四季の書斎 世界は破滅に向かっている。

永遠不滅の生き方を提供!

頭と胸に釘のミステリー 大工の男性、遺体で発見 北海道北見市 他殺の可能性

2010年08月30日 16時52分18秒 | 事件・事故・自殺
エアーポンプで連続して打てる釘打ち機や電動のものもあるが、あれはいざとなったら他人を殺すための機関銃に早変わりする。ただし、イメージとして自分に向けて打つのはちょっと残酷である。それをやるなら弾薬のつまった拳銃の方がまだやりやすい。

この釘打ち機で一箇所なら撃ちえても別々の場所に自分で打つのは困難である。

これが自殺とはとても思えない。誰かにころされたのではないだろうか?



http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/hokkaido/100830/hkd1008301246001-n1.htm

頭と胸に釘のミステリー 大工の男性、遺体で発見 北海道北見市
2010.8.30 12:39
 29日午後3時20分ごろ、北海道北見市広里、大工、渡部久雄さん(59)方から「父が死んでいる」と119番通報があった。消防からの連絡で北見署員が駆けつけたところ、居間のソファに渡部さんがもたれかかるように倒れており、病院に運ばれたが死亡が確認された。

 病院がX線撮影した結果、渡部さんの頭に3本、左胸に1本、長さ約11センチの釘が刺さっているのが見つかった。

 北見署の調べによると、渡部さんの遺体そばに電動の釘打ち機があった。渡部さんは家族に「30日は札幌に仕事に行く」と話していたという。渡部さんの妻(58)が外出先から帰宅した際に発見し、裏に住んでいる長男を呼んで119番した。

 同署は渡部さん方に外部から侵入した形跡がないことや、居間が荒らされていないことから事件の可能性は低いとみているが、30日午後、旭川医大で司法解剖することにしている。



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=B00352QBSU" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


夏田昌和容疑者と覚醒剤事件 幻聴・幻覚が欲しければMRIに限る

2010年08月30日 11時13分25秒 | 音楽
イメージの世界に住むものは、特にプロとして活躍しているものにとって、斬新なるイメージは喉からちんぽこが出るほど欲しいものである。

いつの時代でも才能は枯渇しやすい井戸のようなもので、常に水を貯めておこためには至難の努力をしなければならない。

いつやってくるとも知れない空からの火球を待っているようなものである。

私はたばこを若い時からよく吸った。相当な銘柄を吸ってみて、「ゲルベゾルテ」というタバコが気に入った。
宝石箱のようなハードな紙箱の中に整然と並んだフィルターなしのタバコを見るとき、ほのかなブランデーの香りが漂うようだった。

私はかなりのチェーンスモーカーであった。混沌の7つの穴にはすべてタバコが嵌めこまれていた。
昔、駄菓子屋で猿の人形でタバコを吸うおもちゃがあった。無表情な人形が煙るタバコを吸いだすと、表情が生き返るのである。それも影響したのか、いつの間にか大量のタバコを吸うようになった。

その内、記憶力がいかれてくる。大量のタバコは脳を壊し出す。その代償が幻聴や幻覚である。恐ろしい夢を見て、悲鳴をあげることがよくあった。夜中の2時頃にものすごい声を出す。その声で自分自身が目覚めるのである。

それらを貯めて怪奇小説を書けばポーを超えられたかも知れない。ところが、タバコのせいで記憶力が衰えているから、直ぐに夢の内容が揮発してしまうのである。

たぶん、タバコよりは薬物の方が、イメージをたかめてくれるのであろう。
多くの芸術家が薬物による作品を作り上げている。特に詩人はそうである。

薬物取締が強化され、酒井法子など芸能人が薬漬けになり話題が集中している中、正規の国立音大の先生の薬物使用を考えると、芸術と犯罪を分離して考える時代ではなくなっていることに気づかなければならない。

詩人ヴィヨンや画家カラヴァッジョの殺人を芸術作品と関係付けて考えることは確かにできない。
本来天才は免罪符をもって生まれてきているのである。

人間は死ぬものである。それもいつ死ぬか決めることはできない。病気で死ぬのか事故で死ぬのか殺されて死ぬのか、死刑で死ぬのか、生まれた来た以上、死と隣り合わせである。生きていればというのは人間の勝手な壮年であって、死ぬということを背負いながら生まれない人間はいないのである。

裁くものも裁かれるものも、医者も患者も、大臣も下僕も、皆、死を背負っている。そしてやがては死に背負われることになるのは人間の定めである。

ところが天才だけはその死にもかかわらず生き続ける作品をこの世に残すのである。
ベートーヴェンに匹敵する人間が今いきている60億以上の人間の中に存在するかというと、否である。

つまり、60億人がどのような死に方をするにせよ、何兆円を資産として持っていようと、残るものは何もないのである。

今年のはじめスマップの草なぎ剛がおちんちんの元気な姿を世間の人に見てもらうために地デジの全裸便で配達しようとしたが心もとない庶民に通報され逮捕された。その後地デジから姿を消して死神大臣に抹殺されかけたが、今では元気な姿をみせて地デジ大使をやっている。元気なおちんちんの姿を見たいと思うのだが、その方が元気を貰えそうである。

結局、この手の犯罪は薬物にしろ日本では軽犯罪の内に入れられてしまう。もし夏田昌和容疑者が中国で指揮を振り、休憩室で薬物を吸入したりしているところを逮捕されれば死刑である。

本当によい作品を作りたければ、日本を離脱し中国で暮らすべきである。そうすれば薬物の意味が違ってくる。勇気ある創作家なら中国でも薬物使用をし、俺は命がけで創作しているというところを見せつければよい。

今のところ夏田昌和容疑者の才能を高く評価するのは友人たちくらいであろう。
幻聴・幻覚を見たければ薬物よりも効果があるMRIに限る。




<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=4003226712" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=4003226720" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=4895925501" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=B001E5O7WW" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


清子内親王(現・黒田清子)さんの結婚披露宴は歌舞伎役者の披露宴に比べると遥かに質素なものであった

2010年08月30日 10時19分36秒 | 書籍に関する
最近の若者の結婚では、式も披露宴もやらないスタイルが広まっているらしい。

それに較べ歌舞伎役者の超金を掛ける披露宴というのは、質実な伝統文化には似合わない。
堀越学園出身者らしく芸能人ブレをした阿呆が歌舞伎役者にいるからであろう。

将来を見据えても、この役者から「気韻生動」が出てくることはあるまい。
画家はその作品を1枚見られることで将来が判る。

清子内親王の披露宴の食事は三品メニューだったという。コースのもっとも簡単なものである。
今の皇室の人々は質実であり、極めて控えめである。

文楽の人々にしても、日々稽古に励まなければ仕事に追いつけない。チャラチャラと女との噂がでるようなことは殆ど無いであろう。

NHKの番組では猛稽古に励んでいると、出ていたが猛稽古をするようなら、そんな番組に出演している時間があったら、猛稽古をしているであろう。

世の中の馬鹿観客が多くいるだけならまだしも、軟弱な政治家たちが屯する日本の政界はほとんど斜陽を迎えた歌舞伎界と同じような運命をたどるであろう。

歌舞伎の海外公演というのは極めて評判が悪いのである。
親会社松竹が傾けば、小亀も転ける日は遠くない。

スーパー歌舞伎など今でもやっているのかしら!

強い政治家が日本を引きづっていかない限り、バカな国民にリードされるような国は沈没する。




パリ公演全記録 十一代目市川海老蔵 襲名披露 [DVD]
松竹ホームビデオ (2007-02-23)
売り上げランキング: 109276



沸騰するアラブよりも加熱する火山 インドネシアの次は富士山か?

2010年08月29日 22時12分44秒 | 自然災害
よくもまあ、これだけ天変地異が起こるものである。
つまり21世紀に入って多くの天変地異がこの10年間に起こっていることになる。
大地震・巨大津波・火山爆発・洪水・干ばつ、すべて気象と関係する。



朝日.com

火山噴火、2万人以上が避難 インドネシア・スマトラ島
2010年8月29日21時47分


 【ジャカルタ=矢野英基】インドネシア・スマトラ島のシナブン火山(2460メートル)で噴火活動が始まり、同国政府は29日、最高レベルの警戒情報を発令して周辺住民に避難を呼びかけ、火砕流の発生などを警戒している。地元報道によると、住民2万人以上が避難し、住民1人が逃げる最中、呼吸器系の疾患で死亡した。

 同火山は、スマトラ島最大の都市メダン近郊にあり、噴火は約400年ぶり。27日ごろから、火口で噴煙が上がりだしたという。

 インドネシアでは、同島やジャワ島を中心に、火山活動が活発で、頻繁に被害に見舞われている。



サイエンス・ワールド 天変地異-迫りくる猛威- [DVD]サイエンス・ワールド 天変地異-迫りくる猛威- [DVD]
(2007/08/24)
エリック・マイヤーズ

商品詳細を見る



ハードディスクから「レアアース」を取り出す方法 

2010年08月29日 19時29分00秒 | 電脳社会を考える
中国はレアアースの輸出を規制した。

これで日本の未来はほとんど閉ざされてしまったようなものである。
政治的な無策がこのような事態を招くことになった。
結局、小泉純一郎時代の自民党がこのような結果を招いたと考えることができる。
その責任はアンポンタン顔の竹中

それではハードディスクから強力な磁石(レアアース)の取り外し方をご紹介します。

これは新しい商売になります。

次回に続く……


花火にたむろする犯罪者たち まずは駐車違反は当たり前 取り締まらない警察

2010年08月29日 18時06分51秒 | 社会問題
祭りや花火は子供向けの遊びで冷静な大人には本質的には関係がない。

ヨーロッパなどの祭りは宗教色が濃くて厳格で荘厳であるが、日本の場合は宗教性は微塵も無くなっている。

夏目漱石は芥川龍之介に対して「一瞬の花火のようにはならないように、牛のように推していく存在になるように」と手紙で勧めている。

花火とはそんなものである。
私の自宅の近くで打ち上げをやるため、音がうるさい。うるさいなんてものではない。戦争が始まったのかと思う。花火が上がるたびに爆裂が聞こえる。建物がその度に揺らぐ。天井が落ちてくるのではないかと思うほどの揺れである。落雷が落ちたかとも思えた。

2階のベランダからも見ることが出来るが、周辺の路上には駐車違反の車が所狭しと止められている。

路上にベンチを出し、周辺の住民も道路を占拠する。ついでに路上バーベキューまで始まる。

花火が終わる頃には酔っぱらいがあちこちに出没し、治安も悪くなる。

警察はほとんど取り締まらない。市は客寄せに花火を推進している。花火席まで販売しているからよい収入源になっているらしい。


花火大会は伝統的な行事ではなく、各地方自治体が苦肉の策の末に編み出した安作りの祭りである。

中にはわざわざ山を 大 の字に
削って大文字焼きなどというお祭りをやる自治体まで出てきている。県立公園では植物の伐採は禁止されているが、そういうことはお構いなしである。

違法は取り締まらなければならない。

NHK DVD 美の競演 日本の花火~花火芸術の最高峰 大曲全国花火競技大会~NHK DVD 美の競演 日本の花火~花火芸術の最高峰 大曲全国花火競技大会~
(2006/06/23)
バラエティ

商品詳細を見る



猥褻は男にとって書くべからざる要素なのか、特に教師や警官にとっては!

2010年08月28日 13時34分27秒 | 事件・事故・自殺
熱いと頭がいかれてくる今日この頃です。
最近レギンスを履いている女の子が町に溢れかえっている。

よくもまあ同じファッショに染まってしまうものである。頭が多少お弱いのであろうが、自分自身で自分にあったファッションというものを作り出せないのであろう。新しいもの新しいものばかりを追いかけて、地上にゴミの山を作っているのは、女性たちである。

家庭に電化製品が増えたのも女性たちが怠慢を好むからである。
常に20代前後の体型でいたいという願望から、洗米も機械でやらせるところがなかなか大胆不敵というしかない。

女性がオバカさんになると、男はそれ以上に脳みそが空っぽのになる。
なぜなら、男を作るのも女の人達である。

せっかく産めない身体なっていても、体外受精でも産んで見せようとする国会議員もいるようである。

女性がおしゃれな下着をつけて、プロポーションばかり気にかけているから、変態男がどんどん生まれている。

私は、産みたい
私は、産みたい
posted with amazlet at 10.08.28
野田 聖子
新潮社
売り上げランキング: 1852





産経MSN

窃盗・ひったくり
下着ドロで社長逮捕の業者指名停止 九州地方整備局
8.27 16:57

 国土交通省九州地方整備局は27日、下着を盗んだとして窃盗容疑で5月に当時の社長が逮捕された建設会社「DAIWA」(鹿児島県薩摩川内市)を、同日付で1カ月の指名停止処分にした。【記事詳細】



普及する防犯カメラに
プライバシー議論も
教諭の下着ドロ
高校の部室に侵入 女子弓道着も盗む 下着ドロ容疑で逮捕の小学講師(8月16日)
「教職にありながら犯行に及んだ」 同僚女性教諭の下着盗に有罪(6月8日)

履いていたレギンスを脱がせる
生レギンス強奪男を逮捕 「女性のいやがることしたかった」(8月5日)
生パンスト盗の運転手を逮捕 言葉巧みに持ち去る(5月13日)

大量の下着を押収
自宅から女性下着1000枚 大工の男を窃盗罪で起訴(7月13日)
「身につけた」 自宅に女性用下着1200枚 男を追送検(09年4月30日)
懲りない54歳、下着300枚盗む 14年にはナント3300枚(08年4月9日)

公然わいせつ
「女装で恥ずかしい行為、興奮」 女子高生なりきり男を逮捕(8月10日)
女装自衛官、突然ワンピースまくり上げ…公然わいせつ容疑で逮捕(5月20日)

海外でも
カンペキだった女装 韓国で少年を女性用留置所に収監(5月11日)
中国で女装ブーム ネットで熱狂、関連本も出版(5月26日)

そんなものまで…
「自分で塗るつもりだった」口紅を万引 容疑の男逮捕(4月7日)

「女装で男性用に入れず」女性用トイレに入った男を逮捕(1月10日)





実名で安心といえばいえるが実名検索で居場所など知られると危険が迫る FACEBOOK

2010年08月28日 01時35分07秒 | 社会問題
ある意味ではこのFACEBOOKやTWITTERなどは、個人の思想や脳の構造が分析できる点で恐ろしいものがある。

そもそも何の目的でこのようなものが流通したのであろうか?

セキュリティ管理をしていた経験からすると、何となく恐ろしい世界を垣間見るような気がする。


facebook完全活用本
facebook完全活用本
posted with amazlet at 10.08.28
田中康英 フェイスブック研究会
青志社
売り上げランキング: 728



ツイートメール解約できない危険性 パスワードは読み取られるのでご注意を! 自作自演的な企業

2010年08月27日 10時37分45秒 | 日毎起こること
twitter詐欺が横行しているという。浜田幸一ことハマコーの詐欺は言うに及ばないが、twitterで安心させて様々な詐欺行為が出てくるのは最もである。

twitterそのものがやっているサービスでないそれ以外の便利なサービスには落とし穴があるはずである。

まず、メールアドレスとパスワードを入力させる方法を取るサイトの信頼性を確認する手立てを持たなければならない。

パスワードはサイト運営者サイドではいくらでも確認できる。ネット上での企業はいくらでも規模を大きくすることができる。



ツイートメールの解約の方法を探したが、見当たらない。

「まぐまぐ」などは送信を解除することができるし、退会も簡単である。

ツイートメールはその点、解除方法が見当たらない。

例えば、メールの最後には、

※このメールは送信専用メールアドレスから配信しております。
ご返信いただきましても回答できかねますのでご了承ください。

※本メールにお心あたりがない場合は、お手数ですが
このままメールを破棄いただきますようお願いします。



と、あるが解除の手続きの案内は行っていない。

まぐチェッキでは、こうなっている。

『まぐチェキ!』は、まぐまぐのメルマガをご登録いただいた皆さまにお届けしています。

・配信中止はこちらから↓
http://www.mag2.com/wmag/magcheki.html
・メールアドレスの変更はマイページから↓
https://mypage.mag2.com/Welcome.do

■お問い合わせ先 http://help.mag2.com/
■発行元 株式会社まぐまぐ http://www.mag2.com/

ちなみに、ツイートメールの利用規約はよく読んでおく必要がある。


アカウント登録ログイン利用規約 - ツイートメール利用規約
このサービス利用規約は、Tweet Mail(「本サービス」)へのアクセス及びユーザーによる本サービスの利用、並びに本サービス上で表示される一切の情報、テキスト、グラフィクスその他の資料(以下「コンテンツ」といいます)に適用されます。ユーザーはこの規約を承諾しこの規約に従うという条件で、本サービスにアクセスし本サービスを利用することができます。ユーザーは、本サービスにアクセスし、本サービスを利用することにより、この規約に拘束されることを承諾します。

第1条 サービス内容
本サービスは、ユーザーにより登録されたTwitterアカウントのつぶやきを1つにまとめ、ユーザーが登録したメールアドレスに情報を送信するものです。

