goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ボク、ジーラに乗ったよ~♪

2018-08-01 23:57:46 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

気温35度の中、帰省中のうさぎの弟といっしょに
ちょっとお出かけしてきました。

遊覧船に乗って七ツ釜を見ようと
お隣の佐賀県、呼子にやってきましたが、
今日は七ツ釜遊覧船は欠航でした。
それで乗ったのがこちらの海中展望船ジーラ

ちゃんも乗せてもらえるか心配しましたが、
以前七ツ釜遊覧船に乗ったときと同様に
わんこOKでした。

よかったね、ちゃん。

さあ、出発です。皆さんもご一緒に
ちゃんとしばしの船旅をお楽しみくださいね。

船がゆっくりと呼子(よぶこ)の港を出て行きます。
呼子はイカの町として知られていて、
イカの活き作りなどが食べられるお店も
たくさんあります。

イカ釣り漁船と、左はもう一隻のジーラ。

ジーラは後ろに尻尾がついています。

ちゃん、風に吹かれて。
船の上は涼しくて気持ちがよかったです。

旅犬ちゃんは、旅先のあちこちで船に
乗っていますからもう慣れたものです。

今日は台風の影響が残っているのか、
波があってけっこう船が揺れました。

時々波のしぶきも飛んできますが、
ちゃん全然動じません。
だってイルカウオッチングの船にも
乗ったんだもんね。
これくらいへっちゃらだよ~

うれしそうなちゃん。

小さな島のそばまで来たら船がとまりました。

ジーラの船内は左右に大きな窓がある
展望室になっていて、海面下1.2mにいる
魚や海の生物を見ることができます。

わお! 魚がうようよ。

ちゃん、ほら、お魚さんだよ。

船は何度も乗ったことがありますが、
こんな風にしてお魚を見るのは
初めてのちゃんです。

こんな魚がいるらしい。

わあ~、すごい!

って、ほんとは上でおじさんが餌を撒いてるの(笑)

船上からも見えました。
黒鯛がいっぱい。くまが獲って帰りたいって。

まあ、七ツ釜観光に比べると
イマイチ迫力に欠けて少し物足りない感じでは
ありますが、そちらより大きな船なので、
ちゃんは窮屈な思いをしなくてすみました。

船は、呼子大橋の近くまで行って
港へと引き返しました。
ちゃんもいっしょに船旅を楽しめてよかったです。

ボク、ジーラに乗ったよ~ ♪

このお出かけの記事にはまだ続きがあります。
次回をどうぞお楽しみに。   次回に続く  
  

    花・ガーデニング」の応援
  どうぞよろしくお願いいたします。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベルリースにリボンをつける(1)

2018-08-01 02:39:48 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

まだかな・・・

あっ、もらえるかな・・・ 
くまから目を離さない
おやつ待ちのちゃんです。

 

               

きょうも暑い一日でした。
「南の庭」です。

暑さにもめげずに咲くランタナ

ミモザの下では、広葉マウンテンミントの花が咲いています。

広葉マウンテンミントでもリースを
作ることができます。
こちらの過去記事でご紹介しています。

「庭の植物で作るリース<アナベルと広葉マウンテンミント>」

                

今日は少し前に作ったアナベルのリースに
リボンをつけることにしました。
このままでも、シンプルで今は素敵なのですが、
このグリーンはだんだん色あせてきて
寂しくなっていきます。それにリボンの選び方の
練習も兼ねて、やはりつけることにしました。

せっかく片付けたのに、
またバッ散らかってしまった作業部屋。

この淡いグリーンのリボンをつけたかったのですが、
長さが足りませんでした。

それで仕方なくこちらを。
今まで使ったことのないリボンだし、
ピンク系はどうだろうかと、
ちょっと自信がなかったので、
くまに見てもらいました。
迷ったときは見てもらっています。
OKだと言うのでアップ(変な夫婦・笑)

小さい方にはラフィアのリボンをつけました。
ラフィアは100均のはフェイクでしたが、
ホームセンターのビニタイ(植物を
支柱に結びつけるのに使う)のコーナーに
安い値段で出ていました。
以前手芸用品店で買ったら、えらく高かったです。
リボンの長さは実際に飾ってみてから
長いときはカットします。

思うようにでき上がらなかった
アナベルにガクアジサイを入れたリース。

こんなリボンをつけてみました。

壁に飾って少し下から目線で見ると
まあまあ、何とかごまかせます(笑)

アナベルのリースはあと3個あるので、
そちらにもリボンをつける予定。
また(2)でご紹介しますが、今までとは
少し違う感じのリボン使いになりそう。

           

夕方、水やりをするくま
やってくれるのは助かりますが、
根腐れさせたり、
効果のないやり方をしていたりも。
文句を言うと怒るんですが、
たかが水やりされど水やり・・ですよね。
実際に植物を育てていない人には
なかなかわかりません。

今日も夕焼けがきれいでした~

それではおやすみなさい。
また明日~

   「花・ガーデニング」の応援
    よろしくお願いいたします。 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする