goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と雀のいる絵日記

野良猫上がりの家猫ニ匹との日常生活、
そして雀が同居している非日常的生活

駒沢公園散策

2023年11月28日 | 日常

「駒沢公園に行ってみない?今ライトアップしてるんだって。最近のあなたの歩き方見てたら

 駒沢公園大丈夫だと思う」

妻に煽られて駒沢公園散歩に行ってみる気になった。でも何せ2、3年駒沢公園に行っていない。

夕飯食べてからだとお腹にもたれるかもしれない。万全の体制を取って、夕食の前に散歩する

事にした。しかし駒沢公園に着くまではなんとか普通に歩いていたが、駒沢公園の中を歩く頃から

少しヨタヨタ。

「大丈夫、もう帰る?」

妻を不安がらせたがここまで来たら勢い。ライトアップ見ずには帰れない。ふうふう言いながら

ライトアップの会場。おう、おう、なかなか綺麗。そう寒くもないし来た甲斐があった。

写真撮って、ベンチで一休みして帰宅。万歩計を見たら9354歩。昔、隅田川散策した時は

やはり1万歩に満たなかったので近所を歩いて1万歩に帳尻を合わせたことがあったが

今はその元気なし。遅めの夕食と晩酌。やれやれ。

「歩けたじゃない。また行きましょ」

「もうしばらくは、いい」

ちょっと、弱気ではある。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんか

2023年11月18日 | 日常

久しぶりに妻と口論になった。アルコールの勢いもあって

「そう言う言い方が嫌なんだ。大っ嫌い」

捨て台詞を吐いて寝室に降りて行った。ベッドに潜り込む時、ふと気になった。

何が原因で言い争いになってたんだっけ。最後に妻の言い方に腹を立てたのは

覚えてる。え〜と、え〜と、何だっけ。思い出せない。ま、いいか。

テレビを見ているうちに寝落ちしてしまった。

目覚まし時計で目が覚めた。トイレを済ませて2階に上がると妻が朝食の用意を

していた。

「今日はパンは要らない」

「昨日の事、まだ根に持ってる?」

「・・・・・・・」

まだ、根に持ってる?ってよっぽど酷いことを言われたのかな。

コーヒーだけ飲んで仕事場に出かけた。午前中仕事を終えて

こう言う時の血糖値はどうなってるんだろうと試しに測ってみた。

67!!  今まで経験したことのない低血糖。

妻が作った昼食のうどんを黙って啜った。コーヒーとケーキ食べて

大河ドラマ「どうする家康」の再放送を見る。その頃は普通の会話に戻っていた。

全て世は事もなし...。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2023年11月09日 | 日常

以前は駒沢公園が散歩コースだった。スマホに付いている万歩計で計測すると

駒沢公園を一周してくると一万歩近くになる。しかしいつの間にか万歩歩行は

夢の夢、不可能になった。しかし駒沢公園より近くに緑泉公園というこじんまり

とした公園がある。ここだと2,3千歩。少しは老人の運動にはなる。散歩中時々

鳩の群れに出くわす。この公園には鳩に餌をやらないでという立て看板はないから

と一度パン屑を撒いてみた事がある。これは結構年寄りには楽しい。休みの日には

朝食のパンの切れ端を持って出かける事が多くなった。ところがそういう思惑で

出かけると鳩に会えない事がほとんど。ヒヨドリは樹上で結構鳴いているが

寄って来てはくれない。今日も空振りで帰途仕事場に寄って庭にパン屑を撒いた。

散歩は散歩だけにした方が良いらしい。

これは公園の中の景色、スマホから。猫は付け足し。この公園には猫はいない。

(追記)この間の散歩で初めて茶寅が歩いているのを見かけた。呼んでみたけど

    一瞥して去って行った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼ

2023年11月04日 | 日常

Facebookでハゼ釣り仲間に登録したらハゼ釣り情報がせっせと載るようになった。

昔々、子供の頃ハゼ釣りが好きでシーズンになるとせっせと出かけていた。田舎では

餌がエビであった。エビで鯛を釣るってのとは逆の意味でこれは高い餌だったかも。

釣ってきたハゼは田舎では天麩羅などにして食べることもなく焼いて干して出汁に

使っていたような記憶。東京で子供が出来てからまたハゼ釣りに凝るようになった。

秋になるとお台場のあたりにハゼ釣りに出かけた。東京では餌はゴカイだった。

釣って帰ると妻が捌いて天麩羅にしてくれた。次男が捌き方を覚えて妻の手伝いを

していた。ある年の12 月31日、家にいると邪魔だと言うので子供と家から追い出された。

もう寒いからハゼは釣れないだろうが行ってみようと言うことになって三人でハゼ釣り。

流石に釣れなかった。最後に息子が一匹釣り上げた。バケツに水を汲んで家まで生かして

帰った。ベランダに出しておいたら結構丈夫で生きながらえた。1月2日になって可哀想と

言うことになってお台場までリリースに行った。ハゼにとっては大変な迷惑だったに違いない。

 

