goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

らーめん亭よ志乃@千葉 これはカレーか、ラーメンか?謎の「キーマカレー」を食す!

思えば、、、

1991年~92年頃、よく来ていたのが、こちらの「よ志乃」だったと思います。

この頃、僕は、通信制の高校に行きながら、ペリエ地下のレストランで働いていました。

その時に、チーフのSさんによく連れて来てもらったのが、こちらのお店でした。

場所もあの頃のまま。。。(だったと思います)

その当時は、ラーメンよりも、チャーハンの方が好きで、よくチャーハンを食べていました。

その後、「ラーメンフリーク」になり、また違ったかたちで「よ志乃」に来るようになりました。

こちらのラーメンは、極めて普通、というか、何の変哲もない平均的なラーメンだと思います。

…なんですけど、、、

たまに、とても面白いユニークな限定メニューを出してくるんです。

普通の平凡なラーメンを出す普通のお店なのに、「ぎょ!」って思うラーメンがたまに…。

例えば、「汁なしもつ野菜ラーメン」とか…。

で、、、

今回は、、、、

たまたま、先日、ここを通った時に、とんでもない限定ラーメンを見つけたんです。

ぎょぎょってしますよ!

これです!!

「ラーメン屋さんのスパイシーキーマカレー」

です!

zoom upしてみましょう!

凄いでしょ!?!?

カレーライスとカレーラーメンが合体してるんです!!

右がカレーライスで、左がカレーラーメン(カレーまぜそば)。

あるいは、カレーで分断されたご飯と中華麺。

いやー、これはこれは、、、

基本的に、ご飯or麺なんですが、「ダブルもOK」なんですね。

値段も変わりません。

キーマカレーライス&カレー麺。

こちらが、よ志乃の基本メニューです。

ラーメン各種をそろえ、さらにとんでもない量の定食が用意されています。

毎日来ても、決して飽きることのないお店であります。

さすがは、千葉駅前の老舗のラーメン屋さん!!!(ラーメン屋さんというか、食堂?)

さて。

キーマカレー&ラーメン。

どんな感じなのでしょう!?!?!

どうでもいいことかもしれませんが、スープが出てきて、感動しました(苦笑)。

やっぱりやっぱり、スープのない料理には、スープが欲しい。味噌汁でもいい。

「汁なし麺」とか「まぜそば」には、やっぱりスープが欲しい。

スープは大事です!(フンガ!)

主役の「キーマカレー」を食べる前に、すっかり幸せな気持ちになりました。

スープは大事!

で、、、

ジャジャーン!!!

来ました! こちらが、よ志乃の限定「キーマカレー」であります!

本当に本当に、ご飯と麺がどちらも入っています!!

しかも、どっちも一人前あるんじゃないか!?、というほどのボリューム。

これは、凄いです。

満腹系×やり過ぎ系であります。

zoom up!

このキーマカレーが、とてつもなく美味しかった!

ラーメン屋さんのキーマカレーとあって、辛さよりもしょっぱさが際立っていました。

なんというか、しょっぱ甘ウマ辛いカレーライス&ヌードル!?(;´・ω・)

キーマカレーというよりは、キーマ風のジャパニーズカレーライス&ヌードル。

カレー自体は、日本人が好んでやまないマイルドでとろみのあるソフトなカレー。

ご飯で食べても、麺で食べても、どっちも旨い!!

しかし、、、

このキーマカレー(ライス&ヌードル)は、食べ手に問いかけてきます。

カレーには、ライスが合うの? 麺が合うの?」、と。

この問いが、カレーから常に発せられているようで、困りました(苦笑)

ラーメンフリークなので、「カレーには、中華麺でしょ!」って言いたいところですが、、、

やっぱりやっぱり、カレーには、ライスかな、と思ってしまう自分を消すことはできませんでした。

麺はこんな感じです。

よ志乃ですからね。…そういう麺になっています。

昔ながらの普通の(やや臭みのある)オーソドックスな中華麺。

ご飯の存在を無視して食べると、やっぱりこのキーマカレーヌードル、美味しいです。

麺を楽しみたいなら、「ダブル」にしないで、「麺のみ」で注文したいところですね。

(ご飯がカレーに合い過ぎるので、どうしても、麺の方が不利になっちゃうんです)

麺は、かるく一人前はあるかと思います。ご飯も、茶わん二杯分くらいは…

大食漢の人には、嬉しい一杯かも!?!?!

スープは、「これぞ、まさに中華食堂のスープそのもの!」です。

まぜそばとか油そばにも、こういうスープはやっぱり欲しい。

(でも、実際には、油そばやまぜそばに、こういうスープを出すお店はほとんどない!)

よ志乃らしいスープのお味になっていますよ。

ここは、お酒を呑んで、かるく食べるのにもぴったり。

いったいどれだけのサラリーマンがこのお店のお世話になっていることか。

千葉に、「よ志乃あり!」です。

あと、50円引きの「とり唐ラーメン」も気になるなぁー。

チャーシューやパーコーもいいけど、鶏のから揚げは、ラーメンのトッピングに合ってます。

これも、近いうちに食べに来たいなぁ。。。

僕が15歳か16歳くらいの時に、よく来ていたお店。

あれから、25年くらい経ったのか。。。

(今の学生たちはまだ生まれてない!!(;´・ω・))

若かりし頃から来ているお店に来るのって、やっぱり嬉しいものですね。

あの頃の僕には、世界(千葉)がほんとキラキラしてたなぁ、って思います。

ま、人間、25年も生きれば、そりゃ、何もかも変わりますって、、、ね。

変わりつつも、変わらないものはこれからも変えないでいきたいなぁ。。。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事