goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

安曇野の原風景 大王わさび農場 ~安曇野市~

2019年07月07日 | 信州おすすめスポット

久しぶりに安曇野市の大王わさび農場に行きました。

駐車場に車を停めて歩いていくと、魏石鬼八面大王の石像がありました。

「あれ?こんなの前からあったっけ?」と友人たちと記憶をたどりましたが、思い出せませんでした★

でもちょこっと調べてみると、八面大王については色々興味深いお話がありました。

おとぎ話的に伝承されているものと、歴史的にも整合性があり詳細に書かれているものの二つがあるとか、

鬼(悪)として扱われているものと、英雄として扱われているものに分かれたりしているようです。

ここ、大王わさび農場では「無理難題を押し付ける朝廷軍と戦った勇士」であり、守り神でした。

信州は水がきれいなことが当たり前みたいになっていますが、その中でもここは特別だと思います。

おみやげ店の前にある名水百選水飲み場

八面大王の胴体が埋められているといわれ、祀られている大王神社。

神社のそばには、苦心の末に大王わさび農場を開拓した四人の胸像もありました。

ここで忘れな草。。なんだか八面大王や開拓者たちの想いなのかと思ってしまいます。

親水広場。水の透明感がすごくて、泳いでいるニジマスもはっきりと見えました。

そして風車小屋と蓼川。

ここは黒澤明監督が見た夢を8本のオムニバス形式の映画にしたという、

その名もずばり「夢」というタイトルの映画のロケ地だそうです。

最終章の「水車のある村」に出てくるのが、この水車小屋の風景で、当時(1989年)のまま残されているそうです。

 

☆・・・おまけ・・・☆

大王わさび農場で買ってきた わさびマヨネーズ 。これ、大好きです♪

農場内では揚げたてのわさびコロッケにぐにゅぐにゅっとつけて、安曇野の空気と一緒に頬張れば最高!!(^Q^)/

何にでも合いますが、家では魚のフライとかにタルタルソースの代わりにつけると美味です♡

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

信州安曇野 大王わさび農場


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観光放水始まりました!新電... | トップ | プリンス&スカイラインミュ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お土産 (はのや)
2019-07-08 12:50:42
我が家では信州にお邪魔したときのお土産は、ここのチューブ入りの生わさびと安曇野ワイナリーの飲むヨーグルトです。
生わさびは日持ちしないからお土産にはできないといったら、生わさびもおろしてから冷凍にすれば大丈夫とのこと。
今度はちょっと挑戦してみようかな。
返信する
はのやさん (りんご)
2019-07-08 23:11:06
おろしてから冷凍したら香りや辛みが抜けませんか?

私が地元のわさび屋さんから聞いたのは、
わさび芋は残ったら、すったところにラップをして、
すっぽり入る瓶に入れて冷蔵庫で保管すれば
1か月以上はもつとのことでした。

どうしても冷凍したいなら、おろさずに
わさび芋の状態での方が良いと思います。
返信する
Unknown (*FROZEN*)
2019-07-09 00:02:09
ここそういえば行ったな
懐かしい
わさびコロッケとアイス食ったな
勿忘草は見なかったな
梅雨空の下で青空を映したような水色がいい
返信する
Unknown (はのや)
2019-07-09 05:40:28
あれ、冷蔵でしたか。
長期保存は冷凍だと勝手に思っていました。
今度お邪魔した時は生わさびを買ってみます。
返信する
フローズンさん (りんご)
2019-07-09 18:26:46
安曇野に来た方なら必ずと言っていいほど寄る場所ですよね。
実は私、一番最初に友人に連れられて行った時は
何故ここがこんなに人気なのかわかりませんでした(^-^;

いつも混んでいて、GWやお盆の時期はこの近くの道路は通りたくないくらいの渋滞になります☆
ここを観光スポットにしようとした人ってすごいなぁ~。。と思います。
返信する
はのやさん (りんご)
2019-07-09 18:31:21
わさび芋は高いですよね。
でもやっぱり香りも辛味も、そして甘味さえ感じるあの味はわさび芋ならではです( *´艸`)

わさびマヨネーズもおススメなんですけどね~☆
マヨネーズはお嫌いですか?

後、地元のわさび屋さんなんかに行くと、
わさびの花とか、わさび漬けも色んな種類があって
お刺身と一緒にいただくと意外と美味しかったりするのもありますよ♪
返信する
なんかうれしい^^ (大王)
2019-07-10 20:42:23
おいらのための場所っていうの?^^
違うかっ^^

ほんとここは水がきれいだよねえ。。。
日本三大わさびの一つだからね。
おいらもわさびは絶対安曇野産。
お隣にもあるんだけど、信州びいき^^

わさびは鮮度が命。つーんとこなくなったら、買いに行きます。
ワサビ芋は別にして、安曇野産のものは
信州に入れば、どこでも手に入るからね^^いつも蕎麦とセットで買いにいってます^^
返信する
きまぐれ大王 (りんご)
2019-07-10 23:31:44
大王のための場所ですねぇ。。(笑)

あれ?大王がそんなにわさび好きだとは知りませんでした。
わさび漬けもほんと色々な種類があって、
一般的なのが苦手な人でも食べられるタイプのもありますよ。
今度、大王わさび農場以外の町の小さなわさび屋さんに行きましょう♪
そういう所でのお買い物も意外といいもんですよ(*^^)v
返信する
Unknown (ヒロ)
2019-07-22 11:25:13
確か、確信はありませんが、吉田拓郎が監督で安曇野(ここらあたり)で、ミュージックビデオを撮影してますね。
涼やかないい場所ですよね。
と言いながら二回位しか行ったことがないんですが、たまには行ってみます。
返信する
ヒロさん (りんご)
2019-07-22 18:56:35
こんにちは。お久しぶりです。
フェイントのようにコメントしますね(笑)

拓郎さんのミュージックビデオですか?初耳です。
地元の人はあんまり行かないですよね~。
それでも県外からのお客様は「行きたい」という人が多いので、自分も一緒にという感じです。

水がきれいなのと風車の風景は確かに和みますね。
特にこれからの季節は良いかもしれません。
是非わさびの本当の美味しさを知って欲しい!
返信する

コメントを投稿

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事