★いつも応援クリックありがとうございます★
テラス前のベゴニア。
アロエが茂っています。
2016年1月にうさくま地方を襲った
大寒波(マイナス4℃)で、一時は消えかかり
ましたが、少しづつ復活し、4年かかって
やっと以前より大きくなりました。
と、いうことはあれからずっと暖かい冬が
続いているということでしょうか。
何にしても植物は強いです。
柱周りの多肉たち。
クーペリーの花がこれ以上なかなか開きません。
お天気が悪いからでしょうか。
すっかり徒長してしまいましたが、こんな
鉢ホルダーに入れたら、なんだか夜中にごとごと
歩き出しそうな雰囲気。
テラスの端っこで咲いているハナトラノオです。
他へ移植したいのですが、移植先がなかなか
きまりません。来年はここはアナベルにする
つもりです。
「東の庭」では早くもユーパトリウムの白花が
咲き始めました。
前回のフウセンカズラ、園芸支柱のてっぺんから
ワイヤーを引いて、ミモザの木の方へ伸ばすこと
にしました。
そのミモザの木です。花が終ってから強剪定して
いましたが、いつの間にかこんなに茂っています。
栄養系サルビア・イパネマ。切り戻していたので、
花はまだ蕾です。奥に見えているのは・・・
切り戻しで花数が増えたクレオメ。
< 思い出写真館 >
今もそこにいるようで。 正ちゃん・・・
くまにコメント見てと言ったけど、まだ
見ていません。へそ曲がりだから、言うと
わざと見ません。やっぱり性格悪い(笑)
寝不足とその他いろいろで今日はしんどいです。
もう寝ます。しんどい時は寝るに限ります。
明日はまた新しい日がやってくる・・・
明日はくまが休みですが(休みの日は寝坊する
ことになっている・笑)早起きしてがんばろう。
◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
ランキング用画像のクリックを
ぜひお願いいたします。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」