goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の食鳥業界

鶏むね肉が記憶を良くする!(イミダペプチド効果)

 鶏むね肉には疲労回復や抗酸化作用など人にとって有用ないろんな機能をもつイミダペプチドが多く含まれることは周知のことですが、そのイミダペプチドにあらたな機能があることが報告されました。東大大学院新領域創成科学研究科の久垣辰博准教授など東大と国立精神・神経医療研究センターのチームが3月30日の日本農芸化学会で発表したもので、イミダペプチドを朝晩の食事の際に3ヶ月間摂取してもらったところ、「脳の記憶機能に関連する部位が年齢と共に萎縮する傾向が抑えられた」そうです。また、健康な人にも神経心理機能に改善傾向をもたらす効果も判明したとしています。食肉や魚に含まれるイミダペプチドですが、なかでも鶏むね肉には多く含まれることから、この研究結果がすすめば、ぼけ防止や物忘れの抑制、記憶などに効果があるとさらにむね肉が注目を集めそうです。  

 4月1日(火)の食鳥卸売相場(東京)は
 ◆「もも肉」が前日より1円安の646円
 ◆「むね肉」が同4円安の268円
 ■「コスト相場」は同5円安の914円でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事