goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

二代目五衛門@西千葉 2025年初となる「まるきんつけ麺」を特製で贅沢に!もちろん「ねぎライス」も添えて…

少しご無沙汰になっていました。

西千葉エリアで僕がとっても大好きな、

二代目五衛門

にやって来ました!

今年の1月以来となるので、3か月ぶりくらいかな?!

この3か月、ホントにドタバタで自分でも何をしているんだ?っていうくらいに多忙を極めてました。

ようやく、なんとか穏やかな日々が戻ってきたかな?!っていう感じです。

この日は、元気でなかなか男気のある2人の学生と来ました💓

二代目五衛門のラインナップは、もうどれも大好きなんです。

ノーマルのラーメンは90年代の千葉背脂チャッチャ系醤油ラーメン。

ここの名物のまるきんつけ麺は、他に類を見ない焦がしネギこってりしょっぱ旨い豚骨醤油つけ麺。

他にも魅力的なラーメンがい~~~っぱい。

今回は、久々の再訪ということなので、もう心はひとつ!

今回は、贅沢にいきます。

特製まるきんつけ麺(1230円)

に、大好物の「ねぎライス」(300円)を付けます!

学生たちはお初ということもあり「醤油らーめん」を注文していました。

ジャジャーン!!!

来ました来ました!

二代目五衛門で僕が最も最も大好きなコンビネーション!

特製まるきんつけ麺
ねぎライス

です!

これこそが、僕にとっての最高最強のコンビセットであります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

いい眺めですね~~~。

前にこのまるきんつけ麺を食べたのって、昨年の10月頃なんですよね。

なので、大好物なのに、食べるのは実に半年ぶり!っていう…(-_-;)

もう、見つめているだけで、この上ない幸福に包まれます。

まるわのたんたん辛つけ麺と二代目五衛門のまるきんつけ麺は、もう神の領域なんです。

特製なので、チャーシューは大きくて厚みのあるものが3枚どどーんっと。

味玉も付いていて、海苔も3枚、トッピングされています。

麺の方も、本当にうっとりするようなヴィジュアルです。

やっぱり「特製」の方がいいな…(そりゃ、そうだ…(;´∀`))

この麺の方も、ずっと見つめていたいですね~~。

見ているだけじゃ、空腹は満たせませんが…。

でも、それくらい魅惑的なヴィジュアルのつけ麺なんです。

麺はこんな感じです。

プリプリっとした弾力性とコシのあるもっちり麺になっています。

この麺もホント美味しいんですよね~~。

これを、つけスープに浸して、食べていきます。

つけスープの方はこんな感じです。

こんがり焦げたネギ&キャベツがホントに美味しそうに見えます。

この「焦げ」こそが、このつけ麺の最大の魅力というか、美味しさというか。

しょっぱ旨い豚骨醤油スープに、焦がしネギ&キャベツの美味しさが加わり、唯一無二の美味しさに。

ホント、よく、こんなつけスープを「発明」したなぁ、、、Σ(・□・;)。

焦がしネギ&キャベツ入りのライトでしょっぱ旨い豚骨醤油つけ麺。

これ、ダメな人にはダメだろうし、ハマる人は100%ハマる味なんですね。

ホント、「大好き!」っていう意見と、「ちょっと無理…」っていう意見が同じくらい出てくるんです。

ここのつけ麺で「無理…」っていう人は、「家系」や「二郎系」もダメだとは思いますが…。

ただ、僕個人的には、「こんなに魅惑的で惹きつけられるつけ麺はそうそうない!」って思っています。

そんなに「マニアックな味」ではないですが、「ポピュラーな味」でもないのかな?!

その辺は、まぁ、食べ手の判断次第かな?!って思います。

が、とにかく「食べ手を選ぶ味のつけ麺」ではあるかな?!、と。

そして、こちらが僕の超大好物の、

ねぎライス(300円)

です!

これはもはや、300円の奇跡、と呼んでもいいですよね?!

100円玉3つで、こんな素敵なミニ丼が頂けるんですから、もう( ;∀;)!。

ゴマ油や調味料で和えたネギがご飯の上にどーんっと。

しかも、ちゃんと刻みチャーシューも入っているんですから。

これがもう、ホントにホントに美味しくて、毎度ビビります…。

基本的には「ネギ」と「ご飯」なので、シンプルですっきりとしたミニ丼で、ラーメンのお供にぴったりとなっています。味的にも、量的にも、まさに「ジャストサイズ!!!」。

そしてそして、、、

で、こちらが、

醤油らーめん

です!

90年代に千葉で大人気だった「背脂豚骨醤油」を再構築したラーメンですね。

元氣一杯活力ラーメンや一代やなりたけの味を継承しつつ、それを今の千葉の人に届ける一杯。

千葉の中心エリアでこういう王道の「こってり背脂豚骨醤油ラーメン」って、ここ以外だとどこで食べられるのかな?! なりたけもちょっと離れたところに移転しちゃったし、元氣一杯活力ラーメンはもうなくなっちゃったし…。

そういう意味で、ここの醤油らーめんはとっても貴重なラーメンなんです。

zoom up!

背脂は、前に比べたら控えめになってるかな?!

このお店は、お客さんのこともしっかり見ているお店なので、お客さんの傾向とかを見ながら、微調整しているように思われます。最初の頃よりも、背脂は控えめになっていて、でも、スープ自体は変わらずにキレキレの味わいになっています。

このスープ、ホントに旨いんだよなぁ~~。

ここのスープもまた、「しょっぱ旨さ」が際立つ味わいですね。

麺はこんな感じです。

うん、まさに「二代目五衛門っぽい麺」になっていますね。

他のどこかの麺じゃなくて、二代目五衛門で食べる麺!って感じになっています。

学生たちも「これ、旨いっす!!」って声を上げながら、がっつり食べていました。

よかったよかった(#^^#)。

***

というわけで、、、

西千葉の人気ラーメン店「二代目五衛門」の最新レポをお届けいたしました。

うん、やっぱりやっぱりここの「まるきんつけ麺」が旨過ぎます!!

しょっぱ旨い、究極の「千葉系焦がしネギ&キャベツ豚骨醤油つけ麺」ですね。

また、今すぐにでも食べに来たい気持ちになります。

何度食べても、ホントに感動できるし、すぐにまた食べたくなります。

人気の「ねぎライス」も、ホント中毒性があって、美味しさたっぷりで、何度食べてもまた食べたくなります。

こんな風に、「何度でも何回でもいつでもいつまでも食べたくなる」っていう気持ちにさせる「まるきんつけ麺」も「ねぎライス」も本当に凄いな…っていうか、偉大だな…っていうか、尊いなって思います(n*´ω`*n)。

基本の醤油ラーメンも、やっぱり旨い。90年代の千葉こってり豚骨醤油ラーメンで、やっぱり旨くて尊いです。

この2025年度もいろんな形で、ここのラーメンに触れていければなって思っています。

二代目五衛門、大好きです!!!((ノェ`*)っ))~~~。

期間限定で「満腹セット」(1000円)も出ていました(今はどうだろ?!)

11時~15時までのお昼のサービスセットになりますね。

烏賊煮干らーめんも出ています。これも食べに行かなくっちゃ!!(;´∀`)

つけ麺に、焦がしネギ&キャベツを入れて食べたら、少しはまるきんつけ麺っぽくなるかな?

つけ麺のたれ1kgですって!! いったい何杯分取れるんだろう?!

日本を代表する背脂ラーメンというと、やっぱり燕三条でしょうね(#^^#)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事