goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

ポー、最後の五日間 観た

2012年10月15日 | 映画観た

推理作家ポー、最後の5日間を観ました。月曜日休みで、メンズデー。 結果。結構面白かったです。R15も納得ですが、

殺人シーンがちょっとグロくて・・・

謎解きはちょっと無理もあったんですが、史実ベースらしくて、エドガーアランポーの死は謎らしいですね。


ツールドじゃんだらりん 125kmコース

2012年10月14日 | 国内レポート

 

安城市の60周年イベント、ツールどじゃんだら輪に出ました。

125km。でも実際には130kmでした。

スタートはこんな風でトライアスロン風じゃないですね。

行きは安城自転車道から、フォレスタヒルズをかすめて、奥殿陣屋、そこから山道に入って、

結構キツいコースで行きは7:30-12:00だから、4.5Hで65km。作手村で五平餅をいただきました。

後半は下り基調だったので飛ばして飛ばして、3H。

一般道で閉鎖無しだったので、クルマと並走が多かったですが、

走りやすいいいコースでした。

要所要所に道案内のガードマンさんが居てくれて、迷わずにすみました。

逆に、係員さんが居ないと迷うって事。

ヤマザキパンさんが協賛してくれましたので、菓子パンはエイドごとにあって、余るくらい。お腹いっぱい食べました。

 


アイアムナンバー4 観た

2012年10月06日 | 映画観た

アイアムナンバー4見ました。 準新作だったのでという消極的な理由。でも結構面白かった。

主人公はエイリアン。敵のエイリアンから命を狙われている。敵のエイリアンはなぜか醜怪、狙われる方はイケメンぞろい(笑)。

んで、ナンバー3が殺されて、次はナンバー4.ナンバーは16までいるんだったかな。

舞台は高校。だからどっちかというとハイスクールサブストーリー+超能力ってかんじ。

最後にナンバーいくつかの美少女が出てきて、後半は次回作ありそうで終わった。 でもストーリー的に嫌いじゃないので、面白かったです


2012年 試走 5.2 km 一回目

2012年09月30日 | つれづれ

5.2km 試走の一回目。昨日は2.8kmをやったので、連続。結果は18分28秒。

ベストよりちょっと遅いけど、今の状態なら満足。スピード練習をもう少し・・・と毎年思っているけど。


バックトゥザフューチャー2 観た

2012年09月30日 | 映画観た

Back to the future は大好きな映画です。ひさびさに2を観ました。

1985年から30年後の未来に来たという設定なんですが、

2015年かあ、、、あと3年ですね。 確かに3Dの映画とかテレビは少しあるけど、ホバーボードは無いなあ。

未来的と言えば、セグウェイとかかな。確かにあれは1985年には無かったですね。

ユニバーサルスタジオのアトラクションはどうなるのかな、と見ながら少し思いました。

 


2012年個人試走 2.8 km

2012年09月28日 | つれづれ

スポセンで個人試走。

2.8kmの1周は一発勝負で嫌いじゃない。

結果は9分47秒。 40秒台ならまずますかな。

ここの自己ベストは2009年、3年前の9分26秒。その時は確か速い人と競ったので、余計にスピードあがった。

 


スピード観た

2012年09月26日 | 映画観た

TV放映でスピードをひさびさに見ました。

やっぱりキアヌリーブスはカッコいいな。

サンドラブロックも、最近はコミカルな役がおおいけど、シリアスもいいですね。

バスの爆走シーンが印象深かったけど、エレベータ救出シーンと、最後の地下鉄シーンを忘れてた。

ちょっとウソっぽい特撮もあるけど、難しく考えずに楽しい映画でした。


練習時に交通事故を見た

2012年09月24日 | つれづれ

快足ACの練習時に交通事故を見ました。安城自転車道の豊田市と安城市の

正確には事故直後の2分後くらい。車は止まっててフロントが割れてた。軽四トラック。自転車は前輪が曲がってて道路からよけてあった。

倒れてた人は頭と耳から出血、でも呼吸はしていた。意識はなさそう。家族連れの3人のサイクリストは交通整理してて、運転手さんは警察と消防に連絡中。

この状態では何もできないし、飛んだメガネとか荷物を拾うくらい。チームのみんなも7,8名くらいたたずむしかない。結局最初に消防車が来るまで20分。長く感じました。 それでも救急隊員はテキパキと頼りになりました。さすがにプロです。

その後すぐに救急車到着。安心はしたんですが、その後、新聞記事で、亡くなった事が分かりました。ご冥福をお祈りします。

ヘルメットは必須。ロードタイプならなおさら。暑くても、めんどくさがらずにつけなければ。

IPODで音楽聴きながらも危険。

もともと、一般道と交差するポイントで自転車道全体からは危ないポイントだったのですが、

耳をふさいでいては、クルマの接近がわからない。私も昔Ipodで聴きながらをやってましたが、危ないのでやめました。気をつけて下さい。

土曜日の午前中、まさか最後の日とは思わなかっただろうに、人ごとではなく、少し自分に置き換えて、考えました。

 

 


アンラッキーとラッキー

2012年09月07日 | つれづれ

台所の蛍光灯が切れた。

うーん、長いタイプだし、電気屋に買いに行くのは面倒。夜になったし。

とりあえず、古いのは外すか。とおもって、脚立に乗って取ろうとしたら、すぐ横の食器棚の上にスペアの蛍光灯が置いてあった!しかもちゃんとビニールにくるまれてホコリも無し!

すぐに交換したら、再び点灯!また明るい台所に戻りました。 えらい!俺、3年まえ?くらいの俺。良くスペアを買って置いてました。

また、新品買って置いとこうっと ラッキーな事でした。


札幌のカラスが怖い件 

2012年09月06日 | つれづれ

札幌のカラスは愛知県と違って、大胆で怖いです・・・・どうなのかというと、

逃げないんですね。 人間が近くによっても、スレスレまで近づいても。

間近で観察できます。ゴミを漁ったり、人間のお弁当を襲ったりするそうです。生存競争なのかもしれませんが、カラスも必死。

熊より遭遇が圧倒的に高い、カラスに要注意です。

でも大人ならともかく、小さい子は本当に襲われないか、心配ですね。リアルヒッチコック。