goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

御徒町「アーンドラキッチン」で、MLAペサラットゥとかミールスとか

2009年09月21日 | 東京@カレー


前に行ったときに注文しようと思ったものの出来ないって言われてた
メニューの準備が出来てきたようなので、またトライしに行ってきました☆

祝日の夜でしたが比較的空いていてまったりした雰囲気でしたv
それでも周りに日本人がほとんど居ませんでしたヽ(・∀・ )ノ



「イドゥリ」

イドゥリもたまたま4人前分残ってたそうです!
仕込みの関係で大人数での予約が入らないと作らないっていうのは
聞いていたので、これは注文するしかないですねー。

サンバルを染み込ませても美味しいですが
ココナッツチャトニをかけるのが好きかもv

素朴で美味しい蒸しパンです~。



「MLAペサラットゥ」

これが食べたかったんですー(´∀`*)
ノーマルのペサラットゥと違い、ウプマ入りですよ!

あとココナッツチャトニ・サンバル・ジンジャーチャトニ付きです。

MLAってどういう意味なんでしょうか。



みじん切りの玉ねぎがたっぷりで甘みがあります。
ウプマもほんとに癒される味ですねー。

生地は緑色でアーンドラ地方のドーサだそうです。
青レンズ豆をペースト状にしてるので緑色になってるんですね。

味はドーサとそんなに変わりませんが、なんとなくあっさりしてる気がします。
生地も少しだけ厚みがあって食べ応えがあったような。

気になってたメニューだったし、美味しかったので幸せ~・・(´ω`人)


両方ともティファンだったので、ここでミールスを追加してみました。
さすがに食べきれるか不安でしたが(笑)



「ベジタリアンミールス」

盛り盛り~!

写真映えするので撮るのも楽しくなりますw

チャパティがライスの上に被っていたのでぺらっとめくってますが
ほんとはパパドも隠れていますよー。

注文のときに辛さを聞いてくれたので「ベリーホット!」でお願いしました。



右から
「ダルカレー」
スパイスも効いているけど辛さはなくってすごく優しいカレーです。
単に辛けりゃ良い訳じゃないですもんね!
バランスがいいなーって思いました。

「サグパニール」
玉ねぎとほうれん草が入っていて、とろみと甘みがあるので
チャパティで包んで食べるのにはぴったりな感じです(^v^)
細かいパニールも少し入ってましたv

「ヨーグルト」
乳脂肪分が高いなのかな?
濃いヨーグルトだったので、辛目のカレーと混ぜるとまったりになります。



右から
「サンバル」
すでに3杯目ですが、いつも通り美味しいです♪

「ラッサム」
初めて食べましたがこれが一番辛くなってました!
ピリピリ辛さがきて、体が温かくなってきます。
トマトの酸味もしっかり立ってます。

「キャベツのポリヤル」
甘みがあってシャキシャキで美味しい♪

あとチャパティは見るからにかなりの油を吸い込んでそうでしたが
分厚くて食べ応えがあってなかなかです。
油を吸ってるからか、少し生っぽいネチっとした食感があった気がします。



お腹いっぱい&気になってたメニューが食べれて満足です~☆
ペサラットゥも美味しかったですが、またノーマルのウプマも食べたくなっちゃいました(笑)



■アーンドラキッチン
東京都台東区上野3-20-2 水野ビル B1F
電話番号:03-5818-6564
営業時間:11:00~15:00
     17:00~22:00(21:30LO)
定休日:不定休

ベーグルKの「パンパーニッケル」

2009年09月20日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ
「ベーグルK」が販売を再開していたみたいなので
ごつごつしたビジュアルに惹かれて注文してみました(^v^)♪

注文して次の日には届いたような気がします。
ニューヨークから輸入してるストックがいっぱいあるから
こんなにすぐ届くんでしょうか?(・ω・;)



「パンパーニッケル」100㌘あたり200㌍

粗引きしたライ麦入りです。
不思議な形に潰れちゃってますね・・(笑)
小分けされずに1つの袋にまとめられてたからかな?

