EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

バルタン星人クイズ

2005-05-14 | おたくなはなし
 円谷怪獣デザインの最高傑作といえば、、僕はバルタン星人を強く推すのですが、Amazonで検索かけたら、これだけ出てきました。
 
 古い順番に並べてください。

A B C D
E F G H




 なんと、ワンちゃんにも大人気!!

 犬用おもちゃまで出ていました。

続・匿名はやっぱり推奨しないのです

2005-05-14 | WEBにまつわる話
 ブログというか、自己主張の場としてのウェブサイトにおける「匿名かそうでないか」の問題ってなんでしょう?
 
 僕は匿名はやっぱり推奨しないのですで述べているように、匿名でコメントをすることには基本的に反対です。しかし、その記事をお読みいただければわかるとおり、その記事で言う「匿名」とは、名無し・その場限りの捨てハンドルの事を指すのであって、常に統一した自分を表すハンドルを用いることとは、質が全く異なります。
 ご覧のように僕は、実名ではなく、ハンドルを用いてブログをやっております。
 「匿名はやっぱり推奨しないのです」の記事内で書いているように、固定ハンドルを使って、自分が恥をかく場所を用意している人は、ネット上では匿名とは考えないし、仮に実名を出したところで、無名で平凡なサラリーマンたる、僕の発言の価値が上がるものだとも思えないです。
私は、ブログで情報発信するからには、自分がどういう立場の人間かをしっかり明かして情報発信すべきだと考える。勿論、ブログという社会に公にする情報発信である以上、発言内容の責任を持つということでも、実名でブログをあげるべきだと考える。

ドクター苫米地ブログ:匿名ブログはやめてしまえ

 こんなことを書いているブログを、まなめはうすから知った。
 「実名でブログを書くべき」なんて、ずいぶんと威勢がいいですね。ブログという社会に公にする情報発信である以上、発言内容の責任を持つという部分は、なんら異論は無い。しかし、どうだろう? 僕は自分の無知を曝け出すことになるかもしれないが「自分の立場を明らかにしている」という「ドクター苫米地さん」なる人のことは、全く知らないわけです。苫米地さんの「公式サイト」という場所を眺め、どうやら小難しい本を出されている方、というのまでは分かったけど、僕にとっては全く無縁な方であり、そういう仕事を生業としていることが分かった程度では、自分のサイトの存在と、その中で趣味・嗜好を明らかにしてハンドルを用いて活動する人との差なんか、全く感じないのですよ。
 僕は「えっけん」とは別に、「越後屋健太」と名乗ってます。
 先に「えっけん」があって、後から考えた「実名風の名前」ですが、もちろんこれは虚偽の名前であり、実名ではありません。
 しかし、このことを書かずに苫米地さんのブログに「越後屋です」と書き込んだ場合、苫米地さんは、それを実名と判断されるのではないですか?
 
 大事なのは、実名か匿名かなんかじゃなくて、発言内容ですよ。
 実名であろうが、匿名であろうが、価値のある発言はなされます。
 ただ、名無しや捨てハンドルの発言は、その高い卑怯性を利用して、無責任で、悪戯に他者を傷つけることのみに重点を置いたものになりやすいだけです。
 そういう面で、僕も自分の所在を明らかにしない匿名は、好きではないし、そうした方からの反論に応じる必要は、無いと思いますが、否定すべきは「匿名」ではなく、匿名によって行われがちな「無責任な発言」なのです。
 
 ぶっちゃけ、僕にとっては「苫米地さん」の名前が実名なのか否かを知る術は無く、苫米地さんの実名が、山田太郎であっても全く変わらないというか、実在する山田太郎さんや鈴木一郎さんには申し訳ないけれど、ありふれた実名よりも、ネット上で区別のつけやすいペンネーム(ハンドル)のほうが、よっぽど便利ですって。
 
 
 以下、追記。
 
 あえて「誰のこと」とは書きませんが、タレントやスポーツ選手など、有名人のブログ、僕には面白いと思って読んでいるものはほとんどありません。全てが面白くない、とは言いませんが、あの手のブログが人気があるのは、「有名人だから」であって、内容が面白いとは思えないです。
著名人や知り合いのサイトの場合は、その人の書いた記事が読みたいとなります。しかし、多くは良い記事あるいは自分の興味のある記事を書く人のサイトを見るようになるものです。

304 Not Modified: サイトを巡回リストに入れるとき

 自分にとって知らない人のサイトを読む場合、実名か否かなんて、全然関係ないですよね。実名であろうとアホなことしか書かない人もいるんだし。