第2条 利用規約の適用
1) この「Tweet Mail(ツイートメール)」(以下「本サービス」といいます。)は、株式会社 EC studio(以下「当社」といいます。)が提供するサービスです。

2) 本サービスの利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、Tweet Mail をご利用いただくための、EC studio アカウント(EC desk)を発行して、本サービスを利用される方(以下「ユーザー」といいます。)全てに、本サービスの利用開始時点から適用されます。

3) 本利用規約は、本サービスの利用条件を定めるものです。当社は、本利用規約に承諾したユーザーにのみ本サービスを提供するものとします。

4) ユーザーは、本サービスへのアカウント登録をすることにより、本利用規約の全ての記載内容について同意したものとみなされます。本規約とは別に当社が個別サービスに関して定める利用規約及び諸規定(以下「個別規定」といいます。)は、それぞれ本規約の一部を構成するものとします。

5) 本規約と前項の個別規定の内容が異なる場合には、当該個別規定の内容が優先して適用されるものとします。

第3条 利用規約の変更
1) 当社の判断により、本利用規約を任意の理由で変更することができるものとします。

2) 変更後の利用規約は、当社ウェブサイトに公開した時点より効力を生じるものとします。

3) ユーザーが、本利用規約の変更の効力が生じた後に本サービスをご利用になる場合には、変更後の利用規約が適用されるものとし、変更後の利用規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。

第4条 サービスの停止
1) 当社は、次のいずれかに該当する場合に、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの一部ないし全部の提供を一時的に中断または廃止することがあります。

1. 本サービスの提供に必要なシステムの保守を行う場合。
2. システムの障害等により、本サービスの提供ができなくなった場合。
3. 事故、天災、戦争・暴動等により、本サービスの提供ができなくなった場合。
4. 電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合。
5. その他、運用上または技術上当社が本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合。
2) 本サービスの提供が中止または廃止された場合、当社はそれに基づくユーザーの損害について一切の責任を負わないものとします。

第5条 情報の取扱い
1) 当社は、本サービスにより得た情報を、統計目的あるいは本サービス、その他当社のサービス向上のために利用することができるものとします。

2) 当社は、前項の情報を本サービスの管理・運営・集客のために弊社の子会社及び機密保持契約を結んだ提携先企業と共同利用することがあります。

第6条 本サービス利用環境の整備
1) ユーザーは、本サービスを利用するためのユーザー側設備(パソコン、ソフトウェア、通信機器、回線設備それらの付属サービス等を含むが、これに限られない)として必要なもの全てを自己の費用と責任において用意するものとします。

2) ユーザーは、前項のユーザー側設備等を自己の費用と責任において維持管理するものとし、当社は前項のユーザー側設備について一切関与せず、また一切の責任を負いません。

3) ユーザーは、自己の利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。

第7条 当社からの通知方法
1) 当社は、ウェブサイト上での掲示や電子メールの送付、その他当社が適当と判断する方法により、ユーザーに対し、随時必要な事項を通知します。

2) 前項の通知は、当社が当該電子メールを発送した時点又は当社のウェブサイト上に掲示した時点より効力が生じるものとします。

3) ユーザーが、当社と連絡の取れない電子メールアドレスを登録した場合、当社は当該ユーザーに対し、本サービスの利用の停止、及びアカウントの削除の措置を行うことができるものとします。

第8条 本サービスへのアカウント登録と解約
1) 本サービスの利用を希望する者は、本利用規約の内容に同意した上で、当社所定の方法により、アカウント登録を行うものとします。

2) 前項の当社所定の方法とは、まず専用の申込みフォームから当社の要求する情報を正確に入力し当社に送信いただきます。その後、電子メールにて登録認証の案内が自動送信されますので、そのメール内に記載されているURLへアクセスする方法を指します。URLへアクセス後パスワードを設定しアカウント発行完了画面が表示された時点をもってアカウント登録は完了し、本サービスの利用が開始されます。

3) 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、当社の判断によってユーザー登録を承諾しないことがあります。

1.過去に当社の提供するサービス(本サービスを含むが、これに限られない)を利用し、利用規約違反を犯すなどして、アカウントを削除された経歴があるユーザーが登録を申請した場合。
2.アカウント登録時に登録したメールアドレスが使用できない(当社からの連絡メールが受信不可能であり、かつ内容を確認することができない)場合。
3.反社会的勢力該当者を含め、当社が不適切なユーザー登録であると判断した場合
4)

1.ユーザーが本サービスの利用を終了し、自己のユーザー資格を放棄することを希望する場合は、ユーザー本人が、所定の解約手続を行うことにより、本サービスを解約することができます。なお、当社では解約手続の代行は致しません。
2.ただし、本サービスのユーザー資格は一身専属的なものとします。当社は、当該ユーザーの死亡を知り得た時点をもって、第1項の解約処理がなされたものとみなすことができるものとします。
5) データ・情報の保存について、当社は一切保証をしません。

第9条 アカウント登録情報とパスワードの管理
1) ユーザーは、アカウント登録情報及びパスワードの管理を自己の責任で行うものとします。登録アカウントの不正使用等のトラブルを避けるため、ユーザーは以下の事項を守らなければなりません。

1.容易に第三者に推測されないパスワードとすること。
2.自己の登録アカウント及びパスワードを第三者に公開しないこと。
3.複数の人間が使用するコンピュータで本サービスを利用する場合は、本サービスの利用を終えるときに必ずログアウトしウェブブラウザを終了させること。
2) アカウント登録情報やパスワードによって本サービスの利用があった場合、アカウント登録をおこなった本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、アカウント登録を行った本人に帰属するものとします。

3) 登録アカウントやパスワードが第三者に利用されたことによって生じた損害等につきましては、当社はいかなる責任も負いません。ユーザーは、アカウント登録情報、パスワードその他の設定情報について変更が生じた、ないし変更を希望する場合、自身で所定の変更手続を行うものとします。当該変更手続を当社が代行して行うことは致しません。

第10条 広告掲載
本サービスのウェブサイトや配信されるメールの内容には、当社が広告を掲載することができ、ユーザーは広告の掲載に同意するものとする。

第11条 禁止事項
以下の行為を禁止します。ユーザーが以下の禁止行為を行った場合、本サービスの利用を停止しアカウント登録情報を抹消、あるいは、問題のあるコンテンツ等の全部または一部を削除することができます。

1.本サービスが提供するサービスの利用契約上の権利を第三者に譲渡すること
2.当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権、財産権もしくは肖像権等の権利やプライバシーを侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
3.日本国の法律または公序良俗に反するサイトでの利用(違法薬販売サイト、アダルトサイトまたそれと受け取れるような記載をしている記事など)。
4.第三者に著しく迷惑をかける行為。
5.本サービスの運営を妨げる、または本サービスの信頼を失墜させる行為。
6.当社のネットワークやサーバ設備等に不正にアクセスする行為。
7.極端にサーバに負荷を与えたり、セキュリティの低下を招く行為、またそれらの恐れのある行為
8.他のユーザーになりすまして本サービスを利用する行為。
9.本サービス自体の技術研究を目的としての利用および申込み。
10.本サービスの信頼を失墜させる内容を掲載する行為
11.本サービスないし当社が提供する各種サービスの管理・運営を妨げる目的での利用。
12.サイトの属性を偽って設定する行為。
13.その他、当社が本サービスのユーザーとして適切でないと判断する行為。
第12条 損害賠償の請求
ユーザーが本利用規約に反した行為、または不正にもしくは違法に本サービスを利用したことにより当社に損害を与えた場合、当社は当該ユーザーに対し、損害賠償請求(弁護士費用を含む。)を行うことができるものとします。また、当社が、ユーザーの本利用規約違反行為など故意、過失に基づく行為により第三者に対して損害賠償責任を負担した場合については、当該ユーザーが当社の賠償責任を全額負担するものとします。

第13条 免責事項およびユーザーの責任・負担について
1) 当社は、本サービスの利用に関してユーザーに生じた損害又は損失などについて一切の責任を負いません。

2) 当社は、本サービスの利用に際して、利用規約の変更、登録アカウント抹消、利用停止、コンテンツ削除、サービスの中断、サービスの終了の場合を含め、ユーザーに生じた損害又は損失に対して一切の責任を負いません。

3) 当社は、ユーザーが本サービスの利用によって他者に損害を与えた場合、その一切の責任を負いません。

4) 当社は、本サービスの利用における電話、電子メールによるサポートは行いません。ユーザーからの本サービスに対するご意見・ご要望に関してのみ、電子メールで受付させていただきます。また、ユーザーが使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証及びサポートを一切行わないものとします。

第14条 サービスの終了
1) ユーザーが本利用規約の規定に違反した場合、当社は事前の通知なしに当該ユーザーの本サービスの利用を停止し、または終了させることができるものとします。

2) 当社は、相当の周知期間をもってユーザーに通知の上、ユーザーに対する本サービスの全部または一部を終了することができるものとします。

3) 前項の通知は、当社のウェブサイト上での掲示およびユーザーの登録メールアドレスに宛てた電子メールの送付によるものとします。

第15条 契約の解除
当社は下記の事項に当てはまる場合、契約を解除できるものとします。

1.ユーザーが利用契約の解除を依頼した場合。
2.利用契約締結時、申込み内容に虚偽の事実があることが判明した場合。
3.登録メールアドレスに対し送信された、本サービスの利用に関する当社からの重要な連絡が正常に届かない、もしくは必要な返信がなかった場合。
4.ユーザーが禁止事項に定める事項を侵した場合。
第16条 通信の秘密と個人情報保護
1) 当社は、電気通信事業法第4条(秘密の保護)に基づき、ユーザーの通信の秘密を守ります。

2) 当社は、本サービスの提供を通して知り得たユーザーの個人情報を、第三者に開示または提供しません。ただし、次の各号の場合はこの限りではありません。

1.個人情報の取り扱いを委託先に委託するために個人情報を当該委託先に開示する場合。
2.本サービスに関わる部分の事業譲渡等事業の承継が行われ、譲渡ないし承継先に対して法的に権利義務一切が引き継がれる場合。
3.裁判所の発する令状その他裁判所の決定、命令、判決又は法令に基づき開示する場合。
4.検察・警察・監督官庁からの適法・適式な情報の照会があった場合。
5.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を得ることが困難である場合。
6.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザー本人の同意を得ることが困難である場合。
第17条 個人情報の保護
当社は、個人情報を適切に保護し、各ウェブサイト上に掲示するプライバシーポリシーを遵守します。

第18条 準拠法
本利用規約に関する準拠法は、日本法とします。

第19条 管轄裁判所
本利用規約に関連する事項について、ユーザーと当社間で紛争が生じた場合は、大阪地方裁判所を第一審管轄裁判所とすることに合意します。

第20条 国際的利用
インターネットは国境を越えて利用されるものであることを十分理解のうえ、ユーザーは利用される国、地域における法令・規制を遵守しなければなりません。

第21条 免責・その他
1) 本サービス利用に起因する損害について、当社はいかなる責任も負わないものとします。

2) ユーザーが本サービスの利用によって他者に損害を与えた場合、ユーザーは自らの責任において問題を解決するものとします。

3) 何らかの事由でユーザーが本サービスを全く利用できない状態に陥った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとする。

4) 設定情報の破損・消失について、当社は責任を負わないものとします。

5) 当利用規約はサービスの継続のためにユーザーの同意なしに改定されることがあります。

平成21年12月09日 制定・施行
運営会社情報プライバシーポリシーご意見・ご要望Copyright© 2009-2010 EC studio, All Rights Reserved..





アカウント登録ログインIT経営実践企業 株式会社 EC studio 会社概要会社概要
ツイートメールの運営会社・EC studio の会社概要です。


社名
社名 株式会社 EC studio
所在地 [大阪本社]〒564-0032 大阪府吹田市内本町2-22-9
[東京支社]〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-27-26-C
代表取締役 山本敏行
ホームページ http://www.ecstudio.jp/
連絡先 info@ecstudio.jp
TEL 06-6383-3725
電話でのお問い合わせは受け付けておりません。
あらかじめご了承ください。



運営会社情報プライバシーポリシーご意見・ご要望Copyright© 2009-2010 EC studio, All Rights Reserved..



もう少し安心感のあるやり方を試みないと、会社の経営がうまくいかなくなると詐欺的な方向へ進んでいくであろう。



企業不祥事事典―ケーススタディ150 (日外選書Fontana)

日外アソシエーツ
売り上げランキング: 37312
おすすめ度の平均: 5.0
5 企業の幹部、一読の書
5 「説明責任」の実態を教えてくれています。
4 「卑怯」といわなくなった日本社会
5 150のケースは圧巻
5 企業理念の確認



携帯有害サイトほとんど黙認登録のソフトバンク、警視庁が排除要請

2010年08月27日 01時15分11秒 | 日毎起こること
ソフトバンクの成長の原理は犯罪スレスレではなく、多少犯罪に足を突っ込みながら、モラルとルールを無視する点にある。パチンコ屋を経営していた、親の背中を見て育ったためかも知れない。

そのやり方は、大下英治の『孫正義 起業の若き獅子』にも書かれているが、ルール無視でゴリ押しするところにある。これでは何でもありである。

YAHOOなども最初の頃は困頓としていた世界で会員になっても退会するところがなく、とにかく会員増やせばあとはなんとでもなると言ったADSL8Mであった。その宣伝は眼を見張るものがあった。いまではあれほどのキャンペーンをやっていないが、EMがそれを模倣したところがある。確かに最近の通信会社はいかがわしいことを平気でやる。


孫正義 起業の若き獅子
大下 英治
講談社
売り上げランキング: 58930



tbsi

携帯電話の公式サイト上にギャンブルやアダルトなど56の有害サイトが登録されていたことがわかり警視庁は携帯電話会社2社に対し、未成年による接続を制限するなど対策を取るよう、要請しました。

 警視庁は先月、携帯電話の公式サイト上で、じゃんけんに勝てば金が支払われる賭博を行っていたとしてサイトの運営会社を摘発しましたが、利用者には14歳など、未成年者102人が含まれていました。

 その後、警視庁が調べたところ、「ソフトバンク」にはほかにもギャンブルやアダルト関連など42の有害サイトが「KDDI」には14の有害サイトが公式サイトとして登録され、未成年でも接続できる状態になっていたことがわかりました。

 このため、警視庁は2社に対し、未成年による接続の制限や、公式サイトの審査の厳格化、開設後のサイトの監視強化、などの対策を取るよう要請しました。(25日11:35)




ホメオパシーwiki 保存

2010年08月24日 18時30分24秒 | 健康と医療

ホメオパシー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。必要な議論をノートページで行ってください。このタグは2010年8月に貼り付けられました。
ウィキペディアは医学的助言を提供しません。

'日本学術会議は2010年8月24日、「ホメオパシーは荒唐無稽である」と公式発表し、その効果について全面否定し、医療従事者が治療法に用いないよう求める会長談話を発表した。その声明で日本学術会議会長の金澤一郎は、「現段階でホメオパシーを信じる人はそれほど多くないが、医療現場から排除されないと『自然に近い安全で有効な治療という誤解』が広がる」と指摘。「科学的根拠は明確に否定されており、医療関係者が治療に用いることは認められない」とした。また同会議副会長唐木英明は「十分理解した上で個人的に使うことは自由だが、科学的に全否定されているものを医療従事者が使うことは、通常医療を遠ざけることにつながり危険。日本学術会議として、『ホメオパシーは効かない』というメッセージを伝えることが重要と考えた」と説明した。




目次 [非表示]
1 概要
2 歴史
3 理論
4 ホメオパシーと科学
5 各国での評価
5.1 イギリス
5.2 ドイツ
5.3 スイス
5.4 アメリカ合衆国
5.5 日本
5.6 インド
5.7 中南米
6 脚注
7 参考文献
8 関連項目
9 外部リンク


概要 [編集]
ホメオパシー (Homoeopathy)は、「健康な人間に与えたら似た症状をひき起こすであろう物質をある症状を持つ患者に極く僅か与えることにより、体の抵抗力を引き出し症状を軽減する」という理論およびそれに基づく行為である。ホメオパシーは、200年以上前にドイツ人医師が提案した思想をもとにした理論である。今日でもイギリスを中心とした複数の国にホメオパシーは浸透しているが、少なくとも科学的な効果は全くないといえる。サイモン・シンらが行った根拠に基づいた医療(EBM)手法を用いた調査において、ホメオパシーはプラセボ以上の効果を持たないとして、その代替医療性は完全に否定されている。また、学術誌を含むいくつかの文献によって、科学的根拠の欠落が指摘されている[1][2][3][4][5][6]。近年日本国内でも、与えるべきビタミンKシロップを与えず、いわゆる「レメディー」を用いて新生児を死に至らしめたとして助産師が訴訟を起こされた(「山口新生児ビタミンK欠乏性出血症死亡事故」参照[7])ように、現代医学や科学的な思考の否定をその構造にもつホメオパシーの危険性や反社会性を指摘する声は高まっている。