「ベーグルK」は100㌘辺りのカロリーが分かるのがうれしいですね。
普通のベーグルよりかなり低カロリーな気がします。



自然解凍のみ、レンチン、トーストそれぞれ試してみましたが
自然解凍のみはパサパサして乾燥気味、レンチンだとふんわりして少しモチっと感も、
トーストではさっくり香ばしくなってふわっと軽くなりました。

トーストすると美味しいけど食べた感じがすごく軽くなっちゃうのが危険ですね(^-^;)


発行させたライ麦粉の酸味が強くて独特の香りが漂ってました。
味はドイツ!って感じですねw

ライ麦が生地の中や表面に見えますよね。
結構量もあってプチプチしてましたよ~。


食感も味も、好き嫌いが分かれるかもしれませんね。
シンプルなフレーバーが多いので残りはサンドにして楽しみたいですvv

浅草「ソンポーン」のママを呼んで「ソンポーンパーティー」!

2009年09月19日 | 東京@エスニック


一度行って美味しい~!と思った、浅草の「ソンポーン」のお母さんを呼んで
料理を作ってもらうパーティーに誘っていただきました♪

実際に行くまで参加者さんが分からなかったのでドキドキ。
はじめましての方にたくさんお会いできましたよ~。
そんな中、Lakuさん・幸さんもいらっしゃいました☆



少し早めに到着すると料理をしてるところをじっくり見れました。
ものすごく手早くパイナップルをカービングしていってるのを
ぽかーんとしながら観察です(゜□゜ )

そしてほんの少しお手伝いも♪



だんだんと料理がそろってきました。
オープンキッチンで作ってるので、ものすごく良い香りが漂ってきます。

人数も多いですが料理の盛りがすごくて、パーティー気分になりますね!

今回の料理はチェンマイ・イサーン・バンコクの料理で
「ソンポーン」のメニューには載ってないものたちですv

↓まずはチェンマイ料理↓



「タム・カヌン」

所々にプチトマトが入っていて爽やか~。
少しこってりに感じたのでキャベツに乗せていただきました☆



「トム・ヤム・ガイ・タンスア」

鶏のスパイシースープです。
見るからに辛そうですし見た目以上かも!
内臓も何種類か入っていて食感が楽しいですv


↓次はイサーン料理↓



「ラープ・サイタン・ムー」

豚モツをつかったラープです。
モツがコリコリ・プリプリ、かなり弾力があります。

生の玉ねぎの刺激がありましたv



「ホー・ヌン・ガイ」

鶏のバナナの葉の包み蒸し。
食感が残ったナスも入ってました。

よくひき肉状になったのを蒸してるイメージがありますが
こちらは切った状態のものでした。
味付けも薄めになってました(^-^)



「トム・セープ」

モツがいっぱい入ってました。
生姜のスライスのレモングラスが良い香りでした。

ヘルシーなスープですね♪



「ヌン・チョオ・プラー」

鯛のカレー蒸しです。
身が柔らかっくって、カレーの味はほんのり。


↓最後はバンコク料理↓



「ゲーン・クア・サッパロ」

ムール貝とパイナップルのカレーです。
最初にカットしていたパイナップルはカレーの中に(^ω^)

一瞬ジャガイモかと思って食べたのでびっくりでしたw
ムール貝もいっぱい入っていて美味しい!
ココナッツの甘みを結構感じました。



「パットミー・コラート」

お店で食べて美味しかったメニューです(´∀`*)
タイ料理屋さんで麺料理はあまり食べませんが、これなら食べたくなりますね!

タオチオの風味がとても好きです♪
唐辛子を加えたバージョンも作られてましたが、2つとも全然味が違うように感じましたΣ
唐辛子が入っていても辛くはなかったです。


他にもカレー用にタイ米も出てきていました。
炊飯器から盛り付けてるとタイ米の良い香りが漂ってきてました。




お腹いっぱいに食べた後はHatsumiさんのベリータンスショータイム!

