goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

梨茄子と神楽南蛮その後と朝の収穫

2018-07-31 12:15:42 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝、菜園に行ってみたらゴーヤがパックリ
口を開けていました。

気温が高いので熟れ出すと早いです。
もったいなかった。でも、
これ見ると、ああ、夏だあ~と思います(笑)
暑いのは嫌だけど、
夏は四季の中でなぜか一番好きです。

トマトもまた色づき始めました。

今年はミニトマトのほうがよくできています。
脇芽摘みをさぼっちゃったからなあ・・・

白オクラがもうこんなに大きくなっていました。
あら~、お花もまだ見てないのに~

探してみたら一つだけ咲いていました。
白オクラの花です。相変わらず、
オクラの花はどの品種も美人さん揃い。

もう少し大きくしたいところですが、
またとり忘れそうなので、ゴーヤを収穫。
白オクラはちょっと堅そうだなあ・・・

ちゃんがお散歩から帰ってきました。

くんくん。

なあんだ、食べられないのか。
今朝は久しぶりに少し風が吹いていました。

新潟のお友達に種をいただいた梨ナス
やっと少し大きくなってきました。

こちらも新潟の伝統野菜
神楽南蛮(かぐらなんばん)。
デコボコしてきましたよ~ ♪

花もたくさんついています。
以前東北の友人に種をもらったちぢみほうれん草
失敗したので、半分あきらめていましたが、
やってみるものですね。
無事に何個かでも収穫できるようがんばってみます。

「東の庭」ではユーバトリウムが増殖中。

二色混ぜて植えるときれいですよ。
と、いうか地下茎で広がっていくので
(だから乾燥がひどいうさぎガーデン
元気なんですね)二色植えていると、
自然に混ざっていきます。

暑さに強いデンタータラベンダー
また咲き始めました。
イングリッシュ系のラベンダーの香りには
負けますが年間を通して咲いてくれる
うさぎガーデンの強い味方です。

オオベニタデが早くも咲き始めました。

帰省したうさぎの弟と並んだちゃん。
無理矢理ツーショットで写ってもらいましたが、
ちゃん、なんだか威張って座っています。

でも、うさぎの弟と会うのは数年ぶりなので、
ほんとは昨日からなんだか落ち着かない様子で、
あちこちうろうろ、うろうろ。
くまばかり気にしているちゃんです。

迷走台風はまだ九州の西に居座っていてびっくり。
うさくま地方、いくらかしのぎやすくなったように
思いますが、やっぱり暑いです。
熱中症にかかる方が増えていますね。
皆さん、どうぞお気をつけください。
写真は勝手口前のサルスベリ・夏祭りです。

         「花・ガーデニング」の応援
          どうぞよろしく
お願いいたします。
          いつもうるさく言ってすみません。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の召使い

2018-07-30 12:14:57 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

台風去ってこの青空です。
またいつもの暑さが戻ってきました。
皆さんのところは被害はありませんでしたか?
ちょっとバタバタしていて、
今日はまだテレビも見ていないのですが、
被災地の被害がひどくなければいいのですが。

テーブルも倒しておきましたが、
幸いうさぎガーデンには特に被害もなく
へそまがり道草台風は去っていきました。が、
九州の西海上でほとんど停滞(ネットニュース)
だそうで、雨の被害に
気をつけてくださいとのことです。

昨夜は雨も風もほとんどなかったので、
庭を掘ってみたら、土は湿ってはいたので、
夜中にそこそこは降ったようです。
でも、このくらいではきっと
すぐまたカラカラです。

昨日、庭を片付けた時、
コリウスの苗が残っていたので、
「妖精のおうち」の庭に植えました。
そのときは、土はもう、
スコップの付け根のところまで掘っても
砂のようにすっかりさらさらの状態でした。
コリウスは「妖精のおうち」の庭
秋仕様にする準備ですが、この後また
猛暑が続くようなので、無事に育つかどうか・・・

遅れて咲いたアナベルが大きくなって爽やかです。

台風であちこちの花火大会が
延期や中止になりましたが、
うさぎガーデンには小さな花火が。
千日紅・ファイヤーワークス
ファイヤーワークスは英語で花火の意味だそうです。
そう、そう、夜空にぱっとはじける感じですね。

小さな花火を、どうぞご覧ください。

足下にはヒメイワダレソウ(リッピア)