ホメオパシーが疑似科学であることは間違いない。しかしいまだイギリスを始めとして民間医療として普及している国は多い。

歴史 [編集]
ウィキメディア・コモンズには、サームエル・ハーネマンに関連するマルチメディアおよびカテゴリがあります。ウィキソースにHahnemann, Samuel Christian Friedrichに関するブリタニカ百科事典第11版のテキストがあります。
サームエル・ハーネマンホメオパシーは、ドイツ人医師であるサームエル・クリスティアン・フリードリヒ・ハーネマン(Samuel Christian Friedrich Hahnemann, 1755年 - 1843年)によって創始された。

マラリアの治療薬であるキニーネを自ら飲んだところマラリアそっくりの症状が出たことが、この理論を考案するきっかけとなったという。ハーネマンの主著『オルガノン』(1810年刊)によると、彼は類似したものは類似したものを治すという「類似の法則」を発見し、ある物質を健康な人に投与した時に起こる症状を治す薬として、その物質そのものが有効であると彼は考えた。さらに、その物質が限りなく薄く希釈される(ハーネマンの表現を借りれば「物質的でなくなる」)ほど治癒能力を得ることが出来ると考えたのだ。ギリシア語で「同じ」を意味する ὅμοιος- と、「苦しむ」を意味する πάθος の合成語として「ホメオパシー」という語を造語した(ホメオパシーの対義語として、一般的・伝統的な医療を「異なる」 ἄλλος と πάϑος を合成した「アロパシー」(allopathy) という用語で呼ぶことがある。)。これが、ホメオパシーの起源である。

理論 [編集]
ハーネマンの理論を踏襲した現代のホメオパシーは、ある病状を引き起こす成分を( そのままでは有毒であるので)水によって極めて高度に希釈したものを砂糖に染み込ませる。希釈の度合いは様々であり、10倍希釈を9回繰り返したものを9X、100倍希釈を200回繰り返したものを200Cなどと表現する。最もよく用いられるのは30C、すなわち10030=1060倍に希釈したものである。これがいわゆるレメディーである。あまりにも高度に希釈されているため原成分は1分子も残っておらず[8]、科学的にはそれはただの砂糖であるが、ホメオパス達もそれを否定していない[9][10]レメディーのもとになる原成分としては、各種の薬草、鉱物などが多い。(主なレメディーの一覧:英語)。

レメディーは、すでに現れている症状の治療目的に使われることもあるが、本格的な「治療」に当たっては、表面に表れた症状よりも、その病気を引き起こした根本的な原因を「治療」しようとする。このために、レメディーの服用にあたっては「ホメオパス」と呼ばれるホメオパシー「治療」を専門に行う者の処方による。ホメオパスになるためには数年の訓練が必要とされ、そのための専門のスクールも存在する。

このようにレメディーの元となる薬効成分は多くの場合極めて高度に希釈されており、元となる物質は1分子も含まれていないが、そこには元となる物質の「オーラ」や「波動」、「パターン」が染みこんでいて[11]、1分子も含まれていない毒物(成分は1分子も含まれていないためリスクは全くない、という)の「パターン」や「波動」に対する体の抵抗力を引き出すことにより、自己治癒力などが高まるというのがホメオパシー団体の主張である。

日本ホメオパシー協会は、レメディーは医薬品ではなく食品であると主張している[12]が、レメディーが効能・効果をもつ医薬品であるとうたわれた場合や、あたかも医薬品であり効能・効果があるという誤認を招く表現とともに販売された場合は、それぞれ薬事法、消費者保護法令に抵触する可能性が高い。

ホメオパシーと科学 [編集]
ホメオパシーの問題点は、その科学的裏付けが全く存在せず、臨床においても有効性が統計的に(つまり科学的に)全く立証されていないことである。実際ホメオパシーは数百年前にたてられたただの思想であり、実際の治療効果を疑問視する医者は少なくとも100年以上前からすでに存在した。

ハーネマンを原理とする「少量の毒によって健康を増進する」という考え方は、アレルギー治療における減感作療法と類似したものと捉えられることもあるが、与えられる物質はホメオパシーの理論上は「同種」とされるに過ぎず、医学的観点からはアレルゲンのような症状の原因ではないという点で減感作療法とは異なっている。 また、減感作療法についてはそれが有効であるということが科学的にも立証されており、またその効果は免疫に寛容を誘導することにより発揮されているというメカニズムも解明されている。しかし、ホメオパシーの理論では極度に低濃度の物質を用い、生体に何らかの影響を及ぼすことは考えにくいため、この点においても減感作療法とは全く異なる。 レメディーの原料のほとんどは前述の薬草・鉱物・動物であるが、結核や梅毒などの病原菌、各種の癌細胞、なかには(まるで冗談のようだが)X線、月光、ベルリンの壁の破片といった種々雑多な物体も使用される。これら性質も形状も全く異なるものが、「水で希釈する」という同一の操作によって治療薬となりうるというのは、科学的見地からは全く考えられない。

ホメオパシーには「自然治癒力」と言う単語がさかんに用いられている。本来これは「免疫学」の用語であるが、ホメオパシーと「自然治癒力」の関係性が「免疫学」の見地から科学的に立証されたことはない。また、ホメオパシー団体は「レメディーを服用することで医者にかからなくても症状が軽減した」という「体験談」を頻繁に利用し、その理論的根拠にしているが、そういった体験談と偶然の自然治癒を区別することは極めて困難であり、体験談の真実性・信憑性もさることながら、科学的根拠はおろか、有効な統計すらもない。にも拘らず彼らはレメディーを服用することによって体内の毒が排泄され、一時的に症状が悪化する「好転反応」が起こると主張している。[13]

これまでにもホメオパシーの有効性を立証したと主張する論文が何度か発表され、そのたびに議論になったが、いずれも対照群の設定や母集団の数、主観の入りにくい調査の実施などが不十分とされ信頼性は低い。権威ある医学専門誌ランセットの2005年8月号に、ホメオパシーに関する臨床検討の論文110報をメタ解析した調査[1]が報告され、ここにおいてもホメオパシーの効果は「プラセボ」と同等であると結論されている。しばしば物質の記憶が残るのだという一見科学的な主張もされるが、液体状の水分子は流動的で熱運動によって常に情報が失われる方向へと構造が変化しており、例え一時的に水分子が造る構造に情報が記憶されたと仮定しても、次の瞬間(ピコ秒オーダー)にはその情報は失われていると物理的には解されるのだが、彼らに理解されることはない。

以上の点を問題とする立場の者は、ホメオパシーが完全な疑似科学であるとする。ホメオパシー側はしばしばホメオパシーにプラセボ効果があることを主張している[14]が、ホメオパシーにはプラセボ効果しかないと、つまり科学的な見地を自ら否定しているのである。

プラセボ効果についても、効果以上の治癒効果の可能性が有る「代替医療」ではなく、それどころか全く治療効果のない「偽医療」であると主張している者もいる。[15]

各国での評価 [編集]
インドや南米の貧困国など一部で医学として認知されている地域も存在するが、先進国のほとんどではその科学的根拠の無さが指摘されて医療・科学の現場からは排除されている。

イギリスでは代替医療として公的保険の対象となった時期もあったが、議会がホメオパシーを「プラセボ以上の効果はなく公的保険の対象とするべきではない」と結論付け公的な保障は打ち切られつつある。

米メリーランド大学教授のロバート・L・パーク[16]等、その有効性について真っ向から反論するものも科学界には少なくない。また、ホメオパシー理論と思われる「水の記憶」の研究発表をした化学者として有名なジャック・ベンベニストには2度もイグノーベル賞が贈られている(1991年化学賞と1998年化学賞)[17]。しかし、どちらの研究も反証実験が行われており、その結果は否定されている[18] [19]。 又、病気の予防効果がないにもかかわらず予防薬として用いることが問題となっており、実際にマラリアに罹患するなどの被害が出ている。この件では、王立ロンドンホメオパシー病院理事で、エリザベス女王の主治医としても知られる Peter Fisher(クラシカルホメオパス) ですらも、マラリア予防にホメオパシーを用いることを非難している。[20]

イギリス [編集]
イギリスにおいてホメオパシー代替医療の人気は高い[21]。2007年の市場規模は推定で3800万ポンド、2012年には4600万ポンドになると予測されている[22]。2000年頃より英国内6つの大学で理学士(BSc)の学位を提供し始めているものの、いくつかの大学では教材の開示を拒否しており、Central Lancashire大学とSalford大学ではホメオパシーの授業内容を公開することを拒否している[2]。これらの大学は主に職業訓練を行ってきた学校が、政府の機会均等方針によって大学の資格を与えられた教育機関が多い[2]。これはホメオパシーに不当な科学的信用性を与えるとして、懸念する科学者もいる[2]。

