何気に、千葉駅前でお気に入りだった「和とら」。
その和とらが閉店して、数か月。
そんな和とら跡地に、突如、新たな新店が登場しました。
僕的には珍しく、オープン後、すぐに行くことができました☆
その名も、
豚ゴッド BUTAGOD
凄い名前のお店ですよね。
でも、凄いのは、店名だけじゃないんです。
なんと、このお店、、、
増田家グループ×田代グループ×末広家
の最強コラボ店なんです!
どういう形態なのかは謎ですが、この三者による新形態のお店ですね。
僕的には、増田家×末広家というところに惹かれました。
(末広家は昔ホント好きだった。でも、「いつも行列」というイメージがあって、足が遠のきました…)
それよりなにより驚くのが、こちらのお店のメニュー構成です。
見てください!
何が凄いって、、、
色んなお店の味を、一店舗にまとめて、提供するお店なんです。
末広家の家系ラーメンに、
鷹の爪のカラシビ系ラーメンに、
おとど系の肉ラーメンに、
角ふじ系のG系ラーメンに、
とみ田系のつけ麺、、、
こういう形態のメニュー構成のお店って見たことがない。
もう、パクリとかそういうんじゃなくて、、、
人気のあるラーメン店のラーメンをずらりと並べたお店なんです。
この発想は、なんていうか、、、
あまりにも斬新過ぎて、否定できない、、、('◇')ゞ
和とらと同じ電子の券売機も健在でした。
末広家系の豚骨醤油ラーメン。
鷹の爪系のカラシビラーメン。
おとど系の肉そば。
角ふじ系のあれ。
濃厚なつけ麺(とみ田風?)
…
今回は初ということもあり、また、末広家好きということもあり、
このお店の「看板メニュー」となる醤油とんこつラーメンを頂きました。
(クーポンだと一杯500円、なしだと700円です)
チャーシュートッピングでお願いしました☆
ジャジャーン。
こちらが、豚ゴッドの醤油とんこつラーメンです。
なんとも、スープとタレは末広家のものなんだとか。。。
(末広家のレシピで作っているのか、末広家で作ったものなのかは不明)
しかし、末広家のラーメンとは別物だな、、、苦笑
お味ですが、僕の印象としては、かなりしょっぱくて濃いラーメンでした。
かなりしょっぱいなぁって思いました(たまたまかもしれませんが…)。
末広家名物?ののりも、二枚だけ。
700円にしては、(僕的には嬉しいサイズだけど)やや少な目。
麺も末広家とは別のものかな??
でも、なかなか美味しいです。(濃くてしょっぱいけど…)
こういうラーメンが好きな僕としては嬉しい味ではありますね。
家系ライクな味わいだけど、より「一般的な味わい」になっているかな!?
マニアックさはないです。どちらかというと、洗練された家系っぽい豚骨醤油ラーメン。
麺は、こんな感じです。
末広家でも増田家でもなさそうな麺で、、、
(でも、増田家グループ系の麺だったような、、、失念)
これも、あえて、家系っぽさを消すための作戦かな!?
より汎用性の高いタイプの麺になっていました。
チャーシューは、なんか普通な感じで、、、
でも、これが意外と美味しくて、、、
末広家系のスープによく合ったシンプルなチャーシューでした。
これだけ濃ゆいタイプのスープだから、味なしのばら肉とかの方がいいかも!?
***
という感じでした。
基本的に、まだ、いいとか悪いとか言えませんね。
最低、5回は来ないと。。。(苦笑)
自分の活動エリアなので、まずは全メニュー制覇したいですねー。
とにかく、面白いです。
なんていうのかな。
一店舗で六店舗くらいの味が楽しめる、という。。。
新しいタイプのラーメン店だなぁって思いました。
(ただし、豚ゴッドのオリジナルラーメンがないというのは、、、汗)
あと、
このお店は、11時から24時までの通し営業なんです!!
だから、いつ行っても大丈夫なんです。
これは嬉しいですねー。
和とらも好きだったけど、今回のこのお店も面白いです。
(今後、オリジナル麺が登場することを期待します☆)