四季の書斎 世界は破滅に向かっている。

永遠不滅の生き方を提供!

高所平気症の恐ろしさと3D映画を予測する

2010年02月19日 20時15分55秒 | 事件・事故・自殺
高いビルのマンションから落ちる子どもが増えている。
世に言う、高所平気症である。

高いところに慣れ住んでいると、その高度に対して恐怖を覚えない。
ベランダから下を覗いても平気でいられる。

10階くらいの部屋でも平気で下を覗き込み身体が半分以上出てもなんとも感じなく、ついそれ以上覗き込みそのまま転落してしまう。

newsで報道されるのは極々少ないケースで実際は相当な数の子どもが犠牲になっている。
高層マンションで住む人が増えているだけに、そして高所平気症などということを聞き慣れないために、我が子を危険なところに追い込んでしまう。

最近、3D映画が話題になっている。
『アバター』は見ていないが、ロサンゼルスのディズニーランドで立体映画を見たことがある。
簡単な赤と青のプラスチックレンズの眼鏡を掛け、映画を見ていると画面の中から蛸の足が目の前まで来たり、ボールが顔目掛けて飛んでくるのであるが、思わず身を翻がえすのである。
それは極めてリアリティーのあるもので、これでは完全に3次元空間と同じである。

こんなことを日常的に体験すると、記憶の中に3D効果が現れて、たとえば車を運転しているときにフッと何かが飛んできたというような錯覚に見舞われるかもしれない。
その時、急ハンドルを切ってしまい対向車と激突などということが起こらないとも限らないのである。

あまりに現実的なものを取り込むとさまざまな脳機能の障害が出てくるような気がする。何一つ犠牲を払わずに新しい技術を手に入れることは、できない。

手術や原発の遠隔操作などさまざまな応用に役立つとされている。
解剖の講義にも本物の死体を使わずに映像だけで講義できるという。

その内脳に感触の信号を送れば映像を触ることが出来るようになるであろうし、疑似的に臭覚まで感じることができるであろう。

あの映画『トータルリコール』の世界がそれほど遠くないところに来ている。
一生夢を見ながら生き、いつの間にか死んでいるであろう。
生は現象としてとらえることはできるが、死は現実である。

図解 LabVIEW実習 - ゼロからわかるバーチャル計測器
堀 桂太郎
森北出版
売り上げランキング: 44095
おすすめ度の平均: 5.0
5 入門書に最適
5 初心者にはおすすめです
5 初心者に最適
5 はじめてならこの本!



子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

眼鏡がない。 

2010年02月19日 19時02分25秒 | 人々の問題
布団で本を読みながらいつ知れず寝てしまうのが今日この頃なので、眼鏡を掛けたまま寝ていて、布団の中で一本の眼鏡はねじ曲がってしまった。

予備にもう一本買ってあったのが、いずこに言ったのか行方不明である。

乱視や遠視などいろいろ入っているのでこれがないと、字が幾重にも重なって見え不便である。

お月さんを見ていても3つから4つに見えてしまう。
ケーキなども3つ4つに見えるので、ひとつ買うだけで沢山あるような気になってしまう。

先ほど本屋へ行って来たが立ち読みはせず、背表紙だけ眺めて来た。
講談社学術文庫の新しいものが、かなり入荷して、古典が多くなっている。
これは目出度いことである。岩波文庫の質には敵わないと言われているが、それでも古典が増えていくのは良いことである。

NHKで「龍馬伝」をやっているが、一度も見ていないし、今後も見ることはないであろう。
それよりは松下村塾を起こした松陰の方が重要である。(松下政経塾ではない)
松陰はここで主に『孟子』を講義したそうである。尊皇攘夷派であったが、基本の考えには常に孟子があった。

吉田松陰 留魂録 (全訳注) (講談社学術文庫)
古川 薫
講談社
売り上げランキング: 914
おすすめ度の平均: 5.0
5 驚愕の書
5 <人間感化力>に富んだ革命教師=松陰らしい訓戒遺書
4 「今日死を決するの安心は四時の順環に於て得る所あり。」(97頁)
4 松蔭はなぜ、尊王を唱えたのだろうか
5 死を迎える時の自分は?と考えさせられます


