goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

らうめん八幡屋@ちはら台 とんでもない人気店に!G系×カツカレーラーメン!

少し(だいぶ)前の訪問なのですが、、、

久々に、ちはら台の名店、

八幡屋

に行ってきました!

むちゃくちゃ、久しぶりです。。。汗

実に、2007年6月以来という、、、

8年ぶりって、、、汗

ただ、昨年、八幡屋のnext brand店がオープンして、行きましたね

それにしても、8年ぶりかー。。。(しみじみ) 

八幡屋はすっかり安定の超人気店になっていますね。

すごい人の数でした。

店内もリニューアルしたようで、昔とちょっと違いました。

なんか、すっきりした気がします。

今回の目的は「いちはらーめん」だったのですが、、、

なんと!!!

豆造がない、ということで、提供できないと言われてしまいました…

がっくし、、、

 

でも!!!

魅力的なメニューがいっぱいでていました!!!

まずは、これ!

小錦(こにしき)

すごそう。。。

がっつりG系、、、

さらに、目を惹いたのが、こちら。

和風カツカレーらーめん(850円)!

こちらもすごそう!!

まだまだ、メニューがいっぱいあって。

凄いです。。。

これじゃ、売れて売れて、売れちゃいますよね。

そんな勢いを感じました。

中堅店にして、新店以上の「熱さ」を感じました。

これは、凄い。

さて。

こちらが、小錦です!

凄いです。凄い存在感。

この存在感に、圧倒されました。

こんなんですよ。

もう、興奮しちゃいましたよ。

なんというか、G系の極み、みたいな?!

極まっちゃったですよ。

この巨大なパーコー唐揚げがたまりません。

見た目だけじゃなくて、食べても、叫びたくなるくらいに旨いんですから。

麺を持ち上げるのも一苦労でした。

G系にふさわしい、うどんみたいな極太麺!!

強烈です。

でも、スープは、こんな感じで、意外とライトな仕上がりでした。

なんというか、八幡屋らしく、スープは「大人」な感じでした。

そう、大人のG系なんですね。

いやー、思い出すと、また食べたくなります。

で、こちらが、和風カツカレーらーめんです。

上の小錦がとんでもなくインパクトがあったので、ちょっと地味な印象でしたが、、、

こちらも、立派なカレーラーメンになっていました。

八幡屋らしく、落ち着いた上品なカツカレーラーメンになっていました。

麺は、小錦と一緒かな?!

っていうか、メインはこの麺なんでしょうか?!?!

平日ランチも、こんなにいっぱいです。

あと、こちらが、そのランチのミニ丼です。

ネギたっぷりのチャーシュー丼ですね。

いやー、お腹たっぷたっぷになります。

卓上調味料もいっぱい!

サービス精神満載です。

他にも魅力的なメニューがずらり。

いやー、しばらく来ていなかったので、、、

かなり変わりましたね。

こりゃ、また近いうちに、もう一度、もう二度は来ないとな!!

八幡屋、凄いことになっています!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 市原<総力編>」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事