goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

北の通りから★ご質問にお答えして

2018-11-21 22:53:46 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。

駐車スペース北側の入り口です。
ピラカンサレモンマリーゴールド
秋口の剪定を忘れていたので、こちらの
レモンマリーゴールドは南の外回りのと違って
自由に伸びています。

アップルユーカリが道路側に倒れ込んでいる
のでどうにかしなくては・・・

咲き続けるパイナップルミント

中にサルビア・イエローマジェスティー
スワンのトピアリーの後ろ姿も見えます

名もないバラも顔を出して。

エンジェルストランペットです。
奥にピンクのネリネと菜園が見えます。

ここのエンジェルストランペットには、昨秋は
こんなにお花が咲いていました。

ところが、今夏の猛暑ですっかり枯れて
しまったのです。あきらめていたのですが
根は残っていたらしく、またいつの間にか
伸びてきました。
でも、来週から寒くなるそうなので、
今年は
お花は難しいかもしれません。
昨年は花の下を通るのが楽しかったです。
来年に期待。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

前々回の記事の珍しい野菜の名前を
教えていただいたので、調べてみました。

◆りとるるびーさん、ありがとうございました。

黒キャベツ(カーボネロ)でした。
高い抗酸化力と栄養成分があり、
ビタミンCや抗酸化力はキャベツの数倍で、
一般的な野菜のなかではトップクラスだそうです。

こちらは、カリーノケール(カーリーケール)
株ごとではなく、大きく育った葉を
刈り取るように
収穫するそうです。

ケールと聞いて、昨年、植えたことがあるのを
思い出しました。こちらは、
葉が縮れていない種類のケールでした。
上の黒キャベツもケールの仲間だそうです。
ケールって、栄養豊富な野菜なんですね。
なんとなく青臭いというイメージがあって
(そうそう、あの青汁のイメージ)敬遠
しがちでしたが、また植えようっと。

それからこの野菜は調べたらトレビスでした。
トレビスは、昔植えたことがありました。
私ってやっぱり新し物好き?(笑)
でも、その時はやっとげんこつ大でしたが、
この記事のものはキャベツくらいの大きさ
だったので、同じ野菜だとは
思いませんでした~
育てるのが難しい野菜だそうです。

こちらは今日のうさぎガーデンの菜園。↓

カツオ菜の耐寒温度について
ご質問をいただきました。

うさくま地方では2016年1月の大寒波で
マイナス4℃を記録していますが
その時カツオ菜はどうだったか調べてみました。
  ↓
アンチョビより「へしこ」

こちらの2016年3月の過去記事に
カツオ菜が載っているということは、
マイナス4℃でも大丈夫だったという
ことのようです。
ただ、虫除けネットはかけたままでした。
一晩だけの最低気温ですので、
そのあたりのところが、どうかなと思います。
こちらでは、雪が降ったり積もったりする
こともありますが、すぐに溶けるような
気候なので、それくらいでは
普段の冬は
特に問題なく育っています。
春までずっと収穫できる野菜なので、
心配であれば、不織布のシートなどを
かけておかれてはどうかと思います。

         

お散歩から帰ってきた時のちゃんです。
今日はこの後、雨になって庭仕事は
できませんでした。
明日は晴れるといいのですが。

        

今夜は野菜記事に長々お付き合いくださって
ありがとうございました。
人気ないんです、野菜と野草の記事。
でも、好きなので懲りずに載せています。
リースもブログを始めた頃は、なかなか関心を
持っていただけなかったのですが、最近は
あちこちで紹介されていることもあってか、
見て下さる方が増えました。
でもポイントは増えませ~ん。
応援していただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            
  

こちらもクリックお願いします★ 
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネリネ花壇で朝のひと仕事 | トップ | いい夫婦の日★やられたあ~ »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (りとるるびー)
2018-11-22 00:34:06
期待していた通りの適切なアドバイスがいただけて、嬉しかったです。
参考にさせていただきますね。

1枚目の野菜はトレビスでしたか。
丸いチコリもあるんだ?と、深く考えませんでした。
チコリは花もきれいなので何度か育てましたが、トレビスはまだです。
気が向いたら挑戦してみましょう。

ありがとうございました。
返信する

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事