goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

朝採り新鮮卵のたまごごはん♪ ~小松種鶏場・有明山農場~

2021年02月13日 | 信州おすすめスポット

穂高有明にある 小松種鶏場 有明山農場 に立ち寄って卵を買いました。

卵の自販機で200円入れると扉が開き、赤いネットに入った卵を取り出すことができます。

ネットの中身は重さで決まっているそうで数はまちまちなんだとか。。

私が買ったのは10個入っていましたが、聞いていた通り大きさが全部違いました。

岡崎おうはん、あずさ、名古屋コーチン、烏骨鶏等を取り扱っているそうですが、私が見てもどれがなんだかさっぱりわかりません★★

早速、友人が薦める卵ご飯にしてみました(^Q^)/

卵を割った時は、それほど特別に感じなかったのですが、混ぜると黄身の色が濃いことに気づきます。

せっかくなので、キッチン はるつげ さんで買ってきた胡麻の燻製をふりかけて海苔も乗せました。

ん~~~♪久しぶりに食べた卵ご飯。

美味しくて2日連続で食べてしまいました( *´艸`)

自販機に入っているのは新鮮な朝採りのもので、東京や大阪のスーパーなどにも出荷しているそうです。

近くに行く機会があれば是非一度買ってみてください。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

株式会社 小松種鶏場


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春を求めて。。キッチンはる... | トップ | 手抜きバレンタインデー★と、... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (*FROZEN*)
2021-02-14 11:55:14
TKGかあ
俺はもう数十年やっていないな
10個で200円は高いが相応の価値はあるね
ただ割れていたり回転が悪いと古くなったり、自販機は品質管理の問題が出そうね
返信する
Unknown (はのや)
2021-02-14 23:20:58
卵かけご飯、大好きです。
いっぱいかき混ぜて、泡のようになるのが好きです。
黄身の盛り上がった卵は味が濃い気がします。

でも今の時期は蕗味噌とご飯が一番かな。
返信する
Unknown (けい)
2021-02-15 11:02:22
すききらいはあまりないけれど、生卵の白身は子供の頃から食べられません(^-^;
だから、卵かけごはんは黄身だけをかけます。
なぜみんな、あんなどろんとしたものを食べられるの~?(笑)
自販機の卵、有名になりそう。
私も見つけたら買ってみたいな。
自販機といえば、以前から気になってたレトロなお蕎麦の自販機で、念願叶って天ぷらそばを買ってみました。
値段は一杯250円。美味しかったです!
信濃町の国道18号線沿いにあって、そば処ふじさとさんが管理しているようです。
機会があればぜひ!
返信する
フローズンさん (りんご)
2021-02-15 16:08:58
ここは自販機でも毎朝ちゃんと朝採りのを入れているみたいです。
それにすぐになくなるので古くなるということはなさそうです。
私たちが行った時も、ちょうど後2か所残ってただけで
「ピッタリだったね♪」と言いながら買いました。
品切れの時は奥に声をかければ出してきてくれるという話も聞きました。
返信する
はのやさん (りんご)
2021-02-15 16:14:38
黄身を箸でつまめるくらいしっかりした卵が良いですよね♪
はのやさんは卵ご飯はお醤油ですか?それともお塩?
私は若い頃はお塩派でしたが、最近はお醤油派に変わりました(^-^;

よく目玉焼きも論争になりますよね。
前は「醤油orソース」しか選択肢がなくて、塩派の私は不満でした。
目玉焼きは今でも塩と少しの胡椒です。

そちらはもう蕗味噌の季節ですか。
良いですねぇ。。
こちらはまだですが、フキノトウが出たら蕗味噌作ります♪
春の香り、ですよね( *´艸`)
返信する
けいちゃん (りんご)
2021-02-15 16:20:47
黄身だけの卵ご飯、贅沢で美味しそう~(笑)
白身も混ぜちゃえば気にならないじゃないですか??
カラザが苦手な人の気持ちはわかります。
母がカラザを取り除く人だったので、私もずっとそうしてましたが、
栄養があるのでわざわざ取らない方が良い、と聞いてから取らなくなりました。
…でも本音をいうと、子供の頃からの習慣だったせいか、できればカラザは食べたくないかも。。(-_-)

近くに行く機会があれば、是非ここの卵、買ってみてください♪
返信する
想定外 (はのや)
2021-02-15 22:28:33
卵かけご飯にお塩ですか。
これは私の想定外でした。
黄身の黄色とお醤油の茶が混ざって誤判が美味しく見えます。
目玉焼きは、ご飯と一緒ならばお醤油。パンと一緒ならばお塩です。
私の場合、ソースはありません。
返信する
はのやさん (りんご)
2021-02-16 16:50:25
思えば私は卵だけでなく、ラーメンも塩ラーメンが好きです。
ん?好きでした??
ここ数年はとんこつとか醤油の美味しさもわかってきました(笑)
目玉焼きとステーキは今も塩コショウですけど。。
そうそう。ステーキは+わさびがイチオシです♪

はのやさんは色々こだわりがあるのですね。
同じ目玉焼きでも、ご飯ならお醤油、パンならお塩、というのは「なるほど~!」でした。
私もソースはありません☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事