★いつも応援クリックありがとうございます★
今朝のお散歩。寒いので、正ちゃんもダウンコートを着て。
寒暖の差が激しくて、体がついていきません。
公園で見かけた鳥。ホオジロでしょうか?
画像検索してみたら、お腹の部分の色が少し違うようですが。
もし、違っていたら教えてくださいね。
鳥も、昆虫も花も名前を知ると、なんだか親しみが増します。
片手に正ちゃんのリードを持っているので、なかなかピントが
合わせられなくて手間取っていたのですが、通りがかった女子高校生が
前を横切らずにじっと待っていてくれたので、撮ることができました。
<追記>この鳥の名前はツグミでした。
ツグミ・・・夏季にシベリア中部や南部で繁殖し、日本には
越冬のためやって来る冬鳥。非繁殖期にやって来るので、
日本ではほとんど鳴く様子が見られないことが
和名の由来になったそうです。
「口をつぐむ」→「ツグミ」
名前を教えてくださったみなさん、ありがとうございました。
あ~あ、折れちゃった。
風除けネットではありませんが、倉庫に普通のツル野菜用ネットが
あったので、風で倒れこんでいたスナップエンドウと、
ツタンカーメンのエンドウ豆の支柱周りにぐるっと留め付けました。
支柱は2本ずつ豆を挟み込むように立てていたんです。
もっと早くやっておけば、傷みも少なかったのですが。
やることがあまりに多いものですから、忘れていたわけでは
ないのですが、毎季、何かが、どこかが、スポッと、抜け落ちたように
手つかずになります。いちばんしわ寄せが来るのが菜園。
本当は菜園がいちばんしっかりやりたいのですが。
まだ早いですが、スナップエンドウを少しだけ収穫しました。
お弁当の彩にでも使います。
いっしょにトウ立ちしかけているカツオ菜もあわてて収穫。
園芸支柱で仕立てているモッコウバラです。
左側が少し穴が空いてしまいました。塞がるかなあ・・・
朝はまだ開いていなかったのですが、夕方になって見たら
開いていました ♪
可愛くて大好きなお花です。
こちらの白花の方はまだ蕾も硬くてもう少し後になりそうです。
向かって左側の今は空いているところには、やがて
エンジェルストランペットが伸びてきます。
シランの花も明日には開きそうです。
小さくなりましたが、寄せ植えのドラキュラさんはまだ咲き続けています。
チューリップは、少し散りましたが、まだこんなに残っています。
はっきりした金額は忘れましたが、確か200球で二千いくらか
(二千円台のはじめでした)のネット通販のセールで手に入れました。
チューリップはびっしり植えたほうが見栄えがするとか、
プランターには詰めれば何個植えられるので決して多くはないとか、
そんな宣伝文句に乗せられて買いましたが、よかったです。
この春はずいぶんチューリップで楽しませてもらっています。
手前の金魚草もきれいでしょう。こちらはホームセンターの普通の苗。
日が長くなりましたね。午後7時くらいまで明るいです。
くまが早く帰ってきたので、一緒に正ちゃんの夜のお散歩に行きました。
ついでに手抜きで夕食は牛丼屋さんで(笑)
雨の後2日でフロントガラスがこんなです。
なんだか鹿児島で見た桜島の灰をかぶった車のようです。
黄砂と言うよりPM2.5でしょう。きっと汚染物質いっぱいですね。
年々、ひどくなっていて嫌になります。せっかくの春なのに。
車の中から撮った写真。
埃っぽくて、何もかも、もわっと霞んだような一日が暮れていきました。
花粉の飛散もひどいそうですね。
花粉症の皆さん、どうぞ、お大事になさってくださいね。
それでは、お休みなさい。また明日~
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。
そしてあの鞘が紫で、中の豆が緑で、豆ご飯は赤飯のような色でしょ?
うさぎさんが色々見せてくれたおかげで物知りに(?)なりました。(笑)
スナップエンドウ、美味しそう〜。
茹でてそのままでも美味しいし、色どりにも使えるしでほんと優秀だよね〜。
すべすべになった正ちゃん、肌寒い時はコート着なくちゃね。
貴ブログで、可愛い正ちゃんに、会えるのをいつも楽しみにしています。
今春は、寒暖差が激しくてびっくりですが、みなさま、お身体、ご自愛ください。
色も変わってるけど、味もとてもおいしいのよ。
豆はもっとたくさん植えたいけど、連作障害が出るから、もう場所がなくて、残念。
そちらはもうじき暖かくなるね。またお花「やけくそ咲き」の写真送ってね。
追記させていただきました。
今年になってから、セキレイ、エナガ、ツグミと、3つも新しい鳥の名前を知ってうれしいです。
気をつけていると意外に身近に色々な鳥がいるものですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。