獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

あいの里公園でバードウォッチング '23.05.03

2023年05月07日 | バードウォッチング

5連休初日の、バードウォッチング。
探鳥地は、いつもながらの「あいの里公園」である。



7時35分。
なにやらグレイッシュな鳥さんが、私の目前に現れ、針葉樹に静止した。


それは、「ハイタカ」さんである。
キジバトと同じくらいの大きさの、小柄な猛禽。


その主食は、主に「小鳥」なのだという。
なので、鳥さんが豊富なこの場所に、舞い降りたのでありましょう。



7時40分。
公園内の「トンネウス沼」では、「コガモ♂」くんツインズが、回遊。


その「プロレスラーマスク」が、印象的な水鳥さんだ。


水面に器用に立ち、いわゆる「羽バタ」。
私には、到底できない、イリュージョンだ。


その傍らには、おっとりと地味ないでたちの、「コガモ♀」ちゃん。



7時43分。
「バン」さんは、いつものように、沼をひょこひょこと歩くように、回遊。



7時47分。
岩の上に登っていたのは、「マガモ♂」くん。


ひょいと一本足で、ポーズを取ってくれたのでありました🦆



7時51分。
この日もたくさん来てくれていた、「ヒドリガモ♂」くん。



7時55分。
枝に直立姿勢で立っていたのは、「ヒヨドリ」さん。



7時58分の「カワラヒワ」さんも、同様である。



8時05分。
私は、信じられない光景に、目を疑った。


「キタキツネ」さんが、でかい魚を咥えて、目前を通り過ぎるではありませんか🦊


自分で沼から捕獲したのか。
それとも、他の猛禽類のおこぼれを拾ったのか・・・
真相は謎だが、ともあれ、「相当なご馳走」のように見受けられる。





そして、8時14分。
「トンネウス沼」には、人生で見たことの無い、鳥さん夫妻の姿があった。


シマアジ」さんペアである。


鳥というよりは、のような、そのネーミング。




飛来数は少ないと言われている、なかなかレアな、この鳥さん。


♂くんの、白くて太いその眉班は、故・別所毅彦氏を連想させる。


ハイタカに、キタキツネに、このシマアジ。
都市公園のひとつである「あいの里公園」だが。
そこはまさに、「野生の王国」なのだ🦁


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱ、ジンギスカンは「ベルのたれ」... | トップ | 百合が原公園で、チューリッ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nerotch9055)
2023-05-07 14:06:29
こんにちは、獅子丸さん!
別所毅彦!
確かに、似てる!!
キツネさんは、一人で食べるのか、それとも家族に持っていくのか?
気になります。
(*^^*)
野生の王国 (獅子丸)
2023-05-07 16:48:30
nerotch9055さん、こんにちは

「シマアジ」の♂くんの白眉毛は、ホントに太くて、実に印象的でした

キツネさんが獲った魚は、かなりの大物だったので、おそらくは家族でシェアするんでしょうね🦊

コメントを投稿