★いつも応援クリックありがとうございます★
昨夜、正ちゃんのランキングを見たら下との
点差が6点とかになっていてもう笑うしか
ないという感じでした。
スマホ版でご覧になっていると順位はすぐ
わかりますが、個々の点差や上がり下がりの
状況はわかりづらいので、気づかれなかった方
も多いと思います。(少し前に順位も
一つ落としています)
わけあって、私が花の方の応援ばかりを
お願いするので、仕方ないですし、
MIXのわんちゃんたちは皆可愛いくて楽しく、
私も好きで見ているブログもあるので、
これは決して不満を言うつもりでは
ないのです。ただ、写真嫌いの正ちゃんが
11年も頑張ってきてやっと、たくさんの
皆さんに見ていただけるようになったのにと
思うとなんだかちょっと涙が出そうに
なりました。
これもわけあって、複数回アップしている
ので、以前は正ちゃんの画像は載せない記事も
あったのですが、毎回見たい、できるだけ
たくさん載せて欲しいというご希望が多く、
毎回、必ず載せるようになりました。
そのため、正ちゃんには大きな負担がかかって
いると思います。
後ろ姿だけでも、元気な様子がわかればいい
のでかまわないと言って下さる方も
ありましたが、やはり、お顔が見たいですよね。
それにこんなわんこはあまりいないのでは
ないかと思うくらい表情がとても豊かなので、
見ていただきたいという思いもあって
続けてきました。でも、もし、人間なら大変な
ストレスではないかと。
正ちゃんのことに限りませんが、私には
そのものを写すことなく、うまく文章で伝える
能力もないので、いつも悩んできました。
これを機会に「MIX中型犬」のランキングは
もう退会も・・・と、思いますが、
人の4倍の速さで老いていく正ちゃんの
今の生活をできるだけ記録に残したいと思う
気持ちもあります。
それにまた、やめるやめないで
くまと揉めそうですし・・・
複数回アップなので、一回の写真数は
少ないですが総数としてはそんなに少なくは
ないのですが、わんちゃん目当てに来られた
方にはなんだ花のことばかりかって
思われるのかもしれませんね。
長々とすみません。
とにかく応援していただければと思います。
花も危ない!(笑)
うさぎガーデン「南の庭」ではイソギクが
咲いています。蕾の頃が可愛かったのですが、
アップし損ないました。
乾燥に強く地下茎でどんどん広がるという
ことで、うさぎガーデンの救世主になるかも
しれないと、数年前にたくさん植えたのですが、
わずかしか残っていません。
やはり環境が厳しすぎるのかなあと残念です。
「東の庭」のラベンダーセージ。
そのお隣のレモンを、今日全部収穫することに
しました。そのままにしておくと、もっと
大きくなっていくので、以前はよく春まで
残したりしていましたが、木が相当に
弱っています。
これが原因です。
うかつにも気がつきませんでした。
ミモザにもカミキリムシがたくさん
入りましたが、強剪定で何とか持ち直しました。
でも、レモンはどうかなあ・・・
難しいかもしれません。
記念にたくさん写真を撮りました。
ラベンダーセージとのコラボがきれいです。
もしダメでも、なぜかそんなにがっかりでは
ないのですよ。北国のお友達にも無農薬の実を
送ることができたし、十数年、あこがれの
レモンのなる庭を十分に楽しませてもらったと
思います。木もだんだん老いていきます。
もし元気になってくれたら、もう実は
ならなくてもいいと思います。
フェンス際のモミジの木と小菊。
モミジは山道で見つけた天道生えの5㎝
くらいの小さなのを移植して大きく
したものです。紅葉のリースを作りたくて
植えましたが、やはりここではきれいに紅葉は
しないようです。
小菊は色が変化するポポロです。
正ちゃん、今日も座布団三段重ねがお気にいり。
遅い朝食を食べながら、くまと正ちゃんの
ことを話していたら起きて何かボクのことを
言ってるよ~(自分のことを言われているのは
ちゃんとわかるんです)とこっちを見ています。
何でもないよ、正ちゃん。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム
「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
様子が紹介されています。