昨日に引き続き、信州脱出編です。
海ナシ県に住む者にとっては、憧れの海♪
潮の香り、波の音…それだけで心拍数があがります(笑)
着いた頃は、ちょっと波が荒い感じでした。
それでも、多くの人たちが海岸に出て、海を楽しんでいました。
サーフボードを持つ姿って、絵になりますね~♪
広い空、広い海。。う~~~ん、開放感!!\(^o^)/
犬のお散歩をする女性。(犬はゴールデンっぽかったです)
わんこは、波が大好き!って感じで、海にザブザブ入っていました▼o・ェ・o▼
ほのぼのしていて、ずっと見てしまいました♪
3月の震災を思い出すと、波の音も怖く聞こえてしまいましたが
それでも、やっぱり、海は素敵です。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)
★懐かしい動画★ 「軽井沢に海はないわっ!」
1980年代に活躍した女性3人グループの「シュガー」
「アバンチュールはルックスしだい」という曲の中のセリフが
軽井沢に海はないわっ!
・・・好きでした。メンバーの一人が確かお産が原因で
若くして亡くなられたんですよね。ご冥福を祈ります。
山には海に無い良さが有りますね・・
「あざみの歌・・」知らないでしょうね・・
時々この歌を思い出します・・
うさぎさんが産まれた時に子守唄の変わりに、
アバンチュールの歌を聞かせて貰っていたのかな?
29年前の、かなり古い歌ですね
子供が小さいときは、毎日の朝のお散歩コース
でした^^今は夏でもあまり行くことがありませんが、ここは内湾なので、波も穏やかなんですよ。なので、お隣静岡の御前崎あたりまで
いくと、外海の荒々しさが違った印象をもちますね。僕は逆に、日本海の福井なんかによく
行きましたよ^^富山にも親父がいたんで、
遊びに行ったときに海につれてってもらいましたしね^^
日本の海岸沿いはたくさん絵になるところが
ありますね^^お隣の三重県もいいとこありますしね^^
シュガーは、ウエディングベルしか覚えが
ないです^^懐かしいですね^^
「あざみの歌」は知りません。
でも、子供の頃、あざみの花が咲いていたのは覚えています。
山の花ですよね。
うふふ♪80年代…元気いっぱいの時代でしたね。
あんな時代はもう二度と来ないのでしょうか。
そっか~。
雫さんにとっては海は珍しくもないんですねぇ。
私も子供の頃は、海と言えば太平洋でしたから
やっぱりそっちの海が好きです♪
穏やかで暖かいイメージが太平洋で
冷たく険しいイメージが日本海側です。
「ウェディングベル」は、懐かしの歌なんかでもよくやりますもんね。
♪くたっばっちまえ! アーメン (o_ _)o ~~~ †
娘も子供が生まれる前はよく湘南へ
サーフィンというより
ボディボード遊びに行っていました
ペットボトルにお湯を詰め込んで
毎週のように行っていました
一番下の子が大きくなったら又遊びだすのかな
そうです。湘南です♪
私ったら地名を書くのを忘れてますね。
前日の続きだったので、つい、うっかり。。(^ー^;A
ボディボードって初めて聞きました。
波乗りボードみたいなもの?
子供の成長にともなって、外出先や
家族の行事みたいなものも変わっていきますね♪
サーフボードは大きすぎて扱えないみたい(*´pq`)クスッ
おはよ~♪
そういうサイズがあるんですね(^-^)
それなら私もちょっとだけやってみたいかも♪♪
こまさんのサーフィン姿も見てみたい(〃▽〃)☆
そういえば海岸へ行く途中、大きなサーフボードを持った
女性2人とすれ違いました。かっこ良かった!