四季の書斎 世界は破滅に向かっている。

永遠不滅の生き方を提供!

芸術劇場のアンドラーシュ・シフは楽しめた。 NHK教育

2011年03月06日 20時57分25秒 | 音楽
NHK金曜日の夜の芸術劇場アンドラーシュ・シフは見ごたえ聴き応えともに楽しめた。
若い時のアンドラーシュ・シフと今のアンドラーシュ・シフとはやはり違ったものがある。

成長していく姿が日本人と違いやはり本場の人間だけあって楽しみである。
どうしても日本人は成長していくに従ってつまらなくなっていく。

これはどうしても伝統の核が日本人にはないからであろう。
核を得るための勉強に日本人は向いていない。というよりは残念ながら本質を知らないで育っているからである。


アンドラーシュ・シフの諸々

ハチャトリアン バイオリン協奏曲に陶酔する夕べ!

2011年02月14日 17時38分57秒 | 音楽
ハチャトリアンは、『剣の舞』は有名である。昔のサーカスには必ず無くてはならない曲であった。『ガイーヌ』も音楽通なら知っているだろうが、『バイオリン協奏曲』はほとんど知られていない曲である。

Amazonでも検索に出てこなかったが、漸く数点見つけることが出来た。


ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲 ショスタコーヴィッチ:ヴァイオリン協奏曲第1番
マヌーキアン(カテリーナ)
ビクターエンタテインメント (2006-09-21)
売り上げランキング: 271480




ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲&ショーソン:詩曲~コーガン&オイストラフ名演集
オイストラフ(ダヴィッド) コーガン(レオニード)
BMG JAPAN Inc.(BMG)(M) (2008-10-22)
売り上げランキング: 364923






神尾真由子サードアルバム。 チャイコフスキー『ヴァイオリン協奏曲』

2011年02月14日 16時59分33秒 | 音楽

神尾真由子の最新アルバム。
チャイコフスキーはヴァイオリン協奏曲の入門的な音楽である。

世界三大ヴァイオリン協奏曲には漏れているが、4番目になっている。
しかし、もっとも印象的な曲である。

ベートーヴェン
ブラームス
ドボルザーク
チャイコフスキー

楽聖ベートベンとブラームスは特別であるが、かと言ってドボルザークとチャイコフスキーに優劣をつけることは困難である。



チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(初回生産限定盤)(DVD付)
神尾真由子
SMJ (2010-10-27)
売り上げランキング: 899


神尾真由子さんを応援します。若手のヴァイオリニスト。欠点は可愛いところ?

2011年02月14日 16時52分27秒 | 音楽
とにかく、日本人から新人が続々登場する不思議さ!
政治と企業がどんどん後退するなか、芸術分野では飛び抜けて優秀な人材が排出されている。

政府も芸術大国を目指すべきである。

漫画は低いレベルでしか、見られなく、大衆以下文化である。
それに群がる人間の数は多いが、質は低い。

芸術家はそれに比べ、はるかに上流階級や精神的な上流階級のものであり、尊敬の質まで違っている。

さあ、芸術の場に、資本投資をしよう。
そしてどんどんパトロンとなり、金は出しても口を出してはいけない。



パガニーニ:24のカプリース(初回生産限定盤)(DVD付)
神尾真由子
BMG JAPAN (2009-06-03)
売り上げランキング: 44578



夏田昌和容疑者と覚醒剤事件 幻聴・幻覚が欲しければMRIに限る

2010年08月30日 11時13分25秒 | 音楽
イメージの世界に住むものは、特にプロとして活躍しているものにとって、斬新なるイメージは喉からちんぽこが出るほど欲しいものである。

いつの時代でも才能は枯渇しやすい井戸のようなもので、常に水を貯めておこためには至難の努力をしなければならない。

いつやってくるとも知れない空からの火球を待っているようなものである。

私はたばこを若い時からよく吸った。相当な銘柄を吸ってみて、「ゲルベゾルテ」というタバコが気に入った。
宝石箱のようなハードな紙箱の中に整然と並んだフィルターなしのタバコを見るとき、ほのかなブランデーの香りが漂うようだった。