小さいけど、ランタナによく似たお花だなあと思ったら
同じクマツヅラ科なんですね。

雨が降ったので、途絶えていたチコリの花
またいっせいに咲きました。

ああ~、涼しげ。

               

ちゃんは朝のお休みタイム。

声をかけたら迷惑そうに起き上がりました。

退屈だね。今日はお兄ちゃんが来るよ。
(いい年をしたおっさんですが、
ちゃんには、いつまでもお兄ちゃんです。)

               

取り込んだ植物でいっぱいの玄関内。

多肉はこのまま置いておきたいところですが、
広さはけっこうあるものの、こんなつもりで
作った玄関ではないので、日差しがほとんど
入りません。また外へ出さなくては・・・

勝手口前の鉢たち。
台風はもう勘弁して欲しい。もう来ないで!
って、まだ7月だもの、これからですよね。
あ~あ、移動だけで疲れ果てます。
少し前に、テレビの「マツコの知らない世界」
という番組にバラ庭のマダムが出演されて、
私はバラの召使いって、おっしゃってたんだけど、
うさぎは、「庭の召使い」だわ(笑)

はい、ご主人様、今元に戻しますから
しばしお待ちを。
 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日紅ファイヤーワークス行灯仕立て

2018-07-27 13:00:37 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

今日もうだるような暑さ。「東の庭」です。

暑かったよ~
ちゃんが朝のお散歩から帰ってきました。

せっかくなので、庭でモデルさんしてもらおうと
思ったら、自分の方がへたっているくまが、
さっさと連れていってしまいました。
台風接近で明日からまた忙しくなるからと、
くまは今日は振休を取っています。
庭もまた台風対策しないといけません。
距離があるので、玄関まで鉢を運ぶのが大変です。

芝生のポーチュラカが元気です。

さすが夏の花。

倒れ込んでいた千日紅・ファイヤーワークス
支柱を立てました。

ツル植物ではないのですが、アサガオなどを
行灯仕立てにする支柱を使いました。
これであまり広がらずに、倒れ込みも
防ぎやすいと思います。
丈が身長くらいになるので、
一番大きなセットを使いました。

奥に見えているのはサツマイモ畑。
サツマイモ畑の端っこに植えています。
と、いうか、ファイヤーワークスがここで
宿根してしまったのです。
動かすと枯れそうなので、もう、そのままに。
今、挿し木とか株分けとか、
がんばってみています。

相変わらず、ひとつずつしか咲かないルリマツリ
たくさん咲くのはお盆頃でしょうか。

昨日、直売所で買ってきたケイトウ
千日紅をリース用にドライにしています。
ケイトウは何度か植えてみましたが、
乾燥が厳しいうさぎガーデンでは
うまく育ちません。
千日紅も今年は植えた場所(南の庭)が
やはり悪かったようで消えかかっています。
鉢植えにすればよかったかなと思います。
せっかく庭があるのに夏は残念な状態が
続いていますが、まあ、今年は日本全国
こんな感じではないかと思うので、
めげずにできることを楽しみたいと思います。

        

台風12号、予報ではうさくま地方の
真上を通るようです。
しかも、いつもと反対の方角からで、
どんな風になるのか全く予想がつきません。
みなさんもどうぞ、気をつけてくださいね。
どうか被災地に再被害がありませんように。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリウスの花穂を摘む

2018-07-21 12:17:06 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日の朝いちばんの庭仕事。
「しょうちゃんの小道」に植えたコリウス
花穂が上がってきていたので、カットしました。

お花もきれいなんですが咲かせるのはまだ先にして、
今は株を大きくするためにカットします。

この小さな脇芽が、また大きくなってきますので、
しばらくはこの作業を繰り返します。

でも、半日蔭のここも、この暑さで乾燥が厳しくて・・・
かなりひょろひょろ。
無事に大株になってくれるといいのですが。

追記・・・コリウスをたくさん植えた時の庭です。
現在のうさぎガーデンの気候では
難しいかもしれないと思いますが、
当時もかなり暑かったようです。

けっこう華やかな庭が作れますので、
ぜひご覧くださいね。→「コリウスの庭」

勝手口横の「うさぎcafe」の植物たちに
朝の直射日光が当たって、くたっとなっていました。
雨傘では覆いきれないので、
何かないかと倉庫を探したら
昔使っていた大きなパラソルがありました。
でも、大きすぎてcafeコーナーにすっぽり(笑)
こんなに大きかったのかしらとびっくり。
それに重くて重くて。
だから使わなくなったのね。
ホームセンターで、よしずでも探してこようと
思います。

