随分前から噂だけはチラホラ聞いていたものの、行く機会がなかったお蕎麦屋さん、
池田町にある 安曇野 翁 さんに初めて行って来ました(^^)/
場所は北アルプス展望美術館(池田町立美術館)の近くということもあり、窓から見える景色がとても良いです♪
ちょうど窓際の席が空いていたので、そこに座りました。
有明山も見えます。
「白めで細いもりそば」と書かれたざるそば と、「黒めで太いもりそば」と書かれた 田舎そば 、
どちらにしようか悩んだ末、ざるそば(865円)を注文しました。
そば湯までしっかりといただきました。
爽やかな風景を見ながらのお蕎麦は気持ちが良いですね♪
田舎そばが好みなのに、何故この時は違う方を選んだのか・・・覚えていません。
次に来る機会があったら、今度は田舎そば or 鴨せいろ(1,400円)を食べてみたいかな?
ごちそうさまでした。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
翁さんと同じ山沿いで長福寺の近くでアツムイ窯さんの下でアート工房を開いています。翁さんへは時々美味しいそばを頂きに行きます。・・・今後ともよろしくお願いします。 ありがとうございました。
こちらこそフォローしていただき、ありがとうございました(^^)
あの辺りは眺めがよくて良いですね♪
長福寺さんも秋にはいつもイチョウを見に行きます。
デジタルアート、どれも素敵でしたがカエデが特に印象的でした。
これからも作品を楽しみにいかせていただきます。
こちらは自分が行った信州のおすすめスポットや
たまに猫日記などをぼちぼちとマイペースで載せています。
またおススメのお食事処や観光場所などありましたら教えてくださいね。
よろしくお願い致します。
更科と田舎の合い盛りはないのかな。
さすがにこの頃は2枚はきつくなってきました。
鴨南蛮もいいですよね。
また行きたい所が一つ増えました。
「あそこなら大抵の人は美味しいって言うよ」
というお店を探すのも大変ですよね。
また食べたものでも感想が変わって来たりもします。
鴨南蛮、いつかきっと食べに行きましょう!
やはり景色の良い時期が良いですね♪
お待ちしています(^^)/
だから白黒両方食べたい^^
このざるで一人前でしょ?
楽勝だと思うけど。。。。
でもさ、複数人で行けばシェアできるよね^^
いつか行けたら挑戦してみてください(笑)
あ、でも。。うんうん。シェアするのもありですね。
美味しいものは分け合って食べると一層美味しいですもんね。