友人のSさんが、お祖母さまが織った「裂き織り」をご実家から沢山仕入れてきました。Sさんの
お祖母さまが若いころから織りためていたものだそうで、少なくとも80年は経っているものらしい
です。保存環境が良かったのでしょう、シミも虫食いもなく色も鮮やかなままでした。
この「裂き織り」を使って、バックを造ることになりました。手ほどきはNさんにお願いすること
になりました。さてどんなバックができるか楽しみです。
今日は、打合せを兼ね、Nさん宅に集合。ああだこうだと話し合いながら、ついでにランチを頂き
ました。メインのメニューは「おにぎらず」。具は卵焼き、カニカマ、ウインナ、えのき、レタス等
色々好きなものをトッピングしました。そして優しく包んだだけ、握りませんでしたよ。


お祖母さまが若いころから織りためていたものだそうで、少なくとも80年は経っているものらしい
です。保存環境が良かったのでしょう、シミも虫食いもなく色も鮮やかなままでした。
この「裂き織り」を使って、バックを造ることになりました。手ほどきはNさんにお願いすること
になりました。さてどんなバックができるか楽しみです。
今日は、打合せを兼ね、Nさん宅に集合。ああだこうだと話し合いながら、ついでにランチを頂き
ました。メインのメニューは「おにぎらず」。具は卵焼き、カニカマ、ウインナ、えのき、レタス等
色々好きなものをトッピングしました。そして優しく包んだだけ、握りませんでしたよ。

色々な裂き織り

完成した「おにぎらず」