ロンドン大学 ユニバーシティー・カレッジの薬理学者David Colquhoun氏は、大学がホメオパシーについて科学の学位を授けることは、科学ではなくて反科学(アンチサイエンス)であると批判している[3]。 英国王室内においてもホメオパシーは古くから利用されており、チャールズ皇太子は熱心なホメオパシー利用者として知られる。しかしながら彼の主張は、東洋医学、薬草医療、マッサージ、芸術など様々な代替医療を国民医療サービス(NHS)に組み込む事で、ホメオパシーのみを意図したものではないことに注意が必要である。一方で、彼の言動は非科学的であるという批判もある[23]。

また、マラリア予防、HIV治療などをホメオパシーに頼ることで生命の危険に晒される人が現れるなど社会問題化している。このような流れの中で、一部病院運営団体はホメオパシー治療の保険適用を拒否するなど、国民保健サービス基金の保険適用でのホメオパシー治療は保障されなくなりつつある[24]。

2010年2月22日イギリスの庶民院科学技術委員会(House of Commons Science and Technology Committee)が「プラセボと同程度の価値しかなく国家がNHS(公的保険として支援)とするに値しない」と結論づけ[25][26][27][28]、保険適用は国ではなく地元のNHSと医師の判断に委ねられた[29][30]。

ドイツ [編集]
ドイツにおいては過去に「特殊な治療の形態」として認識された時期もあったが、2004年よりホメオパシー治療はいくつかの例外を除き公的な健康保険では保障されなくなった。ただし、一部民間の健康保険ではまだホメオパシー治療を保障するものも存在している。またホメオパシーは大学教育において、医学のトピックの一部として取り扱われるだけで科学の一科目にはなっていない[2]。

スイス [編集]
スイスにおいては、医者に処方された場合に限りホメオパシー治療は公的な健康保険システムで保障されていた。しかしながら5年間の試験期間を経てもホメオパシー治療の効果が認められないとして、2005年より公的な健康保険システムでは保障されなくなった。ただし、一部民間の健康保険ではまだホメオパシー治療を保障するものも存在している。

アメリカ合衆国 [編集]
国立衛生研究所(NIH)の一部門である国立補完代替医療センター(NCCAM)においても、その有効性については疑問視されており、健康食品と同等の扱いとなっている。

日本 [編集]
21世紀に入り、イギリスやアメリカなどホメオパシー先進国の影響を受けた新興の国内団体がつぎつぎに発足しているが、前述のような「山口新生児ビタミンK欠乏性出血症死亡事故」などを受けて、その危険性を指摘する声も高まっている。また、イギリスのように公的保険の対象にこそなっていないものの、2010年(平成22年)1月28日の予算委員会で長妻昭厚生労働大臣が「統合医療の省内でプロジェクトチームをつくりまして、これを一本にまとめていくということで検討していくということであります。  統合医療は、もう言うまでもなく、西洋医学だけではなくて、(中略)、ホメオパチー(原文ママ)などいろいろな広がりがあるものでございまして、厚生労働省といたしましても、この二十二年度の予算でかなりこれまで以上に、研究分野の統合医療の研究について十億円以上の予算を計上しまして、その効果も含めた研究というのに取り組んでいきたい」と答弁した[31]。また、助産師とホメオパシーの親和性がたびたび批判され、助産師界のトップにホメオパシーを支持する人間がいるのではないかといった疑惑がある。 2010年には国立市在住の43歳女性が、通っていたホメオパシー療術所「あかつき療術所」所属のホメオパス[32]の助言により体調の悪化にもかかわらず病院へ行かなかったため手遅れの悪性リンパ腫で死亡する事件が発生している[33]。この件は刑事事件としては立件されなかったものの、死亡した女性と親交のあった東村山市カンバーランド長老キリスト教会めぐみ教会荒瀬牧彦牧師が先頭に立ち「あかつき」問題を憂慮する会」を結成した。[34]

財団法人日本ホメオパシー財団は2008年12月1日に設立された[35]とされるが、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律が同日に施行されたため、同日以降の財団法人の設立はありえない(一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律43条)。実体は株式会社ホメオパシージャパン、ホメオパシー出版株式会社と、次の「日本ホメオパシー医学協会」の企業群である。「ホメオパシージャパン系」と称される。

日本ホメオパシー医学協会は1998年4月に任意団体として設立され、日本ホメオパシー財団の財団法人設立とともに、その下部組織として編入されている。[36]

日本ホメオパシー医学協会の由井寅子(同協会の「認定ホメオパス」No.1)は、著書[37]において、インフルエンザに対するそのワクチンの有効性について疑義をとなえる一方で、朝日新聞の取材[38]に対して「ホメオパシーはガン治療にも有効である」と宣言している。

この他に医療関係者などにより構成される「日本ホメオパシー医学会」、「日本ホメオパシー振興会」などがあるが、「ホメオパシージャパン系」諸団体との直接の関係はない(しばしば対立している)。

これらの諸団体も含めて、日本においてホメオパシーを標榜する任意の団体、個人から、「ワクチン危険論」と称する主張がなされることがある(HPVワクチンに関する事例)。また、予防接種の必要性についての喧伝がなされている。

インド [編集]
インドでは、十分な医療を受けることが出来ない貧困層も多いため、今も活発な伝統医学であるアーユルヴェーダの長い伝統が残り、イギリス等から持ち込まれたホメオパシーが医療の一部と認識されている。ガンジーがホメオパシーを最良の医療としたこと、お金がかからないということから70%の病気やけがの治療がホメオパシーで行われている[要出典]。 また、ホメオパシーの導入が進んだ国と考えられており、現代医学と同様に国家資格で治療している。アーユルヴェーダが病気治療よりも健康維持、健康増進を主な働きかけとするように、ホメオパシーもまた同様の目的で利用する人が多い。2007年において、およそ1億人が医療としてホメオパシーのみに頼っている。しかし、その一方では、ニューデリーの全インド医科学研究所の国立薬物監視センターが行った、120種の民間薬についての調査報告(2000年)によると、アーユルヴェーダ製品25種、ホメオパシー製品5種、その他の製品16種から副腎皮質ホルモンが検出されたこともある[39]。HIVに対する奇跡のホメオパシー治療薬の代金にするため、自分のトラクターを15万ルピーで売ったが、結局何の効果もなく、病状が悪化した男性の例なども報告されている[40]。

中南米 [編集]
インドと同様に十分な医療を受けることが出来ない貧困層が多いため、またホメオパシーが優れた医療であるという認識をもっている者も多いため、貧困層などを中心に広く行われている。