食後なのにお腹が全然出ていないことにも驚き。
すてきなダンスで更に盛り上がりました(>∀<*)
動きがすごくてそうそう真似ができませんw



途中からみんなも混じってベリーダンス(笑)!
この後、ママのロイカトンの踊りも披露されましたvv
ママは歌声がきれいで癒されます。

記念撮影も☆

楽しすぎる時間を過ごせて幸せでした(*´ω`人)
今までお会いしたことのなかった方たちともお話できたし
参加してよかったな~って思いました。
またパーティーのあるときは是非参加させていただきたいです。

料理は食べ切れなかったのでそれぞれお持ち帰りしました♪
念のためにタッパーを持っていってよかったです(笑)

錦糸町「プアンタイ」で、色々と食べてきました♪

2009年09月18日 | 東京@エスニック
錦糸町のタイ料理屋さんで夜ご飯です♪

1人もしくは2人くらいで行くことが多いんですが
今回は6人だったので色々と注文できるのが楽しみでした(^-^)


しかも値段もかなりお手ごろに変更されてました☆
量は少し減っちゃうけど気軽に行けますね。



「ヤムサムンプライ」

生にんにくと生姜の角切りがいっぱい入ってますv
ハーブの爽やかさと辛さがステキ!

生にんにくを食べちゃうと臭いも刺激もすごいんですが
お気に入りのメニューです(^∀^*)



「ソムタム タイ」

にんじんが多めでした。
前に食べたときに比べると辛さは控えめかな。

カオニャオを浸して食べたくなりましたv



「サイウア」

脂肪が多めに混ぜられてたかな?
辛さは控えめで香草の香りも控えめでした。



「ゲーソムペッサ ペッサッルック トゥン プラーニン 」

魚のカレーです。
魚は雷魚を使ってるそうでした♪

大迫力な料理ですΣ(’□’;)
どうやって食べるのかなーと思ってると、ママさんが取り分けてくださいました。



さっくり揚がった雷魚の食感が良い感じです。
イメージとは違って全然クセのない魚でした。

酸っぱい魚の鍋ってかんじでカレーっぽさはないですが美味しい!

野菜もいっぱい入っていて大根には味が染み込んでました☆



「ガパオチャーハン」

ガパオを頼むと混ぜられた状態で出てきました(笑)

あれ?って思いつつもせっかくなのでいただきましたが、
混ぜられてないガパオご飯も改めて注文することにしました(^-^;)



カイダーオを混ぜ混ぜ。

混ぜられてないガパオご飯に比べると辛さもなくてかなりマイルド。
見た目はかなり味付けが濃そうですけどね。

すでに味が染み込んでるご飯より、後で混ぜる方が美味しいんですね~。



「ガパオご飯」

オーダーし直すと単品のガパオが出てきたので
今度はライスとカイダーオを別注文しました(笑)

セルフで盛り合わせると立派なビジュアルにw

やっぱりガパオチャーハンより全然美味しいですね!
調味料セットのプリックナンプラーを追加して食べるのが好き(´∀`*)

甘い味付けより、辛さもあってキリッとさっぱりした
ガパオが好きな私にはベストですね☆



「ムーマナオ」

豚肉は脂身の甘みがあります。
かなり辛そうな見た目ですが、意外と平気v

ムーマナオはモンティで食べて以来久しぶりでしたが
これも辛旨ですね~(>ω<人)
豚バラ(たぶん)だけど酸味が効いていてするっと食べちゃえます。



最後にサービスでリンゴをいただきました☆
かわいくカットされてました。


ドリンクのウーロン茶が他のソフトドリンクに比べると高くてビックリしたんですが
後で聞いたところ2リットルペットボトルだったからだそうです。
2リットルもあれば何杯も飲めちゃうし逆にリーズナブル(笑)



いっぱい食べてお腹いっぱいになった後、
みなさんと別れてからお店でまったりしてました(・ω・)

深夜になって続々とタイの方がやってきて日本人が少数派にw
なぜかタイ人のお客さんたちとテーブル越しに話も始まって
日本の居酒屋にはないアットホームで独特な雰囲気になってました。
気付けば結局5時間くらい居座ってました(汗)

みなさんお付き合いいただいてありがとうございました♪



おまけv



帰りにお弁当をお持ち帰りさせてもらいました。

すごいずっしりしていて何の料理かは分からないままだったんですが
家に帰って見てみるとたっぷりスープ付きでした。
かなり幅広の麺・ゆで卵・厚揚げ・手羽先・野菜をスープの中に入れて
唐辛子など付属の調味料を加えて温めて食べます。
コリコリしたモツみたいなのも入ってました♪

匂いでドキドキしましたが食べてみてビックリ!
愛しのバクテーでしたヽ(´∀`*)ノ
メニューに載ってたかは分かりませんが気軽に食べれるようになりそうでドキドキしましたw

祖師ヶ谷大蔵「オレンジカウンティ」が休業に入る前にクレープを!

2009年09月17日 | 東京@スイーツ


クレープが美味しい祖師谷大蔵の「オレンジカウンティ」が1年ほど休業に入るそうです。

9月末までは営業するそうなので、休業する前に何度か行けたらいいなぁ~・・と思ってました。

いつ行こうかなって思ってるうちに行動しないとどんどん日が減っていきますね(><)
この日はかりんさんにご一緒していただきました☆


平日の夜でしたが結構お客さんがいっぱいでした。



また注文するのにすごく迷って、なかなか決められませんでした(笑)

クレープを決めてる間にカレーの良い匂いも漂ってきて
あれこれ誘惑されまくりですw

並べて記念撮影♪



私は「カスタード・生クリーム・洋ナシ」に
「ティラミス」のトッピングでお願いしました☆

冷凍されてアイス状になったティラミスが巻かれてました。
2切れも入っていてビックリですΣ
撮影している間に程よく溶けてきて食べやすくなってましたv

ティラミスは予想より、あっさりしていてココアの苦味が少しありました。



生地がもちもちでホントに美味しいっヽ(´∀`*)ノ
食べ進めていくうちに巻かれた生地の密度が増して更にもちもちに!

生クリームとカスタードがいっぱいなので
生地を噛むと溢れちゃいそうになるくらいです。

洋ナシはシャクシャクした噛み応えがありましたv
すっきりした洋ナシが、生クリームとカスタードで甘くなった
口の中を中和してくれる感じでぴったりでした☆



「生クリーム・あずき・ピーチ・みかん」

こちらはかりんさんのオーダーで、メニューにない組み合わせです(^-^)
ちょっとクリームあんみつみたいな組み合わせですよね!

ピーチを味見させていただきましたがこちらも美味しかったですv


アットホームな雰囲気にすごく癒されて、あっという間の時間でした。
ご一緒していただいたかりんさんありがとうございました♪

行けるかどうかは分かりませんが来週また来たいなーって思っちゃいますね。
次は何を注文しようw



■クレープShop & Gallery CAFE ORANGE COUNTY
東京都世田谷区祖師谷3-1-17
電話番号:03-6382-6362
営業時間:カフェ 11:00~20:00
     テイクアウト  12:00~21:00
     火・土・日は20:00まで
定休日:月曜

ヒポポタマス「栗とお芋のベーグル」

2009年09月17日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


「栗とお芋のベーグル」

けしの実がトッピングされてます。
今回は自然解凍のみでいただきました。



ナイフを入れようとすると、軽く引きがあるものの意外とさっくり切れました。

ヒポポタマスの生地は自然解凍のみだと割りとソフトな気がします。



中を見るとコロコロと栗とお芋のダイスが溢れてきました!
栗はコリっとした歯応えがあって、お芋は柔らかv
合わさるとお芋の味・甘さの方が勝っちゃいますが
所々に栗の食感があってアクセントになってました。

