goo blog サービス終了のお知らせ 

トランジション日記 ~ 変化、変遷

トレイルラン、マラソン、トライアスロンなどレースレポート、ほか、雑感の記録です

掛川フル自己ベスト(祝)

2012年04月15日 | 国内レポート

掛川フル自己ベスト(祝) 2009年のいびがわ以来で達成しましたー

2時間53分8秒。 あとちょっとで53分切り、今回は補給を多めにしたのが正解かも・・・・

5km 19:20

10km 38:57

15km 59:07

20km 1:1919

25km 1:39:20

30km 2:00:38

35km 2:21:47

40km 2:43:42

41km 2:47:43

42.195km  2:53:08 (グロスタイムは 2:53:15)

 

30kmまではいいんですが、35km以降がやっぱりガクンと落ちてしまいました。

周りのランナーで止まりながら、走ってて、それでも追いつけなかった人がいました。スゴイです。


セントレアのウルフィ

2012年04月02日 | つれづれ

札幌に行くのでセントレアへ

フロアに置いてあった巨大なぬいぐるみ(ウルフィ) 羊の皮を被った狼らしいですが、

これ、小さく見えるけど、5m以上ありそうな巨大なものです。

対比で人を写せばわかりやすかったんだね


札幌にて

2012年03月10日 | つれづれ

所用により札幌に来ました。

かなり3月になると解けてるみたいですが、道路の向こう側では、ツルハシで氷を溶かしているオジサンがいました。

気を抜くと滑ります。トレランシューズだったけど凍ってる場所はすべりました。

1月、2月はもっとキツいんでしょうね。


IPHONEにしてみました

2012年03月06日 | つれづれ

Iphoneにしてみました。学生3年基本料無料ですし、家族はソフトバンク内移動だと15ヶ月無料。

ということで昔のケイタイは解約。プリペイドSIMを買ってプリケーに変身。

仕事中はどうせ、カメラ付きは使えないので、Iphoneは別に待機。日常はIphoneから電話を転送することにします。受信専用なら3000円で1年もつらしい・・・・

肝心のIphoneというかスマホはまだまだ慣れません・・・・電話かけるのが難しい・・・ってケイタイなのかな??


アジャストメント

2012年03月04日 | 映画観た

マットデイモンの アジャストメントを見ました。

調整局という人類を超越した存在・・が人生の出会いとかを「調整」するそうです。なんとなく星新一っぽいストーリー

結果。

友人は面白いという感想でしたが、自分はイマ一歩・・・でした。ちょっとストーリー展開にムリがあるなあ。。

SFドラマティックラブストーリー というジャンルだそうです。


Win XP の危機・・・

2012年02月28日 | つれづれ

NECのノートパソコン、購入してもう7年目。最近、起動動作が不安定だなーと思ったので、先週重要ファイルをバックアップ取った。ところが、、、、2,3日前から、ついに 起動しなくなった。

「次のファイルが壊れているか見当たりません」・・・だと。

まずは(サブマシンのXPで)インターネットで修理方法を検索。起動CD-ROMか起動FDでリカバリーモードを試してみる。とかセーフモード起動してみる、とか。

サブマシンにはFDもCDドライブも無いネットブックだし。FDを作れない。というか今の時代でナマのFD持ってないし。

エイデンに行って、USB接続のFDドライブを購入。3000円くらい。これで治らなかったら、無意味な投資だなー。XP起動FDを作成。計6枚

幸い、壊れたノートのFDドライブ側は生きている(DVDドライブは故障中)のでそれで1枚1枚読み込ませる。なんとか起動しかかるけど、リカバリーモードに入っても、「修復できません」とかのメッセージ、セーフモードとか色々試すけど起動せず。

ここでまた2~3日経過。

昔買った「XPの高速化」という本の巻末に「非常時」という項目があって、回復コンソールからCHKDSKを試してみるとあった。

早速ダメもとで > chkdsk c: /rを c:\windows\system32 から動かす。

何時間かかりそうなので、端末放置。

帰ってきたら、一応、コマンドは終わっていた。んで、再起動してみたら、!!!

XPの見慣れた起動画面が!! ありがとう~Chkdsk!!

でも怖いので、そろそろニューマシンを代替検討します。


なぜか鼻水が止まらない・・・1日で治ったけど

2012年02月22日 | つれづれ

西濃駅伝の直後、軽い鼻炎みたいになって、くしゃみと鼻水とまりませんでした。

寒い中をちょっとペースあげてランすると時々こうなります。今回はちょっと良く出るな。花粉症じゃなさそう。軽い気管支炎、か急性鼻炎みたい。

結局、片方の鼻にティッシュ詰めて、お風呂入って、寝る前にいつものビタミン剤にプラスで鼻炎用のカゼ薬を1回分だけ飲んで寝ました。

それで翌朝には治ったのでヨシとします。

だけど、なんだったかよくわかんない。咳で出るときもあるし。

まったくのヒトリゴトでした。


中日西濃駅伝にて 2012

2012年02月19日 | 国内レポート

大垣市の中日西濃駅伝に出ました。

結果は35位/37組中途中まで最下位だったんですが、6区、7区(最終区)でなんとか2組抜けました。

4区でタスキがつながらず、繰上げスタートを余儀なくされました。メンバーみんな初めての経験。

A部門と高校部門のトップから20分経過で繰り上げだったのですが、係員さんが

「B部門通過後から20分で繰り上げ!」とカンチガイしたらしい。最初の話と違うのでブーイングあるも、その新基準で強行。もともとBは1区間少ないし、5分遅れのスタートなので、早いBチームはトップで来るに決まってるよねーと。

繰上げ用の白タスキの争奪戦になったらしいです。

両方持ってて、間に合えば白をおいていくチームもあったよう。←賢い

んで正規のタスキのメンバーは渡す相手が居ないということで寂しかった様子です。

それでもいろいろな経験できました。

タスキナシで走ってたチームもあったし、繰り上げスタートなので、目の前の人を抜いたからといって、順位があがるわけじゃないんですね。

 

私は昨年より25秒ほど向上! できてうれしかったですね。

もし、10秒以上遅かったら、もう36位に落ちてました。 アブナイアブナイ。

この大会はICチップも使わないし、目視確認で計時してくれます。アナログな大会。

天候も良かったし、風も強かったけど、独特な雰囲気のある楽しい大会でした。


安城駅伝 チーム優勝

2012年02月17日 | 国内レポート

ちょっと遅くなりましたが、2月12日の安城市民駅伝、チーム優勝しました。

ローカル駅伝ですが、2年連続で優勝。 優勝旗とメダルを頂きました。

1区は昨年と違って、5人ほどダンゴ状態で来て、焦りました・・・・昨年は2区で独走状態にできたけど、こりゃあ、キビしいか・・・と思いきや、2区は一番短いのでそれほど速い人いなさそう。(自分もチーム内では最遅)200mくらいで抜かせてもらいました

昨年はトンネル付近で先導のMTBが故障したので本当に独走になってしまったけど、

今年はちゃんと先導してくれて、3区へのリレー地点に行くことができました。3区は23歳若いエース君。1位で渡し。ガンバってね。

その後はYY君、2時間44分の堂々自己新の持ち主。最後は衣浦のエース君。いつも速くて頼れます。

ということで連続優勝&県知事賞 も頂きました。

他のメンバーチームも良い成績で女子も優勝!ファミリーも1位!いい大会になりました。

この大会は地元の中高生やご近所さんや職場仲間で走れる楽しい大会です。来年も出たいね。


皿倉山 恋のバレンタイン大作戦・・・?

2012年02月12日 | つれづれ

北九州の皿倉山 山頂に恋のモニュメントが出来て、恋人同士が南京錠を掛けるといいらしいです。

これを機会にカップルが増えるといいですねー。 

とはいうものの、愛知県ではなんかちょっと以前に聞いたことがあるような。

15年ほど前に知多半島の美浜にある野間灯台でフェンスに南京錠を掛けるカップルが続出し、今も続いている・・・重さでフェンスも倒れたとのこと。んで、数年前に新モニュメントが出来て、そこに掛けるようになったらしい。

写真の皿倉山のモニュメントはその教訓を活かしてるんでしょうね。ということで、北九州地方のカップルにしか有用な情報ではないが、現在、キャンペーン中、らしいです。