヒ男君の発言は、そもそも批判というレベルにも達していないわけです。もちろん、ムラ子さんに対して何らかの攻撃を仕掛けたわけでもありません。
 もちろん人によって「受け取りかた」の違いがあるでしょうから、自分の好きなものが批判された時に、自分も批判されたと感じる人は存在するでしょう。
 しかし、それだとWEB上でのコミュニケーションって、物凄く難しくなるんですよ。
 ブログ上の希薄な人間関係において、相手の趣向に対し、そこまで考えて発言しなけりゃならないものですか?
 しかもその「相手」は、必ずしも一人とは限らず、むしろ不特定の多数なんですよ。
 好きなロックバンドのことを誉める発言でさえ、強烈なアンチオレンジレンジロックバンドの反感をかうのです。だからといって、そのロックバンドを好きなことをネット上に書き綴ることを、他人から禁止される謂れはありません。その逆も然り。(但し、嫌いということを書く人は、時に「単なる中傷」になりやすいことに注意しなければならない)
 
 
 あ。
 なんかすっげー話がズレてきた。
 
 だからPさんのことですよ。
 事実確認は人格の否定ではないしょに対する意見を書いていた人のことです。
 彼に言わせれば、僕の件のエントリーも、その中で言及しているKenさんのエントリーも、「バカ」なんだそうだ。
 いや、僕は「バカ」と言われることに対してはそれほど嫌悪感がないのですし(そもそも大した根拠もなく、安易にバカと発する人こそバカだと思うので)、Pさんのその記事は、僕の記事を真面目に考察した良い記事だと思いましたよ。
 でもね、批判的な記事を書いた挙句、その結論を「バカ」のヒトコトで括り、自分の読者にはこちらを特定できるように、リンクのないURL(h ヌキのもの)記述でバカ晒し(アクセス解析に残らないので、言及されていることを気付かれにくい)、しかしそれを本人にバレた途端、ブログごと消し去るチキンぶりってのは、どーなのよ?
 ブログという誰にでも見られるメディアを利用しているくせに、特定の人物に見られたらまずいことを公開するのは、非常にみっともない。
 しかもたいていは、「見られたらマズい人物」には見られているものなのです。
 
 
 えーと。
 ぐれあむぺんぎんは、何処にいったんでしょうねぇ……
 
 参考
2005年08月05日 takopons 『[hoge]ぐれあむぺんぎんはしにました。とのこと。人をバカにして後でエントリ削除すれば済むと思ってる?』
はてなブックマーク - はてなブックマーク - それはね-ぐれあむぺんぎんどこへゆく