生地はナイフだとさっくり切れましたが
食べるとチューイーな食感で、ムニムニ弾力もあって食べ応えがありました♪


トーストすると皮がぱりっとして更に美味しくなりそうです。
残りのベーグルで試してみようと思います(^-^)

錦糸町「プアンタイ」で、ゲーンパー

2009年09月16日 | 東京@エスニック
夜遅い時間に錦糸町のタイ料理屋さんへ行ってきました。

私は着く前にタイの方がパーティーをやってたようですw

さすがにパーティーをやってる中で一人もそもそ食事をするのは
アウェーな気分になるかもしれませんね(^ω^;)

夜遅かったので今回もドリンクを飲みつつ
ちょこっと味見をさせてもらいました~♪



「ゲーンパー・ムー」

すっごい具沢山です!
こちらにも生のコショウがたっぷり入っていました。
森のカレーっていうだけあって、野菜もたっぷり。
色んな具が出てきて、食べてても楽しいですねーw

グリーンカレーに比べると全然油っこくなくて食べやすいです。
しかも辛さもあって、これもハマりそうな美味しさです(*´・∀・`)



タイ人の方が差し入れで「パラーサップ」っていうご飯のお供みたいな
ペーストと、カオニャオをいただきました。
カオニャオと食べると美味しくて、家に1つ欲しいかんじw

あとチムチュムも味見させていただいちゃいました(笑)
ハーブの効いたダシが美味しい~!
ナムチムまで完食してしまいましたよ(・ω・;)



22時までのリーズナブルなメニューが用意されるそうなので
また気軽に行きやすくなりそうです♪

麦輪小樽「ラムレーズン」

2009年09月15日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


催事の麦輪小樽で購入していたベーグルの最後は「ラムレーズン」です。

見た目はアールグレーとほとんど変わらないので
分割して冷凍庫に入れておくと混ざって分からなくなっちゃいました(^ω^;)



またレンチンで食べましたが、生地はソフトな食感です。
ラムレーズンは細かく刻まれて練りこまれていましたが、味も香りも分かりませんでした。
戻し方が悪かったのかもしれませんが。。

クリチを切らしてるのでマスカルポーネをつけて食べましたが
ベーグルにはクリチのほうが合うような気もしますね。
サンドする具材も買い足さないと、です。


今回食べた3つのなかでは紅茶の香りがしっかりしていた
「アールグレー」が1番美味しく感じました~ヽ(^∀^)ノ

麦輪小樽「アールグレイ」

2009年09月14日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


「アールグレイ」

アールグレイの茶葉と、北海道産秋まき小麦キタノカオリを使ったベーグルですv

紅茶、特にアールグレーを使ったパンやスイーツ類に弱いです(´∀`;)
帰ってベーグルの詰まった紙袋を開けると
1番に濃い紅茶の香りが漂ってきました・・!



レンチンで解凍しちゃいました。
全粒粉の時はオススメの食べ方「自然解凍のみ」で食べましたが、
そのときに比べると今回は生地がもっちりになってました。

レンジを開けると紅茶の香りが復活です!
すごく良い香りで幸せ~♪
そのまま食べると紅茶の香りが鼻から抜けていきますv

マスカルポーネとはちみつをサンドして食べましたが
そうすると急に紅茶の香りが負けて霞んじゃいました(><)
残りはとろけるチーズを挟んでみたかったけど
そのまま食べるのが1番楽しめるのかな?


