goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

この木何の木気になる木♪~

2018-09-12 23:20:45 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★ 

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

ニラの花を見ると
ああ、もう秋なんだなあと思います。

夏野菜の撤去を始めた菜園。
ずいぶんがらんとなりました。
ミニトマトなど、以前はまだ
残しておけたのに、今年はもう、
すっかりダメでした。
なんだかこの夏は寂しかったなと思ったら
植えるのを忘れた野菜がありました。
サトイモシカクマメです。
今まで植えなかったことはなかったのですが。
ああ、こういうことではダメだあ~
秋冬野菜は頑張ろう。

チェリーセージがたくさん咲いています。

オオベニタデ。写真ではわかりませんが
一昨日の風で倒れ込んでいて、
今日は夕方から立て直しに取りかかったら
暗くなるまでかかってしまいました。

空き地などで雑草扱いされていますが、
可愛くて花期も長くて大好きな花です。

コキア(箒草)に小さな花がつき始めました。
やがてオオベニタデとともに
秋のうさぎガーデンを彩ります。

アプローチです。
この夏の猛暑で、思ったよりダルマギク(左手前)が
育たなかったので、空いているところを
どうしようかと悩んでいるところです。


玄関前花壇のスーパーポーチュラカ
大きくなりました。

株は大きくなりましたが、
花付きはやっぱりスーパーではないなあ・・・
ここは乾燥がひどかったので
まあ、しかたないか。

                  

ちゃんは、家では寝ていることが多いので、

できるだけいつも違う場所に
お散歩に連れて行くようにしています。

                 ・・・・・・・・・・・・・・・・

で、今日出かけたのは、同じ市内なんですが
湾の向こうの山の方。

それで偶然、こんな素敵な場所を見つけたんですが・・・

うさぎの目は奥のこの木々に釘付け。

赤いので、はじめは赤松でも生えているのかと
思ったのですが、よく見ると
幹もつるつるのように見えるし・・・

何より葉っぱが違います。
赤い幹の色がきれいで遠くからも目立ちます。
それに何、この幹のでこぼこは・・・
近くに行ってよく確かめてきたいと思ったのですが、
川の向こう側で崖だし、道もありませんでした。
撮ってきた写真を拡大しても、これくらいしか
わからなくて・・・
写真は道路の橋の上から撮りました。

   

ああ、でも気になる。初めて見る木です。
なんの木だろう・・・
写真を見たら、また、確かめに行きたくなりました。
この木の名前をご存じの方がいらっしゃったら
教えてくださいね。

<追記>
この木の名前はヒメシャラだと教えていただきました。
詳しくは次回記事にて。
kakonekoさん、ありがとうございました。

今日のお散歩では帰りにお花をたくさん見て、
同じ市内なのにと、がっくりしてしまいました。
あまりにもたくさん元気に咲いていたので。
うさくま家のある地域と同じ市内でも
今日行ったところは雨が降る地域なんです。
その様子はまた次回に。

                   ・・・・・・・・・・・                                 

玄関前の寄せ植え。
手抜きしてハロウィンの寄せ植えに
転用できないかと思案中。
なんとなくそんな雰囲気でしょう。

それでは皆さんお休みなさい。
また明日~

ランキングに参加

< 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」のクリック
どうぞよろしくお願いいたします。


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                      

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノブドウをハンギングに | トップ | 早くも彼岸花★巨大なお姫様 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気になる木 (kakoneko)
2018-09-13 00:10:24
屋久島のヒメシャラで検索してみてください。
7月から8月に、白い小さな夏椿に似た花を咲かせるので、確かめることができると思います。ヒメシャラなら秋の紅葉も綺麗です。大好きな木です。
返信する
Unknown (すみれママ)
2018-09-13 07:45:35
ニラの花の季節になったね〜。
強烈な匂いの植物なのに、お花は清楚で不思議。

チェリーセージやオオベニタデの花の色は「秋」に似合ってるね。
きれいな実がなるノブドウのハンギングも楽しみにしてるからね。

玄関前のその寄せ植えは、もうすでにハロウィンっぽいよ。(笑)
そういえば、わが家で発見が!
鉢植えのサンショウの葉っぱが食べられてて、なんじゃこりゃ?とよく見たら幼虫が5匹!
ナミアゲハの幼虫だったよ。
幼虫は苦手だけど見守ることにした。(笑)
飛ぶところを見れるといいな。

正ちゃーん、探検できそうなところのお散歩、好きでしょう〜?
返信する

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事