★ご訪問ありがとうございます★
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
関東の雪は大変でしたね。
皆さん、事故などなかったでしょうか。
うさくま地方、今日もまたご覧の通りの青空です。
お正月の寄せ植えのその後です。
矢印の部分のロフォミルタス・マジックドラゴンが
なぜか枯れてバランスが悪くなりました。
予備がもう一ポットあるので植えようかと
思いましたが、もう七草なので、これはこのまま
にして、また解体して他の寄せ植えに使います。
ほんとはピックは左側の予定だったのですが。
ミニバラって、初めて寄せ植えに使いましたが、
とても花持ちがよくてびっくりでした。
こちらの明るいピンク色のほうも、昨年から
ずっとお花が持っています。
向こうに見えるのは・・・
黄色のお花が咲き始めたカランコエです。
今日はお天気もよくて暖かいので、日光浴に
外へ出しました。
何だか3月くらいの陽気だなあと思って
気温を測ってみたら、この通りでした。
夜は多分、冷え込むとは思いますが。
暖かい日差しを浴びながら「東の庭」で
先日剪定した西洋ニンジンボクの枝の整理を
しました。
こんな風に枝分かれしたところも使えます。
芽が出ている植物の目印にしたり、
球根を植えているところをくまが踏まないように
したり・・・って、また自分がつまづかないように
しないとね(笑)
なんか楽しくなってたくさん作りました。
西洋ニンジンボク軍団。
まだまだ、たくさん残っています。
西洋ニンジンボクは、柔らかい木ですが、
これだけの量やると、また手や首を痛めるので、
ぼちぼちやることにします。
< 思い出写真館 >
新年のご挨拶の記事に載せたのは、2019年の
お正月旅行で行った宮崎日南海岸、
サンメッセ日南の初日の出でしたが、これは
2017年に初めて行った時のスナップ。
正ちゃんとモアイ像。
モアイ像は、それぞれの像にジンクスがあって、
触ってお願いすると金運、仕事運など叶うと
いわれています。どれにもお願いしていたくま。
サンメッセ日南の園内はカートで回ることが
できました。正ちゃんも一緒に乗りました。
何もかもが楽しくて感動した幸せな旅でした。
コロナ禍の前に正ちゃんと一緒に行くことができて
ほんとうによかったと思います。
◆正ちゃんとの旅行はカテゴリー「旅行」でご覧になれます。
今日からまた、長いこと中断していたくまの
お弁当を作ることにしました。
うーーん、どこまで続けられるか、あまり
自信はないのですが、頑張ってみます。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
なんとも羨ましい気温だね。
葉牡丹の寄せ植え、とてもきれいだね。
うちのは葉牡丹がダメになったよ、とほほ。
寄せ植えは春まで放置、春に解体してビオラとアリッサムを地植えするよ。
なるほど、西洋ニンジンボク軍団の使い方、いいね、素晴らしい。
モアイ像、いつか絶対見に行く。
くまさん、お願いしすぎよ(笑)
正ちゃんとモアイ像の写真もいいよね。
お弁当、すごく美味しそうだよ。
同じものを二つ作って、うさぎさんもお昼はお弁当とか?
球根類がちょっと心配ね。
うちはガーデンシクラメンが元気なくて。
中に入れると元気になるんだけど。
まあ、モアイ像自体は、どうってことないんだけど、周りの風景とか雰囲気とか、いかにも南国って感じで、明るくて気持ちの良い所だった。
行くときは案内するよ。
他にもいろいろいいとこあるので。
同じもの2つは作らないよ。
私のは、くまのおべんとう箱に入りきれなかった煮物の切れ端とかね、残り物です(笑)
私、お昼は庭に出てるとつい夢中になるのと、面倒なのとで、お昼ご飯食べそこなうことが多いから、何でもいいから、作らないでもいいものが少しでも何かあると、ご飯食べようという気になるから、まあ、いいかなと思ってる。