「南の庭」のコノテガシワには
今、こんな金平糖のような実がびっしりなっています。

今日も暑いですが、少し雲が出ていているので
いくらかしのぎやすいかもしれません。

玄関前花壇です。

スーパーポーチュラカ、株だけは広がってきました。
後はお花が咲くのを待つばかり。
蕾ができているので、大丈夫だと思いますが。

先日ご紹介した七山で見た群生はすごかったけど、
うさぎガーデンの片隅で静かに咲く姿も
悪くないと思います。
真夏のお花、オニユリです。

ちゃん笑顔。おもちゃで遊んでくれと
ということかと思ったら・・・

朝食のパンと卵が欲しいのでした~(笑)

秋口になっても、ポツンポツンと
咲くことはありますが、一応、
見納めの西洋ニンジンボクです。

暑さに負けず、今日も元気に過ごしましょう!

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い日差しに負けないで

2018-07-14 11:21:58 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

皆さん、こんにちは!

昨夕、収穫した菜園のトマト。
毎年、熟れ出すときは一気にです。
ひとつふたつずつ熟れてくれるといいのですが。
先日テレビでトマト農家のトマト料理が
紹介されていて、トマトの炊き込みご飯が
おいしそうだったので、やってみようかなと思います。

今朝のちゃん。
ボクにもパンをくださいと、しっかり目でアピール。

            

昨日は猛暑でバテてしまっていたので、
今朝は5時から水やりでした。

外回りで元気に咲いているのは宿根琉球アサガオと、

黄色のランタナ

「北の通路」のモントブレチアはそろそろ終わりです。

斑入り葉のミズヒキです。
土に種が混じっていたのか、
ダイヤモンドリリーの鉢の中から芽を出し、
移植しよう、しようと思っているうちに
大きくなってしまいました。

ミズヒキは他にも鉢植えにしていて、
うさぎcafeにも置いているのですが、
これはそれよりもだいぶ大きな鉢です。
せっかくきれいなので、どうしようかと思案中。

アジサイ西安
このまま何とかきれいに緑になって
欲しいので、しっかり水やりしましたが、
日の当たる側では一部焦げたようになっている
お花もあります。

高温で葉が白化しかかっていたサルビア
木陰に移して2日でずいぶん元気に。
やっぱり木陰だあ~

切り戻していた鉢植えのマーガレット
ひょろひょろでとても小さいですが、
またお花が咲いています。

ヒャクニチソウは葉が傷んできました。

「うさぎcafe」の壁では
クレマチス・ダイアナが次々開花。

気持ちがポッと明るくなる可愛らしさです。

このcafeコーナー、
朝の日差しがとんでもなく強くて
(朝日は強い光だというイメージではありませんが、
太陽が低いせいか強烈に暑いのです。)
どの鉢もすぐにくたっとなります。
陰になるお昼まで、何か日よけをしなくてはと
思いますが、今日はとりあえず、
そのへんにあった傘で陰を作っておきました。
少しの陰でも植物の様子がぐんと
元気になるので、びっくりしてしまいます。

これから秋まで、うさぎガーデン
高温、乾燥と強い日差しとの闘いです。
みんな、何とか生き残って~

洗い場の横に置いていたプラケースの中で
がさごそ音がすると思ったらカニでした。
裏山の畑の横の山水が流れているところに
放しましたが、家の中まで入ってくることもあります。

ちゃん、目玉焼きとパンをゲットして笑顔です。
ちゃんが朝から笑顔だと、ほんとにうれしい。

今日もまた暑くなりそうですが、
皆さん、どうぞ熱中症にお気をつけくださいね~
 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のビフォー・アフターと素敵なポーチュラカ

2018-07-12 13:06:34 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

最近、名前を呼ぶと一応カメラ目線してくれます。

まだ少し足を舐めているので、お口周りの茶色が
なかなか元に戻らないちゃんです。

              

今朝は、朝は日陰になっている
玄関前花壇を整理しました。
ヒマラヤユキノシタが茂って一見きれいに
見えますが、けっこう傷んだ葉も多く・・・

あちこち困ったことになっていました。

ツワブキのうどんこ病?を見たのは初めてです。
雨が降ったら降ったで問題が起きます。

キキョウランの根元にはキノコ。

後ろのアナベルには根元から
アオバハゴロモがついています。

傷んだ葉を取り除き、風通しをよくしました。
ツワブキも根っこが残っていれば
また生えてくるので、思い切ってカット。
ついでに肥料を入れたりしていたら、
すっかり日が高くなってしまいました。
少し角度が違いますが、完了後に撮った写真。
間がだいぶ空いているのがわかるでしょうか。

キキョウランも株分けして減らしました。

これで、少し前にここに植えたスーパーポーチュラカ
スーパーになってくれるといいのですが。
あ、ダンゴムシに食われている!

ついでに、サインボード周辺に茂っていた
ワイヤープランツダルマギク
カットしてすっきりさせました。

ああ、今日も暑いです~
                                          

昨日、ホームセンターで4ポットしかなかったけど、
素敵なポーチュラカを見つけました。
スーパーポーチュラカではなく、普通のポーチュラカです。

緑ばかりになって寂しくなっていた
「絵本の森」に植えました。

名札の色とこんなに違うんですよ。
少し咲いていたので気づいて買ったのですが、
名札の色だったら買わなかったかも~

木の陰で日当たりがイマイチなのが少し心配ですが、
うさぎガーデンで今の時期から植えて育つ夏のお花は、
他にほとんどないと思います。

ヒューケラの花穂が並んでいます。
真夏は全滅した年もあるので、
これから気をつけないといけません。

ちゃん。
エアコンの真ん前、特等席でお昼寝。
うさぎもお昼寝したいなあ・・・
最近毎日言っています。
 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番

2018-07-04 12:54:24 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

台風が去って、うさくま地方よいお天気となりました。
雨がたくさん降ったところが多かったようですが、
皆様のところは、被害はありませんでしたか?

相変わらず暑いですが、吹いてくる風が
変わりました。すっかり夏の風。

ちゃん、おはよう!
もう雷さんは行っちゃったから大丈夫だよ。

勝手口の「うさぎcafe」では
ハイビスカスが咲いていました。

風で傷んだ「東の庭」のエンジェルストランペット。
このくらいならすぐに回復すると思います。

ランタナもコバノランタナも
花がずいぶん散って、ランタナは大きく
開いてしまいましたが、風向きが違ったのか
葉は思ったほど傷んでいませんでした。
これならこちらも早く回復しそう。



それよりため息なのは、庭中のたくさんの落ち葉。

コニファーの落ち葉は、地面だけでなく
植木鉢やプランターの中まで
たくさん積もっていて掃除がやっかいです。
まず掃き掃除してからでないと取り込んだ鉢は出せません。
は~、がんばろう!

あら、トンボですよ~
シオカラトンボの♂。いよいよ夏本番ですね。

とりあえず、うさぎガーデン
たいした被害はなかったことをお知らせしました。

しかし、やっぱり暑いです。
熱中症に気をつけて元気に夏を乗り切りましょう!
写真は、アガパンサスにとまるツマグロヒョウモンの♀。

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            
          

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズキまる収穫★かけてくださいっ!

2018-07-02 12:00:02 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

菜園のつるありズッキーニ・ズキまるを収穫しました。
普通のズッキーニは、少し早めに収穫したほうが
おいしいように思いますが、これは初めて植えたので、
収穫のタイミングがよくわかりません。
夏ミカンより少し大きいです。

こちらはズキぼうくん。
太さはよさそうですが、長さがもうちょいかしら。
少しでも大きくしようという欲で、
いつも収穫のタイミングを逃すのです(笑)

二色植えたと思っていましたが、他の色が
混じっていて、咲いてみたら三色ありました。

でも、これでよかったみたい。

だんだん夏の花が咲いてきています。
しばらく途絶えていたムラサキツユクサ
また咲き始めました。

倒れ込みやすいので、北側のフェンス際に
植えていたのですが、中からは他の植物の
陰になってあまり見えません。
でも、通る人に見てもらえるから
それもいいかなと思います。
白いフェンスに似合います。

子供のころから家にあったので、
なんだかホッと懐かしい感じがするお花です。
園芸店などでは売られているのを
見たことがありませんが、
そういう、
どこかの庭の隅に、ひっそりと
咲き続けているような草花に心惹かれます。

今朝のちゃんです。

愛嬌振りまいて、ふりかけを要求(笑)

切り戻していたクレマチス・晴山に蕾ができています。

新しい週が始まりました。
蒸し暑い日が続いていて、台風も心配ですが、
また一週間、元気に過ごしましょう!