もしかしたら、この話は前にも書いたかも。ボケの始まりか。ま、いいか。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2023年10月19日 | 日常

庭に出て気になってた雑草を取ってふと見上げたら

金木犀が咲いていた。いつもはその香りで気付くのだが

今年はそれがなかった。鼻の具合が悪いのかなどと思って

いたら10月の蚊に一瞬で後ろ首を刺されていた。

「ぬ、お主、やるな」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の子、お泊り

2023年09月26日 | 日常

隣の息子一家が旅行という事で犬(koto)を2日預かることになった。

久しぶりのお泊まりという事で我が家が賑やかになった。人間の食事時には

この目でみあげられる。ニャガラの時以来の熱い視線。

「kotoはさっき食べただろ」

「ジ〜ッ」

「ん〜仕方ない、ちょっとだけ」

隣の家ではこういう事はやってないらしいから、悪い癖をつける。

猫と違って犬は賑やか。

「ピンポ〜ン」

誰か来訪があると途端に

「ワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワン.....」

来訪者が帰るまで続く。

今日の午後、隣の孫が迎えに来た。

「バイバ〜イ、また来てね」

いなくなると途端に家の中が静かになる。たまりかねて妻が

「ペットショップ行って、誰か連れてきて」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプラント手術

2023年09月19日 | 日常

今年3月14日にインプラント手術の予定だったのが

抜歯後の骨の発育が悪いというので今日まで延期になっていた。

6ヶ月経ったからもう完全に大丈夫だろうと思っていたが

もし、又、前と同じようなことを言われたら

もう抜けたままでもう手術やらないとまで居直っていた。

最初に前麻酔の注射、クリーニング、手術室へ。再度麻酔やって手術開始。

ギリギリ、始まった。ここまでは同じ。あ、まだ手術は続く。前回はここで中止だった。

あ、今回は大丈夫そうだ。ガリガリ、ゴリゴリ。

麻酔が効いて痛みはないが、洗浄した生食水が喉に来る。

その都度吸引しているようだが息継ぎが大変。

最近よくむせるから術中にむせたら大変。

何とか無事に「あと縫合して終わりです」の声が聞こえた。

やれやれ、無事終わった。

あとレントゲン撮って手術がうまく成功しているのを確認。

痛み止めを頂いて帰宅。抗生剤は3日前から服用している。

 

「終わった?痛かった?泣かなかった?」

馬鹿、80過ぎの爺さんが泣けるか。

カットは3月の絵を再利用。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更地

2023年09月13日 | 日常

隣の老夫妻が亡くなられてお子さん達が引っ越して来られるという

話になっていた。しかしその様子はなく空き家のまま数年間放置されて

いたが二、三ヶ月前境界線の測定とかがあって結局更地にして売却された。

4日前に防音シートが張られ家が見えなくなった。その後しばらくドスンドスン

という音や地響きが聞こえていたが昨晩妻が

「更地になってる」

今朝起きたら私の寝室から隣の家が無くなって、道を隔てた外人向け住宅が

遮蔽物なしに見通せた。新しい景色にびっくり。

この一角も昔から住んでるのは皆代替わりか新しく引っ越してきた方達ばかり

となった。歴史の流れを感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS

2023年09月09日 | 日常

一番最初がFacebook, ついでTwitter,Instagramに投稿。

投稿と言っても絵だけであるが。結構時間取られるが

引きこもり老人には気分転換になる。いいねの数に一喜一憂。

最近減少傾向。ま、流行り廃りは時の流れ。よせば良いのに

最近 Threadsなるものにも手を出した。ここはパソコンから

投稿できない。iPhon かiPadからでないと投稿出来ない。

ボケ防止にはなるだろうと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の蚊

2023年09月07日 | 日常

秋の蚊は素早い。水を撒きに出る時短時間だからと油断して

虫除けスプレーを噴霧しないで外に出ると一瞬で刺される。

水を撒いている時蚊の飛んでいるのを見て「あ、やばい」

部屋に戻るとしばらくして2,3ヶ所刺されているのに気付く。

キンカン塗りながら「奴らも必死」変な同情をする。

秋である。

 

夕方、仕事を終えて帰宅する途中、樹上から青松虫の鳴き声が

降り注いで来る。あの猛暑もそろそろ終わりとこちらは風情がある。

秋である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする