NECのノートパソコン、購入してもう7年目。最近、起動動作が不安定だなーと思ったので、先週重要ファイルをバックアップ取った。ところが、、、、2,3日前から、ついに 起動しなくなった。
「次のファイルが壊れているか見当たりません」・・・だと。
まずは(サブマシンのXPで)インターネットで修理方法を検索。起動CD-ROMか起動FDでリカバリーモードを試してみる。とかセーフモード起動してみる、とか。
サブマシンにはFDもCDドライブも無いネットブックだし。FDを作れない。というか今の時代でナマのFD持ってないし。
エイデンに行って、USB接続のFDドライブを購入。3000円くらい。これで治らなかったら、無意味な投資だなー。XP起動FDを作成。計6枚
幸い、壊れたノートのFDドライブ側は生きている(DVDドライブは故障中)のでそれで1枚1枚読み込ませる。なんとか起動しかかるけど、リカバリーモードに入っても、「修復できません」とかのメッセージ、セーフモードとか色々試すけど起動せず。
ここでまた2~3日経過。
昔買った「XPの高速化」という本の巻末に「非常時」という項目があって、回復コンソールからCHKDSKを試してみるとあった。
早速ダメもとで > chkdsk c: /rを c:\windows\system32 から動かす。
何時間かかりそうなので、端末放置。
帰ってきたら、一応、コマンドは終わっていた。んで、再起動してみたら、!!!
XPの見慣れた起動画面が!! ありがとう~Chkdsk!!
でも怖いので、そろそろニューマシンを代替検討します。