私はかなりのチェーンスモーカーであった。混沌の7つの穴にはすべてタバコが嵌めこまれていた。
昔、駄菓子屋で猿の人形でタバコを吸うおもちゃがあった。無表情な人形が煙るタバコを吸いだすと、表情が生き返るのである。それも影響したのか、いつの間にか大量のタバコを吸うようになった。

その内、記憶力がいかれてくる。大量のタバコは脳を壊し出す。その代償が幻聴や幻覚である。恐ろしい夢を見て、悲鳴をあげることがよくあった。夜中の2時頃にものすごい声を出す。その声で自分自身が目覚めるのである。

それらを貯めて怪奇小説を書けばポーを超えられたかも知れない。ところが、タバコのせいで記憶力が衰えているから、直ぐに夢の内容が揮発してしまうのである。

たぶん、タバコよりは薬物の方が、イメージをたかめてくれるのであろう。
多くの芸術家が薬物による作品を作り上げている。特に詩人はそうである。

薬物取締が強化され、酒井法子など芸能人が薬漬けになり話題が集中している中、正規の国立音大の先生の薬物使用を考えると、芸術と犯罪を分離して考える時代ではなくなっていることに気づかなければならない。

詩人ヴィヨンや画家カラヴァッジョの殺人を芸術作品と関係付けて考えることは確かにできない。
本来天才は免罪符をもって生まれてきているのである。

人間は死ぬものである。それもいつ死ぬか決めることはできない。病気で死ぬのか事故で死ぬのか殺されて死ぬのか、死刑で死ぬのか、生まれた来た以上、死と隣り合わせである。生きていればというのは人間の勝手な壮年であって、死ぬということを背負いながら生まれない人間はいないのである。

裁くものも裁かれるものも、医者も患者も、大臣も下僕も、皆、死を背負っている。そしてやがては死に背負われることになるのは人間の定めである。

ところが天才だけはその死にもかかわらず生き続ける作品をこの世に残すのである。
ベートーヴェンに匹敵する人間が今いきている60億以上の人間の中に存在するかというと、否である。

つまり、60億人がどのような死に方をするにせよ、何兆円を資産として持っていようと、残るものは何もないのである。

今年のはじめスマップの草なぎ剛がおちんちんの元気な姿を世間の人に見てもらうために地デジの全裸便で配達しようとしたが心もとない庶民に通報され逮捕された。その後地デジから姿を消して死神大臣に抹殺されかけたが、今では元気な姿をみせて地デジ大使をやっている。元気なおちんちんの姿を見たいと思うのだが、その方が元気を貰えそうである。

結局、この手の犯罪は薬物にしろ日本では軽犯罪の内に入れられてしまう。もし夏田昌和容疑者が中国で指揮を振り、休憩室で薬物を吸入したりしているところを逮捕されれば死刑である。

本当によい作品を作りたければ、日本を離脱し中国で暮らすべきである。そうすれば薬物の意味が違ってくる。勇気ある創作家なら中国でも薬物使用をし、俺は命がけで創作しているというところを見せつければよい。

今のところ夏田昌和容疑者の才能を高く評価するのは友人たちくらいであろう。
幻聴・幻覚を見たければ薬物よりも効果があるMRIに限る。




<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=4003226712" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=4003226720" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=4895925501" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=B001E5O7WW" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


チャン・ハオチェンと石野真子との関係を見出すのは困難である。ブログの検索に引っかかった!

2010年06月12日 23時07分13秒 | 音楽
石野真子草月堂コンサート
この中の一曲くらいはいい曲があったような気がする。
タイトルを忘れた。

曲目リスト
ぽろぽろと
ACT1
幸せになりましょう
ACT2
Lifeisbeautiful
ACT3
サンキューソング
ACT4
あなたに届けたい
ACT5
バイ・バイ・ミス・ロンリー
ACT6
MyFriend!~旅に出よう~
ACT7
祈り
ACT8
Friend
ACT9
とおくうたう
金木犀の香る頃
MC
日曜日はストレンジャー
ジュリーがライバル
わたしの首領
ハートで勝負
エンディング

SINGACT2009PAN・DORA~真子の反抗期~ [DVD]
COME TRUE RECORDS (2010-05-26)
売り上げランキング: 19314