孟子〈上〉 (岩波文庫)

岩波書店
売り上げランキング: 118476
おすすめ度の平均: 4.5
5 儒学の論争家
5 多くの幕末の志士が鑑とした書
5 口語訳が秀逸
4 孟子と立命
5 読んでわかる「超訳」孟子

孟子〈下〉 (岩波文庫)

岩波書店
売り上げランキング: 114729
おすすめ度の平均: 5.0
5 儒教と聞いてイメージするような著作
5 四書は政治家に必読の書です




子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

列仙伝・神仙伝には落ちている豚まんに近い話があります。

2010年02月19日 18時44分01秒 | 人々の問題
私はいろいろ謎かけをして楽しんでいるのです。

多分、今後国母和宏選手は凱旋して、もてはやされるでしょう。
マスコミでは既に国母選手を歓迎する土壌は作られているはずです。

既にわたしは何の興味もありません。

感受性の強い人は感じ取って下さい。

文章の量が多くなっているので、gooでは検索が大変です。
人はその都度変わっていくものですが、性格というのはそう簡単には変えられないでしょう。

落ちている豚まんに何が入っているかはわかりません。
焼き芋の中にも何が入っているかは分かりません。

金貨を拾って得するかどうかもわかりません。

好き嫌いはいろいろなのですが、NEWSを見ようとするととにかくオリンピックが多いです。
アジアでオリンピックに選手が出場している国は少ないでしょう。

いろいろ大事なことが、オリンピックの裏の方に隠れてしまって見えなくなります。
わたしの仲間のなかでオリンピックのことを少なくとも知っているのはわたし位で、そういう意味ではわたしが一番アホの位置にいます。

みんな自分の仕事に精を出しています。

7時のNHKニュースが始まりました。
スケートの選手が銅メダルを取りました。
おめでとうございます。

列仙伝・神仙伝 (平凡社ライブラリー)
劉 向 葛 洪
平凡社
売り上げランキング: 20539





子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

コメントを頂いた皆様へのご挨拶 ご覧いただきありがとうございます。

2010年02月19日 13時31分18秒 | 人々の問題
もしわたしが無学でないならわたしは他人様の哲学を紹介しないで、自分の考えだけを押し出すことで良いのです。

私のブログは古書に頼って生きているのであって、学が成り、学があれば、自らに頼るだけでよいです。

多くの人を見ると自信ありありで、自らに頼っていますが、あまりにも早く自分自身を信頼しすぎています。

オリンピックのメダルに価値を置いていない私は、まだその向こうに大事な価値があるのではないかを考えるだけです。

コメントはありがたいのです。
わたし自身が自己矛盾の中から逃れられないためでもあるのですが、いろいろ批判がましいことを書いているのは、単にそのように思えるからです。

不特定多数の方に対して責任は感じますが、これらの文章を精魂込めて書くことが大事なことであることは認めますが、あまりに熱を入れるとたぶんこういう形式ではなくなるはずです。

匿名の意見が効力を発揮するということがあるとすればその言動には良かれ悪しかれ取るべき何かがあるということです。

無学というのは確かな事ですが、学はなくとも感は働きます。

gooの中で130万人ほどの方がブログを書いておられるし、さまざまな批判文や誹謗中傷も見受けられます。

わたしの書いているのは、御本人の前でも言える内容です。
たとえば上村愛子選手はあれだけ頑張っていながらメダルに達しなかったのは、多くの日本人は残念に思っているでしょう。

去年の暮れ頃、スパコンの予算問題が話題に上りました。
世界1位を目出さなければ二位にも3位にもなれないという発言がありましたが、
金メダルを目出すだけでは、金メダルに到達出来ないかも知れません。
そして金メダルを取ったからと言って金メダルの選手の名前を知っているということでもないと思います。

