goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

関門ギリギリ?94.6km Arnuva(アルヌーバ)

2011年09月01日 | UTMB_2011

ここから拍手と歓声の街中を離れます。ゴールしたみたいで本当にいい気分でした。クールマイヨールで泊まりたいなあ・・・

ここから坂の激登りです。Refuge Bertoneまで。この小屋も炭酸水を出してくれたりと至れり尽くせりです。まだ明るい時間帯ですが、ここから標高も高く、寒くなりそうなので装備を着こんでいくことにしました。雨具もグローブも装備。

この前後で鏑木乙女塾の塾長さん御一行と前後します。いつ会っても元気一杯なんですよね。尊敬します。はい。

ここからはRefuge Bonattiまで高低差あまり無いので気楽でした。

Bonattiです。実際はもう暗い中でした。ここのコンソメスープは美味しかったです。さて、次の関門Arnuva(アニューバ)は22:45締め切り。時間感覚はわからないので、大きい峠は無いと思って先に進みます。斜面のトラバース。左に大きな山塊が見えていて、月に照らされて幻想的でした。後から地図でみるとここがグランドジョラスですね。

この辺でもう疲れが来て、加速できない。時々寒さで立ち止まって、座って休憩していると、「Alle!」と声を掛けてくれる。「行こう!」とか「頑張れ!」って事らしいです。そういうお互いの声援にたすけられて前に進んでいると、そろそろ関門時間が気になりだして、加速することにしました。実は暗くて加速しにくいし、人も多いし道は狭いのでパスできずにずるずるペースを遅くしてました。

ここで気合を入れなおし、声を掛けて追い抜きを掛けます。ちょっと危ないところもありますが、ごめん!といってパス。眠かったけどムリヤリ目を覚ました感じです。いいペースで進んでくれる人も一人いたので、その人と加速して下り。ブラックダイアモンドのライトも最大光量にして、二人で前を抜きに入ります。ようやく関門が見えて締め切り5分前。

前の係員が談笑しててゲートを開けてくれない。「おーい、どいてくれよー。」後ろからは「OPEN THE GATE!!」と叫ぶ声。そりゃそうだ。そしたら、係員が「関門が30分延びたから大丈夫よ」って言う。でも知ってるのは君だけでしょ。と思ったけど、とりあえず、バーコードチェックを受けて、エイドへ。

確かに22:45の張り紙がマジックで消して23:15に変更になってる。ということは次のLaFoulyも3:30が延びるのかなー????でも表記は3:30のままでした。

弱気になってるから自分に都合よく解釈するといういい例ですね。

とりあえず、前に進めるということで先に行きました。


UTMB Race 77-82.4km Courmayeur クールマイヨール、大エイド 

2011年09月01日 | UTMB_2011

クールマイヨールで寝る時間が欲しい!

ただそれだけで加速して走ってしまいました。脚を残すためには良くないですが、ふもとの小屋が見えて加速してました。

実はココをクールマイヨールと勘違いしてました。ここはColCheckroit MaisonVielle (チェックロイト峠、古い家)だそうです。

コーラだけもらってすぐに通過。

ここからゆるやか下りと思ったら、クールマイヨールまでの激下り坂です。17.6%で4kmの下り。好き嫌いを言うべきではないですが、スキー場のダウンヒルのような下り。ジグザグでしかも狭い。追い越し、追い抜きもかなり苦労します。

町に下りてくると、シャモニのような雰囲気。みんな拍手してくれます。ゼッケンに日の丸がついているので「ジャポン!」「コニチハ!」とか声援がありがたいです。でもなんかゴールした雰囲気。ハセツネのゴールのようなかんじ。

でもここはまだ中間くらいなんだよなー。

1時間半くらいの貯金はできたので少し眠れそうです。

アスファルトに「→UT」というオレンジ色のペンキサインを見て行きます。路地裏をグルグルと訳がわかんなくなってきた頃にForum Sports Centerへ到着。

ドロップバッグをもらって、荷物を詰めなおします。今思えば、ここは15分くらいで最短にしたかったところ。時間があるのでよけいにモタモタしてた気がします。

雨具を詰めなおし、電池を交換、余分な荷物は入れ替える。靴や靴下は乾いたので履き替えない。右の内側のくるぶしがなぜが痛む。見てみると赤く腫れてました。

歩けないほどではないですが、気になります。

赤飯と魚の缶詰も用意してましたが、一口食べて、胃が受け付けず、吐きそうになったので止めました。スタート前はあんなにオイシイメニューだったのに・・・。

ジェル他を補給。

あまり消費していないことに気がつきました。エイドで結構食べれるし、水もあまり消費してないですね。食べる余裕が無いという事でしょうか。飴玉もほとんど食べてないです。15分ほどベッドに行って横になりました。横になって体重を分散させて、目をつぶるだけですっきりしました。

係員が17時半に起こしに来て(起きてましたが)

「後10分で関門締めるわよ」と言われました。さて、レース後半に向けて出発です。1時間強は休憩しました。 ノンビリしすぎたね。