漢字を学び心を育む

2回目のチャレンジで漢検1級に合格。
現在、ペン習字に傾倒。
硬筆書写検定1級が欲しいです

からだのことば

2012-04-13 18:56:41 | ◇1級:書き(書き取り)
 
 たたかわない 仲良くつきあい かんかい をめざす。





かんかい
寛解

くつろぐこと。
[医] 病気そのものは完全に治癒していないが、症状が一時的あるいは永続的に軽減または消失すること。特に白血病などの場合に用いる。緩解。






常用漢字とは意外だったと思います。

医学用語は難解です。
医者と患者しか聞いたことがないような言葉がたくさんあります。
もしかしたら、わざと難解にしているのかもしれない。(理由は言わない)


他にも一級に出てくる漢字で、

 結紮 けっさつ
 血管を縛って結ぶ

 褥瘡 じょくそう
 床擦れ

 苔癬 たいせん
 皮膚の丘疹

 腓骨 ひこつ
 脛骨とともに下腿骨を成す細長い骨

 厥逆 けつぎゃく
 のぼせ

 瘴癘 しょうれい
 伝染病の熱病


などがある。




以前にも書きましたが、新常用漢字に追加された196字のうち、医学に関する漢字を再掲します。


■医学系

 
 
 頭
 咽喉
 死
 
 
 
 
 
 
 
 
 脊椎
 
 前立
 潰瘍
 腫瘍
 脳梗塞
 血
 
 
 脱
 
 捻挫
 食
 覚
 処方
 
 
 
 
 
 




あらためて見ると「読み」については問題ないでしょう。
そして文科省が指標としている「パソコンで正しく変換できる」もそんなにも難しくはない。
でも、「書く」となるとそうとう厄介だ。

日本は、特に明治以降「読み書き」を主要科目として義務教育により国民全体のレベルアップに成功した。
「読み」ことにより読解力をつけ、それを「書く」ことによって”体”に浸み込ませたのだと思う。
「読み書き」をセットで勉強することにより”とにかく”成果をあげた。

何度も言うが、義務教育(含高等教育)が「読み書き」から「読み打つ」では本当の力にはならないと思う。



わたしは感覚だけで生きてきた人間。
リクツじゃない。
だって、今まで成果をあげてきたのに方針を変えることはないはず。


やっぱりうまく言えない。