goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

Xmasリース★正ちゃんのストライキ

2019-12-16 10:52:41 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
このところリースを作るのに作業部屋の暖房を
入れずにやっていた(材料の乾燥が進むので)
せいか少し風邪気味で頭ガンガン。
リースは何とか出来上がりました。
またしても私には難しいデザインにして
しまったので、四苦八苦でしたが、
頑張ってみましたので、見ていただければと思います。

前にご紹介したテッポウユリを使ったリース
より少し大きくて、出来上がりの直径が
約37cmくらいです。

薄緑色の丸い実は、フウセントウワタ
これを入れるバランスと実を壊さないように
するのがとても難しくて。
大きすぎるものは半分にしたり、少し
しぼませて使っています。
リボンは迷いましたが、オーナメント代わりの
フウセントウワタを生かすために、このまま
つけないことにしました。

フウセントウワタは東南の庭の隅に植えて
いますが、今年はわずかしか実がならならず、
種は蒔きましたが、どうなるかわからないので、
どうしても入れたかったんです。
多年草や宿根草といっても、放置していると
やはりだんだん消えてしまいます。特に
野草などは気をつけないといけないですね。 

材料名を入れています。
材料はほとんど庭から調達しました。
ローズヒップはお友達が自分のお庭で育てた
ものを送ってくれました。
買ったものは、直売所で売られていた
ユーカリローゼ
ローゼルは以前買ってドライにしておいた
ものです。ドライにすると、過去記事で
ご紹介したような鮮やかな赤は残りませんが、
生とはまた違った面白い感じになります。
ローゼルについてはこちらの過去記事に↓

「感動のローゼル★紫キャベツはカラーリーフ」

 

              

ちゃん、朝からストライキです。

ふんっ!

ふりかけはダメですっ!

昨夜はくまを2時に起こして外へおしっこしに
行ったそうですが(うさぎは爆睡していて
まったく気づかず)、お願い食べて~ 

Xmasリースのご紹介はまだ続きます。
まだやるの?って言わないで(笑)
リース作りは拙いながら私のライフワーク。
こうして見てもらえる場があって感謝しています。
コメント、遠慮なくどうぞ。感想など寄せて
いただけるとうれしいです。

<ランキング> 12/16 10時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差440)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
  「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
   様子が紹介されています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする