shu's bar

趣味や仕事、時には世の中の出来事のこと。心に写りゆく思いたちを徒然に書き綴ります。もちろんメニューはその日のおまかせで。

白えび天丼!

2007-09-08 11:56:33 | 旅日記
白えびだ!

白えびだ!

白えびだ!

富山と言えば、やはりコレを外す訳にはいきません!

富山湾でしか捕れない貴重品。

富山湾の宝石、白えびです!

今日は、天丼を刺身付きでいただきます。

当然のように、ビールもいっしょにいただきます。

さあ、食うぞぉ~っ!


筒石駅!

2007-09-08 09:26:03 | 旅日記
ついにこの駅にやって来ました!

ここ筒石駅は、何とトンネルの中にある駅なのです!

珍しさもあって、前からここはぜひ一度降り立ってみたいと思っていたのです。

ということで、筒石駅をしっかりと味わっていきたいと思います!


デッドセクション!

2007-09-08 09:10:42 | 旅日記
すっかりその存在を忘れていました(笑)。

北陸本線には、交流と直流を切り替える無電区間、デッドセクションというものがあるのです。

電車はこの区間を惰性で走り、その間に機械の設定を切り替えるのです。

そのため、電車の中の照明は一時的に消えて、切り替えが終わると再点灯します。

当然、この様子をお見せするには動画しかありません。

では、デッドセクション通過完了の瞬間をどうぞ!


糸魚川着。

2007-09-08 08:56:24 | 旅日記
懐かしいっ!

久しぶりの419系です。

ちなみにこの列車、元は寝台特急用の583系。

それを普通列車用に改造したものがコレ。

だからシートピッチが広くてのびのびなのです。

糸魚川から目指す方向とは一旦逆に向かい、降り立ってみたかった駅を目指します。


まだまだ現役、キハ52!

2007-09-08 07:28:03 | 旅日記
ここからは、キハ52に乗って日本海側に抜けて行きます。

キハ52、ここではまだまだ健在です。

もちろん、ドアを開けるのも手動のまま。

しかもしかも、この昔懐かしい朱色の塗装!

お~っ、これはうれしすぎる!

大好きな旧型気動車の走り、とことん堪能したいと思います!


南小谷着。

2007-09-08 06:28:26 | 旅日記
ここからいよいよ本格的な山岳路線。

久しぶりのJR西日本になります。

そしてここからは、大好きな非電化区間。

しかも、列車がまた最高。

接続が良くないので、ここで1時間以上待つことになりますが、まあそれも18きっぷの旅です。

次の列車まで駅のホームでしばしぼーっとしていたいと思います。