7月末にオープンした新店です。
あたりや食堂は、昭和23年、
宮崎県都城で誕生した屋台に由来するお店。
雷々麺という郷土麺料理?を提供するお店みたいです。
*宮崎の人気店と紹介されているけど、
その肝心の宮崎のお店のレビューがないんです。
これはいったいどういうわけなんでしょう???
さて、秋葉原店。
秋葉原から徒歩5分くらいですね。
地理的にちょっと複雑なので、事前に調べておいた方がいいかも?
店内は長いカウンターとテーブル席一つ。
まだできたてほやほやな店内です。
もちろん雷々麺を注文しました。
usidonさんのアドバイスに従い、麺柔らか目で!
出てきたのは、餡かけうどんみたいな和え麺でした。
方向的には、長崎ちゃんぽんや水戸スタミナ麺みたいな感じかな。
店員さんは長崎ちゃんぽん風と言っていました。
でも、見た目からすると、辛くない水戸スタミナかなー。
あと、器がすり鉢になってて、ちょっと面白かったです。
混ぜ混ぜしていただく麺料理ですので、混ぜ混ぜ。
いやー、麺が多いです。どんだけあるんだ?!(;□;)!!
お味は、…かなりジャンクでイケイケですね。
ニンニクが強くて、塩分もかなり強いです。
パワフルで、ガテン系な和え麺ですよ、これは…
具は、挽き肉と玉ねぎとさつま揚げかな。
極めてシンプルです。ちょっとシンプル過ぎるかなー。
麺は、流行りと逆行するソフト麺タイプのやわやわ麺。
細いうどんに近いかな。
いや、ソフト麺です。もそもそっとした食感が心地よいですね。
うん。全体的にはなかなか美味しい和え麺だと思いました!
ヤミツキになりそうなパワーが感じられました。
ガツガツ食べちゃいましたからね。
ただ、とにかくトッピングが寂しい。
これだけだと、何か物足りない。
やはり固形肉は欲しいなあ、と。
あるいはフライドガーリックとか。
なんな足りない気がしました。
そのわりには麺はかなり多め、という…(+_+)
あるいは、スープを付ける、とか。
これだけだと、どうしても途中できつくなります。
この問題をクリアしたら、もっともっとリピーターが増えるかな、と思いました。
頑張って下さい!