G's HOME日記

群馬の田舎から情報発信!

『サッカー ファンタジスタの科学』(浅井 武監修)

2010-03-22 11:50:53 | 読書日記
 サッカーを科学的に分析している方々が、その成果を記した作品です。

 特にインサイドキックの章は面白かった。

 日本人が普通に行っているキックと、現名古屋グランパス監督のピクシーの蹴り方には違いがあり、サッカーを始めて間もない子どものキックはピクシー流が多いとのこと。

 日本人のインサイドキックは、ボールの真後ろから助走をし、まっすぐにボールを押し出す形で蹴る。しかし、ピクシーはインステップキックなどと同じように、斜め後ろから助走をとり、足の振りも、インステップキックなどと同じような方向にインサイドキックを蹴るとのこと。足の付け根に負担をかけない、自然な蹴り方だということです。

 日本人のインサイドキックも、低く、正確なパスをするために築き上げられてきた方法であり、一概にどちらがいいは言えないかもしれませんが、インサイドキックにもいろいろな蹴り方があるということ自体、新鮮でした。

 サッカーを科学することがますます盛んになって、サッカーがますます進化していくことは楽しみです。
 著者達の研究を期待しています。

『「決定力不足」でもゴールは奪える』(杉山茂樹)

2010-03-22 11:35:23 | 読書日記
 ヨーロッパサッカー界は「ストライカー」の時代に入っている。
 Cロナウド、メッシ、イブラヒモビッチ、ルーニーなどなど。

 一方、日本代表は相変わらず「決定力不足」を嘆いている。

 著者は、MF至上主義で、ストライカーを育ててこなかった日本サッカー界の体質自体を疑問視するとともに、頂点に立つ現代表監督の岡田監督にまで批判の矛先を向けています。

 確かにサッカーは点を取ることが勝利には必要であり、「ボールを奪ってから、パスをつないで、シュートを決める」という発想ではなく、「どういうゴールを奪いたいか」ということから、逆算して、戦術を立てるべきという著者の発想には頷くものがあります。
 ストライカーが王様であり、ストライカーが望むシュートを打てるように、MFであれ、周りの人間はボールを供給すべきとの視点です。

 ”キラーパス”に何とか追いついて、信じられないような身体能力でゴールを決めることを望むのではなく、「ごっつあんゴール」をいかに決めるかを考える方が、勝つためには効率がいい。

 サッカーの醍醐味はやはりゴールですから、多くのゴールシーンが生まれる試合の方が、見ていて楽しいですからね。

 とは言え、サッカーの戦術は奥深く、多くの手法があるうえ、流行り廃りもあるらしく、進化し続けているのですねえ。

 ますます、サッカー観戦に熱が入ります。
 

『夢のスイッチ』(渡邉美樹)

2010-03-22 08:59:35 | 読書日記
 「夢=思い浮かべるだけでワクワクすること」
 
 夢七カ条
①強く思う事を夢とする
②思い浮かべる時、心が温かくなるような事を夢とする
③夢に日付を入れる
④夢へのプロセスの中で、反省と計画修正を繰り返す
⑤強くイメージし続ける
⑥絶対にあきらめない
⑦運をよくする

 日本を代表する経営者の渡邉氏が、自己の欲望を満たすために生きているのではなく、「公」を意識して、多くの人を笑顔にしたいと思い、日々活動しているということを知り、意外でした。

 また、「運」を大事にしているというのも意外です。
「運をよくするためんは何をすればいいか。「ここに神様がいる」と思うことです。周りに誰も居なくても、神様はそこにいて、きみを見て、応援しています」

 神様に応援してもらえるよう、夢のスイッチをONにしようという気にさせてくれる作品でした。