ブログのお友達、(まるちわすみれのブログ)のまるちわさんから素敵な贈り物が届きました。
原種のプリムラだそうです。初めて見ました。
お庭でかわいく咲いているのをブログで拝見しましたが、実物を見るとほんとに愛らしいお花です。
「東南の庭」に植えました。ここで増やして周りに広げていくつもり。
少しだけ分けて「北の通路」に。 植えた後に説明書きに気がつきました。
株分けは秋にと書いてありました。あら~、端の方少しだけだったから大丈夫よね。
だって、少し別のところにも植えておかないと心配ですから。保険よ、保険(笑)
この通路にも増やしたいと思っています。両隣は黒葉のアジュガ。
春蘭です。これもいただきました。
山野草愛好家には人気のお花ですよね。「北の通路」の両側に植えました。
半分は、シンビジウム?の隣に。この蘭が元気に育っている場所ならきっと春蘭も大丈夫だろうと。
この蘭、地植えで毎年お花が咲きます。特に何もしていませんが・・・あ、そうそう、
コーヒーのカス、時々このあたりに捨てています(笑)
昨年、お花が咲いた時の写真です。
少し前の記事でご紹介した唐津の高島のタコつぼ(多幸壺と言う名前で売られています)、
↓このあたりのお宅ではよくこんな風に使われていますので、うさぎもまねしてやってみました。
※高島に行った時の記事はこちら→「正ちゃんと船旅ご一緒に」
春蘭やリュウノヒゲなどを植えて木の枝に吊るすんです。この壷は底に穴が開いているので、
植物が植えられます。多幸壺に春蘭・・・縁起の良い鉢植え、じゃなかった壺植えですね♪
まるちわさん、どうもありがとう!
一面の緑は麦です。
今日の正ちゃんのお散歩は麦畑。
わお!もう穂が出ている畑がありました。これは大麦です。小麦はまだのようでした。
大好きな麦の季節になりました。
また明日も遊びに来てくださいね~
可愛いお花ですね~
私もよくやります~保険のためのあちこち植え~
その植物に合った場所を自分で選んでもらう~ふふ~
シンビジウムは地植えでもいいのね~
鉢で死にそうになってるこは木の下に植えるといいかも~
麦畑素敵ね~
こんなとこでお散歩~正ちゃん気持ち良かったね~
全ぽち~
春蘭ぴったり~
横に窓あったら、ろうそく入れてキャンドルナイトできるぅ!
春蘭、懐かしい
小さい頃野山を駆け回ってたから、春蘭収集してたよー
おばあちゃんは、オノエノジジババと呼んでいたよ(笑)
新しいお花な仲間もふえてよかったね
私もブログを通じていろんな方と繋がることができて、不思議な気持ち
嬉しいよね、うふっ
タコ壺に春蘭、オシャレ~。
タコ壺は、多肉もよさそうですね。
恒例の麦畑のお散歩ですね!
つぶがきれいに並んでるのが、大麦。
つぶがワイルドに並んでるのが、小麦!
ふふふ…毎年見せていただいて覚えたよ~。
正ちゃーん、麦の穂はどんくらいあったぁ~?
疲れた( *´艸`)
あらら!たこつぼ 味が有るわ いいね
春蘭が引き立つわね
この辺では 麦畑は見た事が有りません
真っ直ぐに伸びていて気持ちがいいね
可愛らしいですね♪
プリムラは寒さに強いですね。
花苗を買う時、幾つか買ってます。
1ポットでは上手く育つか心配で(笑)
タコ壺に春蘭、似合ってますね♪
麦畑、この辺りは見かけなくなりました。
随分前は近くに植えてありましたが。。。
黄金色に色づくのも見事ですね。
正ちゃん、この場所のお散歩は好きでしょうか!?
↓シモツケ、お花が咲いたら切りますね♪
情報をありがとうございます。
黄色と言う派手な色なのにお花が素朴で愛らしいです。
そうですよね。初めてのお花は一か所ではうまく育たなかったときにがっかりだし、次に植える時の参考にするためにも、やっぱり何か所か植えたいですよね。
どこの地域でも地植えでいいのかどうかは、わかりませんが、シンビジウムは余り過保護にしない方がかえってきれいなお花が咲くそうです。
うちのは、鉢植えだったのが、もう瀕死の状態になって、お誕生日にもらったので、捨てるのには忍びなかったので、ダメ元でどうでもいい空いている場所に植えておいたら花が咲くようになったので、びっくり。雪が積もったりした年もあったんですが、毎年花を咲かせています。株も増えました。
木の下なら霜も降りないので、よいかもしれません。
麦畑は何度見ても見飽きません。まっすぐ天を目指して伸びていく麦の姿がとても好きなんです。
さすがほくとのママさん。
昔はけっこうその辺の山にあったみたいですね。
オノエノジジババという呼び名はあるらしいですが、そのいわれはよくわかりませんでした。
今度調べてわかったら載せますね。
ブロ友さんにはほんとにいろいろな面でお世話になっています。私のようなものと繋がってご迷惑をおかけしているのではないかと思う方もいらっしゃいますが。特に関西の方に(笑)
作って写真送ってくださーーい。
大麦、小麦の外見は今もやっぱり不思議というか、反対じゃないの~と、思ってしまいます。
正はくんくんに忙しくてそれどころではありませんでした(笑)
病院ってなんだか行くだけで疲れますよね。
長時間となると、よけいです。毎回付き添わないといけないんですか?
なにか本とかアイポットとか持っていっては?
お父様のお話相手をしないといけないのかな。
タコつぼなかなか良いでしょう。
麦はそれだけ植えているところは少ないみたい。北海道くらいかな。
このあたりは米と麦の二毛作が多いです。
これから麦畑はどんどん素敵になってお散歩が楽しくなります。
やっぱり皆さんそうなんですね。
高いお花の時がちょっと困りますけど(笑)
麦畑はこれからどんどん素敵になります。
黄金いろの時もほんとにきれいですね。
特に夕方、夕日を浴びている時などはうっとり見とれてしまいます。
正はやっぱり、わんちゃんがたくさん通る住宅街のお散歩が好きみたいですよ。