さとし & まさとし

さとし&まさとし はとっても仲の悪い親子

Monkey125な日 vol.43

2021年10月29日 | Monkey125
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

4ミニ(4mini)オーナーのカスタムな日です!

さてマッピー、モンキー125改のプチカスタムを行いました。

今回は、SP武川社製ビッグスロットルボディのインレットパイプを交換しました。



SP武川 ビッグスロットルボディ インレットパイプ 00-03-0410 です。

スペシャルパーツ武川さんから、¥11,000(税+送料込み)で購入しました。

左側はSP武川社製4バルブヘッド用、右側はノーマルヘッド用(2バルブ)です。

4バルブヘッドの組付け前は、ビッグスロットルボディ+ノーマルヘッド(2バルブ)の組合せだったので、右側のインレットパイプを組み付けていました。

2タイプを並べると4バルブヘッド用はポートが格段に大きいことがよく分かります。

ちなみにノーマル用(2バルブ)のインレットパイプは、シリンダーヘッド側がインゴットのままです。

せめて中ぐり加工が施されていればよいのですが、シート面はイビツで表面には組み付け時の薄傷付きなので余計粗悪に見えています。

この仕上がり形状では、空気が上手に吸い込まれるとは考え辛いですネ…

ポートがオーバーサイズになり空気の流量が変化するので、サブコンのマップ変更、またはインジェクターを1.6倍から1.9倍にサイズマップということになるハズです。

話は変わりますが、SP武川社製4バルブヘッドに付属されているカムシャフトは標準タイプの10/10Dですが、更にハイカムの15/15Dという機種があります。

15/15Dは、中・高の回転域を更に安定させる機種らしいです。

15/15Dに興味があるのですが、バルブタイミングのオーバーラップ時のアイドリングが安定しないような気がしてなりません…

インジェクション方式でアイドリングが不安定なのは最悪だと思うので、今のところ興味だけにとどまっています。

次回はヤフオク出品用のYouTube動画をUPする予定です!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Monkey125な日 vol.42 | トップ | 釣りな日 vol.100 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Monkey125」カテゴリの最新記事