近づいたかと思うと、ふっと寒くなり・・・と、なかなか来ない春にイジイジしながら、
友人と安曇野市穂高にある レストラン ラヴニール に行って来ました(^^)/
場所は穂高自動車学校の近く。
外観はちょっと昭和っぽい雰囲気の、こじんまりとしたお店です♡
中は清潔で可愛らしい感じ♪
ランチはコースA、コースB、スペシャルランチ、ハンバーグランチ、プレートランチなどがあり、
色々美味しそうでアレコレと迷ったのですが、
とりあえずメインにデザート付のコースAを注文してみました。
最初に出てきたジャガイモのスープ。
見た目は冷製スープに見えますが、これ、温かいんです♡
と~っても美味しかった!!(おかわりしたいくらい★)
私が頼んだのは、どうしても気になった 安曇野りんごナポリタン(サラダ付)。
友人は若鶏のソテー、マスタードクリームソース(パン付)です。
これが・・・・・・・・・私はちょっと失敗だったかな??(+_+)
りんごは大好きなんですが、あまりにも甘くて・・・。
頑張ったけど、とうとう最後まで食べることができませんでした★★
お店の方、ごめんなさいm(__)m
友人が頼んだ若鶏のソテーは普通に美味しかったそうなので、
やっぱり私が失敗したんですね。。あぁ。。とっても残念。
そして更に失敗したと思ったのはデザートが出てきた時。
本日のデザートは"りんご" 。
上に乗っているバニラアイスやキウイフルーツはとっても美味しかったんですが、
りんごは大人のデザート風であまり甘くない感じの仕上がり。
普通ならきっと美味しくいただけたと思うのですが、
甘いあま~いパスタを食べた後の甘くないデザート。。
いえ、これはすべて私のオーダーミスなんですけど。。
実は最初にりんごのジュースもいただいてるんです(^-^;
(ネットで見てコースのランチを注文するとサービスで付く仕様)
りんごは好きだけど、さすがに今回は失敗でした★
でも是非また来たいです!
色々食べたいと思うのはたくさんあったので。。
これは紙のランチョンマットの端っこにみつけた天使♡
こういうちょっとしたところにも惹かれました♪
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
オーダーミスといっても全部Aコースの選択肢の中にセットしてあったんだから
まさかパスタソース隠し味にリンゴが入っていて甘ったるいとかデザートのアップルコンポートが逆に甘味あっさり過ぎとかメニューのお品書きと写真からだけじゃ分からないしね
しかしなまじっか前妻のスープがおいしく、Aコース以外にも他に選択肢が豊富だっただけに癪な気分だけが残るだろうよね
まあしかし店自体は開拓時代の東部北アメリカ風というか大町の周りの風景によくマッチしそうだし、装飾のパンジーも早春らしくいい感じだよね
入り口上のトリコロールの左の色は青?緑?
ヴィシソワーズはフランス料理ですよね。
温かいヴィシソワーズも美味しいんでしょうね。
でもナポリタンはイタリア風料理ですよね。
窓を撮った写真がいいですね。
ランチョンマットの天使。
チラッと見たら守宮に見える私は異常かな?
甘いにしても、もう少しりんご本来の甘味で勝負してほしかったなぁ~、という感じです。
逆にデザートはほんのり苦みが。。
好みの差だとは思うので何とも言えませんケド★
そうそう!
ポタージュはとっても美味しかったし、
友人が食べたお肉も美味しかったとのことなので、
絶対、もう一度行こうと思っています( *´艸`)
そうですね、あれはフランス国旗ですね。
そこでイタリアンを注文した私がいけないんですね。
納得・・・★(^-^;
守宮・・・読めませんでした。
しかも未だにヤモリもイモリもトカゲも区別がつかない私(@_@)
天使ちゃん、可哀想。。(笑)
最近、私の周りでは天使が飛び交ってるんですよ♪
天使の力で、私のこの昨年から続いている気の重さを
なんとか軽くしてほしいものですが。。
気持ちも明るくなる春ですしね♪♪
あ~!早くスッキリしたい!!がお~~☆
家を守ってくれる爬虫類です。
守ってくれるところは天使と似ているかな。
井守は井戸を守っているので両生類です。
早く気持ちが明るくなるといいですね。
がお~!!って噛みつかれなくなるころ遊びに行きます。
しかし、主食が甘めなのは辛い話です。
ランチ コースは選択肢が少ないか らセッティングする店側のセンスなんでしょうね。
昼定食=男性
オシャレランチ=女性
ですからランチョンマットもオシャレなんですね。
僕はきっと天使の存在に気付かず、のほほんと食べて帰るだけでしょう。
爬虫類、両生類、という部分でも違うんですね★
苦手なのであんまり直視したことなくて。。(@_@)
ただ、以前見学に行った古民家の入り口で、
サササッと土間を横切った背中に鮮やかなブルーの線が入ったトカゲ?ヤモリ??を見ました。
そして、その古民家の内部を見学していたら、座敷に置かれた屏風に
なんと!さっき見たのとそっくりなソレが隅に描かれていたんです。
さっきのは絵から抜け出したのでは?と思ってしまうような偶然。。
あれは・・・なんというか・・・不思議な感動がありました。
そうなんですか?知りませんでした。
主食が甘いのは…多少(隠し味的)なら良いんですけど…ね★★
男性は外食してもそういう感じが多いのかな?
私は外食で美味しいのを食べたりすると、家でも同じの作れないかな~、と思って、
完璧に再現はできなくとも似たような味のものを作ってみたりします。
また女性は、食事だけでなく雰囲気を楽しむという部分もありますね(^^)