脚注 [編集]
[ヘルプ]
^ a b Aijing Shang et.al. "Are the clinical effects of homoeopathy placebo effects? Comparative study of placebo-controlled trials of homoeopathy and allopathy]" Lancet Volume 366, Issue 9487, 27 August 2005-2 September 2005, Pages 726-732. DOI: 10.1016/S0140-6736(05)67177-2
^ a b c d e "Degrees in homeopathy slated as unscientific", Nature 446, 352-353. DOI: 10.1038/446352a
^ a b "Science degrees without the science", David Colquhoun, Nature 446, 373-374 (2007). DOI: 10.1038/446373a
^ 「Pressure grows against homoeopathy in UK while it booms in India」 Lancet Public release date: 15-Nov-2007
^ T・シック・ジュニア & L・ヴォーン 『クリティカルシンキング―不思議現象篇』 ISBN 4762824070。—第9章で、基本的な説明から医学的報告のその後の評価までが要領よくまとめられている
^ マーティン・ガードナー 『奇妙な論理 <1>』 市場泰男訳 早川書房 ISBN 4150502722。—ホメオパシーの非科学性を論じた古典。
^ http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100709-OYS1T00214.html
^ いわゆるアボガドロ数程度を基準にする。例えば、http://www.jpsh.org/homeopathy_about02.html
^ 「つまり10の24乗の希釈の段階では物質の最小単位である分子が存在しないと考えられている。」http://www.jpsh.org/homeopathy_about02.html
^ 「原成分はほぼ残っていないのではなく、1分子も全く、残っていません。」http://www.jphma.org/About_homoe/jphmh_oshirase0805.html
^ 前述の吉井氏以外では、日本ホメオパシー協会が量子力学における「波動」を重視している http://nihon-homeopathy.net/archives/seminar/sinrabansyo/sinrabansyo1_3.htm
^ http://www.jphma.org/syokugyou/horei_jyunshu.html#yakuji
^ 典型的な説明として http://homoeopathyclinic.room.ne.jp
^  「本当はプラシーボ効果というのは凄いことなのです。信じたり祈ったりするだけで病気が治る生命の働きというものこそ今から本当に掘っていかなければならない大鉱脈なのです。」 日本ホメオパシー振興会http://nihon-homeopathy.net/homeopathy/index.htm
^ Philip Stevens Jr.は、ホメオパシーを含む代替療法は類感呪術と感染呪術に基づいていると指摘している Magical Thinking in Complementary and Alternative Medicine, Phillips Stevens, Jr., "Skeptical Inquirer" magazine, Volume 25, Number 6, July August, CSICOP
^ ロバート・L. パーク 『わたしたちはなぜ科学にだまされるのか—インチキ!ブードゥー・サイエンス』 ISBN 4072289213。欧米で普及している政治的背景などにも言及している。
^ . 「イグ・ノーベル賞」 マーク・エイブラハムズ著 阪急コミュニケーションズ
^ . 「Human basophil degranulation is not triggered by very dilute antiserum against human IgE」 S. J. Hirst, N. A. Hayes, J. Burridge, F. L. Pearce & J. C. Foreman, Nature 366, 525 - 527 (09 December 1993)
^ . 「Can specific biological signals be digitized?」 Wayne B. Jonas, John A. Ives, Florence Rollwagen, Daniel W. Denman, Kenneth Hintz, Mitchell Hammer, Cindy Crawford and Kurt Henry, The FASEB Journal. 2006;20:23-28
^ 「Malaria advice 'risks lives' 」 BBC Newsnight
^ 2004年4月30日付の朝日新聞のロンドン特派員メモには、「最近注目」のホメオパシーを応用した薬を知人からもらったという福田伸生記者の証言がある。花粉症に悩まされていた彼には「幸いにもよく効いた」、という。
^ http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-11/l-pga111407.php Pressure grows against homoeopathy in UK while it booms in India
^ http://www.dailymail.co.uk/health/article-500045/Homeopathy-putting-peoples-lives-risk-warns-scientist.html Homeopathy is putting people's lives at risk, warns top scientist
^ " BBC NEWS | Health | NHS trusts 'reject homoeopathy"日本語訳
^ “House of Commons Science and Technology Committee Evidence Check 2:HomeopathyPDF” (英語). House of Commons Science and Technology Committee (2010年2月22日). 2010年8月16日閲覧。
^ Wogan, Tim (2010-02-22). “"End Homeopathy on NHS," Say British MPs” (英語). サイエンス. http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2010/02/-end-homeopathy-on-nhs-say-briti.html?etoc 2010年8月16日 閲覧。
^ 畝山 智香子 (2010年2月22日). “英国議会は「NHSでホメオパシーはもう扱わない」と言う(End Homeopathy on NHS," Say British MPsの抄訳)”. 食品安全情報blog. 2010年8月16日閲覧。
^ 「イギリスではホメオパシーが保険適用されている」というのは日本のホメオパシー団体の常套句であった
^ “Government's response to the Commons Science and Technology Committee Report, 'Evidence Check 2: Homeopathy'PDF” (英語). イギリス政府 (2010年7月26日). 2010年8月16日閲覧。
^ 畝山 智香子 (2010年2月22日). “下院科学技術委員会の報告書「エビデンスチェック2;ホメオパシー」への政府の回答”. 食品安全情報blog. 2010年8月16日閲覧。
^ 第174回国会 予算委員会 第3号 平成22年1月28日(木曜日)
^ ホメオパシーによる治療等の相談を受け指導する役職。各ホメオパシー推進団体により民間資格として発行されている。
^ [1]
^ [2]
^ http://jphf.or.jp/aboutus/summary.html
^ http://jphf.or.jp/activity/index.html
^ 『それでもあなたは新型インフルエンザワクチンを打ちますか?』(ISBN-13: 978-4863470095) ほか
^ http://www.asahi.com/health/feature/homeopathy.html
^ 「健康食品 中毒百科」 内藤裕史 著、丸善株式会社 ISBN 4621078402
^ 「Pressure grows against homoeopathy in UK while it booms in India」 Lancet Public release date: 15-Nov-2007
参考文献 [編集]
マーティン・ガードナー 『奇妙な論理 だまされやすさの研究』1、市場泰男訳、早川書房〈ハヤカワ文庫 NF〉、2003年1月。ISBN 4-15-050272-2。
原題 Fads and Fallacies in the Name of Science, 1957年。(In the Name of Science, 1952年。)ホメオパシー(同種療法)の非科学性を論じた古典。他にも地球空洞説や創造論など多くのニセ科学理論を批判している。
T・シック・ジュニア・L・ヴォーン 『クリティカルシンキング 不思議現象篇』 菊池聡・新田玲子訳、北大路書房、2004年9月。ISBN 4-7628-2407-0。
第9章で、基本的な説明から医学的報告のその後の評価までが要領よくまとめられている。
サイモン・シン・エツァート・エルンスト 『代替医療のトリック』 青木薫訳、新潮社、2010年1月。ISBN 978-4-10-539305-2。
ホメオパシーについて臨床試験に基づいたデータを元に批判している。
リン・マクタガート 『フィールド 響き合う生命・意識・宇宙 the zero point field』 野中浩一訳、インターシフト、2004年11月。ISBN 4-309-90607-9。
ニューエイジ系の本。量子力学を独自に解釈し、超能力やホメオパシーといった超常現象について肯定的な事柄を収録しているが、否定的な事実については述べられていない。
関連項目 [編集]
ウィキソースにHomoeopathyに関するブリタニカ百科事典第11版のテキストがあります。ウィキメディア・コモンズには、ホメオパシーに関連するカテゴリがあります。代替医療一覧
代替医療のトリック
疑似科学
根拠に基づいた医療
バッチフラワー
比較

ホルミシス効果
減感作療法
その他

サンプラザ中野くん - 一時「サンプラザ・ホメオパス・中野」を名乗っていた。
大葉ナナコ ホメオパシーに傾倒しており、ホメオパシージャパン及びその関係先を自身の公式サイトで肯定的に紹介している。
UA (シンガーソングライター) ホメオパシーへの傾倒を公言している。
外部リンク [編集]
クラシカルホメオパシーJAPAN
jpHMAこの団体に所属する助産師がホメオパシー治療によって新生児を死に至らしめたとして訴訟された。
英語圏のホメオパシーに関する批判的ページへのリンク[3]
Skeptic's Wikiのホメオパシーの項目
日本統合医療学会
ホメオパシー被害 「あかつき」問題を憂慮する会-ホメオパシーを信じて悪性リンパ腫の正当な治療を受けずに死亡した人の問題について
ホメオパシーに対する疑問と批判(未訳、英語原文のまま)-The Skeptic's Dictionary 日本語版
「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%BC」より作成
カテゴリ: 出典を必要とする記事/2010年8月 | 出典を必要とする記事 | 疑似科学 | 代替医療
個人用ツール
新機能 ログインまたはアカウント作成 名前空間
ページ ノート 変種表示
閲覧 編集 履歴表示 操作検索

案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ一覧
印刷用バージョン
この版への固定リンク
この項目を引用する
他の言語
Afrikaans
العربية
Български
বাংলা
Bosanski
Català
Česky
Dansk
Deutsch
Ελληνικά
English
Esperanto
Español
Eesti
فارسی
Suomi
Français
Frysk
Galego
ગુજરાતી
עברית
हिन्दी
Hrvatski
Magyar
Interlingua
Interlingue
Ido
Italiano
ქართული
ಕನ್ನಡ
Lietuvių
Latviešu
Македонски
മലയാളം
मराठी
Nederlands
‪Norsk (bokmål)‬
Occitan
Polski
Português
Română
Русский
Srpskohrvatski / Српскохрватски
Simple English
Slovenčina
Slovenščina
Српски / Srpski
Svenska
தமிழ்
తెలుగు
Türkçe
Українська
اردو
O'zbek
ייִדיש
中文
最終更新 2010年8月24日 (火) 09:07 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。

テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。

プライバシー・ポリシー ウィキペディアについて 免責事項




夏田 昌和覚醒剤所持は何故見つかったか? 書きかけ・記録

2010年08月23日 23時03分08秒 | 社会問題
そもそも音楽家の間での覚醒剤使用は特別のことではないようである。
夏田容疑者は芸術大学出身であるし、上野動物園では薬物の密売がかなり出没する場所としても知られている。

海外留学もあると言う事などからも疑わしい点はいくらでもある。しかも、現代作曲家のように難解で金にならない曲を作る上でも、幻覚幻聴を経験したいであろう。

一番効力があるのが、MRIを数回受けることである。難聴から幻聴に到るまであらゆる騒音という音が聞こえてくる。わたしはこれを書きながら、それに苦しんでいるところである。

さらに効果的な方法はサンポールに薬物を混ぜでガスを発生させ、天国か地獄の手前まで行くことである。大きな門があるからその門をくぐり抜けないようにしなければならない。上野の美術館にはそれらしき門が黒々とそびえている。

夏田の才能を羨んでいる人間が今回は密告したのだろうと思う。まず手始めにソイツを探すことが鮮穴かもしれない。女(26歳)だということだが、ひょっとして売春ということも考えられる。

東京都調布市若葉町1丁目が彼の住所だという。かなり大きな家である。儲かっていたのだろうか? 現代作曲家は貧乏だというから、金持ちのお坊ちゃんかもしれない。

自宅マンションという報告もあるが、この建物がマンションなのか?
natudajitaku.jpg

張り込みは、24時間体制でなければならない。
成功を祈る!

