goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

千石自慢らーめん@巣鴨 1988年創業の元祖背脂ギトギトラーメン!

 

今夜は、巣鴨にある『千石自慢らーめん本店』に向かいました。いつも偉そうにラーメンを語ってますが、お恥ずかしながら、本店は初めてです(;_;)。かつて、僕にラーメンの魅力を教えてくれたお兄様に連れられて王子店には行ったことがありますねー。

http://www.sengokujiman.com/top2.htm

なぜ今、千石自慢らーめんなのか。最近、僕は80年代末から90年代にかけてオープンしたお店が気になっています。創業15年から25年くらいのお店。この頃に開業したお店は、まさに、ラーメン史における『中堅ラーメン店』だと思います。まだ老舗とまではいかないお店、(年数的に)メディアにも紹介されなくなったお店、でも、確固たる支持を誇るお店。そんな『名中堅ラーメン店』にスポットを当てたくなりました。

http://blog.livedoor.jp/saito1972329/archives/50744795.html

千石自慢らーめんは、1988年創業だそうです。24歳ですね。まさに中堅どストライクです。今も半端ない人気ラーメン店で、昼時には行列もできるそうです。夜は若者たちが次々にやってきます。女性客はゼロでした(笑)。若い男のためのラーメン店ですね。 ちなみに、巣鴨ラーメンも創業20年くらい。白山ラーメンが1990年(?)、土佐っ子ラーメンとなると創業1968年。ホープ軒が1960年(ここから、弁慶や香月が生まれる)。この二軒はもはや伝説の老舗店になりますね。と、考えると、やはり千石自慢らーめんは背脂系のまさに「中堅店」ということになりそうです。あと、僕が背脂ラーメンに開眼した我ら千葉の「元気一杯活力ラーメン」は創業1985年です☆ 

*さらにマニアックに言うと、背脂ラーメンの発祥は新潟県の燕市。なんと戦前から背脂ラーメンが食べられていたんですって。本当かどうかの裏は取ってませんが、以下のサイトを是非。
http://www.palge.com/news/h22/2/20100217ra-men.htm

さて、千石自慢らーめん。メニューはいっぱいありますね。

  

肉を欲していたので、今回は「肉醤豚半玉」を注文しました。

  

まず作る工程をみて、驚きました。背脂はスープを入れる前にタレと一緒にどかんと器に入れちゃうんですね。その量たるや、半端ないんです…。すごいです。

お味はまさに背脂チャッチャ系王道のラーメンの味でした。容赦ないですね。かなり強烈です。胸焼け必至かもです。飲むスープじゃないです。…が、飲み干したくなる衝動に駆られます。なんだ、この吸引力は…( ̄□ ̄;)! それくらい、パワーがあり、食べさせる力のあるスープになっています。今なお、って感じもしますが、まさに「今なお」なんです。「これがこってりっていうもんだ!」って、スープが叫んでいました。

肉醤豚は… うーん、まー、あれっすね(苦笑) あれでした。反省…(;_

とにかくスープがジャンクジャンクで、ハードコアなラーメンでした。やはりやはり、Rickyさんがおっしゃるように、まだまだこういうコッテコテのラーメンが人気なんですね。まざまざと見せつけられましたよ。やっぱこういうラーメンが強いんですよ。実際に、千石自慢らーめんには、ものすごい人がいましたから。

 

こちらは「好評」の野菜ラーメンです。見た目、二郎っぽいかなっていう、、、

通常のラーメンよりも、野菜のおかげで、くどくないです。さっぱりとまではいいませんが、食べやすいこってりラーメンに変化していました。常連さんには、とってもいいかも!?!?



やっぱりやっぱり千石自慢らーめんは強烈でした。媚薬というかなんというか… 参りました。口に合うかどうかは個々人の問題ですが、これだけラーメンを食べていても、「わわわ…」と思ってしまいます。それこそが、ここの底力なんだと思いますね。老舗ではなく、現役イケイケ。若手には出せないキャリアの力があります。

中堅ラーメン店の底力、確かに実感しました。これから都内の中堅ラーメン店をもっともっと巡りたいな、と思います。オススメがあったら、是非教えてください! 80年代末から96年年代にかけて創業したお店です!!よろしくお願いいたしますm(__)m 

『中堅ラーメン店特集』っていうのもいいんじゃないかなー、と思いますが。80年代後半、90年代初頭のラーメンって、意外と「穴」だったりすると思います。「老舗」ではない。けれど、「新店」でも「最近のお店」でもない。重要なのは、「メディアに登場しない」、「メディアに取り上げられない」という点です。老舗や最近のお店は嫌でも紹介されますからね。96年組以降は、僕的には「最近のお店」ですね。でも、1970年代以前のお店は、既に30年を超えているので、老舗と言っていいのかな、と思います(う~ん、どうだろう。1960年代までかなー。老舗店の定義もまだ定まっていないですからね。。。)

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

エリー
昔はよくはまり食べにいってましたが最近行く機会ないですね。チャーシューがやはり美味しかったですよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 渋谷周辺区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事