チャン・ハオチェンは辻井伸行とクライバーンコンクールで共に一位を獲得した。実際はチャン・ハオチェンが一位である。そもそも一位が二人でるわけがない。辻井伸行は、困難を克服、努力賞として共感を呼んだと言っても良いかもしれない。中国には日本のヤマハも注目している。ピアノが売れると言うこともあるが、多くの生徒を獲得出来る見込みが立っているからである。中産階級がどんどん増え、ピアノを習うことも流行となりつつある。一際優秀な生徒がかなり集まることも予測出来る。上原彩子のようなヤマハ出身の演奏家を出すことで、ヤマハの起死回生を図ることもできるという打算もからむ、それにしても中国勢恐るべしである。

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/4tO8SoyOwe4&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/4tO8SoyOwe4&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object>

13th Van Cliburn Competition: Gold Medal
Haochen Zhang
Harmonia Mundi Fr. (2009-10-13)
売り上げランキング: 92979



ギレリス Prokofiev Sonata Op.28 No. 3 you tube 心(芯)に響く演奏

2010年06月01日 12時41分56秒 | 音楽
演奏家の醍醐味とはこういうものであろう。
我が国からは期待が出来ないのが残念である。

何故そうなるか、物欲の国であるからだと思う。

人間に対する愛情に関わる人が人口の3割を占めてもらいたいものである。


Prokofiev Sonata Op.28 No. 3

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/4yJYlGFPsHE&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/4yJYlGFPsHE&amp;hl=ja_JP&amp;fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object>


賞の話題で継続している辻井伸行ピアニスト 親との努力ばなしは一流の演奏家はしない

2010年05月21日 17時06分35秒 | 音楽
いまは、一流の演奏家や指揮者はほとんど死に尽きた感がある。

デジタル録音などが出てくるとそれを嫌った大家がいたが、デジタルも今では当たり前になった反面、聞きたい演奏家も壊滅状態になった。

なお、演奏家たちが簡単にスポーツ選手の名をあげるようになったことである。

アホはどこまでもアホであり、どんなにクラッシクの世界で勉強しても芸術を根本的にわかっていなければ逸脱するのが当たり前である。

それは不思議なことではない。
バカな評論家の玉木というのがいるが、顔を見る度に吐き気がするばかりか、テレビに向かって鉄アレイを投げつけたくなるので、最近はテレビを見ないように心がけている。
年々テレビのアホか幼稚化が進み、見ていて体がムズムズしてくる。それと共にこちらも相当アホになったのを感じる。

沢尻エリカの胸元が飛び出てくるとビデオ屋でAVを借りてきたかと勘違いする。

昔は伊東深水という碌でも無い日本画家の娘が虚線とともによく出ていたが、なぜ碌でも無い絵かきが一流にされてしまうのか? この国の事情なのであろう。

何もかも嫌になった?

タモリの笑っていいともに、ちらっと五嶋龍が出てきたが、えらく男前になっていた。
別段賞ももらっていないが、貫禄までついてきた。 紆余曲折は忘れて演奏家に専念し、哲学書を存分に読むべきである。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=B002647W9U" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=B003APNPQS" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


"Moon Light Dance" 1998 BS2「地球に好奇心」主題歌

2010年04月25日 15時39分55秒 | 音楽
昔、NHKでやっていたが、このエンデイングの曲は頭に残っていた。
タイトルも番組名も知らなかったが探し当てたよ!


"Moon Light Dance"
1998 BS2「地球に好奇心」主題歌
作詞・作曲・編曲:杉本竜一
歌:MAORI(真織由季)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GYR5/yaaaaaaa-22/ref=nosim/

松任谷由実 恋人はサンタクロースと苗場クローズ

2010年03月14日 00時18分46秒 | 音楽
元荒井由美 ジーパンをはかないことを自慢していたお嬢。
わたしはあまり注意して聴いたことはない。

旦那が松任谷正隆 自動車好きラジオなどでも聴いたことはあるが、気障でお金がありそうな雰囲気である。

どちらにしてもニューミュージックというのは、音楽以外のところで気を引くところが強い。

苗場で毎年コンサートをやっているようであるが、やはりスキーなどはニューミュージックっぽい雰囲気なのだろう。

歌は誰がうたっても歌になり得る要素があったほうがよい。
John Lennonもボブディランも井上陽水も他人が彼らの歌を歌うと偽物になってしまう。

ところで、童謡などは巧い下手の歌い手を越えてだれでも楽しめるものがある。
散歩はだれでも楽しめるし、長く続けることができるであろう。


松任谷正隆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 松任谷正隆
基本情報
出生名 松任谷正隆(同じ)
別名 マンタ
遊眠亭主
ユーミンパパ
U.Kon(作曲時のペンネーム)
出生 1951年11月19日(58歳)
学歴 慶應義塾大学文学部卒
出身地 日本 東京都
ジャンル J-POP
職業 プロデューサー、自動車評論家
担当楽器 キーボード
活動期間 1971年 - 現在
事務所 雲母社
共同作業者 ティン・パン・アレー
松任谷由実
表・話・編・歴


松任谷 正隆(まつとうや まさたか、1951年11月19日 - )は日本の音楽プロデューサー、作曲家、アレンジャーであり、自動車評論家、俳優としても活動。雲母社社長、雲母音楽出版社長、マイカ・ミュージック・ラボラトリー校長、安達建設最高顧問。東京工科大学メディア学部客員教授。杉並区上高井戸生まれ、世田谷区岡本在住。慶應義塾幼稚舎から慶應義塾普通部、慶應義塾高等学校を経て慶應義塾大学文学部卒業。ニックネームは「マンタ」、「遊眠亭主」(大瀧詠一のロングバケイションにもこの名前で参加)、「ユーミンパパ」。「U.Kon」名義での楽曲提供もある。血液型A型。妻はシンガーソングライター・作曲家・作詞家の松任谷由実。父親の功三郎は横浜正金銀行(現・三菱東京UFJ銀行)の元取締役、母親の和子は雲母社監査役。




「恋人がサンタクロース」。いいですね。
原田知世さん主演の「私をスキーに連れてって」を思い出しますね。


スキーも仕掛けられたスポーツであり、そもそも輸入スポーツでリゾートとホテルなど様々なところで仕掛けられるため、特に日本では流行廃ればある。

苗場で毎年コンサートを開いているという。
華やかな衣装と派手な舞臺装置、光のコンビネーション、坐ってじっくりと聞く、迷走するように音楽を聴くということとはおよそ遠い世界である。

苗場

ある程度利口にならないと損をするのは大衆側である。

いろいろな経験が積もってマイナス要因が増えていく。
しかし、それが大衆の要因であるとマキャベリは言う。
だから、それに巻き込まれる貧しいエリートは多大な損害を受けることになる。

金があり地位があるエリートと金と地位は無いが智力と才能に裏打ちされている貧乏エリートも存在する。




二人の上原彩子 プロゴルファーとピアニスト

2010年03月05日 22時41分07秒 | 音楽
クラッシクの作曲家でスポーツ観賞する人間は少ないと思うが、演奏家はそうではない。
創造性という点から考えると、作曲家と演奏家では人間の質と感受性と洞察力と能力が異なる。

わたしは演奏家の言うことで感心したことはない。指揮者もそうである。

チャイコフスキー・コンクールで優勝した上原彩子はどうかは知らないが、ゴルファーの上原彩子はスポーツ観賞にも熱が入るらしい。あたりまえのことであろう。

ただ、同じ名前の人物がいたとは知らなかったし、上原彩子を検索するとゴルファーが先に出てくる。

上原彩子と上原ひとみで引くとわたしのブログがでてくるかもしれない。


アトリウム弦楽四重奏団

2010年02月24日 10時10分45秒 | 音楽
アトリウム弦楽四重奏団は若手の四重奏団の中ではいま世界で注目を浴びている。
NHKのBSで演奏するので、オリンピックばかりで忘れてしまったようである。


クラシック倶楽部  アトリウム弦楽四重奏団 演奏会
「弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調から 第3楽章、第4楽章」 ボロディン作曲 「弦楽四重奏曲 第2番 ヘ長調 作品22」 チャイコフスキー作曲

演奏:アトリウム弦楽四重奏団 ~東京・トッパンホールで録画~


【出演】(演奏)アトリウム弦楽四重奏団



アトリウム弦楽四重奏団


北関東で評判の高い音楽教室は群馬太田市の鈴木楽器と云われている

2010年02月17日 15時42分35秒 | 音楽
幼児から音楽を習うことはその後のこどもの成長にも重要である。
いちばん習いやすいのはピアノである。ピアノからバイオリンを習わせるというのもよい。
バイオリンは金が掛るので、経済的に余裕のある家庭でなければむずかしいという。

この楽器店ではインタナショナルにまで出場する生徒まで輩出させている。
群馬は茨城・栃木の北関東三県の中では首相を4人も出しているところで、文化圏と云われている。詩人の萩原朔太郎を筆頭に文化人も多くでているところである。

何と言っても腰を据えた教師陣がいるというところがよい。
教師がしっかりしていないところでは、生徒も上達しない。

最近、親馬鹿がどの教育機関でも増えているが、あくまで判断基準は教師側にあるのであって、親の方で自分のこどもが優秀であると判断してはならない。

まず音楽はお金が掛かる。上へ幾程、金が必用になる。コンクールにコンサート、試験にしても御礼は欠かせない。多くの音楽家は他の技術者に較べると貧しい。時間外の教授にもお金を払わない人間がいると訊くがそういう親は論外である。世界的なコンクールに出る人間は皆金持ちである。

クライバーンコンクールで優勝を果たした辻井伸行さんはかなりの金持ちである。
それだけに物凄い金を掛けているのである。
その辺のことを考えて音楽を習わなければならない。


鈴木楽器

のぶカンタービレ! 全盲で生まれた息子・伸行がプロのピアニストになるまで音楽家になるには (なるにはBOOKS)

■鈴木楽器 太田南支店
〒373-0823
群馬県太田市西矢島町568-1
0276(46)5000
【フリーダイヤル】0120(329)778 
FAX(45)7644






子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

クァルテット・エクセルシオを聴く bs2にて

2010年02月17日 11時39分32秒 | 音楽
バンクーバー冬季オリンピックばかりではつまらないものである。
すべったりころんだりで、金メダル合戦を繰りひろげているが、号外で日本初メダルで町行簾中はおどろいている。ほとんど意味のないことである。

モノのTVの音なので音質は良くないが、それほど違和感なく聴くことができ、若手としてはこれから人気が出て来るのではなかろうか? 女性は美人揃いである。

yahootv

クラシック倶楽部  クァルテット・エクセルシオ 室内楽コンサート

「弦楽四重奏曲 イ長調 作品18 第5」 ベートーベン作曲 
「大フーガ 変ロ長調 作品133」 ベートーベン作曲 
「弦楽四重奏曲 ハ長調 作品2 第6から第1楽章」 ボッケリーニ作曲 

(演奏)クァルテット・エクセルシオ,
(バイオリン)西野ゆか,山田百子,
(ビオラ)吉田有紀子,
(チェロ)大友肇 
~東京文化会館で録画~



クァルテット・エクセルシオ公式サイト

メンバー


子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?

村治佳織バレンタインコンサートのお誘いを受ける

2010年02月13日 23時51分18秒 | 音楽
村治佳織バレンタインコンサートのお誘いを受けた。
明日のコンサートなので急であった。

場所は栃木市文化会館小ホール
開演/15:00
当日券:4500円

ただし、前席当日指定
午前9:30会場南口において先着順

それでは夕方から始まるチケットのために朝から並ばなければならないのか?

なるほどこれが全国トップ3の住みたくない県のやり方なのである。
この雪の降り積もる異常気象のために、朝早くから電車に乗って栃木に向かうとしても、始発にでも乗らなければ後部座席の端の方で聞くことになる。

午前中に宇都宮の院展(東武デパート)を見てから帰って栃木に寄り、それで村治佳織バレンタインコンサートを聞くと言うのでは、

お誘いしてくれた人間は前売りチケットは持っていないという。
当日チケットを買うのも早めにしないと手に入らないであろう。

既に売り切れの可能性がある。
村治佳織は一時病いで休演していたから、その後も人気が衰えないでコンサートを聴くのも大変な状態である。

考えるだけで寒くなってくる。村治佳織の写真をホワイトボードに貼ってコタツの中でごろごろして眺めることにしようと思う。村治佳織も好きだがものぐさも大好きである。

子供が生まれてくる。赤ん坊が生まれてくる。
その赤ん坊はすでに何をやるかどういう人生をたどるかは、はたして決まっているのであろうか?