goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

プリンス&スカイラインミュウジアム見学 ~岡谷市~

2019年07月10日 | 信州おすすめスポット

梅雨真っ只中、県外から集まった友人たちと共に

岡谷市にある プリンス&スカイラインミュウジアム に行って来ました(^^)/

駐車場に車を停め、少しだけ歩きます。

中は撮影も自由ということでテンションあがります♪♪

入場料は大人1,000円。

(HPの割引券を印刷するかスマホで見せれば、1つの画像で5名まで1人200円引きになります)

ショーケースにミニカーがずらりと並んでいて、それだけで目が釘付けに。。

ミスタースカイライン、スカイラインの父とも呼ばれた桜井眞一郎氏のサイン入りも。。

車なんて全然詳しくないんですが・・・こういうの見るとドキドキワクワクしてきます♡

機械が好きなのかも。。

昔は「丸いテールランプといえばスカイライン」みたいなイメージがありました。

いよいよ展示場をまわります。

どれもこれもピッカピカのつやつやに光っている中、つやを抑えたような渋い色合いのが1台。

もっとちゃんと説明を読んでくれば良かった。。(+_+)

↓ こちらは「スカイライン 2000GT-BⅢ 1966年モデル 2代目スカイライン」と書いてありました。

こちら(右)も2代目スカイラインのようですが・・・「羊の皮をかぶった狼」という過激な説明が☆☆

そのお隣の黒は初代スカイライン。

昭和32年4月に発売されたこのスカイラインは、ベンチシートの6人乗り4ドアセダンという説明が。。

6人も乗れたの~?とビックリ!!

なんか・・・今の車よりも昔の車の方がカッコよく見えます♡♡♡

興味津々に色々と見て回ってたので、一回の日記では載せきれません。

続きは次回で。。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

プリンス&スカイラインミュウジアム


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安曇野の原風景 大王わさび... | トップ | プリンス&スカイラインミュ... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ~~。。。 (てつ)
2019-07-11 04:17:47
近くに住んでいるのに行きたい 行きたいと思いながら行けて無い場所の一つです。

はぁ~~~、男の子にはたまらん場所ですね。
たぶん一日居ても飽きないかも、一台 一台じっくりとと眺めていたいです。
返信する
念願成就 (はのや)
2019-07-11 08:20:10
ずっと行きたかった、プリンス・スカイラインミュージアム。
やっと行くことができました。

我々の世代の男性の憧れはやっぱりスカイラインです。
ずっと憧れ、いまだに乗れないですが。。。
もう少し上の年代はいつかはクラウンですけどね。

雨の中皆さんをわがままに付き合わせまして申し訳ありません。でも、個人的にはほぼ満足。
ただ残念だったのはもう少し各車の周りからもっと近くで見学できればありがたかったですね。
もし可能ならば乗車ができれば。。。

ありがとうございました。
返信する
てつさん (りんご)
2019-07-11 18:59:39
お久しぶりです。
近くに住んでいるんだから是非行ってみてください。
男性なら本当に一日いても飽きなさそう♪
展示はワンフロアですが、お土産も好きな人ならよだれものだろうし、
天気が良ければ景色も良いし、おススメの場所でした!(^^)!
返信する
はのやさん (りんご)
2019-07-11 19:05:34
お疲れ様です。
私は初めて行きましたが、記事にも書いたように結構ワクワクしながら見てました♪
兄が昔、スカイラインに乗ってた記憶があります。
(かなり年が離れているので…)
基本、名古屋人なのでトヨタなんですが、
スカイラインだけはよほど魅力だったんだと思います。

はのやさんのわがままのおかげで(?)
とっても良い体験ができました(^o^)/
ありがとうございます。

もっと近くで…可能ならば乗車ができれば…。
うふふ♪おあずけ状態でしたか?
あの場にいた男性たちは皆、はのやさんに同感だったことでしょう(^_-)-☆
返信する
車は動いてなんぼ。。 (大王)
2019-07-11 20:44:39
もちろん希少車なんで、保存しなきゃ
後世に伝えることもできませんが、
メカニックとしては、動いてるのが一番テンション上がります。

羊の皮を被った狼さんは、「GT-A]の
ほうですね。でも実際は「GT-B]の方が
そう呼ばれていたんですよ^^
エンジンが二台写ってる右側のが「GT-A]
に積まれてたエンジンです。

今でも、ハコスカかS30Zに乗りたいと
思ってますが、そのうちガソリンもなくなるんだろうなあって考えると、手に入れて
も飾っとくことになるのかも^^
返信する
Unknown (*FROZEN*)
2019-07-12 00:20:59
信州にはスカイラインの博物館もあったんだね
初代はフィンテールが付いて50年代のキャディラックのような感じというかアメ車っぽいイメージだったね
R30だったか、鉄火面は暴走族っぽくてどうも好きじゃなかったな
返信する
きまぐれ大王 (りんご)
2019-07-12 17:04:37
大王ならではのコメント(^_-)-☆
好きな人はそうなんでしょうね~。。
私なんかは本物でなくても、精巧にできていればミニカーでもOKです!

私の一番上の兄も車が大好きな人でしたが、今年1月に病気で亡くなってしまいました。
もう兄とこういう話ができないかと思うと、急にうるっとしちゃいますね(T_T)
返信する
フローズンさん (りんご)
2019-07-12 17:09:02
日本の自動車も最初はアメ車がモデルだったんでしょうね。
カッコいいなぁ~~~。。と見惚れてしまいます♪

私は車のことは全然詳しくないので、R30とか鉄火面と言われてもピンときませんが。。
ここをまわっていて「あ~、あの子が好きで乗ってた車だ~」とか色々思い出しました。
フローズンさんはどんな車が好きなんでしょうか?
返信する
Unknown (*FROZEN*)
2019-07-13 12:21:06
あ、R30ってこれだね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日産・スカイライン#/media/ファイル%3ADR30-01.jpg
あれのユーザーはとんでもなくガラが悪いのが多かった
自分はボルボサーブとかスウェーデン製がいいな
返信する
フローズンさん (りんご)
2019-07-13 18:04:32
私はR30とか言われても全然わかりませんが、
車でなんとなく人柄が…っていうのはわかる気もします。
でも最近は普通に良い車に乗っているのにあおり運転したり、
言動が???な人も多いので、一概には言えないかもしれませんね。

外車が好きなんですか?
そういう人はこだわりも強いんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事