 

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 


二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けしたとみられる

2018-07-01 13:25:37 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

皆さん、こんにちは! 正(しょう)です。

今日はくまさんがお休みなんだよ~

                

「関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」ですって!
もう、なんでそっちが先なのよ~
したとみられる・・・って、いつも思うけど、変! 
責任逃れ感がいっぱいでなんか感じ悪いなあ。

こちらは、相変わらず蒸し暑いです。
でも、どこかが梅雨明けしたって言われると、
なんだか急に気分が明るくなるから不思議。
西洋ニンジンボクが例年になく美しい「東の庭」。
久しぶりに青空が見えています。

アジサイ・西安が色褪せてきました。
この後いつも、暑さと乾燥のために
緑色になるところまでいかないまま終わります。
今年はきれいな秋色になってほしい。
何か方法はないのかしら。
水やりしたらいいのかなあ?

挿し木で育ったおたふくアジサイ。
ピンクから紫色っぽくなってきました。
このアジサイも色が変わるのね。

今日は、やることが山のようにあるのに
なんだか力が出ません。早くも夏バテか・・・

また一つ、ぽつんとへメロカリスが咲きました。
最初に咲いたのより少し大きい。

外から見た「南の庭」。

雨が上がったので、蝶たちも忙しそうです。


昨日、カノコユリの写真を載せたら
亡くなったブロ友さんを思い出したという
コメントをもらいました。
私もそのブロ友さんの最後の記事が
「カノコユリ咲く」だったなあと
思いながら書いていたので、
なんだか急に胸がいっぱいになりました。
「ブロ友さんの死に想う」

コメントをくださった方とは、
その出来事がきっかけになって
もう8年ものお付き合いとなりました。


       
遠くのお友達からメールが来てたんだ。
さ、返事書いて庭に出よう!
おっと、その前にお昼ご飯(笑)
くまは、自分でさっさとレトルトの
ハヤシライスかなんか食べていました。

それではみなさん、熱中症に気をつけて
楽しい日曜日をお過ごしくださいね~

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のびっくりブルースター

2018-06-20 11:10:33 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★



(「東の庭」のソンブレイユ)

地震でライフラインが止まって不便な生活を強いられている
たくさんのみなさん、どうぞがんばってください。
友人のお菓子工房、「ほくとのおうち」は、
まさに震度6弱を記録した枚方市内にあります。
お店に大きな被害はありませんでしたが、
営業にはいろいろ支障が出ているようです。

 
ほくとしゃちょーも怖かったね。がんばれ!

 

                   

 

一方、のんきに朝のお休みタイムのちゃん。
声をかけると、のそっと「お口寝ぐせ」のまま、
お顔を上げました。
右手の赤いところが問題の痒い痒いのところ。

昨夜からの雨はまだ少し残っていますが、
止みそうな感じです。テラス前のアガパンサス。
芝生の向こう側に赤いプレートが見えます。

後ろのハートにアイビーを絡ませているのは、
以前ご紹介しましたが、もう何年になるかしら。
ようやく下のハートがはっきりしてきました。

上は、別株なんですが、まだやっとこのくらい。
カイズカの陰で雨が当たりにくいところなので、
なかなか伸びてくれませんが、
まあ、気長に待ちましょう。

近くこの「絵本の森」、少し手を入れる予定です。

ランタナの向こうにアナベルがのぞいて
狙った感じになってきました。

その奥に広がるのが「東の庭」です。

「妖精のおうち」のアナベルが雨でうなだれています。
写真を撮って部屋に引き上げようとしたら・・・

ひゃあ~
2つだとばかり思っていたブルースターに
たくさんの種の莢。20くらいあるでしょうか。

このところ「東の庭」に気を取られていて、
うっかり見落としていました~
これでしっかり増やしていくことができます。

ありがとね~

しょうちゃ~ん、
呼んでも今度は起き上がりません。
はい、はい、お散歩いくからね。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする