先日、戸隠にお蕎麦を食べに出かけました。
ドライブしながら「こっちの山は違うよね~」なんて言いながら見ていたのですが。。
“ここはスカイツリーと同じ 標高634m” という看板を過ぎた辺りから雪道になりました。
「え、えぇ~~~!!」と驚きの連続。
大町辺りも雪が多いと思っていたけど、雪の量が全然違う小川村。恐るべし!
見慣れない景色に思わず助手席からスマホでパシャパシャ☆
出掛ける時に「今日はカメラ(一眼)は持って行かなくても良いよね」と置いて来たのを後悔しました。
大望峠展望台 も雪で中には入れませんでした。
大望峠は鬼無里と戸隠を結ぶ道の途中にあり、戸隠連峰~北アルプス が見えます。
いつも見ている山とは全然違う雰囲気で、なんだか圧倒されるような迫力があります。
この積雪の中、入った人がいるのか足跡が続いていました。
お蕎麦を食べたら 戸隠神社も行きたいと思っていたのですが不安になってきました。
それでも青空が広がり景色は最高です♪
次回へ続く。。
まだまだ、標高が高い所は、雪が沢山ですよね
今年は、異常なほどの降雪だったので、雪解けも
時間がかかるのかもしれませんね(^^
戸隠そばは、そば殻が入っているので黒っぽい色
だと、記憶してますが・・・
更科そばは、そば殻が入っていないので、白っぽいそば
どちらも、美味いそばには、違いはないと思います
それにしても、雪が多いですね(^^
朝10時開店に並んで天ざるそばを食べました。
戸隠の奥社まで冬にスノーシューズを履いて登りました、ものすごい雪神社がかろうじてお参りできるように雪をかいてありました。
鏡池もきれいでしたね、近いうちまた長野に行きたいと思います、単身赴任時代がなつかしいです。
その日の午後には融けていたので
油断して出かけたら驚きの風景でした
私はお蕎麦は、いわゆる「田舎そば」が好きです。
しかもこちらでは蕎麦=ざる蕎麦という人が多いです。
けれど、秋から冬にかけてのとうじ蕎麦と、
このあつあつの鳥そばは、おススメのお蕎麦です。
Thりーど様は黒と白、どちらがお好きなのでしょうか?
すごいですね!
北信に住んでいる友人も冬の奥社は
神聖な感じがして好きだと言っていましたが
最近はインバウンドの影響でマナーを守らない外国人が多く
今年は行っていないと言っていました。
インバウンドも良し悪しですね。
私は春や秋に何度か行きましたけど
あの杉並木は圧巻の迫力ですね。
また良い時期に行きたいと思っています♪
>Thりーど様... への返信
どちらも好きですよ
食いしん坊だから・・・(笑
中でも、ざるがとても好きですよ(^^
雪なしとありのコントラストが凄いわ。
今日は暑くて上着要らないくらいで
明日は27℃って モー半そででいいのよ。^^;
こちらは夏は猛暑すぎるので
冬は短くても夏場は長いので
冬が長いのがいいか夏が長いのがいいか
究極の選択になってきた気がします。
なので食いしん坊日記が多いです。
長野県の人は大多数が、蕎麦=ざるだと思っていると聞いたことがありますし
なるほど、自分もそうだなぁ。。と感じています。
でも今回の戸隠蕎麦はちょっと違うんですよ。
家を出る時は周りに雪など全然なくて
山越えの道に少しある程度かと思って出かけたのですが
想像以上の積雪と風景に、文字通り「絶句」でした。
そのうちに春と秋がなくなり、冬と夏だけになる
…という話をちらほら耳にしますが
あながちウソではないかも。。と思うような昨今ですね。