唐崎神社
2013-03-15 | 神社
日吉大社の摂社で、近江八景のひとつ「唐崎の夜雨(からさきのやう)」で知られる景勝地。



境内から琵琶湖を背景に唐崎の松を描いた歌川広重の「唐崎の夜雨」で知られており、近江八景に
選ばれています。



宇志丸宿禰が植えた初代の松は天正9年(1581年)に大風で倒れ、現在のものは3代目です。
金沢の兼六園にある唐崎の松はこの地から分けられたものとして有名です。


女性の信仰が篤く、婦人病、下の病には著しい御霊験があるとされています。


ブログランキングに参加しています(*^_^*)
応援よろしくお願いしますm(__)m

人気ブログランキングへ



境内から琵琶湖を背景に唐崎の松を描いた歌川広重の「唐崎の夜雨」で知られており、近江八景に
選ばれています。



宇志丸宿禰が植えた初代の松は天正9年(1581年)に大風で倒れ、現在のものは3代目です。
金沢の兼六園にある唐崎の松はこの地から分けられたものとして有名です。


女性の信仰が篤く、婦人病、下の病には著しい御霊験があるとされています。


ブログランキングに参加しています(*^_^*)
応援よろしくお願いしますm(__)m