上村愛子選手が直接私のブログを読むとは思いませんが、勝つために必要なことのヒントにでも万が一成ればよいと考えているだけです。

TBCなどのCMに出れば、美を勘違いすることになると言ったことを書きたかったのですが、文面自体おかしなものとなってしまいました。

コメント蘭で皆さんへご返事すると、ブログのページへ行き、コメントを書き、パスワードを入れなどする手間が掛かるので、こちらの方でお返事のつもりで書いているのです。

私のことを知っておられる方もほとんどいないでしょうし、コメント寄せていただく人も知らない方ばかりです。結構、顔が見えないためか私よりも激しく個人攻撃されていますが、それも含めて人間の世界だと思っております。

コメントに責任を取って、お互い面を会わせるとなると、大変厄介な問題が生じます。
TVでの発言や新聞雑誌・書籍での誹謗中傷となるとかなり問題化されるでしょう。

今のところ私のブログがマスコミで問題になっているとは聞いておりません。

ただ、わたしの文章はかなり推敲をしなければ分かりづらいほど、殴り書きになっています。
これはあくまでも日常思うところのものを書いているので、これらは思いついた時に直ぐに書き込まれているものです。でもいつでも消去でき、人々の記憶からも一瞬に消えてしまうものです。

責任は著作の方で果たしたいと思います。

それでも予想的な事、いろいろ読んだ中で推測できる事などを書いているので、結構図星を突いた面などもあると思います。

ご指摘のように器は大きくはないでしょう。

突かれたからと言って、意見を変える必要はなく、文章の乱れなどは当然あるものと思って頂いて結構です。ご指摘頂いた皆様にはご迷惑をお掛けしております。



皆さんの価値観が世間に通用され、人々を生かす方向に使われる事を祈っております。

方法序説 (岩波文庫)
方法序説 (岩波文庫)
posted with amazlet at 10.02.19
デカルト 岩波書店 売り上げランキング: 865








子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

殺せないものと殺せるもの!

2010年02月19日 11時13分59秒 | 文学・思想
最近、人殺しの話をよく耳にする。

刺せば殺せ、撃てば殺せる人間とは、極めてあっというまにあの世へ行ってしまう生き物である。
減らず口を利いている元気も束の間で、あっというまに死んでしまう。

一体存在とは何であったのか?

昔々のお話。
秦の始皇帝は、敵が攻め込んでくるのを防ぐために万里の長城を築かせた。
以外と臆病であったのか?
儒教を滅ぼすために焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)を行ったが、死んだのは生き埋めにされた儒者たちであった。書経・詩経・諸子百家の書物は燃やされ尽くしたが、今でも読むことができる。

つまり、書物は焼いても焼いても生き残っている。
ではどうすればこれらの書物を殺すことができるだろうか?

古書は何千年と立派に生き残り現代にも生命を宿しているようである。
古い言葉は昔のもの、いまの私たちには私たちの価値観があり、古い言葉に頼らず生きていける。

では、今後100年後に生き残る言葉はどちらであろうか?

秦の始皇帝ほどの権力者でさえ、殺せなかった書物をだれがどのように殺す事ができるのだろうか?

ヒットラーも焚書を行い、ルネッサンス時代のサボナローラも焚書を行っている。

わたしはおろかもので学がなくことばがつたないので、古書に頼りながら生きているのである。

これからも古書は長く生き延び、次の世代の人たちでさえ、それを殺すことはできないのである。

ではなぜ殺せないのか、つまり古書の中の言葉は永遠の生命であり、われわれは未だ生命に至っていないとも考えられる。

本当のことは本を当ててみなければならない。字義をわれわれの現象にあてがって考えて見なければならないのである。

四書五経入門―中国思想の形成と展開 (平凡社ライブラリー)
竹内 照夫
平凡社
売り上げランキング: 123349















子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

わたしの漢字変換の異常さには気づいているのです。

2010年02月19日 10時59分23秒 | 人々の問題
わたしの文章はほとんど一筆書きです。
あらためて読むことはまれで、推敲はしません。

特定の個人に対して読んで貰うのではないので、変換の状態でかなりおかしな文章ができあがります。

骸黒人【外国人】(このような変換でもそのままの場合があります。)