結構満足度の高いフレーバーでした☆

中野「南印度ダイニング」で、ライスいっぱいの豪華なランチタイム

2009年09月13日 | 東京@カレー


中野の「南印度ダイニング」にランチへやってきました!
お店は駅から中野ブロードウェイを抜けて少し先に行ったところにありました。

ランチだと南というより北のメニューになってました。
店内には他にも色々とメニューが張り出されています。
ランチタイムでしたが、この日はディナーメニューからオーダーさせていただけましたv



休日のお昼だったからかお客さんが続々と来て、
1時過ぎには入りきれないお客さんが何組かいましたΣ

やっぱり人気店なんですねー。



「マライティッカ」

最近マライティッカ好きなので嬉しいv
単品の焼き物はランチメニューにも載っていたので普通に頼めるようです。

柔らかくて、味もしっかり漬かっていて美味しい~っ。



ちゃんとしたメニューの名前が分からなくなりましたが
「ラッサムおじや」です。

黒コショウがガツンときます!
刺激が強いだけではなく程よい酸味もあって、
体に染みる癒される味でした・・(*´-`*)



ビリヤニ2種類が到着です☆

キレイなドームw
ライタ・サラダ・アチャールがセットになってます。



「エビ ビリヤニ」

ドーム型のままだと区別がつかないので崩しちゃいます。

ヒヨコマメやグリーンピースがいっぱいです。
ホールスパイスもチラホラ発見。



「マトン ビリヤニ」

崩すと湯気がぶわ~っと立ち込めてます。

大きいマトンの塊がゴロゴロと出てきました(´∀`*)
マトンはすごく柔らかくなってました。

しっかりした味付け&スパイスが効いてます。
ライタをたーっぷりかけて食べるのが好きです♪



「日替わりランチ」

日替わりのカレーはほうれん草とチキンのカレーです。
クリーミーで辛さはほとんどありません。
ほうれん草はペースト状ではなくそのまま入ってました。

ナンは少し甘めで、甘いカレーとも合ってますね。



「マトンチリ炒め」

炒め物になっても巨大なマトンがΣ

パプリカと玉ねぎも一緒に炒められています。
こってりしてますがトッピングのコリアンダーと一緒に食べると爽やかにv
結構辛さもありましたよ。



「ほうれん草カレー チキン」

日替わりのほうれん草とは違って、こちらはペースト状になったものを使ってます。

すごく鮮やかな緑色がキレイ☆
骨付きの大きなチキンが2個入ってました。

マイルドだけどハマる美味しさです!



「ジーラライス」

カレー用にライスも注文してます。

一緒に炒められた玉ねぎの甘みを感じます。



「魚のカレー」

魚は旬によって変わるようです。
このカレーも結構クリーミーな感じ。



この日は鯖でした!
掘り出すと鯖が2切れ入ってました。

鯖は油がのっていて柔らかくまったり~。
カレーと一緒に食べてもかなり鯖の味を感じました。



「レモンライス」

全部でライスを5種類も食べちゃってますね(笑)

レモンライスは日本米でした。
少し酸っぱくて、お米は柔らかめに炊かれていました。



「フィッシュティッカ」

このお店は全体的にお肉や魚のサイズが大きいのでしょうか。

フィッシュティッカもボリュームがありました!
さっぱりとした白身魚です。

ライタが少し余っていたのでこれにもかけて食べましたよ(^ω^)



「チャイ」

最後にサービスでホットチャイをいただいちゃいました♪
1つ1つその場でエアブレンドして出してくれます。

少し甘めのチャイで、デザート替わりに調度良かったです。


お昼からいっぱい食べちゃいましたね!
ランチでこういう風に色々と食べられる機会ってないので楽しかったです。
夜のミールスも是非食べてみたいですvv



お腹いっぱいになった後は近くのカラオケに流れました(笑)
歌える曲があまりなくて、ちょっと緊張してましたが
楽しくて3時間でしたがあっという間でした~ヽ(・∀・)ノ



■南印度ダイニング
東京都中野区新井1-23-23
電話番号:03-3388-0373
営業時間:[火~日]11:30~15:00
          17:30~23:00
定休日:第2・第4月曜日(月曜祝日の場合は翌日火曜定休)