なお、国立音大はクニタチオンダイと読む、芸大のことではない。


tbsi

国立音楽大学の准教授で音楽家の男が、覚せい剤を自宅に隠し持っていたとして警視庁に逮捕されました。

 覚醒剤取締法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、国立音楽大学の准教授で音楽家の夏田昌和容疑者(42)で、今月21日、調布市の自宅に覚せい剤およそ2.4グラムを隠し持っていた疑いが持たれています。

 別の覚せい剤事件で池袋警察署に逮捕された女の供述から事件が発覚。自宅の古いビデオデッキの中から注射器などとともに覚せい剤が押収されました。

 警視庁の調べに対し、夏田容疑者は「3年くらい前から使った」「やめようと思ったが、やめられなかった」などと容疑を認めているということです。

 逮捕を受けて、勤務先の国立音楽大学は会見を開き、「日頃、教員と接しているが、変わった節は見られなかった」とコメントしています。(23日18:27)




夏田昌和
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

夏田 昌和(なつだ まさかず、1968年7月2日 - )は、東京都生まれの現代音楽作曲家。作曲家夏田鐘甲の息子。

東京芸術大学卒業、同大学院修了。パリ国立高等音楽院作曲科を審査員全員一致の首席一等賞他を得て卒業。作曲を野田暉行、永富正之、近藤譲、ジェラール・グリゼイ、指揮を秋山和慶、ジャンセバスチャン・ベローに師事。

日本音楽コンクール第3位、新交響楽団作品公募第1席、出光音楽賞、ゴッフレード・ペトラッシ国際作曲コンクール審査員特別表彰、入野賞入選、フンダカオ・オリエンテ国際指揮者コンクール第3位、ガウデアムス国際音楽週間入選、ISCM入選など国内外のコンクールで入賞・入選多数を果たす。作品は、内外の著名なオーケストラやアンサンブル及びソリストによって演奏されている。また、近年は指揮者としての活躍も目立ち、ジェラール・グリゼイの『Vortex Temporum』(日本初演)やスティーブ・ライヒの『砂漠の音楽』など同時代の優れた作品の紹介に取り組んでいる。

現在、国立音楽大学准教授の他、東京芸術大学、桐朋学園大学、日本大学芸術学部他にて非常勤講師。

2010年8月21日、警視庁池袋署に覚せい剤取締法違反で現行犯逮捕された[1]。

参考文献 [編集]
^ “覚せい剤を自宅に隠し持つ、作曲家を逮捕”. 読売新聞. (2010-08-23). http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100823-OYT1T00592.htm?from=rss&ref=rssad 2010年8月23日 閲覧。
外部リンク [編集]
夏田 昌和楽譜CD/マザーアース




相関図にて、怪しげな関係者を洗い出せ!
natudasoukanzu.jpg


いかにも真面目そうな、そしてそれほど才能に恵まれてはいなさそうな作曲家である。
natudataiho.jpg

こちらで夏田昌和容疑者の短い曲(イントロ)が聞けます。


どうも会員になる必要があるようです!

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&amp;bc1=000000&amp;IS2=1&amp;bg1=FFFFFF&amp;fc1=000000&amp;lc1=0000FF&amp;t=yaaaaaaa-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;m=amazon&amp;f=ifr&amp;md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&amp;asins=B000007TLU" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

アメリカのAmazonならラブソング 夏田昌和

もはや文化会館での指揮兼演奏会ができるのはいつのことやら! http://21centurymusic.jp/information/past/100518.html

大学は夏田昌和容疑者を手放すことで大きな損害をこうむることになりそうである。国立音楽大学での授業のもち数はかなり多い。それだけにその穴埋めを出来る人材を探すのは大変難しいのではなかろうか。

最近教師の犯罪が増えているという。犯罪の枠を広げれば網にかかる魚は多くなるに決まっている。
何事によらず、微罪まで犯罪扱いでは、人間皆でサンポール自殺に追い込まれてしまう。

男は欲望の元を立つように、否、立たないように性転換を行ったほうがよい。

産経MSN


危険な航空機が今日も空を飛んでいる! 格安が多く飛べば、割高も危険になる。

2010年08月22日 23時53分02秒 | 社会問題
安ければよいと考える傾向にあるが、安いものには安物の人間が集まってくる。

ディスカウントショップの店員と三越本店の店員を比べてみると判るであろうが、ほとんど変わらない。
以前はそんなことはなかった。

デフレの時代が10年も続くと、高級なものには手が届かなくなる。いや、同じものが格安に手に入るなら、誰しも格安に手を出す。

HISと日本旅行が同じバスに乗り、死亡の確率が日本旅行が高ければ、HISの格安で旅行するようになる。
安全まで脅かされるなら高い値段であっても、客はどんどん格安に流れる。老舗の従業員たちも給料は下がり、リストラにあうようになれば、仕事に身が入らない。

JALの客室乗務員の質がどんどん下がっているのに、高い金を払ってJALに乗ろうとは思わない。
ディスカウントショップでもJLAのロゴ入りの食器などが売られているのに、三越で買う気は起こらない。

オーストラリアの航空会社で、客室乗務員が素っぱだかになり、制服を絵の具で書いたCMが流れたそうだが、そういうJLAのスッチーなら、ANAを辞めてJALを使うかも知れない。それでも東亜の生き残りの客室乗務員は辞めてもらいたい。JALにも学会員が増えたのは東亜と合体したからであろう。

格安航空会社のスチューアーデスは室内掃除も窓拭きもやり、暇なときはエンジンの点検までやらされるハメになる。

機体は少なくとも30年は使うらしい。胴体着陸してもそれらは修理して、塗装をし直せば新品に見える。飛行機に詳しい者は車体番号を確認して、搭乗するかどうかを思案するという。

30年経てば廃棄するというわけではない。格安航空会社では、それらの機体を購入し、塗装しなおすと新品に見える。ただし、登場してリクライニングシートが壊れていたりするので、そうとう危険な飛行機だと思わざるをえないであろう。

安物の飛行機があるのではなく、安ものの人間が増えただけの話しである。
安ものの人間は一番大事な命を安く扱う。
これはどの時代にも共通する。

金持ちは、自家用ジェット機を所有し、専属のパイロットとスチュワーデスを確保する。
すでに支配者階級と奴隷階級の線がくっきりとしている。

金があるだけでは、生き残れない時代である。利口者に金はすくい取られる。
智者だけが社会を支配していく。

格安航空会社を使用する客層は安もの同士で命を一蓮托生するのであるが、泥船に乗り合わせたようなもので、死んでは補償もないことくらいは知って置く必要がある。

風にそよぐ墓標-父と息子の日航機墜落事故-
門田 隆将
集英社
売り上げランキング: 787
おすすめ度の平均: 5.0
5 ご遺族の絶望と闘いの25年を思う
5 風化させてはならない大事故
5 力のある文章
5 家族愛と人間の強さを描いた、渾身のノンフィクション
5 どんな形になっても家族は家族なんだ



明日16日はオルセー美術館展最終日 間違っても現地でチケットを購入してはいけない。

2010年08月15日 15時26分13秒 | 美術・建築・工芸
最終日はまだまだ夏休み、ひょっとしてお盆休みの最中である。

オルセー美術館展はどれほど人が並ぶかはわからなない。
去年の阿修羅展では最終日は予想を下回る入場者数だった。

それではチケットを購入しないでやってくる人たちが多くいた。
チケットや今や、ローソンで買える。他のコンビニでも買えるのかも知れない。
とにかく、チケットを持って早めに並ぶことである。

とにかく、この部屋は熱い。40℃近くある。
脱出しなければ身体が焼ける。