指摘されることは勉強になり、今後の文章作りにも役立ちます。

助詞の使い方がかなり乱れ、意味不明のところがあります。
暇な方は意味の通じるように直して下さい。

手書き原稿では時間を掛けていますが、こちらは営利目的でないため、時間が許せば読み返しますが、実のところわたし自身は、わたしの書くものが恥ずかしくて読み返していないのです。

道を歩きながら、こう考えた。
果たして、この地面に落ちている焼き芋を、拾って食べて良いものだろうか?
普通ならそんなものを拾って食べるとお腹を壊す可能性があります。

金貨なら拾ってもよいでしょうが、わたしの書くものは道に落ちている食べかけの豚まんのようなものです。

なぜ、それを食べて文句を言うのですか?
素通りして下さい。

毒になっても栄養にはなりません。

ひっそりと書いているつもりが、ランクが上がってしまったので、この読みづらい文章をなんとかしなければならないのは、山々なのですが、不器用な性分で時間がかかります。

気長なお待ち下さい。

貴重なお時間をお使い頂き、お読み下さった皆様には感謝します。

ぼろかすに罵られるのはいつもの事ですので、歴史に残るほどの最高の罵りを期待しております。
いつまでもこの世に滞在している訳ではありませんので、
袖振れ合うも多生の縁と申しますから、その内あの世でお会いできるかもしれません。

合掌!





子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

無学なものの書くブログを読んで怒る人が増えてきた

2010年02月19日 09時45分46秒 | 人々の問題
ありがたいことに、人様の貴重な時間をこのバカ者のブログに時間を使って頂くことは、誠に申し訳ない。

バカほど咆えるものである。
かくて、わたしは痩せた野良犬の如く、吠え続ける。

この間、耳鼻科で声帯を診て貰うと、やせ細っていると言われてしまった。
栄養失調が声帯にまで影響あたえてしまったようだ。

咆えるにも元気がいる。

野良犬への仕打ちは石を投げて追い出すこと位である。

石を投げられても怒らないセザンヌのようにわたしも我慢をしたい。
バカにされないようでは「道」ではないと老子さまは言うておられるが、
ほんとうのバカもバカにされるので、わたし自身は後者だと思っている。

ただ救われるのは自覚現象は伴っているという点であろうか?

芸術がすべての人々へ!
セザンヌ/ルーヴル美術館訪問/アン・ラシャシャン/ロートリンゲン! (ストローブ&ユイレ コレクション) [DVD]
紀伊國屋書店 (2005-10-22)
売り上げランキング: 50613
おすすめ度の平均: 5.0
5 過激なまでの禁欲性に貫かれた人たち
5 視ることの感動


子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

スポーツもほどほどにやらないとケガで一生台無しにする

2010年02月19日 09時08分44秒 | スポーツ
随分人口が増えたためか、後から後から強靱な肉体を手に入れようと肉体の限界ギリギリまでトレーニングするアストリートが増えている。

スケートの清水宏保もその一人であろう。酸欠になり気絶するところまで鍛えていたというが、そのために無理が祟ったのか、急に失速した。

野口みずきも残念なことに、北京オリンピック寸前に失速。練習のやりすぎのようである。
前代未聞のことである。二年連続金メダルが有望視されていただけに、多くの日本人をがっかりさせたのであろう。

他人の目はいかにも無言の圧力になる。

そのために、限界を超えてしまうと自分自身を損ねてしまう。

野口みずきはその後姿を見せなくなった。

昔、円谷幸吉選手が東京オリンピックで銅メダルを取り、その後どういう事情があったのかははっきり分からないが、自殺を図って死んでしまった。

わたしも剣道部ではシゴキの特訓を受けたことがあり、ことある事に「血の小便が出るまで」というかけ声に励まされたことがある。

バンクーバーは天候不順で雪不足、そして雨が降り、予定も立たないような波乱続きで、急滑降が行われたが、凍り付いた雪の上を猛スピードで滑り降り、多くの選手が転倒していた。
ずいぶん危険なことをさせている。

大事な世界選手の代表たちを集めて、危険を回避せずに競技を続けさせるオリンピックとは一体なんだろうか?

