goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

テラスの多肉たち★今もそこに

2020-07-14 23:59:20 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

テラス前のベゴニア



アロエが茂っています。
2016年1月にうさくま地方を襲った
大寒波(マイナス4℃)で、一時は消えかかり
ましたが、少しづつ復活し、4年かかって
やっと以前より大きくなりました。
と、いうことはあれからずっと暖かい冬が
続いているということでしょうか。
何にしても植物は強いです。

柱周りの多肉たち。

クーペリーの花がこれ以上なかなか開きません。
お天気が悪いからでしょうか。

すっかり徒長してしまいましたが、こんな
鉢ホルダーに入れたら、なんだか夜中にごとごと
歩き出しそうな雰囲気。

                                             

テラスの端っこで咲いているハナトラノオです。
他へ移植したいのですが、移植先がなかなか
きまりません。来年はここはアナベルにする
つもりです。

「東の庭」では早くもユーパトリウムの白花が
咲き始めました。

前回のフウセンカズラ、園芸支柱のてっぺんから
ワイヤーを引いて、ミモザの木の方へ伸ばすこと
にしました。

そのミモザの木です。花が終ってから強剪定して
いましたが、いつの間にかこんなに茂っています。

栄養系サルビア・イパネマ。切り戻していたので、
花はまだ蕾です。奥に見えているのは・・・

切り戻しで花数が増えたクレオメ


 < 思い出写真館 >

 今もそこにいるようで。 ちゃん・・・



くまにコメント見てと言ったけど、まだ
見ていません。へそ曲がりだから、言うと
わざと見ません。やっぱり性格悪い(笑)

寝不足とその他いろいろで今日はしんどいです。
もう寝ます。しんどい時は寝るに限ります。
明日はまた新しい日がやってくる・・・

明日はくまが休みですが(休みの日は寝坊する
ことになっている・笑)早起きしてがんばろう。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなグリーン・グリーン・グリーン

2020-07-14 10:06:18 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨夜、何度も記事が消えてやり直しを繰り返し、
午前3時を過ぎたのでアップを断念しました。

昨日、アナベルをカットしました。

ミモザの時もそうですが、カットしたたくさんの
お花をこうしてテーブルの上に積み上げて、
うふふと一人眺めて、しばし幸せな気持ちに
浸ります(笑)

カットしたアナベルは、友人の「ほくとのおうち」
のほくとのママが豪雨災害支援のチャリティーを
やってくれているので、何かの一助になればと思い
全部そちらに送りました。
自らもコロナ自粛で、お店を一時休業せざるを
得なかったなど大変な状況の中で、早くも
支援の活動を始めてくれています。
彼女は今回だけでなく、前回の西日本豪雨災害の
時も、熊本の地震の時もお店で支援活動をやって
くれました。ささやかでも続けることが大事だと
ほくとのママは言いますが、忙しい中、なかなか
出来ることではなく、ほんとうに頭が下がります。
私も何かお手伝いできることがあれば協力したいと
思っています。

「東の庭」の芝生では雨の中、ポーチュラカ
咲いています。

今年はピンクを植えました。ピンク可愛い!

アンズの木の根元にはアカスジソレル(右)
ダルマギク、後ろはスノードラゴン
アカスジソレルがあると、がぜん「絵本の中の森」
っぽくなりますね。

注・・・うさぎガーデンの花壇のテーマは「絵本の中の森」です。

園芸支柱で作ったトレリスに絡んでいるのは
フウセンカズラです。

実もなりはじめています。
もう、いちばん上まで到達しているので、これから
どっちへ伸ばしていこうかと考えているところです。
鬱陶しい季節ですが、緑が一気にあふれる
この時期のうさぎガーデンも嫌いではありません。

アジサイ・西安もだいぶグリーンに
なってきました。
やはり今までは水不足だったのでしょうか。
雨はもう少し続きそうなので、8月の猛暑が来る
前に早くグリーンになって~

< 今日のお弁当 >

くまのお弁当です。
メインは豚の生姜焼きなので、他は昆布巻き、
シイタケ、きんぴらごぼうなど、カロリーが
低いものに。痩せてくれ~~~

            

別のカレックスの株(右)が大株になって
通路を塞いでしまっているので、
昨日株分けしました。

前のは植えたままで簡単に分けられたのですが、
全部掘り上げて悪戦苦闘の末やっと分けました。

元の場所に戻して、半分を左右を入れ替えて植え
直しました。そのほうが全体の配色がいいので。
黄色の方が、カレックス・エヴァリロ
シルバーの方が、オシメンシス エヴェレスト
数年前に、ちょっと高かったけど奮発して
一株ずつ買って植えたのですが、よく増えます。

株分けしたものは、目線を考えて矢印のところに
移植。奥は「東南の庭」です。

「しょうちゃんの小道」入り口に植えたものは
こんな感じになりました。小道両側の
ポーチュラカは、まだほとんど咲いていません。

 

 < 思い出写真館 >

短足に写ってしまっていますが、ほんとはすらっと
長い足です。15歳のちゃん。
年をとるほどに、逆にあどけなく可愛く
なっていったちゃんでした。
いつまでも、私とくまの永遠の子供。


           

南のブロ友さんのところからはるばるやってきた
カンナエンジェルストランペットをバックに
また咲いています。お揃いの色でよかった。

ブラックベリーが毎日少しづつ
熟れていっています。

毎日雨でまだ酸っぱいですが、収穫して
冷凍しておきます。

           

お二人の方からくまが見たら喜びそうな
フォローのコメントをいただきました。
くまはまだ読んでないと思いますが、
おしえてあげるのよそうかな。
えへっ、私の方が性格が悪い?(笑)

事情あって、現在コメントのお返事をして
いませんが、コメントはすべてしっかり
読ませて頂いています。
はじめての方、また来ていただけると
うれしいです。
いつも暖かいコメント、応援を
ありがとうございます。

コロナ感染者も増えて心配な日々が続いて
いますが、何とか元気に過ごしていきたいと
思います。皆さんもどうぞ気をつけ下さいね。

◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする