goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

満月@酒田 13杯目!超行列、超人気のワンタンメン!

ケンチャンラーメンの後、われわれは「満月」へ☆

きました!超行列・・・(汗)
駐車場の数も半端ありません。
(ナンバーを見ると、全国からお客さんが集まっている!)
問答無用の人気ラーメン店でありました。

徳島でいういのたに?
新潟でいう杭州飯店?
千葉でいう梅乃家?
東京でいう武蔵?
横浜でいう吉村家?

いわゆる一般の人に注目されている有名ラーメン店という感じかな。
「おくりびと」のスタッフたちも通ったとされるお店で、
パンフレットにこのお店が紹介されていたりする。

ここの名物は、なんといっても「ワンタンメン」(700円)だ。
お客さんのほぼ9割がワンタンメンを注文するんだとか、、、

厨房を仕切るのは、壮年期の女性の人。
この方が今の店長さんなのかな?
どでかいフロアだけど、実質彼女が一人でラーメンを作っている。

麺を茹でて、平ざるで麺を掬って、スープを注いで。。。
トッピングは別の人がやっていたな、、、

ユニークだったのが、このお店では湯きりを全くしていないところ。
麺をあげたら、そのままザルで丼に入れていた。
ワンタンもそのまま水を切らないで入れてたな、、

ラーメン自体は、和風の魚介醤油ラーメン。
それほど突出しているわけではなく、無難な和風ラーメンという感じ。

ワンタンはとんでもないことになっていた。
食べて、飲み込むワンタンって人生初かも。。。
やわやわですべすべしていて、するっと飲みこめてしまう。

観光用のラーメンという感じもしなくもないが、
すごい優しい感じのラーメンだった。

ただ、ここまで行列してまで食べるラーメンかな?
とも少し思った。悪くはないけど、それほど目新しくないというか。
ケンチャンラーメンと比べると、普通かな~って思うんだけども。。

お客さんを見ると、旅行客っぽい人も多い。
なので、そういう感じなのかな~と思ったりもした。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kei
ryuさん

かつての味がどうだったのか、気になるところですね。確かに。かつてはおいしかった、ということはよくありますからね。

三日月軒は宿題店です。まだ行ったことがありません。定休日にぶつかった記憶があります。

おすすめですか??
ryu
mangetu
 満月、それほどおいしいとは思わないのは正しい味覚です。味が落ちたのか?ただTVではよく出たりするため集客するようです。
 そこで、感動した―なんて偽ってる人もおおいんでしょう。
 三日月軒 高砂店 中町店はいかれましたか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事