既に一人の死者を出して起きながら、応急処置で見切り発車。

JRでさえ、安全優先で風速20kmの風が吹くとその区間での電車はすべてストップさせる。

トップアストリートでさえ、無謀な扱いをされる。

オリンピックの名目のために、旧東ヨーロッパ社会主義国の選手たちは、単なるモルモットとされ、成果を出す毎に美味しい食事や待遇を与え、その食事の中には筋肉増強剤をたっぷりと投与していた時代があった。そのため、ある時期から体調を崩し廃人と成っていったケースが増えていき、国民の中にスポーツに対する嫌悪感が根付いてしまった。

そういえば、旧社会主義国の出場選手がめっきり減ってしまった。ロシアでさえが有力な選手の数が少なくなってきたようである。

選手生活はそれほど長くはない。その後の生活の方がはるかに重要になる。
自分でコントロールできる範囲のトレーニングするアストリートが増えているのではないだろうか。(オリンピックを切り離して活動するアストリート)

特にヨーロッパの選手たちのメダル数が減っている。
オリンピックが選手たちを使った金儲けだと言われ、選手たちのための祭典ではなく、国家の威信を賭けた戦場と化しているだけに、個人的には報償を狙うためにやっている選手も増えているのである。

世の中の賢い人たちの振る舞いは気になるところである。

スポーツは他人のためにやるのでも、企業のためにやるのでも、国家のためにやるのでもないと思う。

自分の身体を健康に保つためにやるのであって、記録は際限のないものであって、魔が潜む。

時代はどんどん変化するとは言え、他人の視線で生きて行くと、道を踏み外すことに成りかねない。

こんな書物はいかがだろうか?
他者の目を論じた哲学書である。
存在と無〈1〉現象学的存在論の試み (ちくま学芸文庫)
ジャン=ポール サルトル 筑摩書房 売り上げランキング: 21408

存在と無―現象学的存在論の試み〈2〉 (ちくま学芸文庫)
ジャン=ポール サルトル 筑摩書房 売り上げランキング: 45690

存在と無―現象学的存在論の試み〈3〉 (ちくま学芸文庫)
ジャン=ポール サルトル 筑摩書房 売り上げランキング: 45674



子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

国母和宏選手を記者会見に出すこと自体に間違いがある。

2010年02月19日 03時12分40秒 | 事件・事故・自殺
そもそも映像というのは『力』がある。
「百聞は一見に如かず。」

国母和宏選手の出身校は仏教校である。
3年間在籍する間に、仏の教えを仕込んでおけば、彼の言葉は輝いていたであろう。
たとえ、それが仏典に載っているコピーであっても、彼は個性を発揮したはずである。

これから選手たちが過酷な試合に臨む前に、団長なり監督なりが影響のないようにするのが、本当なのである。心の乱れはすべてに影響する。

スケートの500mにしても銀を取っては騒がれて、有頂天に成っているが、まだ試合が終わったわけではない。
「勝って兜の尾をしめよ」という言葉は少なくとも何かをやっている人間には必要な言葉である。
冷静沈着、明鏡止水という落ち着く世界を体験しなければならない。

たぶん勝った勢いで雑念が生じたのであろう。

国母和宏選手は試合はよく頑張ったし、試合後のインタビューでは目が輝いていた。
最初のインタビューとはうってかわって自分らしさが出ていた。

若いから自分らしさを勘違いしていることはある。玉は泥中にあっても尚輝くので、心が逸れないように練習に励み、鍛を千日、錬を万日と考え、真面目に練習することで、その内、見えなかったものが自ずと見えてくる。その時、心の中に空が広がるだろう。

何のためにお天道様は青い空を用意して呉れたのであろうか?







子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?