
月曜日。今日から授業。ここからがメイン。英語漬け。
まずは同じクラスメイトと挨拶。10名くらい。男3人、女性7人。
20代から30代、なんと40代は私一人。それに日本人も私だけ。
当然、学校説明、教科説明などなどすべて韓国語。さっぱわからん。
サポートのykさんがいてくれて通訳してくれるのでよかったです。
でもみんな日本人めずらしいらしく、いろいろ好意的に見てくれるようです。
お昼は食堂で食べる。
毎回ほとんど同じ、キムチ定食。
クラス分けの試験を受けて、面接を受けて、いろいろ聞かれました。
「2週間は短いけどなにすんの?」とかですが。
午後は学校のバスでAYARAモールにみんなで行って、ショッピング。
ここで数名ずつにわかれて、買い物ざんまい。
サンダルかったり、ラーメン買ったりといろいろでした。
それでもNeoさんが少し日本語できたので、助かりました。
英語で話しかけるんだけど、
みんな英語習いに来てるから、まだ難しいみたい
タクシーであいのりして、学校に帰って、晩御飯はラーメンですませた。
なんか合宿みたいで楽しい。
もうひとり、女性が合流してきました。Miさん。日本語検定一級らしい、ペラペラ。
いろいろしゃべって、助かりました。
良く聞いたら、来週の月曜日はお休みで3連休らしい。え?授業が1日減る!?
オイオイ。なんか留学費損した気分、
みんなは数ヶ月単位できているので、誤差の範囲。
近くの「ボホール島に行こうぜ!」という事になったらしい。
ここからすごいのは「一緒に行きましょう!」と強力に誘われたこと。
10人居て、一人だけ、年上の日本人。普通なら、ノケモノにして、韓国人だけで行こうぜとなるはず。ところが、「あなたが行かないと、ツアーが成立しません。みんな行きません!」と言うではないか、なんて熱いんだ・・・
この旅行を通じて、韓国の人の印象はかなり変わりました。いい印象です。
話せばわかる。友人になれると思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます